2015年04月27日
【東洋経済】 官邸ドローン、オモチャ相手に騒ぎすぎ あんなのでテロは不可能。規制強化の必要はない
1 名前: ファルコンアロー(宮城県)@\(^o^)/:2015/04/26(日) 22:28:25.22 ID:ypo0DzA+0●.net
官邸ドローン、"オモチャ"相手に騒ぎすぎ むやみに規制を強化する必要はない
放射性の物質を搭載したドローンが、首相官邸の屋上に「着弾命中」したという今回の事件、犯人の自首という形で早期に解決したのは何よりだが、いくつかの問題点が浮かび上がっているので、それを指摘したい。
まず、首相官邸という、国家の枢要部の警備の問題だ。
首相官邸にドローンが命中してから2週間もの間、発見されなかったというのは、警備当局にとって極めて間の抜けた話である。これまでも、フランスでの原発施設上空でのドローンの目撃、アメリカではホワイトハウス敷地内への不時着事件、お隣北京でも、外国人が飛ばしたドローンが、政権の中枢である中南海を撮影するというハプニングもあった。警備当局は、当然日本でも類似の事件が発生することを想定しなければならなかった。
そして、公安当局の失態も指摘したい。犯人とされる人物は、自らブログを公開し、いささか過激な反原発論を展開していたようだが、幸か不幸か、自首するまで、そのブログは、ほとんど読まれることはなかった様子である。
しかし、閲覧者は少なくても、検索エンジンに掛ければ、どんなマイナーなサイトでも検索に引っ掛かるのが現代のインターネット社会である。市民運動というものは、ややもすれば、過激な行動を煽る傾向にある。公安当局は当然、ウェブサイトにも目を光らせ、要注意人物をそれなりにリストアップしているものと思っていたが、残念ながら今回、自首するまで、犯人の正体は解らなかった。事態が起こる前に防ぐことをモットーとする公安捜査の失敗であると言わざるを得ない(ただし4月26日時点の最新情報では、犯人は、ブログは書いてはいたものの、事件発覚まで非公開だったのでは?との疑問も提示されている)。
http://toyokeizai.net/articles/-/67870
まず、首相官邸という、国家の枢要部の警備の問題だ。
首相官邸にドローンが命中してから2週間もの間、発見されなかったというのは、警備当局にとって極めて間の抜けた話である。これまでも、フランスでの原発施設上空でのドローンの目撃、アメリカではホワイトハウス敷地内への不時着事件、お隣北京でも、外国人が飛ばしたドローンが、政権の中枢である中南海を撮影するというハプニングもあった。警備当局は、当然日本でも類似の事件が発生することを想定しなければならなかった。
そして、公安当局の失態も指摘したい。犯人とされる人物は、自らブログを公開し、いささか過激な反原発論を展開していたようだが、幸か不幸か、自首するまで、そのブログは、ほとんど読まれることはなかった様子である。
しかし、閲覧者は少なくても、検索エンジンに掛ければ、どんなマイナーなサイトでも検索に引っ掛かるのが現代のインターネット社会である。市民運動というものは、ややもすれば、過激な行動を煽る傾向にある。公安当局は当然、ウェブサイトにも目を光らせ、要注意人物をそれなりにリストアップしているものと思っていたが、残念ながら今回、自首するまで、犯人の正体は解らなかった。事態が起こる前に防ぐことをモットーとする公安捜査の失敗であると言わざるを得ない(ただし4月26日時点の最新情報では、犯人は、ブログは書いてはいたものの、事件発覚まで非公開だったのでは?との疑問も提示されている)。
http://toyokeizai.net/articles/-/67870
官邸の反応などを見る限り、2週間も不審物を発見できなかったことへの反省より、「ドローンは危険なので規制せよ」という反応が目立つ。しかし、ドローンは本当に危険なのだろうか。
毎年、隔年交替で、フランスのパリと、イギリスのファンボローで、世界最大の航空宇宙と兵器の産業見本市が開催される。私は1990年から四半世紀欠かさず取材しているが、ここ10年、ドローンの出展が増えた(会場では無人航空機という意味で、「UAV」として紹介されることが多い)。
この見本市は、軍隊を筆頭に、法執行機関向けの商品が紹介されるわけで、当然それらは、「兵器級ドローン」ということになる。実は今回の事件で使用された、リフト用のプロペラが4基あるタイプのクアッド・コプターの陳列はほとんどない。それはなぜか。
兵器級として見た時に、いわゆるクアッド・コプターは必ずしも有利ではないからだ。あのようなドローンが活躍するのは、人質立てこもりのような事件での警察の状況偵察程度であり、軍隊が必要とする、長時間の撮影には向かない。ものは運べないし、スピードが出ないから、撃墜も容易だし、何より航続距離が短すぎる。
問題は、クアッド・コプターの性能である。4Kカメラを吊り下げ、海岸線の夕焼けを撮影するには向いている。あるいはマラソン中継の要所要所で、上空からの俯瞰映像を撮ったら迫力があるだろう。建設現場での利用にも効果がある。
しかし、あの手のドローンは、何かの武器、たとえば今回使われた放射性汚染物質を詰めた「ダーティ・ボム」や爆弾、あるいは化学兵器を搭載して何処かに突っ込むには全く不向きである。まずペイロード(搭載重量)が決定的に足りない。現状では、市販されているホビー・クラスのドローンのペイロードは、ほんの数百グラムに過ぎない。
軍隊で使われる対人手榴弾の重量は、だいたい400グラム前後だが、それを1〜2個運ぶのが精一杯であろう。しかし、手榴弾でテロを企てるとしたら、そんな面倒で不確かな手段に訴えるより、テロリストは自分の手で確実に投げつけることを選ぶだろう。
(※全文はソース先で)
http://toyokeizai.net/articles/-/67870
毎年、隔年交替で、フランスのパリと、イギリスのファンボローで、世界最大の航空宇宙と兵器の産業見本市が開催される。私は1990年から四半世紀欠かさず取材しているが、ここ10年、ドローンの出展が増えた(会場では無人航空機という意味で、「UAV」として紹介されることが多い)。
この見本市は、軍隊を筆頭に、法執行機関向けの商品が紹介されるわけで、当然それらは、「兵器級ドローン」ということになる。実は今回の事件で使用された、リフト用のプロペラが4基あるタイプのクアッド・コプターの陳列はほとんどない。それはなぜか。
兵器級として見た時に、いわゆるクアッド・コプターは必ずしも有利ではないからだ。あのようなドローンが活躍するのは、人質立てこもりのような事件での警察の状況偵察程度であり、軍隊が必要とする、長時間の撮影には向かない。ものは運べないし、スピードが出ないから、撃墜も容易だし、何より航続距離が短すぎる。
問題は、クアッド・コプターの性能である。4Kカメラを吊り下げ、海岸線の夕焼けを撮影するには向いている。あるいはマラソン中継の要所要所で、上空からの俯瞰映像を撮ったら迫力があるだろう。建設現場での利用にも効果がある。
しかし、あの手のドローンは、何かの武器、たとえば今回使われた放射性汚染物質を詰めた「ダーティ・ボム」や爆弾、あるいは化学兵器を搭載して何処かに突っ込むには全く不向きである。まずペイロード(搭載重量)が決定的に足りない。現状では、市販されているホビー・クラスのドローンのペイロードは、ほんの数百グラムに過ぎない。
軍隊で使われる対人手榴弾の重量は、だいたい400グラム前後だが、それを1〜2個運ぶのが精一杯であろう。しかし、手榴弾でテロを企てるとしたら、そんな面倒で不確かな手段に訴えるより、テロリストは自分の手で確実に投げつけることを選ぶだろう。
(※全文はソース先で)
http://toyokeizai.net/articles/-/67870
9: ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:30:46.94 ID:iFNsL43D0.net
細菌とか、やばいんじゃ
11: マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:31:05.46 ID:GlWJvLBG0.net
アホか、本気でテロるなら、ドローン1機だけでやる訳ねーだろ
16: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:33:07.41 ID:xZdKxxiU0.net
まぁテロろうと思ったらホームセンターにあるもので結構出来そうだし
本当に防ごうと思ったらドローンだけ規制してもしょうがない
本当に防ごうと思ったらドローンだけ規制してもしょうがない
22: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:35:07.86 ID:JjkgUYgB0.net
>>1
できるぜ。甘く見過ぎ。
下手すると無差別なら風船でもできるだろ
できるぜ。甘く見過ぎ。
下手すると無差別なら風船でもできるだろ
23: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:36:16.53 ID:oFYcO5dl0.net
規制したらテロやりにくいですねぇ
24: エルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:36:28.43 ID:W0zm76+Q0.net
>>1
上空から細菌ばらまくとか出来るだろ
上空から細菌ばらまくとか出来るだろ
27: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:37:32.47 ID:mP4hGteL0.net
炭疽菌積んでたらどうすんでしょうねぇニヤニヤ
32: 足4の字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:39:33.69 ID:fQZFde6D0.net
あのボトルにサリンが入ってたら
オウム事件クラスの大惨事ですよ。
オウム事件クラスの大惨事ですよ。
34: 膝靭帯固め(京都府)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:39:55.60 ID:sebB9BX80.net
ニトログリセリン搭載とかされたらヤバイんじゃないの
35: リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:39:58.00 ID:jN/+TzE70.net
爆弾積んでたら?
中身がサリンだったら?
パーか記者
中身がサリンだったら?
パーか記者
43: ジャーマンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:43:00.09 ID:j3AqzJfg0.net
車で爆弾乗っけて自爆テロするのをドローンでやれば
持ち込み検査が厳しい要人の暗殺に使用できるだろう。
スポーツ選手とかも狙われないか?
いずれ拳銃も発射できるようになるだろう。
持ち込み検査が厳しい要人の暗殺に使用できるだろう。
スポーツ選手とかも狙われないか?
いずれ拳銃も発射できるようになるだろう。
46: 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:43:41.69 ID:ap5lgDHg0.net
ちょっと検索かけただけで1.2kg持って飛べるドローンでアルプス越えしたとか出てくるんだが
>>1の記者は「市販」って言うのが「おもちゃ屋」って意味で言ってるのかね?
こんな作文で金もらえるなんていい会社だなw
>>1の記者は「市販」って言うのが「おもちゃ屋」って意味で言ってるのかね?
こんな作文で金もらえるなんていい会社だなw
48: ラ ケブラーダ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:44:29.81 ID:So2uDqwS0.net
エボラウィルスをスクランブル交差点の上空で巻くとか出来るだろ?
爆弾でも特定個人を狙える。
爆弾でも特定個人を狙える。
51: エルボーバット(岩手県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:47:48.80 ID:KMnM2Ngc0.net
ドローンより包丁の方がずっと殺傷能力高いだろ
55: マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:49:39.13 ID:GlWJvLBG0.net
其の内ステルス機能を持ったドローンも出てくるんだろうな
そうなったらとんでもない事になる
そうなったらとんでもない事になる
56: エルボーバット(中部地方)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:49:39.72 ID:HXwoA//w0.net
Spreading Wings S1000+
http://www.dji.com/product/spreading-wings-s1000-plus/spec
Takeoff Weight 6.0Kg ~ 11.0Kg
Total Weight 4.4Kg
http://www.dji.com/product/spreading-wings-s1000-plus/spec
Takeoff Weight 6.0Kg ~ 11.0Kg
Total Weight 4.4Kg
いいヤツだと割りと載せれるな
59: エルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:50:05.28 ID:W0zm76+Q0.net
>>1
純粋なラジコン飛行機、ラジコンヘリマニアはとばっちりだな
純粋なラジコン飛行機、ラジコンヘリマニアはとばっちりだな
61: ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:51:13.60 ID:03N7lxMl0.net
>>1
> 官邸ドローン、"オモチャ"相手に騒ぎすぎ
> むやみに規制を強化する必要はない
禿げしく同意
ただ、ある程度の規制は必要かと
とにかく騒ぎ過ぎwww
> 官邸ドローン、"オモチャ"相手に騒ぎすぎ
> むやみに規制を強化する必要はない
禿げしく同意
ただ、ある程度の規制は必要かと
とにかく騒ぎ過ぎwww
62: 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:51:34.44 ID:+L7q2mjs0.net
ラジコンヘリなんか何十年も前からあるだろw
お茶を濁す規制だわ
お茶を濁す規制だわ
64: ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:53:22.54 ID:b17CXXZJ0.net
規制はともかくとして、
一家に一機、一人一機とかになったらどうするんだよ
一家に一機、一人一機とかになったらどうするんだよ
67: マシンガンチョップ(富山県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:54:20.27 ID:Nky6g+ue0.net
適当な規制したってやる奴はやるしな
69: 栓抜き攻撃(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:55:15.66 ID:kdchh3bF0.net
規制って飛ばすの禁止するワケじゃないだろw
登録制と飛行禁止の地域が出来るだけで買うのも作るのも問題ないわw
登録制と飛行禁止の地域が出来るだけで買うのも作るのも問題ないわw
71: リバースネックブリーカー(家)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:55:41.44 ID:yaDcGozh0.net
マスコミってドローン規制にやたらびびってるよな
マスコミってそんなにラジコン撮影やってるの?
マスコミってそんなにラジコン撮影やってるの?
80: クロイツラス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:58:43.30 ID:JHttdl99O.net
戦争後の地雷による死傷者の殆どはオモチャだと思い弄って爆発させた子供だよ?
極少量(軽量)で大量殺戮できる物質がどのくらいあるのか知らんのかね?
今回は悪意が無かったから大惨事にならなかっただけでしょ?
今の時代、安易な物言いはやめた方が良いと思うが。
極少量(軽量)で大量殺戮できる物質がどのくらいあるのか知らんのかね?
今回は悪意が無かったから大惨事にならなかっただけでしょ?
今の時代、安易な物言いはやめた方が良いと思うが。
82: ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 22:58:56.86 ID:gozuujwsO.net
その気になれば可能だよな
触れた瞬間爆発とか
触れた瞬間爆発とか
88: 男色ドライバー(徳島県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:03:09.21 ID:Q/5p4bCU0.net
手榴弾一個程度の威力でも場所選べばえらいこっちゃね
100: 中年'sリフト(静岡県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:09:13.46 ID:tG1Lfqbu0.net
軍事用のプラスチック爆弾積んだら官邸吹っ飛ばせそうなんだが
102: ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:10:38.91 ID:J+6Bl3lC0.net
いやいや、規制は必要だろう。化学兵器の散布や爆発物の搭載程度なら容易にできるぞ?
104: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:11:08.98 ID:PdCt2Sp80.net
こういうアホは死亡事故とか起こると規制するのが遅かったなんて批判するんだよな
112: フライングニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:13:48.96 ID:L4vXX8SE0.net
C4を200g積めたらそれで脅威だと思うが、>>1はバカなのか?
114: オリンピック予選スラム(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:14:14.74 ID:ZaQjpsPb0.net
>>112
ドローンに積まなくても脅威だろw
ドローンに積まなくても脅威だろw
115: ハーフネルソンスープレックス(四国地方)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:14:15.20 ID:rSvyz9hq0.net
まぁ実際ドローンでなくても出来そうなこと一杯あるけどさ
120: かかと落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:16:39.48 ID:9bMzkn0B0.net
テロはともかく悪用なら出来るだろ
何かあった際に個人が特定できるような規制は作っておくべき
何かあった際に個人が特定できるような規制は作っておくべき
121: 男色ドライバー(徳島県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:16:50.81 ID:Q/5p4bCU0.net
例の犯人のブログ見てたら
新閣僚の記念撮影狙って失敗してるのよね
誇大なサインつけたら式典とかでパニックは起こせるね
新閣僚の記念撮影狙って失敗してるのよね
誇大なサインつけたら式典とかでパニックは起こせるね
123: フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:17:21.60 ID:FHM7b0iR0.net
さすがは経済誌ww
認識が甘いんだよ
認識が甘いんだよ
124: ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:17:58.61 ID:A7HC6B7i0.net
マスコミさんやっぱあんたら素人やで。
毒ガスってサリンだけじゃないんですわ。それぞれ特徴があるんですわ。
高年収の割には知識が雑ですなあ。
毒ガスってサリンだけじゃないんですわ。それぞれ特徴があるんですわ。
高年収の割には知識が雑ですなあ。
125: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:18:24.64 ID:Qu5Xj6600.net
炭疽菌や細菌を積んでスタジアムでバラ撒かれたら一気に何千人も死ぬ
防ぎようがないのに東洋経済は何を言ってるんだ
防ぎようがないのに東洋経済は何を言ってるんだ
126: 急所攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:18:32.84 ID:s59Iv06Z0.net
オウムの時にドローンが無くてほんとよかったと思った
129: クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:19:58.64 ID:Dl1VsNDh0.net
今は性能がおもちゃ並み?だとしてもそのうちペイロードや速度、
航続距離が改良されたドローンが作られるんじゃないか
規制するのは当然だろ
航続距離が改良されたドローンが作られるんじゃないか
規制するのは当然だろ
133: レッドインク(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:21:30.21 ID:YLEcs4QD0.net
テロはともかく盗撮してトラブルになるのは容易に想像がつく
134: 急所攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:21:33.33 ID:s59Iv06Z0.net
エボラ患者の血液を歩行者天国にばら蒔かれたらどーなるの。
137: 魔神風車固め(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:25:21.05 ID:1qGI4vgW0.net
めんどくさいから完全規制でいいんでないの?
普通に日常生活送ってる人にはドローンなんか不要だし議論のネタにもならんでしょ
普通に日常生活送ってる人にはドローンなんか不要だし議論のネタにもならんでしょ
138: ドラゴンスリーパー(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:25:29.23 ID:deIbDUhq0.net
東洋経済はテロを扇動してるのか?
これまずいだろ
これまずいだろ
142: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:28:09.52 ID:dYYrgqnS0.net
火炎瓶積めば火事も起こせるな
146: ジャンピングDDT(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:30:44.34 ID:Xc+6uoV80.net
>>1
ドローンは元々軍事用に開発された
はい論破
ドローンは元々軍事用に開発された
はい論破
147: スパイダージャーマン(静岡県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:33:52.58 ID:fNmvMdrq0.net
実際に目の前で核テロが起こって
放射性物質を使えば、たとえ軽量でも甚大な災害を引き起こせると示したのに
これ書いてる奴は何を考えて書いてるんだ??
放射性物質を使えば、たとえ軽量でも甚大な災害を引き起こせると示したのに
これ書いてる奴は何を考えて書いてるんだ??
149: アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:35:04.97 ID:dMjEsZU/0.net
そりゃ規制されたらガチでテロに利用する時にやり辛くなるもんなw
炭疽菌が入った容器を付けて5機も飛ばせば、
東京を壊滅に追い込むことも可能という事実から目を逸そうと必死だわw
炭疽菌が入った容器を付けて5機も飛ばせば、
東京を壊滅に追い込むことも可能という事実から目を逸そうと必死だわw
152: エルボーバット(中部地方)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:37:42.52 ID:HXwoA//w0.net
結論ありきで都合のいい事実だけ集めて
文章を組み立てると、こういう読むに耐えない
モノができるという見本
文章を組み立てると、こういう読むに耐えない
モノができるという見本
158: 断崖式ニードロップ(岡山県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:42:21.29 ID:N4/1cAg70.net
搭載可能量は書いてる奴も言ってるとおり発展してるんだから増加するのは目に見えてるし
軍事用と比較して〜とか書いてるが一般人が容易に複数入手できGPSとプログラムで一人で複数台操作できることが問題なんだろ
だいたいテロに使われなくてもドローンは規制の方向で間違いない
馬鹿が人混みならまだしも交通機関にでも落下させてみろ大惨事だ
軍事用と比較して〜とか書いてるが一般人が容易に複数入手できGPSとプログラムで一人で複数台操作できることが問題なんだろ
だいたいテロに使われなくてもドローンは規制の方向で間違いない
馬鹿が人混みならまだしも交通機関にでも落下させてみろ大惨事だ
160: キドクラッチ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:44:13.53 ID:1RO+gBdz0.net
規制は仕方ないが最低限にすべきだな
164: ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:47:56.61 ID:sjDzAjD60.net
技術ってのは日々進歩するものだからな
仮に現状のドローンが脅威ではないとしても
いずれ、性能が上がり、とんでもない事が可能なドローンが出てくる可能性は十分考えられる
仮に現状のドローンが脅威ではないとしても
いずれ、性能が上がり、とんでもない事が可能なドローンが出てくる可能性は十分考えられる
166: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:53:52.88 ID:ZUJ/6HuW0.net
ガソリン撒かせて火を着けるだけでもかなり危ないんだけどな(´・ω・`)
167: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:54:24.61 ID:aY6U/2s70.net
プロが使ってるのは1機100万円だからそういのを10機ほど買って訓練積んでテロやるなら
なんやかんやで2000万円くらい資金が必要だな。個人でやっても旨味がない
なんやかんやで2000万円くらい資金が必要だな。個人でやっても旨味がない
170: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:54:43.26 ID:HLdxkW8M0.net
別にテロ目的なら首相が外歩いてるところに小さな爆弾落とせばいいだけなんだぞ
やっぱドローンは国際的に電波法みたいななんらかのルールを決めるべきだと思うわ
やっぱドローンは国際的に電波法みたいななんらかのルールを決めるべきだと思うわ
172: 逆落とし(東日本)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:57:13.08 ID:gm08BAGm0.net
官邸の屋上に監視カメラも監視員もいなかった方がはるかに問題だろ
マスコミが官房長官発表にまんまと踊らされてることに気づけよ
マスコミが官房長官発表にまんまと踊らされてることに気づけよ
175: キングコングニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 23:59:13.07 ID:Nn5DWYGQ0.net
今回の事例で言えば、可能だったろが
182: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:03:41.51 ID:A/9rYMo00.net
つーか規制なんてできるわけねえだろ
スマホとモーターがあれば作れるんだぞ
スマホとモーターがあれば作れるんだぞ
189: アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:06:54.88 ID:PLg/pk/n0.net
>>182
だから免許制にしろと言ってるんだよ
自作するのも既製品を購入するのも免許を持ってなきゃ違法って事にすれば、それが規制になる
だから免許制にしろと言ってるんだよ
自作するのも既製品を購入するのも免許を持ってなきゃ違法って事にすれば、それが規制になる
187: エルボーバット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:06:44.26 ID:qFf26MFL0.net
>>1
ドローンがいつまでも今の大きさの訳ないな。絶対超小型化とかされるだろ。
ドローンがいつまでも今の大きさの訳ないな。絶対超小型化とかされるだろ。
196: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:10:28.84 ID:q4hwpzRM0.net
PC上でフライトプランを作成出来るから
昼間にセットして、夜間に実行
テロリストは既に機上の人なんて事も出来るしな
昼間にセットして、夜間に実行
テロリストは既に機上の人なんて事も出来るしな
198: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:11:09.97 ID:0qBy1PcU0.net
それなりの兵器積めば脅威だけど別にドローンでやる意味もない
201: 腕ひしぎ十字固め(西日本)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:12:06.73 ID:v+szhAHd0.net
という記者の妄想
机上の空論でしかないな
机上の空論でしかないな
208: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:16:12.94 ID:q4hwpzRM0.net
手榴弾みたいな爆発力の割に重いものを例示してる時点で
わざと不可能と言いたいだけなんだろうな
プラスティック爆弾なら余裕でかなりの破壊力あるものを積めるし
もちろんテロリストなら
生物兵器や毒ガスの散布だろうけどね
わざと不可能と言いたいだけなんだろうな
プラスティック爆弾なら余裕でかなりの破壊力あるものを積めるし
もちろんテロリストなら
生物兵器や毒ガスの散布だろうけどね
210: ナガタロックII(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:17:00.81 ID:psCfr6D/0.net
ライセンス制で良いな
国民の99%はそれで困らないだろ
嫌なら免許取れば良いだけの話
国民の99%はそれで困らないだろ
嫌なら免許取れば良いだけの話
212: ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:18:41.19 ID:fC0t9oFk0.net
そもそも本気でテロを起こそうとする人に対して規制しても意味なくね
自作されたらどうするの
自作されたらどうするの
213: 断崖式ニードロップ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:19:59.61 ID:xdXkpENA0.net
アメリカ製のドローンは空対空ミサイルも装備できるからそれで旅客機撃墜とかするんじゃないの
217: ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:21:42.33 ID:e/kEFDup0.net
プラスチック爆弾ドローンとか絶対に作る奴出てくるだろ
228: パロスペシャル(新潟県)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:26:13.07 ID:5Vi6Dj9N0.net
想像力のかけらも無い記事
233: ストマッククロー(奈良県)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:28:33.66 ID:8CqeqBjm0.net
なぜ今の時点でのドローンだけを見て言うのかわからん。
だいたい過激派が直接自分の手で犯行するのと遠隔操作で
ドローン通してやるのとではリスクが天と地の差だろ。
だいたい過激派が直接自分の手で犯行するのと遠隔操作で
ドローン通してやるのとではリスクが天と地の差だろ。
236: 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:29:48.57 ID:2Dh44rhT0.net
左翼がこぞってドローン擁護
これは危険なものだってことだな
これは危険なものだってことだな
248: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:32:47.55 ID:A/9rYMo00.net
規制をするなら飛行禁止区域の設定くらいか
所持規制だの個人での製造禁止だのアホらしいこと言うんじゃない
所持規制だの個人での製造禁止だのアホらしいこと言うんじゃない
262: パイルドライバー(北海道)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:39:18.38 ID:8xX2RQr/0.net
形だけの規制でも作られれば飛んでるの見ただけで通報できるしね
270: アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:42:31.64 ID:PLg/pk/n0.net
届出制は結局、個人のモラルとか悪意によって簡単に崩れるから意味が無い
だから免許制にしろと言ってるんだけどな
規制反対派がこんなに必死なのは本当になんかやらかそうと企んでるのかと思いたくなる
だから免許制にしろと言ってるんだけどな
規制反対派がこんなに必死なのは本当になんかやらかそうと企んでるのかと思いたくなる
278: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:47:47.54 ID:p1jmlC6p0.net
ドローン規制で一番困るのはマスゴミ
外国じゃパパラッチの必須アイテムになってる
有名人を待ち伏せするよりドローンで窓から覗き込む方がいいネタ取れるからな
外国じゃパパラッチの必須アイテムになってる
有名人を待ち伏せするよりドローンで窓から覗き込む方がいいネタ取れるからな
283: エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:51:18.87 ID:aLoHOQa30.net
発見できなかったのはアホなんだけど、
安全保障上の問題になったのは事実なんだし、そこの論点を変えようとする論調はどうなのよ
安全保障上の問題になったのは事実なんだし、そこの論点を変えようとする論調はどうなのよ
294: ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:54:39.11 ID:j9yz2SSB0.net
単純に
いっせいに100機飛ばせば100倍だからな
コンピュータ制御で可能だし
>>1の作家はいらぬ妄想する割には想像力無さ杉
いっせいに100機飛ばせば100倍だからな
コンピュータ制御で可能だし
>>1の作家はいらぬ妄想する割には想像力無さ杉
301: オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:57:04.42 ID:2qXqPK6A0.net
>官邸ドローン、"オモチャ"相手に騒ぎすぎ
今回の犯人のブログ読むと、反原発選挙に負けたら後は
テロしかないとリアルに福島の土をばら撒くやつが出て来た
ということだから、第二第三のテロリストは現れると思うぞ。
今回の犯人のブログ読むと、反原発選挙に負けたら後は
テロしかないとリアルに福島の土をばら撒くやつが出て来た
ということだから、第二第三のテロリストは現れると思うぞ。
308: ボマイェ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 01:01:05.22 ID:LdVJr6Hm0.net
むしろこんなおもちゃであそこまでできたことを危険と感じるのが普通では?
312: アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 01:02:01.24 ID:EjmHXay80.net
とりあえず東洋経済は危機管理能力という思考が無いというのはわかった
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430054905/
無人暗殺機 ドローンの誕生
posted with amazlet at 15.04.26
リチャード ウィッテル 佐藤 優
文藝春秋
売り上げランキング: 1,867
文藝春秋
売り上げランキング: 1,867
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by 2015年04月27日 05:49
はい
2. Posted by 夜哭きの修羅 2015年04月27日 05:50
以下、バカどものコメントをお楽しみください。
3. Posted by 2015年04月27日 05:54
東洋経済読んでどや顔しているビジネスマンの皆さん、所詮こんなレベルですよ?
4. Posted by ヤバイのはオーム、アレフだけじゃない。 2015年04月27日 05:55
悪質なヨガ教室に注意!
洗脳して解脱への道と称して行き過ぎた修行を行ったり、言葉巧みに自発的に見える形で布施を行わせる等、確実にあなたの家族を蝕んでいきます。ヨガ教室に通う際にはその実態を調査してからにすべきでしょう。
洗脳して解脱への道と称して行き過ぎた修行を行ったり、言葉巧みに自発的に見える形で布施を行わせる等、確実にあなたの家族を蝕んでいきます。ヨガ教室に通う際にはその実態を調査してからにすべきでしょう。
5. Posted by MNHMH 2015年04月27日 05:58
テロ新聞認定、操作有効距離100m、拳銃は射程20m、拳銃より遥かに危険。要人が集まる場所で100mの高さから垂直落下しても大惨事になる。規制は絶対必要。
6. Posted by 2015年04月27日 06:00
余裕でテロが可能ですね
劇薬つんでイベント会場で散布
バイナリ式のガソリン点火システムでなんちゃってデイジーカッター
何でも出来るじゃん
劇薬つんでイベント会場で散布
バイナリ式のガソリン点火システムでなんちゃってデイジーカッター
何でも出来るじゃん
7. Posted by あ 2015年04月27日 06:00
今回は汚染土だったけど、放射能レベルの高い使用済み核燃料とかだったらどうなると思う?
汚チョソなら簡単に手に入るだろうし、洋上で受け取って国内に入ることだって考えられる。
そんなことも考える頭もない奴らが、四季報を出してるのか?
会社情報に切り替えた方がいいかもな
汚チョソなら簡単に手に入るだろうし、洋上で受け取って国内に入ることだって考えられる。
そんなことも考える頭もない奴らが、四季報を出してるのか?
会社情報に切り替えた方がいいかもな
8. Posted by 2015年04月27日 06:02
シーケンス制御とサーボ数チャンネル使えれば何でも出来るね
もちろん重量制限あるけどね
ガラス破片詰め込まれてペットボトルドライアイス爆弾とかもやられたらたまらんわ
もちろん重量制限あるけどね
ガラス破片詰め込まれてペットボトルドライアイス爆弾とかもやられたらたまらんわ
9. Posted by ぱとり夫 2015年04月27日 06:02
炭疽菌運んだらヤバくないか?
10. Posted by 2015年04月27日 06:04
財界は成長市場に水をさしたくないんだろう
そういう下心をちゃんと書かないから信用されない
そういう下心をちゃんと書かないから信用されない
11. Posted by 名無し 2015年04月27日 06:05
文学部卒でも、新聞社に入れば、まったく専門分野無くても適当なこと書いて金貰える
ハッキリ言って報道なんて2chレベルと大差ない
ハッキリ言って報道なんて2chレベルと大差ない
12. Posted by 名無し 2015年04月27日 06:06
で、実際テロが起きたら、なぜもっと早く規制しなかったのかって書くのか?
13. Posted by あ 2015年04月27日 06:07
これ書いた人はブログに非公開とか検索よけとかの設定が過去されていなかったことを確認できたから書いてるんですよね?
14. Posted by 2015年04月27日 06:07
人を死なせるのに指一本とか洗面器半分の水で良いとか言って危険周知する一方でコレだもんなぁ……マスコミはゴミとクズしか居ないって訳じゃないだろうに、ゴミがのさばる世界なんだよなぁ
15. Posted by 名無しさん 2015年04月27日 06:08
マスコミは某新聞社のように、自分たちでこっそりドローンを使って撮影したいから規制に反対してるだけだよな。
16. Posted by 名無し 2015年04月27日 06:09
そんな考えだから、ホワイトハウスの教訓が活かせなかったワケだ…
17. Posted by 夜哭きの修羅 2015年04月27日 06:10
以下、バカどものコメントは終了しました。
18. Posted by 2015年04月27日 06:11
規模の大小で判断してるのか?
あほとしか言いようがないわ
あほとしか言いようがないわ
19. Posted by ななし 2015年04月27日 06:15
暇なときに東洋経済読むことあるけど、まあ適当な記事ばっかり
20. Posted by 2015年04月27日 06:15
それ自分の会社に飛んできても同じこと言えんの?
21. Posted by 2015年04月27日 06:17
まああんなもんをテロ用に
カスタマイズ出来る奴を規制したところで無駄だろう
カスタマイズ出来る奴を規制したところで無駄だろう
22. Posted by まとめブログリーダー 2015年04月27日 06:19
紙飛行機でもテロは出来るもの
そりゃこんなことでドローン自体を規制してもしゃあない
そりゃこんなことでドローン自体を規制してもしゃあない
23. Posted by 名無し 2015年04月27日 06:20
規制ってのを単純な禁止令と同じように見てる奴が多すぎ
自動車や日本刀だって規制されてるだろ
自動車や日本刀だって規制されてるだろ
24. Posted by GET 2015年04月27日 06:20
東洋経済の無能記者よ、せめてコレくらい書けや。
日本の悪い癖だが、特異な物で犯罪が起きると物の責任にしようとする。
秋葉原ダガー事件しかり。
ダガー規制により、漁具や山菜スコップも規制対象にされた。
犯罪を犯すのはいつも人間なのに、犯罪を犯した者を処罰する刑法はほったらかしで、日本の司法は物だけ規制しお茶を濁そうとする。
何故か?
理由は簡単だ、特異な犯罪を犯した者を厳重に処罰するため、刑法を変えようとすると膨大な関連法を調整するのが【面倒くさいので】お手軽にドローンを規制し、お茶を濁そうとする。
海外では、当たり前に行ってる作業すら、日本の公務員は面倒くさがるのが現実なようだ。
コレで税金泥棒と言われない方がおかしい。
日本の悪い癖だが、特異な物で犯罪が起きると物の責任にしようとする。
秋葉原ダガー事件しかり。
ダガー規制により、漁具や山菜スコップも規制対象にされた。
犯罪を犯すのはいつも人間なのに、犯罪を犯した者を処罰する刑法はほったらかしで、日本の司法は物だけ規制しお茶を濁そうとする。
何故か?
理由は簡単だ、特異な犯罪を犯した者を厳重に処罰するため、刑法を変えようとすると膨大な関連法を調整するのが【面倒くさいので】お手軽にドローンを規制し、お茶を濁そうとする。
海外では、当たり前に行ってる作業すら、日本の公務員は面倒くさがるのが現実なようだ。
コレで税金泥棒と言われない方がおかしい。
25. Posted by 2015年04月27日 06:21
言うてただのラジコンヘリですしおすし
強力な遠隔機能のラジコンは農薬散布にも使われてますし
強力な遠隔機能のラジコンは農薬散布にも使われてますし
26. Posted by 名無しのプログラマー 2015年04月27日 06:22
原発事故からのトンキンのチキンぷりったら毎度笑えるw
27. Posted by 2015年04月27日 06:22
警視庁から栄誉勲章授与の流れだな
28. Posted by 2015年04月27日 06:24
広域指定NHKは規制反対だろうし、俺のナノファルコンは安泰だな
29. Posted by 2015年04月27日 06:29
そういうことにしとかないと「仲間たち」がテ口しにくくなるもんなw
ほんと在翼って害悪以外の何者でもないよな。
ほんと在翼って害悪以外の何者でもないよな。
30. Posted by 2015年04月27日 06:30
自爆テロとか怖いので、服着て外歩くの規制してくまさい
31. Posted by 2015年04月27日 06:34
ちょっと考えれば普通に可能なのがわかるだろ?
わざと言ってるのか??
わざと言ってるのか??
32. Posted by 2015年04月27日 06:35
仮想戦記書いてるくせに想像力が無いな
33. Posted by あ 2015年04月27日 06:35
これが日本の警察
これが
日本の警察
これが
日本の警察
34. Posted by 名無しのガンダム好き 2015年04月27日 06:36
何かとこういう登録制が大嫌いな奴いるよね
きっと本名を名乗りたくないんだろう
登録は通名じゃできないからね
きっと本名を名乗りたくないんだろう
登録は通名じゃできないからね
35. Posted by 2015年04月27日 06:39
ラジコンヘリでもできちゃうだろ
36. Posted by 2015年04月27日 06:39
オウムがコレ持ってたら永田町終わってただろ
37. Posted by a 2015年04月27日 06:41
動力載せて空飛ばせる機械は免許制にした方がいいと思うよ。
(家の中は別扱いでいいと思うけれど)
ドローンがカジュアルに飛ぶようになると犯罪抑止がとても難しくなる。
それによる犯罪がとても重大なものになる恐れが大きいにも関わらず。
(家の中は別扱いでいいと思うけれど)
ドローンがカジュアルに飛ぶようになると犯罪抑止がとても難しくなる。
それによる犯罪がとても重大なものになる恐れが大きいにも関わらず。
38. Posted by 2015年04月27日 06:41
いつもみたいに青少年なんちゃらで漫画規制するほうが重要だろww
39. Posted by 2015年04月27日 06:43
ブルース・ウィリス主演の某ハリウッド映画で、
危機管理システムの脆弱性を指摘したが取り合ってもらえなくて、実際に外部からサイバーテロを起こした
というものがあったが、今回の件でいうと、
実際に事が起こったあとでさえも取り合わない、と
平和ボケと言ってしまうのは簡単だが、これはもう自分(あるいは身内)が困るから必死なんだと解釈したほうが自然だな
危機管理システムの脆弱性を指摘したが取り合ってもらえなくて、実際に外部からサイバーテロを起こした
というものがあったが、今回の件でいうと、
実際に事が起こったあとでさえも取り合わない、と
平和ボケと言ってしまうのは簡単だが、これはもう自分(あるいは身内)が困るから必死なんだと解釈したほうが自然だな
40. Posted by 2015年04月27日 06:44
ラジコンカーを車の下に潜り込ませるとか色々考えられるだろう
スマホでも操作できるのでスマホ規制だな
スマホでも操作できるのでスマホ規制だな
41. Posted by 名無し 2015年04月27日 06:46
「10兆円市場になるドローンを規制しろと騒いでる左翼は、どれだけ日本に経済的ダメージを与えるのか!」
と、あちこちにコピペしまくってたのはネトウヨ
と、あちこちにコピペしまくってたのはネトウヨ
42. Posted by 2015年04月27日 06:46
ドローンで遊びたい人は東洋経済新聞社の周辺で!
43. Posted by 2015年04月27日 06:46
本気でテロがしたいんなら
どれだけ規制してもやるだろ
人殺しと一緒必要な道具ならいくらでもある
何言ってんの?
どれだけ規制してもやるだろ
人殺しと一緒必要な道具ならいくらでもある
何言ってんの?
44. Posted by ななしさん@スタジアム 2015年04月27日 06:48
東洋経済は他国のことだと思って必死だなwww
もう悪意しかないよね…
もう悪意しかないよね…
45. Posted by a 2015年04月27日 06:48
規制は基本的に反対
ドローンの位置、及び動きをモニタリング可能な
特定のソフトウェアを搭載しなくてはいけない
という方向性ならば多少賛成出来る
法律にドローン持つ人は勉強してねとか書いても悪用する人間には関係ない
法律を過信している人は阿呆である、ソフトウェアによる制御は機械にとっては絶対
ドローンの位置、及び動きをモニタリング可能な
特定のソフトウェアを搭載しなくてはいけない
という方向性ならば多少賛成出来る
法律にドローン持つ人は勉強してねとか書いても悪用する人間には関係ない
法律を過信している人は阿呆である、ソフトウェアによる制御は機械にとっては絶対
46. Posted by 通りすがりの七資産 2015年04月27日 06:51
今までの1軸ヘリは ある程度飛行訓練が必要だったけど
4軸(3軸、またはそれ以上)ヘリは 手に入れたその日に
飛ばせる。
オウム真理教は 実機ヘリの操縦が出来ても 模型は操縦が難しくて飛ばせなかったのでテロが 実行出来なかった。
造ろうと思えば人が乗れるものも出来るし
4軸(3軸、またはそれ以上)ヘリは 手に入れたその日に
飛ばせる。
オウム真理教は 実機ヘリの操縦が出来ても 模型は操縦が難しくて飛ばせなかったのでテロが 実行出来なかった。
造ろうと思えば人が乗れるものも出来るし
47. Posted by 2015年04月27日 06:51
今回の件で必要以上に騒いでいるヤツを見ると
大抵が「いつもの難有り」なクズばっかりなのが何ともwwwwww
大抵が「いつもの難有り」なクズばっかりなのが何ともwwwwww
48. Posted by j;kl 2015年04月27日 06:52
ドヤ顔でプラスチック爆弾とか書き込んでる奴wwwww
とりあえず、爆弾なら10kg以上ないと花火以下だよ。
とりあえず、爆弾なら10kg以上ないと花火以下だよ。
49. Posted by 2015年04月27日 06:53
>>46
4軸ジャイロスタビライザー付きの玩具ヘリなんてずっと昔からあるよwwww
4軸ジャイロスタビライザー付きの玩具ヘリなんてずっと昔からあるよwwww
50. Posted by 2015年04月27日 06:53
規制って飛ばすの禁止するワケじゃないだろw
登録制と飛行禁止の地域が出来るだけで買うのも作るのも問題ないわw
↑ほんとこれ
登録制と飛行禁止の地域が出来るだけで買うのも作るのも問題ないわw
↑ほんとこれ
51. Posted by PCパーツの名無しさん 2015年04月27日 06:54
アメリカでやってるように、制限区域内ではGPSと連動して飛べなくすればいいんでない。
メーカーの協力を取り付けて、ファームウェアの改造を厳罰化すればいい
メーカーの協力を取り付けて、ファームウェアの改造を厳罰化すればいい
52. Posted by まとめブログリーダー 2015年04月27日 06:56
上からサリン撒いたら楽しいだろね。テロ屋さんとしては
53. Posted by ななしさん@スタジアム 2015年04月27日 06:56
地下鉄サリンの時に撒かれたサリンの量って、ドローンに乗る範囲なんだよなぁ…。
54. Posted by 2015年04月27日 06:57
いやー火炎瓶とかと同じ扱いで
現行法で十分対応できないか?
敷地内に飛び込んできたらその時点でテロ確定の方向で
現行法で十分対応できないか?
敷地内に飛び込んできたらその時点でテロ確定の方向で
55. Posted by 名無し 2015年04月27日 06:57
マスゴミがドローン規制にビビッてるのは
最近空撮のコストがドローンのおかげで激減したからね
これまではヘリ飛ばして望遠で撮影してたのが
余裕でできるようになったから
規制されたら面倒だもんな
最近空撮のコストがドローンのおかげで激減したからね
これまではヘリ飛ばして望遠で撮影してたのが
余裕でできるようになったから
規制されたら面倒だもんな
56. Posted by 名無し 2015年04月27日 06:58
>メーカーの協力を取り付けて、ファームウェアの改造を厳罰化すればいい
ドローンのトップシェア企業は中国企業ですよ
ドローンのトップシェア企業は中国企業ですよ
57. Posted by 2015年04月27日 06:59
重要施設の1km圏内立ち入り禁止な
東京タワー スカイツリー ヒルズ サンシャイン
高層ビル群含まれるからな
東京タワー スカイツリー ヒルズ サンシャイン
高層ビル群含まれるからな
58. Posted by 2015年04月27日 07:00
スマホ廃止まだ〜?
59. Posted by 2015年04月27日 07:03
細菌やガスを撒く手段もあるんだから
記事書いた人間は浅はかだけど、
どんな物でも悪意ある者が使えば
犯罪に転用される以上
テロ想定の甘さと警備がザルなのを騒ぐべきなのは確か。
記事書いた人間は浅はかだけど、
どんな物でも悪意ある者が使えば
犯罪に転用される以上
テロ想定の甘さと警備がザルなのを騒ぐべきなのは確か。
60. Posted by 2015年04月27日 07:04
今回はテロでもなんでもなく重要なのは、テロと言わしめた放射能物質が積み込まれていたこと
そしてその放射能物質はただの福島の土だったっていうこと
ここをひたすら隠すために、ネット民が流れやすいように別の叩きやすい流れを作ろうとしてるようにしか思えない
61. Posted by 2015年04月27日 07:04
飛行禁止区域の設定と違反時への重い罰則は必要かなぁヤッパ
マスコミは何をビビってるのやら…まぁそういう事かねw
マスコミは何をビビってるのやら…まぁそういう事かねw
62. Posted by みねき 2015年04月27日 07:04
空からドローンがやって来て、官邸が危ないかどうかは知らん。
それより、オーロラを世界各地で観測。
太陽から太陽風がやって来て、地球の地殻変動に影響したりする?
チリ・カルブコ火山の噴火、ネパール地震とか関係あるのか、ただ単に太陽の活動が活発な周期に入っただけで、火山や地震はよくあること、というだけなのか、そっちの方が気になるんだけど・・・
話がズレててすまん。
63. Posted by 2015年04月27日 07:04
起きたことしか規制できない保守的な日本じゃ首相官邸のイタズラ程度で規制の口実ができて幸運だったと思うべき。
64. Posted by 名無しさん 2015年04月27日 07:05
あ、これ絶対テロ考えてるわ。
65. Posted by 2015年04月27日 07:05
技術革新で操作のハードルと金銭のハードルが
ラジコンヘリに比べて下がったからなぁ
規制されて当然っちゃ当然
ラジコンヘリに比べて下がったからなぁ
規制されて当然っちゃ当然
66. Posted by あ 2015年04月27日 07:05
オウムなんてただの面白集団だろ?
カルトだ何だと一々騒ぎ過ぎwwwって認識と同じ
カルトだ何だと一々騒ぎ過ぎwwwって認識と同じ
67. Posted by 2015年04月27日 07:05
肝心なのは、今騒ぐってことはこれまで考えたこともないってこった。
ま、いまだ日本は平常運転、と。
68. Posted by 名無しカオス 2015年04月27日 07:05
そろそろ在日とか中国人が日本人のふりして
自衛隊基地や米軍基地に向かって
ドローンテロやるんじゃねえのw
自衛隊基地や米軍基地に向かって
ドローンテロやるんじゃねえのw
69. Posted by 2015年04月27日 07:08
お金のためにこんな馬鹿な記事を書かなきゃいけないなんて可哀想
70. Posted by 2015年04月27日 07:08
玩具でもなんでも悪用する奴増えれば規制なりするのは当たり前。
そんなのは過去の事例みりゃわかるだろうに。
別に規制って言ってもプリペイド携帯購入が規制された時位の規制だろうに騒ぐ方がおかしい。
そんなのは過去の事例みりゃわかるだろうに。
別に規制って言ってもプリペイド携帯購入が規制された時位の規制だろうに騒ぐ方がおかしい。
71. Posted by 名無しのジョジョ好き 2015年04月27日 07:08
テロが出来ないとは思わないが、こんな事件の為に一律規制とか言い出すなら至極馬鹿馬鹿しい
72. Posted by 2015年04月27日 07:12
はぁー・・・CODの新作やったことないのか?
あんなやっすいドローンを大量に使われたらとんでもない脅威になるんだぞ?
あんなやっすいドローンを大量に使われたらとんでもない脅威になるんだぞ?
73. Posted by 2015年04月27日 07:13
対策すれば騒ぎすぎ、何もしなければこんな危険なものを野放しでいいのか
どっちにしても後出しジャンケン
どっちにしても後出しジャンケン
74. Posted by 2015年04月27日 07:13
爆弾ガ〜とか、サリンが炭疽菌ガ〜とか言っている奴って「それらも規制されている」という事実をどう考えてんのかね。
早急にやるべき他の対策をほっぽりだして、大した効果を見込めない事をさも重大かつ唯一の対策であるかのようにお役人がやっているのであれば、騒ぎすぎと言われて当然でしょ。
早急にやるべき他の対策をほっぽりだして、大した効果を見込めない事をさも重大かつ唯一の対策であるかのようにお役人がやっているのであれば、騒ぎすぎと言われて当然でしょ。
75. Posted by . 2015年04月27日 07:14
・2週間も発見できなかったのは間抜け。しっかり警備しろ
・ブログに気付かなかったのはぬるい。ちゃんとチェックしとけ
・でもドローンはおもちゃだから規制の必要は無い
批判したいだけに思える
・ブログに気付かなかったのはぬるい。ちゃんとチェックしとけ
・でもドローンはおもちゃだから規制の必要は無い
批判したいだけに思える
76. Posted by 2015年04月27日 07:15
まぁドローンより2週間も不審物を発見できなかったことの方が遥かにヤバいのは事実だな
77. Posted by 名無し@MLB NEWS 2015年04月27日 07:16
言ってる事は大体間違ってない
こういう事があったからすぐ規制ってのは、結果的にこの分野での日本の競争力を奪うだけだ
こういう事があったからすぐ規制ってのは、結果的にこの分野での日本の競争力を奪うだけだ
78. Posted by 名無し 2015年04月27日 07:18
ドローン程度の積載量にBC兵器積んだとしても、被害はたかがしれている。
極端な話、今回のように政府重要施設へのテロでは、密閉された屋内への被害はほとんどないと思う。
屋外への被害はあるだろうけど、「政府重要施設周辺でドローンを飛ばすのは禁止」、
という規制ではどの道意味はない。
それよりも、BC兵器自体の所持、製造、輸入を監視したほうが、網羅的にテロを防げる。
極端な話、今回のように政府重要施設へのテロでは、密閉された屋内への被害はほとんどないと思う。
屋外への被害はあるだろうけど、「政府重要施設周辺でドローンを飛ばすのは禁止」、
という規制ではどの道意味はない。
それよりも、BC兵器自体の所持、製造、輸入を監視したほうが、網羅的にテロを防げる。
79. Posted by 2015年04月27日 07:18
屋上に監視カメラすらついてないのかなと呆れはした
80. Posted by 名無し 2015年04月27日 07:18
官邸にミントの種を撒かれたら数か月後にはミントだらけだ
撒いた直後には何ともないが、爆発的繁殖力があるからな
撒いた直後には何ともないが、爆発的繁殖力があるからな
81. Posted by 2015年04月27日 07:20
これは記事が正論。アンチは文盲。
ドローンを取り締まるんだったら、
ラジコンヘリや風船などのおもちゃも取り締まるんですか?
ドローンのコントローラーはスマホだけど、
スマホも取り締まるんですか?
と。
ドローンを取り締まるんだったら、
ラジコンヘリや風船などのおもちゃも取り締まるんですか?
ドローンのコントローラーはスマホだけど、
スマホも取り締まるんですか?
と。
82. Posted by あ 2015年04月27日 07:22
まさに平和ボケだな
83. Posted by 2015年04月27日 07:22
80
ちょっとわろたw
ちょっとわろたw
84. Posted by 名無し 2015年04月27日 07:22
東洋経済って、未だに民主党シンパの記事載せてるし
そっち系の雑誌だよねぇ
これで攻撃されたら、危機管理能力がないとか軍備より先にやる事があったはずだとか、お気楽に批判するんだよね、こういう連中ほど。
そっち系の雑誌だよねぇ
これで攻撃されたら、危機管理能力がないとか軍備より先にやる事があったはずだとか、お気楽に批判するんだよね、こういう連中ほど。
85. Posted by 2015年04月27日 07:24
>官邸ドローン、オモチャ相手に騒ぎすぎ あんなのでテロは不可能。規制強化の必要はない
訳:自分たちがテロするときに規制されてると困るから規制しないで。
訳:自分たちがテロするときに規制されてると困るから規制しないで。
86. Posted by 2015年04月27日 07:24
ドローン+手榴弾でテロできますよって、煽ってね?
87. Posted by 2015年04月27日 07:25
グローバルホークの運用に伴なって2013年から無人機に関する法整備の動きが既にあることの指摘は
ここでの盛り上がりに水を注すから控えているお方も多いだろうなw
ここでの盛り上がりに水を注すから控えているお方も多いだろうなw
88. Posted by 2015年04月27日 07:25
国としては爆弾積んだ実験して危険性をアピールすべきでは
89. Posted by あ 2015年04月27日 07:26
ある程度の制限、規制は必要。遊びで使うにしろ明確なルールがある方が安心して遊べる。ただ本気でするテロならそれこそもっと効率のいい方法があるし、わざわざ半端なドローンを使う必要がないのもたしか。
90. Posted by 2015年04月27日 07:27
85
そういうバカウヨ・バカサヨに特有の薄っぺらい意見はそろそろ自重していこうぜ
そういうバカウヨ・バカサヨに特有の薄っぺらい意見はそろそろ自重していこうぜ
91. Posted by 2015年04月27日 07:28
左翼 右翼 キチガイだけ言ってる低脳
92. Posted by 2015年04月27日 07:29
2〜3キロの重量運べるのもあるんだろ?十分ヤベーよ
93. Posted by あああ 2015年04月27日 07:29
ドローン規制は困るなぁ
GPSで立ち入り禁止区域には入れられないようにすれば良い
GPSで立ち入り禁止区域には入れられないようにすれば良い
94. Posted by 2015年04月27日 07:30
規制!規制!って言ってる人たちは結局秋葉のダガーのときと同じでしょ
官邸の警備を強固にすればいいだけなのに
官邸の警備を強固にすればいいだけなのに
95. Posted by 2015年04月27日 07:30
東洋経済にドローンでテロが起きてもこれじゃ同情の余地がないですね
こいつら後藤と湯川のこともう忘れちゃったのか?いくらなんでも平和ボケすぎるやろ
こいつら後藤と湯川のこともう忘れちゃったのか?いくらなんでも平和ボケすぎるやろ
96. Posted by まとめブログリーダー 2015年04月27日 07:32
※81
スマホって基本的には登録制じゃん?
抜け道があるとはいえ野放しのドローンとは違くね?電波で大体位置もわかるし
ドローンを仮に例えるなら使い捨てプリペイド式電話だろ
そしてプリペイドは規制された
ドローンもそうなるよって話じゃないのか
スマホって基本的には登録制じゃん?
抜け道があるとはいえ野放しのドローンとは違くね?電波で大体位置もわかるし
ドローンを仮に例えるなら使い捨てプリペイド式電話だろ
そしてプリペイドは規制された
ドローンもそうなるよって話じゃないのか
97. Posted by 保身 2015年04月27日 07:32
私利私欲と保身の台本読み政治屋のご都合!
選挙戦も投票率低下や無投票の無関心な民意を利用し
人生負けの役者、年寄りや異常者が当選する道楽政治。
国民が選べない官僚役人が支配する行政は独裁国家と同じ!
無気力無抵抗な若者が増えた国家に未来は無い!
選挙戦も投票率低下や無投票の無関心な民意を利用し
人生負けの役者、年寄りや異常者が当選する道楽政治。
国民が選べない官僚役人が支配する行政は独裁国家と同じ!
無気力無抵抗な若者が増えた国家に未来は無い!
98. Posted by PCパーツの名無しさん 2015年04月27日 07:32
ついでにラジコンヘリ・飛行機も規制してくれ
バカが集まって後始末もせずうるさくてかなわん
バカが集まって後始末もせずうるさくてかなわん
99. Posted by 2015年04月27日 07:33
徒に規制を求めるお花畑はどうやって揶揄してやればいいのかね
100. Posted by 2015年04月27日 07:33
経済学者なら経済について語れ、軍事なんて門外を言い出すからボロが出る
101. Posted by 2015年04月27日 07:33
まぁ、規制を守るのは害のない人間だけだから規制の方法は考えないとね。無駄な規制を引いてもなんの意味もない
102. Posted by まとめブログリーダー 2015年04月27日 07:33
ドローンは登録制にしよう
飛行禁止空域を強化しようってだけなのに何故そこまで嫌がるのか
飛行禁止空域を強化しようってだけなのに何故そこまで嫌がるのか
103. Posted by 2015年04月27日 07:34
98
市レベルでの条例制定が近道かもね
騒音規制条例に遊戯具も盛り込むのは無理スジじゃないし
市レベルでの条例制定が近道かもね
騒音規制条例に遊戯具も盛り込むのは無理スジじゃないし
104. Posted by 2015年04月27日 07:36
100
書いたのは軍事サスペンス作家の大石英司だよ
一通り元記事に目を通すくらいのことはしようよ
書いたのは軍事サスペンス作家の大石英司だよ
一通り元記事に目を通すくらいのことはしようよ
105. Posted by 2015年04月27日 07:36
こんなオモチャでテロが可能なら
原付や二輪車でも簡単にテロができますね(笑)
原付や二輪車でも簡単にテロができますね(笑)
106. Posted by 名無しさん 2015年04月27日 07:37
ドローンより前に反日サヨクに規制が必要だわ
107. Posted by 2015年04月27日 07:38
想像力の欠片もないのか、左翼思想に浸り過ぎてるのか。
あ、どっちもか。
あ、どっちもか。
108. Posted by 2015年04月27日 07:39
そもそも炭疽菌やサリンなんて持ってたら、ドローンじゃなくてもテロできるだろうに…
109. Posted by 。 2015年04月27日 07:39
民主党政権のときにソーレン本部ビルとかに落ちても 同じこと言えんのか。
110. Posted by 2015年04月27日 07:39
登録制にすると購入のレスポンスが悪くなる。
大体、玩具を登録制にするとか聞いたこともない。
エアガンって誰でも買えませんでしたっけ。
大体、玩具を登録制にするとか聞いたこともない。
エアガンって誰でも買えませんでしたっけ。
111. Posted by 名無しの権兵衛 2015年04月27日 07:39
※105
馬鹿乙
馬鹿乙
112. Posted by 2015年04月27日 07:39
106
パチ規制は必要だと思うわ
まあカジノ導入して実績としたい政治家がパチ規制(バーターとして換金合法化だろうな、やれやれ)やるだろうけどなんともなあ
パチ規制は必要だと思うわ
まあカジノ導入して実績としたい政治家がパチ規制(バーターとして換金合法化だろうな、やれやれ)やるだろうけどなんともなあ
113. Posted by 2015年04月27日 07:40
ネトウヨとニートも規制してほしい
114. Posted by 2015年04月27日 07:40
規制を声高に叫んでいる政治家は、ザル警備なのがばれて焦っている無能www
115. Posted by 2015年04月27日 07:40
いや、あらゆるテロの可能性を考慮して規制いらないなら全ての法律いらなくなるぞ
116. Posted by 2015年04月27日 07:40
使いようの問題なんだよなぁ。
くさい物に蓋じゃ、大して意味ないでしょ。
くさい物に蓋じゃ、大して意味ないでしょ。
117. Posted by 名無し 2015年04月27日 07:40
>オウムの時にドローンが無くてほんとよかったと思った
当時からあるぞ。
小型のラジコンヘリが普通にあったろ。
当時からあるぞ。
小型のラジコンヘリが普通にあったろ。
118. Posted by なななな 2015年04月27日 07:41
飛ばすだけならドローンじゃなくてラジコン飛行機でOK.
撮影はドローンが上手だが、飛ばすだけならラジコン飛行機が有利。
200メートル程度なら大き目のクロスボウでも飛ばせる。
撮影はドローンが上手だが、飛ばすだけならラジコン飛行機が有利。
200メートル程度なら大き目のクロスボウでも飛ばせる。
119. Posted by 2015年04月27日 07:41
色々な規制で雁字搦めにして何も出来なくするのが中韓の狙いである
120. Posted by まとめブログリーダー 2015年04月27日 07:42
テロは成功している、
メッセージは届いた。
テロは人が犠牲者がでなきゃ失敗、とでも思ってるの?
メッセージは届いた。
テロは人が犠牲者がでなきゃ失敗、とでも思ってるの?
121. Posted by 2015年04月27日 07:42
ネトウヨニートが大反対する規制は
二次元のパンチラキモアニメだけであるww
二次元のパンチラキモアニメだけであるww
122. Posted by 2015年04月27日 07:43
110
狩猟用射的用の本物エアガンは許可が必要だが玩具のエアソフトガンなら誰でも買える
18禁は業界の自主規制
ボーガンも誰でも買えたりする
111
いや、空中から1Kg程度のペイロードだと可能な事はかなーり限定されるからなあ
テロ目的ならもっと効率のよい手法はいくらでもあったりする
狩猟用射的用の本物エアガンは許可が必要だが玩具のエアソフトガンなら誰でも買える
18禁は業界の自主規制
ボーガンも誰でも買えたりする
111
いや、空中から1Kg程度のペイロードだと可能な事はかなーり限定されるからなあ
テロ目的ならもっと効率のよい手法はいくらでもあったりする
123. Posted by n 2015年04月27日 07:43
〜だったらとか馬鹿なこと言ってる奴が多いな
そんなこと言い出したらもっと昔からあるラジコンヘリでも同じだし
ラジコンカーでもやろうと思えば同じような事出来る
ドローンが特別なんてことは無いだろ
そんなこと言い出したらもっと昔からあるラジコンヘリでも同じだし
ラジコンカーでもやろうと思えば同じような事出来る
ドローンが特別なんてことは無いだろ
124. Posted by 2015年04月27日 07:43
そろそろ安めの中華ドローン買ってみようかなと思ってたところでこれだ。
もうドローン飛ばしてたら白い目で見られんだろ?
もうドローン飛ばしてたら白い目で見られんだろ?
125. Posted by 。 2015年04月27日 07:44
日本中 世界中で売り巻くってる一社 ひとり勝ちの会社が中国の会社。
126. Posted by まとめブログリーダー 2015年04月27日 07:45
※110
エアガンもボーガンもそのうちに規制されるよ
レスポンスって言ってもなあ
スマホだって我慢して登録してるだろうに、それぐらい我慢しろよとしか
エアガンもボーガンもそのうちに規制されるよ
レスポンスって言ってもなあ
スマホだって我慢して登録してるだろうに、それぐらい我慢しろよとしか
127. Posted by 2015年04月27日 07:45
東洋経済本音「規制されたら計画してたテロしずらくなるぢゃん」
128. Posted by 玩具の可能性 2015年04月27日 07:45
オモチャが一番怖いんだよ。未成年ナメて、今のザマを見ろや。オモチャで官邸に手が届く前例が出来たんじゃアホたれ。老害よ、お前らもオモチャマッサージ機の助けを知らぬ訳でもあるまい。オモチャみたいなものが核兵器になった事をお忘れなく。
129. Posted by まとめブログリーダー 2015年04月27日 07:46
105>>
自爆ならそれすらイランけどな。
自爆ならそれすらイランけどな。
130. Posted by 名無しの権兵衛 2015年04月27日 07:47
※122
テロっていう言葉の敷居がそんなに高くないからな
硫酸積んで総理の頭に投下すりゃ立派なテロだろ
それに現時点でのペイロードだけ考えて法整備なんかしません
テロっていう言葉の敷居がそんなに高くないからな
硫酸積んで総理の頭に投下すりゃ立派なテロだろ
それに現時点でのペイロードだけ考えて法整備なんかしません
131. Posted by 2015年04月27日 07:47
炭疽菌をスタジアムでとかいうのは
ドローンである必要なくね…
っていうか規制しても意味ないだろこれ
そういう目的に使おうと思えば国外から入手できるだろうし
ドローンである必要なくね…
っていうか規制しても意味ないだろこれ
そういう目的に使おうと思えば国外から入手できるだろうし
132. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2015年04月27日 07:48
元スレ >>戦争後の地雷による死傷者の殆どはオモチャだと思い弄って爆発させた子供だよ?
また適当なこと言いやがって、それは航空機からバラまく、小型の旧ソ連製バタフライ地雷PFM-1だけの話だろ
普通の地雷は地中に埋まっており、子供が弄る以前に目にすることができない
また適当なこと言いやがって、それは航空機からバラまく、小型の旧ソ連製バタフライ地雷PFM-1だけの話だろ
普通の地雷は地中に埋まっており、子供が弄る以前に目にすることができない
133. Posted by 名無し 2015年04月27日 07:48
>もうドローン飛ばしてたら白い目で見られんだろ?
もとから白い目で見てるよ
こんなの普通の人は飛ばさないし
調子に乗ってラジコンヘリとかより接近させるからマジで怖いんだよ
もとから白い目で見てるよ
こんなの普通の人は飛ばさないし
調子に乗ってラジコンヘリとかより接近させるからマジで怖いんだよ
134. Posted by まとめブログリーダー 2015年04月27日 07:49
※131
100%規制は出来ないけど、禁止行為であることを明確にすると取り締まりやすくなるというメリットはある
100%規制は出来ないけど、禁止行為であることを明確にすると取り締まりやすくなるというメリットはある
135. Posted by 名無しの権兵衛 2015年04月27日 07:49
※122
原付や二輪車でテロできる時点で笑えない
原付や二輪車でテロできる時点で笑えない
136. Posted by 2015年04月27日 07:49
テクノロジー的な面で規制の必要性が生じるのならば
スマホやパソコンはおろか子供が遊ぶポータブルゲーム機だって
十分にテロへの利用が可能ですよね。
スマホやパソコンはおろか子供が遊ぶポータブルゲーム機だって
十分にテロへの利用が可能ですよね。
137. Posted by 2015年04月27日 07:50
126
エアソフトガンは既にジュール規制されてる
0.989ジュールを超えるエアーソフトガンは銃刀法違反
エアソフトガンは既にジュール規制されてる
0.989ジュールを超えるエアーソフトガンは銃刀法違反
138. Posted by 2015年04月27日 07:52
官邸の関係者の端末にウイルスを送り込んで
盗聴するなんて少し技術があれば簡単な事です。
盗聴するなんて少し技術があれば簡単な事です。
139. Posted by 名無しの権兵衛 2015年04月27日 07:52
※136
直接的な脅威と操作するためのツールじゃ全く別
今回は放射性物質積んで飛んでたんだぞ?
スマホじゃどうあがいても無理だな
直接的な脅威と操作するためのツールじゃ全く別
今回は放射性物質積んで飛んでたんだぞ?
スマホじゃどうあがいても無理だな
140. Posted by 2015年04月27日 07:53
ウラン1mgあれば余裕で周囲の人をぶっ殺せますからテロ不可能というのはいくらなんでも暴論でしょう
141. Posted by 2015年04月27日 07:54
130
いいなあ、その奔放な想像力
あ、「こんなことも想定できない平和ボケ」でごめんねw
136
あまり関係ないけど、そういえばココム規制でメガドラやプレステが共産圏に輸出できない時代があったなあ
いいなあ、その奔放な想像力
あ、「こんなことも想定できない平和ボケ」でごめんねw
136
あまり関係ないけど、そういえばココム規制でメガドラやプレステが共産圏に輸出できない時代があったなあ
142. Posted by 名無しの権兵衛 2015年04月27日 07:54
※136
スマホやPCでの電子的なテロは既に法整備で規制されていますね
じゃあ同様にどろーんも法整備しましょうか
スマホやPCでの電子的なテロは既に法整備で規制されていますね
じゃあ同様にどろーんも法整備しましょうか
143. Posted by え? 2015年04月27日 07:55
20年前のオウムの時代にドローンがあったら、被害者の数、数百倍〜数千倍だったかもな。
144. Posted by 2015年04月27日 07:55
911以前に飛行機をビルに突っ込ませることを想像した対テロ関係者はいただろうか?
意表を突くのが戦争でありテロだ。
この馬鹿の言ってるペイロードや速度等の技術的制約は将来乗り越えられることは必至だし。
元スレで上がってるように多数のドローン連携させるのはすでに大学で研究されまくってるし。
今安全なことが明日安全とは限らない。
意表を突くのが戦争でありテロだ。
この馬鹿の言ってるペイロードや速度等の技術的制約は将来乗り越えられることは必至だし。
元スレで上がってるように多数のドローン連携させるのはすでに大学で研究されまくってるし。
今安全なことが明日安全とは限らない。
145. Posted by まともな名無し 2015年04月27日 07:57
はいはい、ハインリッヒの法則
146. Posted by なな士 2015年04月27日 07:57
マスゴミ様はドローンの規制を恐れている
事件現場、被害者や加害者の居宅の空撮(盗撮)で利用するつもりだったのさ
事件現場、被害者や加害者の居宅の空撮(盗撮)で利用するつもりだったのさ
147. Posted by まとめブログリーダー 2015年04月27日 07:58
スマホやパソコン持ってくるやつがたまにいるけどすでに規制されてることすら理解出来ないのかなあ
148. Posted by 2015年04月27日 07:58
140
ウラン入手の方が難度高い
逆に言えば純度の高いウランの入手を阻止することを重点目標とした方が実効性はある
ウラン入手の方が難度高い
逆に言えば純度の高いウランの入手を阻止することを重点目標とした方が実効性はある
149. Posted by にじんちゅ 2015年04月27日 07:59
取締りのためではなく、普及ありきの法整備だったら必要ではあるだろうけどな。
キチンと関連法律を勉強しましたって印になる程度の、アマチュア免許より簡単な試験がかせられる免許制度とか。
山林や田畑の上なら飛ばしても構わないと明文化したり、住宅地でとばす際のルールを決めたり、程度のものとか。
キチンと関連法律を勉強しましたって印になる程度の、アマチュア免許より簡単な試験がかせられる免許制度とか。
山林や田畑の上なら飛ばしても構わないと明文化したり、住宅地でとばす際のルールを決めたり、程度のものとか。
150. Posted by 2015年04月27日 08:00
規制規制言ってたら米国に良いように抜かれるだけだしなあ
ネット界隈の新事業でもそうやって日本はどんどん後進的になってるし
テロに使える毒物や細菌の規制はすでにあるんだから
その監視をちゃんとやればいい話
ネット界隈の新事業でもそうやって日本はどんどん後進的になってるし
テロに使える毒物や細菌の規制はすでにあるんだから
その監視をちゃんとやればいい話
151. Posted by 2015年04月27日 08:00
本物のダーティボムを準備してる国を知らないのか
無知って怖いよね
無知って怖いよね
152. Posted by 2015年04月27日 08:01
ドローン規制でもなんでもすりゃいいが、戦後最大の環境テロが福一で現在も進行中なんだから、原発推進してる連中と原発も合わせて規制しろよ
これ以上基地外に刃物持たせるんじゃねえ
これ以上基地外に刃物持たせるんじゃねえ
153. Posted by 2015年04月27日 08:01
144
児玉誉士夫邸セスナ機特攻事件ぐらいは対テロ策定者なら当然知ってるし
当然想定してる
あと、グローバルホーク導入関連で航空法における無人機の扱いに関しては法整備の動きが既にある
児玉誉士夫邸セスナ機特攻事件ぐらいは対テロ策定者なら当然知ってるし
当然想定してる
あと、グローバルホーク導入関連で航空法における無人機の扱いに関しては法整備の動きが既にある
154. Posted by 2015年04月27日 08:01
東京の線路にでも落としておけばどうなる?
高速道路にでも直撃さればどうなる?
テロする奴だけ対象に考えてるけど
一般で買えて、馬鹿ッター民が真似し始めたらどうするのさ
高速道路に自転車落とす馬鹿もいる
一般人に足が付かない入手手段で容易に行えたら危ないのでは?
高速道路にでも直撃さればどうなる?
テロする奴だけ対象に考えてるけど
一般で買えて、馬鹿ッター民が真似し始めたらどうするのさ
高速道路に自転車落とす馬鹿もいる
一般人に足が付かない入手手段で容易に行えたら危ないのでは?
155. Posted by あ 2015年04月27日 08:01
正直ラジコンが爆弾系積んで来られてもアウトだしな
もっと簡単に言うと身体検査もしないで民間の見学者を入れてる段階で身体に巻き付けたり瓶を持ち込まれたらアウトなんで泥だけなら抑止力としては微妙
まあやらないよりマシだが
もっと簡単に言うと身体検査もしないで民間の見学者を入れてる段階で身体に巻き付けたり瓶を持ち込まれたらアウトなんで泥だけなら抑止力としては微妙
まあやらないよりマシだが
156. Posted by 2015年04月27日 08:01
正しく使えば有用な道具なんだから
逆に早めにきちんと法整備して事件・事故防止した方が良い
逆に早めにきちんと法整備して事件・事故防止した方が良い
157. Posted by へ 2015年04月27日 08:02
あれ?
軍事用に開発されたものじゃないの?
先進国の対応は、やり過ぎって事ですか?
軍事用に開発されたものじゃないの?
先進国の対応は、やり過ぎって事ですか?
158. Posted by まとめブログリーダー 2015年04月27日 08:04
※150
アメリカではすでドローン規制法案第一弾が提出されたんだが
むしろ規制についてはアメリカの方が進んでるぞ
アメリカではすでドローン規制法案第一弾が提出されたんだが
むしろ規制についてはアメリカの方が進んでるぞ
159. Posted by 2015年04月27日 08:04
畑仕事しんどいから、ドローンで農薬撒いたりカラス追ったりしたかったのに。
って農家がいるかもしれん。
…カラス追ったら犯罪かな?動物愛護的に。
って農家がいるかもしれん。
…カラス追ったら犯罪かな?動物愛護的に。
160. Posted by 名無しの権兵衛 2015年04月27日 08:05
※148
両方やればい。なぜ二者択一なのか
両方やればい。なぜ二者択一なのか
161. Posted by 東洋経済の事務所にw 2015年04月27日 08:06
東洋経済の事務所にヤバイの着けて突っ込ましてみれば
同じことは言わないんだろ?
同じことは言わないんだろ?
162. Posted by 2015年04月27日 08:07
149
業務用無線・アマチュア無線や市民無線と電波管理局ぐらいの規制と整備は必要とされるかもしれんね
151
放射性物質の粉塵を散布されたらたまらんですな
ドローン使わなくても容易だから怖いですよね
業務用無線・アマチュア無線や市民無線と電波管理局ぐらいの規制と整備は必要とされるかもしれんね
151
放射性物質の粉塵を散布されたらたまらんですな
ドローン使わなくても容易だから怖いですよね
163. Posted by 名無しの権兵衛 2015年04月27日 08:07
規制で業界が海外に出し抜かれる言ってる奴
現状日本がフルボッコなのに何を言ってるんだ?
輸入が減る分だけ国益だろw
現状日本がフルボッコなのに何を言ってるんだ?
輸入が減る分だけ国益だろw
164. Posted by 天安門事件 2015年04月27日 08:09
東洋経済の編集部に、ドローン飛ばしてみたら面白そうw
もしやったら、顔真っ赤にして訴えられそうだから、やらないけど。
もしやったら、顔真っ赤にして訴えられそうだから、やらないけど。
165. Posted by 2015年04月27日 08:09
的外れな指摘を今までも繰り返してきた
経済についてもおかしな論説が多かった
浜矩子なんかが関わってたりろくでもない雑誌
経済についてもおかしな論説が多かった
浜矩子なんかが関わってたりろくでもない雑誌
166. Posted by 2015年04月27日 08:10
160
自由主義国家における自由と法規制について考えてみるといいかもね
例えば「事故をなくすために全ての道路を駐車禁止対象とすべきか否か」なんて法律学ぶ初歩としてはいい題材かと
自由主義国家における自由と法規制について考えてみるといいかもね
例えば「事故をなくすために全ての道路を駐車禁止対象とすべきか否か」なんて法律学ぶ初歩としてはいい題材かと
167. Posted by 名無しの権兵衛 2015年04月27日 08:11
ドローンは道具をうまく使うための道具
こんな簡単な事も理解出来てない奴が多すぎる
他の〜でも出来るだろとか何なのw
こんな簡単な事も理解出来てない奴が多すぎる
他の〜でも出来るだろとか何なのw
168. Posted by 名無しの権兵衛 2015年04月27日 08:12
※166
ドローンを全て禁止するなんてだ〜れがいったのかな〜?ww
ドローンを全て禁止するなんてだ〜れがいったのかな〜?ww
169. Posted by 2015年04月27日 08:12
太平洋戦争の頃、日本陸軍が風船爆弾というのを開発して実際使われたが同じようなことをテロる奴がドローンで行う可能性はあるような気もする。
170. Posted by あ 2015年04月27日 08:12
もしドローンにエボラウイルス積ませて、繁華街みたいな人が沢山いる場所で意図的に墜落させてみ?
エボラじゃなくたって少量で人体に影響の出るものを積ませたらヤバイよ?
もうちょっと頭使おうぜ?
エボラじゃなくたって少量で人体に影響の出るものを積ませたらヤバイよ?
もうちょっと頭使おうぜ?
171. Posted by 2015年04月27日 08:12
オウムはサリン撒く為に農薬散布用のラジコンを二基買っていたのを知らないのか?
172. Posted by 2015年04月27日 08:12
地下鉄サリン事件から何も学んでないのか、既に記憶からも消えた痴呆症なのか
173. Posted by 名無しの権兵衛 2015年04月27日 08:13
※166
ネットも規制されてるし交通も規制されてる
薬も規制されてるし何でもかんでも規制されてる
ドローンは規制しなくていい?
自由主義国家における自由と法規制について考えてみるといいかもね
ネットも規制されてるし交通も規制されてる
薬も規制されてるし何でもかんでも規制されてる
ドローンは規制しなくていい?
自由主義国家における自由と法規制について考えてみるといいかもね
174. Posted by 2015年04月27日 08:14
規制する必要はないと思うがね
ラジコンヘリで農薬散布してんだからやろうと思えばなんだって出来る
ラジコンヘリで農薬散布してんだからやろうと思えばなんだって出来る
175. Posted by 名無しの 2015年04月27日 08:14
危険はありません。 「おれ!みてくるわ〜」「おれも」「おれもいく」「おれ写真撮っていいかな?」「おれこれしってる!」「おれしらないから見てくる」「おれもおれも」ってことだ。 おれほっかいどうだから出張してもいい?(それはだめ
176. Posted by 名無しの権兵衛 2015年04月27日 08:14
※172
まだ生まれてなかったか物心ついてなかったんだろ
まだ生まれてなかったか物心ついてなかったんだろ
177. Posted by 名無し 2015年04月27日 08:15
ドローンって、農薬撒くのに使うのに。サリンとかの毒薬積まれてたらどうすんだよ。
178. Posted by 2015年04月27日 08:17
東洋経済の東洋とはあの2か国を指すらしいよ(嘲笑)
179. Posted by ななし 2015年04月27日 08:17
これ描いた奴の家に対して実験のためドローンで糞尿をばら撒こう。
たぶん韓流の輩だから喜ぶだろうし。
たぶん韓流の輩だから喜ぶだろうし。
180. Posted by あ 2015年04月27日 08:18
皆口々にサリンを挙げるね。
それだけ松本サリン事件はショッキングだった。
なのにこんなマヌケ?バカ?脳の足りない事を書くんだものなぁ
それだけ松本サリン事件はショッキングだった。
なのにこんなマヌケ?バカ?脳の足りない事を書くんだものなぁ
181. Posted by 2015年04月27日 08:18
167
操縦の容易性とカメラ搭載によって電波さえ届けば目標にリーチ可能なのがテロを目論む者には利便なんだろうけど
それって既にある農薬散布用ラジコンヘリでも可能だからねえ
むしろペイロードが多い分ラジコンヘリにカメラ積んだ方が成功率高そう
違いはCDMA方式か否かぐらいかね?どうなんだろう(ラジヘリの無線方式が何か知らないけど現在のラジコンヘリはジャイロスタビライザー搭載してるのが多い)
そういった業務用ラジコンの規制については既に航空法二条改正の動きがありましてな・・・
操縦の容易性とカメラ搭載によって電波さえ届けば目標にリーチ可能なのがテロを目論む者には利便なんだろうけど
それって既にある農薬散布用ラジコンヘリでも可能だからねえ
むしろペイロードが多い分ラジコンヘリにカメラ積んだ方が成功率高そう
違いはCDMA方式か否かぐらいかね?どうなんだろう(ラジヘリの無線方式が何か知らないけど現在のラジコンヘリはジャイロスタビライザー搭載してるのが多い)
そういった業務用ラジコンの規制については既に航空法二条改正の動きがありましてな・・・
182. Posted by ななし 2015年04月27日 08:19
通.名が禁止ワードになっているのは何故?
Koreanに脅されているの?
Koreanに脅されているの?
183. Posted by 名無しの権兵衛 2015年04月27日 08:20
※182
ライブドアブログ
ライブドアブログ
184. Posted by 2015年04月27日 08:20
173
そうじゃない、適切な法整備の必要性はある。落ち着いて読んでみてね
179
現行刑法に触れるから普通にしょっぴかれるだけだな
そうじゃない、適切な法整備の必要性はある。落ち着いて読んでみてね
179
現行刑法に触れるから普通にしょっぴかれるだけだな
185. Posted by まとめブログリーダー 2015年04月27日 08:20
無責任なコメントだね。
言うだけならタダか。
言うだけならタダか。
186. Posted by にゅっぱー 2015年04月27日 08:22
規制じゃなく、侵入を防ぐ仕組み、だよな
施設近辺の人工飛来物をレーザーで打ち落と…したら爆発とかいうのもあるだろうからそれは安易だとしてもw
施設近辺の人工飛来物をレーザーで打ち落と…したら爆発とかいうのもあるだろうからそれは安易だとしてもw
187. Posted by ななし 2015年04月27日 08:23
マスゴミ鵜呑みユーザーはこれを鵜呑みにして特亜脳化していくから厄介。
マスゴミって極少数の下手したら1人の人間の意見でしかないのにね。
マスゴミって極少数の下手したら1人の人間の意見でしかないのにね。
188. Posted by 名無しの権兵衛 2015年04月27日 08:23
面白いのは、事件後にマスコミが一斉にドローンの入手経路を報道し始めたことかな
どこで手に入るのか、値段は、どこ製かとか連日特集やってるのが笑える
法整備前に入手してマスコミにネタくださーいってかw
どこで手に入るのか、値段は、どこ製かとか連日特集やってるのが笑える
法整備前に入手してマスコミにネタくださーいってかw
189. Posted by 2015年04月27日 08:23
規制の内容次第だな
所持規制や完全規制はやり過ぎ
プレゼン映像に使おうと購入検討した所は実際困ってる
所持規制や完全規制はやり過ぎ
プレゼン映像に使おうと購入検討した所は実際困ってる
190. Posted by にじんちゅ 2015年04月27日 08:24
登録制にしてフレームとドローン内コントローラーのシリアルナンバーを新品、中古販売時に届出ってだけでイタズラ目的の使い捨てドローン特攻の大半は防げるだろうから、全くの制限なしを主張するのは難しいかもな。
技術力があったり勉強する気があるガチのテロ志望者を法で縛ろうってのは端から無理なんで、それ目的のガチガチの法規制を唱える奴は社会の邪魔物扱いしてブラック政治家・ブラック官僚のレッテルを貼っておくほうが良いだろうけど。
つか、工業大を出たぐらいの人間だったら信頼性を考えなかったらテロ用ガジェットの制作ぐらい朝飯前だけど誰も作らないわけで。人間の良心と現行法の抑止力に頼っても、たいして変なことにはならんだろう。
技術力があったり勉強する気があるガチのテロ志望者を法で縛ろうってのは端から無理なんで、それ目的のガチガチの法規制を唱える奴は社会の邪魔物扱いしてブラック政治家・ブラック官僚のレッテルを貼っておくほうが良いだろうけど。
つか、工業大を出たぐらいの人間だったら信頼性を考えなかったらテロ用ガジェットの制作ぐらい朝飯前だけど誰も作らないわけで。人間の良心と現行法の抑止力に頼っても、たいして変なことにはならんだろう。
191. Posted by 、 2015年04月27日 08:24
オウムの時代にドローンがあったら
100機くらいでサリンばらまいてるだろう
100機くらいでサリンばらまいてるだろう
192. Posted by 名無し 2015年04月27日 08:25
すぐマスコミ叩きにすり替える連中もアレだね
読売を中心にした記者クラブは自民党の兄弟だって知ってて言ってるのかな?
読売を中心にした記者クラブは自民党の兄弟だって知ってて言ってるのかな?
193. Posted by 名無しの権兵衛 2015年04月27日 08:26
※191
実行犯の特定も難しいしやばいな
実行犯の特定も難しいしやばいな
194. Posted by 名無しの権兵衛 2015年04月27日 08:27
※192
そんな単純だったら政権交代起きなかったのにねw
そんな単純だったら政権交代起きなかったのにねw
195. Posted by 2015年04月27日 08:28
188
そういえば硫化水素ガスによる自害が流行ったときもテレビ局は申し訳程度にモザイクは入れたが
材料となる洗剤の画像を誰にでもそれと分かるように大写しにしてたりしてたよなあ
190
登録制でシリアル届出なら実効性はあるし、よい提案だと思うわ
そういえば硫化水素ガスによる自害が流行ったときもテレビ局は申し訳程度にモザイクは入れたが
材料となる洗剤の画像を誰にでもそれと分かるように大写しにしてたりしてたよなあ
190
登録制でシリアル届出なら実効性はあるし、よい提案だと思うわ
196. Posted by ゴミ経済誌 2015年04月27日 08:30
また盗用経済がやらかした?
197. Posted by 2015年04月27日 08:31
テロはともかく規制は必要でしょ
皇居内に侵入されたらヤバイだろうし、東京五輪にでもなれば競技を独自に撮影する輩がでるんじゃないの?
皇居内に侵入されたらヤバイだろうし、東京五輪にでもなれば競技を独自に撮影する輩がでるんじゃないの?
198. Posted by 名無し 2015年04月27日 08:32
素人の一般人でさえヤバいと分かるというのに東洋経済の記者って…
199. Posted by 名無し 2015年04月27日 08:33
だから、さ
細菌テロも爆弾テロも、ドローンじゃなくても出来たよねって話だろ。
細菌テロも爆弾テロも、ドローンじゃなくても出来たよねって話だろ。
200. Posted by 2015年04月27日 08:35
まともに読んでる人はここがいかにおかしい新聞か気づいてるはず
名前が東洋で経済とか大袈裟だからまともそうに見えんのがたち悪い
名前が東洋で経済とか大袈裟だからまともそうに見えんのがたち悪い
201. Posted by にじんちゅ 2015年04月27日 08:36
米162
本来必要な知識は飛行禁止区域と危険性について程度。
ところが、業務用無線・アマチュア無線や市民無線と電波管理局ぐらいの規制と整備が必要と役人は考えてしまって進歩や普及を阻害してしまう。
といった事が起こるから、規制は危険なんだよなぁ・・・。
「安全だけど進歩が阻害される社会」と「事故や事件が少数起きるけど進歩の阻害はされない社会」とで前者のほうが害が大きくなりかねない程度には危険。
規制の積極的緩和が行政と立法の義務となって実行されるシステムとかあるならともかく。
本来必要な知識は飛行禁止区域と危険性について程度。
ところが、業務用無線・アマチュア無線や市民無線と電波管理局ぐらいの規制と整備が必要と役人は考えてしまって進歩や普及を阻害してしまう。
といった事が起こるから、規制は危険なんだよなぁ・・・。
「安全だけど進歩が阻害される社会」と「事故や事件が少数起きるけど進歩の阻害はされない社会」とで前者のほうが害が大きくなりかねない程度には危険。
規制の積極的緩和が行政と立法の義務となって実行されるシステムとかあるならともかく。
202. Posted by 2015年04月27日 08:37
取り合えず、お前らの8割は航空法をしっかり読んで来くる必要があると思うわ
203. Posted by 2015年04月27日 08:38
【東洋経済】()は特亜に代表されるテロ組織よりの可能性があり、少なくとも現政権を敵視してるんだろうな
こういった事態に何を発言するかで、そいつらの本質が一目でわかるのは便利だわ
こういった事態に何を発言するかで、そいつらの本質が一目でわかるのは便利だわ
204. Posted by ab 2015年04月27日 08:40
東洋経済はゲンダイより多少ましって程度でしかないですよね。
205. Posted by あ 2015年04月27日 08:41
ドローンそのものがどうのこうの言ってるのはアホの理屈
そんなもんラジコンヘリだって同じだし、
そんじょそこらを走ってるトラックだって悪意持ってどこかに突っ込んだら同じことだろ
車は危ないから規制かけろって言ってるようなもん
そんなもんラジコンヘリだって同じだし、
そんじょそこらを走ってるトラックだって悪意持ってどこかに突っ込んだら同じことだろ
車は危ないから規制かけろって言ってるようなもん
206. Posted by 2015年04月27日 08:41
警備等の問題を指摘したまでは良かったのに・・・