2015.04.26

ローソン公式ミッション「世田谷区A」、行ってみました。

数日前に発表された「Ingressのローソン公式ミッション」。
このニュースを知って、どんなミッションなのかなと調べてみました。いずれも数キロ~十数キロという長いミッションで、昭和時代から続いているローソンを巡るというものです。
ふうむ、ちょっと微妙…と思いながらリストを見ていたら、「世田谷区A」ミッションの起点が、ローソン尾山台店だということに気付きました。
もしやあの店…? 調べてみたらやっぱりそうでした。あまり記憶には残っていませんが、何回も行ったことがあることは確かでした。

十数年前に閉店してしまいましたが、尾山台にはかつて「ガラストマト」という小さな喫茶店があり、谷山浩子ファンの聖地、あるいは溜まり場になっていたのです。
私も当時は熱心な浩子ファン、ガラストマトには頻繁に行きましたし、色々な思い出があります。
(現在の私の趣味、「メイド喫茶巡り」も、その原点にはガラストマトの思い出があるように思います。オタク趣味の同好者の集う場所というのは、やはり非常に魅力的な存在だと思って…)
ローソン尾山台店は、まさにそのガラストマトの斜め前でした。「帰りがけにちょっとコンビニへ」というときには必ず寄っていた筈の店です。

懐かしさが募って来たので、今日は久しぶりに尾山台へ行ってみることにしました。そして、ついでに…というには距離が長すぎますが…この公式ミッション「世田谷区A」をやってみることにしました。

尾山台は東急大井町線に駅がある街ですが、第三京浜の玉川ICの近くでもあるので、横浜からだと車で行く方が便利だったりします。ガラトマ(と略していました)に通っていたあの頃、いつも停めていたタイムズ駐車場。今日は車で行ってみましたが、駐車場は今でもちゃんと存在していました。
尾山台の商店街、あちこちの店が入れ替わっていましたが、それでも雰囲気は十数年前とあまり変わっていません。世田谷らしく小ぎれいな商店街、今日は天気も良く、平和で穏やかな雰囲気でした。
ローソン尾山台店も当時の記憶と同じでした。何の変哲もないローソンですが、ここに来た記憶、微かですが確かにあります。
(ちなみに、かつてガラトマがあった場所には、今では美容院が入っています)

十数年ぶりの尾山台の思い出に浸った後、いよいよミッションを開始しました。
到達地は下北沢です。移動距離は7.9キロですが、「え…尾山台から下北沢まで歩くの…?」と少々怖気づいてしまったことは確かです。
長い徒歩に備えて、まずは尾山台のローソンでイヤホンを購入しました。今までIngressするときはイヤホンは付けていなかったのですが、このミッションの距離だと、Ingressのナビ機能に頼りたいと思ったので…。

午後2時半過ぎに尾山台を出発し…下北沢に到達してミッションを完了したのは午後6時20分頃でした。
途中で寄り道したり、敵ポータルを攻撃したり、という感じでついつい時間が延びてしまった感じです。

Dsc_013001
(途中の各ローソンで買い物をして入手したレシート群です)

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.04.25

藤沢のCafePulu2・三回目

今日の夕方は、藤沢のメイド喫茶「CafePulu2」に行ってみました。4月11日に初めて「ご帰宅」して以来、今回は三回目となります。
これまでの二回はどちらも電車で来ましたが、今日はクルマで乗馬に行った帰り。予め地図で駐車場を調べた結果、近くのOKストアの駐車場にクルマを停めました。(地下駐車場はタイムズ駐車場になっていました)

メイドさんに「お久しぶりです(^^♪」と迎えられました。そういえば前回ここに来たのは4月15日…もう10日も経過してしまったのかと思うと、ちょっと意外でした。でも、覚えられているとやはり嬉しいです。

今日の日替わり丼は「ガーリックバターチキン丼」でした。なかなか大き目のモモ肉が載った丼で、味はなかなか良好でした。(写真は撮影忘れ…)

今日の店内は空いていて、のんびりとした雰囲気でした。メイドさんと代わる代わる会話できるのは楽しかったですが、何となく心配でもあります。
ともあれ、会話しているとついつい長居したくなり…。結局2時間以上も過ごしてしまいました。

メイドさんに見送られて外に出ると、もうすっかり夜でした。
帰りがけ、OKストアで(駐車サービス時間の確保を兼ねて)食料品類をあれこれ買い物したのですが、品揃えもまずまずで値段も安くて結構満足でした。そういえば、さっきメイドさんも「OKストアって安いですよね~」と推していたなあ…。
クルマで出かけた帰りに藤沢に寄ってOKストアに駐車→CafePuluで食事→OKストアで買い物→帰路につく、という行動コース、今後のお気に入りになりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.04.24

今夜は羊

ふう、やっと週末…。
昨日の肩の痛みは、寝る前に飲んだロキソニンのおかげで(?)、今日は随分と楽になりました。

今夜は、仕事帰りに上野東京ラインに乗り込み、気まぐれに上野下車。まずは腹が減ったので、最近気に入っている「下町バル ながおか屋」に行って、軽く飲みながらラムチョップをつまみました。なかなか美味しい羊肉…(^^♪

Dsc_012801

「ながおか屋」を出た後は、どちらに行くか少々迷ったのですが、結局秋葉原に行きたくなりました。
スマホを取り出してIngressを起動し、湯島あたりの未だ廻っていなかったポータルに次々と立ち寄りつつ、秋葉原へと辿り着きました。
ただいま、メイド喫茶「JAM AKIHABARA」にて地ビールやダイキリなど飲みながらブログを書いております。

どうせIngressしながら歩くなら、まだ行ったことのないポータル密集地…たとえば浅草あたりに行きたかったのですが…。
やはり、お気に入りの店の誘惑には勝てませんでした(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.04.23

肩が痛い…

ううむ、今日は朝から肩が痛い…。

どうも、肩こりが溜まっていくのを放置し続けていたら、今日はとうとう筋肉痛に至ってしまった、という感じの痛さでした。
昼過ぎが一番きつく、時々腕を回して肩をほぐしつつ仕事をしていたという感じです。

手元に湿布薬は無いし、医者に行く時間もちょっと無いし…。
せめて、誰かに鎮痛薬でも貰って、飲んで抑えるか…と思ったのですが、ちょっと集中力が必要な仕事が夕方に待ち構えていたため、結局飲まずじまいでした。(夜になったら少し痛みがおさまって来たようです)

今夜こそ早寝して体調を整えて、明日はバファリンかロキソニンを持ち歩こうかな…と思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.04.22

切腹最中

昨日、新橋の「台湾麺線」で夕食後、新橋駅に戻る途中のこと…。
例によってスマホでIngressを起動し、道すがら片っ端からポータルをハックしつつ歩いていたのですが、

「えっと、次のポータルは…え?切腹最中??」

ここに来る途中で「浅野内匠頭終焉之地」のポータルも見かけたので、ああ、忠臣蔵に因んだネーミングの和菓子かと直ぐに分かったのですが、それでもいきなり「切腹最中」を目にすると、随分インパクトがありました。

あとで調べてみると、この「切腹最中」の和菓子屋さんは午後8時まで営業とのこと。やはり結構有名な最中で、お詫びの印として持って行くことが多いとか…。

そこで、今夜も新橋に飲みに行ってみました。新橋駅で降りたら、まずは昨日通った「切腹最中」を目指しました。

Dsc_012701

あんこたっぷり、はみ出しそうな状態の最中です。なるほど、見た目が何となく「切腹」みたい…。
切腹最中の他、四十七士の一口ようかんを6つほど買ってみました。なかなか美味しそうな老舗の和菓子屋さん。Ingressのおかげでいい店を見つけたという感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.04.21

新橋の台湾麺線

来月台湾旅行する計画を立て、今日は往復の飛行機とホテルを確保しました。
本当はゴールデンウィークに行きたかったのですが、今からでは流石に飛行機の確保が難しいので、GW明けの翌週にしました。
行先も、当初は南台湾を予定していたのですが、数日前から急に気が変わって…基隆に二泊する予定です。基隆は一度立ち寄ったことがあるだけなので…あれこれ楽しみです。

さて、今日は台湾旅行情報をネットで調べているうちに、新橋に「台湾麺線」という台湾料理店があることに気付きました。(具体的には、チャイナエアラインのサイトのキャンペーンページを見ているうちに発見…です)
新橋は最近よく行くのに、麺線が食べられる台湾料理店があるとは気づきませんでした。よし、新橋には昨日も行ったばかりですが、今日も行ってみることにしましょう…。

新橋駅からIngressしながら歩くこと20分少々で、「台湾麺線」が見えてきました。
店内に入ると、台湾の夜市ではおなじみの独特な香りが…。何とも懐かしくなりました。カウンター席もあり、お一人様で入っても特に抵抗はありません。
飲み物とルーロー飯と麺線の「台北101セット」を頼んでみました。

Dsc_012401

ああ、台湾の屋台でおなじみの味…。
カウンター席で半ば夢中で食べ続け、ちょっと小休止して顔を上げると、すぐ上にはレトロな外観の「大同電鍋」も置かれています。なかなか台湾な雰囲気です。

来月の台湾旅行が楽しみになりながら、麺線とルーロー飯を食べ終えて店を出て、再びIngressしながら新橋駅へと向かいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.04.20

飲む前に沖縄焼きそば

ただいま、新橋に出来たばかりのメイドバー「ミューズバー Sweet&Suite」に来ています。
金曜に開店したときに来て以来、今回は二回目です。今夜は大雨ですが、それでも何となく仕事後に飲みたくなって…新橋に来てしまいました。

空きっ腹で飲むのも何なので、ここに来る前に食事を済ませることにしました。新橋の繁華街には色々な店がありますが、今日選んだのはメイドバーの斜め向かいにある沖縄料理店「源さん」でした。
軽く泡盛を飲んだ後、沖縄焼きそば(ケチャップ味)を注文しました。沖縄焼きそばのある沖縄料理店は多くても、ケチャップ味がちゃんとある店はそんなに多くない気がするので…。
ちょっと油っこかったですが、泡盛を飲んだ後に食べると、なかなか美味なケチャップ焼きそばでした。

Dsc_012301

そして満足した後、「Sweet&Suite」へ。ただいまジントニックなど飲んでいます。
開店日に比べると、今夜は少しのんびりしています。外の雨が小降りになるまで(本当に小降りになるのかどうかは定かではないですが)、もうちょっとここで過ごしていたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.04.19

浅間下のムーンフェイズ開店

Dsc_012101

今年1月に閉店した横浜・浅間下のメイドカフェバー「White Brim*」。
その場所に今日、新しいメイド店「moon phase」が開店しました。事前情報ではどうやら、イタリアンの店になるそうで…。
どんな感じなんだろうと思いながら、今日はさっそく行ってみることにしました。

いつもの乗馬クラブで一鞍乗馬した後、クルマで浅間下へ直行しました。
(ちなみに、乗馬中は「ここで落馬して怪我したらメイドさんに会えなくなる…」と少々緊張していました。結局今日は無事に乗馬終了…)

White Brim*の頃にいつも停めていた駐車場…。この駐車場にまた停めることになるとは思わなかったな…。
そして、White Brim*と同じビルの、同じフロアへの階段…。この階段をまた上がることになるとは思わなかったな…。

開店日とあって少々並んでいましたが、待つこと20分ほどで店内に案内され、メイドさんたちに「お帰りなさいませ御主人様」と元気に迎えられました。

やはり開店日とあって、メイドさんはみんな慣れずにバタバタ、そしてまごまごしている感じでした。
メニューは…まだ準備が追い付かなかったのか、半分以上が準備中状態でした。パスタはポモドーロとジャポネーゼの二種類のみ。そこにトッピングを3種類載せるわけですが、トッピングの選択肢は4種類しかありませんでした。
ううむ、開店日の風物詩という感じでしょうか…。日が経てば慣れてきて、選択肢もちゃんと増えるだろうと思います。
ちなみに、メイドさんがパスタにパルメザンチーズをかけてくれるのですが、「あ、この様子だと…」と思った直後、ドバっ…というほどではないものの、結構たっぷりとチーズがかかってしまいました。

ポモドーロのパスタの味は、なかなか良好でした。ただし、アルデンテにはならず、ちょっと柔らかい茹で具合になっていましたが…。

ともあれ、新しいメイドレストラン「moon phase」、今日はちょっと開店直後の不慣れが目立ちましたが、それを除けば結構良い店だと思います。
しばらく期間を置いてから、また来てみたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.04.18

リュック使用開始

先日もブログにて少々書きましたが、最近「リュックが欲しいな…」と思い始めました。
これまでずっとショルダーバッグ派で、リュックを使うことは全然無かったのですが、Ingressで歩き回るにはショルダーバッグでは流石にきつくなってきたので…。

数か月前に試しに買って、気に入らずにずっと放置していた小型リュック。
ふと気付いて試してみたら、このリュックの中に、いつものショルダーバッグが丸ごとぴったり入ることが判明。おお、これは案外使えるかも…。
そこで、試しに今日はこれで出かけてみることにしました。

街中を歩いていると、なかなか調子が良いです。両手が空くのも良いですし、左右の肩の負担が均等になるのも楽で良いです。
これはIngressが捗りそう…。すっかり気に入りました。

もっとも、歩いているうちに背中が汗で蒸れてくるのが難点でしょうか。
個人的には、これがリュックを敬遠していた理由です。でも、今日はそれほど暑くなかったので、とりあえず許容範囲でした。

Ingressしながら駅まで歩いて電車で横浜へ。スカイビルのスパに入って1時間コースで風呂。その後はエスペラント会の集会に出席。その後は懇親会(ずっとエス語での会話でした)。そして、帰り道は駅からIngressしつつ家路をたどり…。
天気も良かったので、結構快適で有意義な一日になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.04.17

ミューズバーって…せっけん?

先週金曜日を最後に閉店した銀座のメイドバー「MoonCat銀座店」が、一週間の移転期間を経て、今夜新橋に「ミューズバー Sweet&Suite」として開店しました。
MoonCatの閉店を惜しみつつ、新橋の新しい店を楽しみにしていたので、今日は早速行ってみました。
開店祝いの差し入れとして、「薬用せっけんミューズ」のギフトセットを持参して…。

Dsc_011401
(この写真は通販で購入して家に届いたときに撮ったものです)

ミューズバーにミューズのギフト。まあ、ダジャレネタではありますが…。
でも、MoonCatでメイドさんに冗談半分で「ミューズのギフトでも差し入れようかな」と言ってみたら、「それって凄く助かる!」と言われたので…という理由もあります。開店時のバタバタした時期には、石鹸のような消耗品はついつい切らしてしまいがちなので…とのことでした。

新しい店は、新橋駅からちょっと歩いたところにある飲み屋雑居ビルの2階でした。銀座に比べると駅からずっと近くて便利です。
メイドさんはみんな、銀座MoonCatで既におなじみの人ばかりでした。おかげで安心して飲める…という感じです。
店内の広さや席数はちょっと少な目でしょうか。ともあれ、メイドさんに無事に席を案内されました。

店の立地や店内の雰囲気は銀座の頃に比べると変わってしまいましたが、それでも結構楽しくて、満足のいく店だったなと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«湿っぽい夜