ローソン公式ミッション「世田谷区A」、行ってみました。
数日前に発表された「Ingressのローソン公式ミッション」。
このニュースを知って、どんなミッションなのかなと調べてみました。いずれも数キロ~十数キロという長いミッションで、昭和時代から続いているローソンを巡るというものです。
ふうむ、ちょっと微妙…と思いながらリストを見ていたら、「世田谷区A」ミッションの起点が、ローソン尾山台店だということに気付きました。
もしやあの店…? 調べてみたらやっぱりそうでした。あまり記憶には残っていませんが、何回も行ったことがあることは確かでした。
十数年前に閉店してしまいましたが、尾山台にはかつて「ガラストマト」という小さな喫茶店があり、谷山浩子ファンの聖地、あるいは溜まり場になっていたのです。
私も当時は熱心な浩子ファン、ガラストマトには頻繁に行きましたし、色々な思い出があります。
(現在の私の趣味、「メイド喫茶巡り」も、その原点にはガラストマトの思い出があるように思います。オタク趣味の同好者の集う場所というのは、やはり非常に魅力的な存在だと思って…)
ローソン尾山台店は、まさにそのガラストマトの斜め前でした。「帰りがけにちょっとコンビニへ」というときには必ず寄っていた筈の店です。
懐かしさが募って来たので、今日は久しぶりに尾山台へ行ってみることにしました。そして、ついでに…というには距離が長すぎますが…この公式ミッション「世田谷区A」をやってみることにしました。
尾山台は東急大井町線に駅がある街ですが、第三京浜の玉川ICの近くでもあるので、横浜からだと車で行く方が便利だったりします。ガラトマ(と略していました)に通っていたあの頃、いつも停めていたタイムズ駐車場。今日は車で行ってみましたが、駐車場は今でもちゃんと存在していました。
尾山台の商店街、あちこちの店が入れ替わっていましたが、それでも雰囲気は十数年前とあまり変わっていません。世田谷らしく小ぎれいな商店街、今日は天気も良く、平和で穏やかな雰囲気でした。
ローソン尾山台店も当時の記憶と同じでした。何の変哲もないローソンですが、ここに来た記憶、微かですが確かにあります。
(ちなみに、かつてガラトマがあった場所には、今では美容院が入っています)
十数年ぶりの尾山台の思い出に浸った後、いよいよミッションを開始しました。
到達地は下北沢です。移動距離は7.9キロですが、「え…尾山台から下北沢まで歩くの…?」と少々怖気づいてしまったことは確かです。
長い徒歩に備えて、まずは尾山台のローソンでイヤホンを購入しました。今までIngressするときはイヤホンは付けていなかったのですが、このミッションの距離だと、Ingressのナビ機能に頼りたいと思ったので…。
午後2時半過ぎに尾山台を出発し…下北沢に到達してミッションを完了したのは午後6時20分頃でした。
途中で寄り道したり、敵ポータルを攻撃したり、という感じでついつい時間が延びてしまった感じです。
このミッションの感想は…。
道中の風景が変化に富んでいて、なかなか楽しいミッションでした。立ち寄った各ローソンも、言われなければ普通のローソンですが、「昭和時代からの店…確かにそう言われれば年季を感じるな」という雰囲気が何となく漂っていました。
尾山台から日体大までは世田谷の閑静な住宅街。
日体大の向かい側のローソンは学生で賑やか。
日体大から駒沢に歩き、駒沢公園の家族連れの賑わいの中、一人でスマホ片手にあちこちのポータルをハック。
駒沢大学駅周辺の雑踏、そして車だらけで少々殺風景な環七通り。
前方に三軒茶屋の「キャロットタワー」を見ながら歩いて行く、夕方の狭い道路。
太子堂から世田谷線の踏切を渡り、太子堂八幡神社に寄り道して参拝。
…と、そんな感じでしょうか。さすがにローソン公式を名乗るミッションだけあって、単なるローソン巡りではなく、色々と練られて作られている感じを受けました。
ちなみに、ミッションのウェイポイントとなっている各ローソン、間隔がちょうど「そろそろ疲れたからローソンで飲み物を買おう」とか、「そろそろトイレ借りたいな…何か買っていかないと悪いかも」という感じ、丁度良いくらいの距離間隔でした。ううむ、ローソンも商売上手です。
ついに下北沢のローソンに到達したときは、やっぱり嬉しかったです。
ただ、到達した途端に気が緩んでしまったようで、電車で尾山台に戻る途中、歩くのが少々しんどかった覚えがあります。
ともあれ、今日の「十数年ぶりの尾山台再訪」と「尾山台から下北沢への徒歩ミッション」、いい運動とスコア稼ぎになりました。
「今では既にガラストマトは無い」ことだけが残念でしたが、それでも今日は楽しかったです。
| 固定リンク
「微妙に(略)ライフスタイル」カテゴリの記事
- ローソン公式ミッション「世田谷区A」、行ってみました。(2015.04.26)
- リュック使用開始(2015.04.18)
- 寒い夜にはタコのアヒージョ(2015.04.08)
- 三河島~荒川公園~都電~大塚(2015.04.06)
- 肩こりの日曜(2015.03.22)
コメント