2.
目次1.遺伝マーカーとSNPについて2.SNPによる遺伝統計解析について GWAS(Genome-Wide Association Study:全ゲノム関連解析) 連鎖解析(LODスコア、TDT、罹患同胞対) QTL、ExpressionQTL3.SNPデータ解析(バイオインフォマティクス)の実践 PLINK、HaploView、その他4.アメリエフの紹介 2 データ解析受託、Linuxサーバー、バイオインフォマティクス・スクール
3.
遺伝マーカーとSNPについて• 反復配列 ミニサテライト・VNTR(Variable Number of Tandem Repeat) 10~100bp, 20~50繰り返し配列 マイクロサテライト・STR(Short Tandem Repeat) 約数十万カ所、1~9bp, 5~60繰り返し配列、複数の対立遺伝子• SNP(Single Nucleotide Polymorphism:一塩基多型) 約1200万カ所、基本はbiallele(2対立遺伝子) マーカーとしての意味に加え、変位に直接関わっている場合もある 3
4.
遺伝マーカーとSNPについてハプロタイプ(Haplotype) =連鎖した(同一染色体上で近接した)SNPの組合せ SNP1 SNP2 SNP3 ACACAGGATCACTTGAGGCCAGGAGTT ハプロタイプ1Aさん A C A C A T G A T C A A T T G A G G C C A G G A G G T ハプロタイプ2 A C A C A G G A T C A C T T G A G G C C A G G A G T T ハプロタイプ1Bさん A C A C A G G A T C A C T T G A G G C C A G G A G T T ハプロタイプ1 1つのSNP(TagSNP)のみを調べれば十分 4
22.
1.PEDファイル 書式 PEDファイル(拡張子は「.ped」) 1列目 Family ID 2列目 Individual ID 3列目 Paternal ID 4列目 Maternal ID 5列目 SEX 6列目 affection status 7列目~(SNP数)数十万列 Genotype ポイント:サンプル間に血縁関係がない場合 ・Family ID = 家族ID ・Individual ID = 個体ID ・Paternal ID = 父親の個体ID ・Maternal ID = 母親の個体ID study1.ped その他 ・SEX=1:男性、2:女性 ・affection status:Control = 1, Case = 2 (発現量や臨床情報などの連続値(QT)も可) 22
23.
2.MAPファイル 書式 MAPファイル(拡張子は「.map」) 1列目 Chrmosome 2列目 SNP identifier 3列目 Genetic distance 4列目 Base-Pair position ポイント:MAPとPEDの拡張子以前は同じ名前にします study1.map 23
25.
4.GWASの実行 plink --noweb --bfile study1 --assoc --out study1 以下のファイルが作成 • study1.assoc study1.assoc 1列目 CHR Chromosome 2列目 SNP SNP identifier 3列目 BP Code for allele 1 (the minor, rare allele based on the entire sample 4列目 A1 frequencies) 5列目 F_A The frequency of this variant in cases 6列目 F_U The frequency of this variant in controls 7列目 A2 Code for the other allele 8列目 CHISQ The chi-squared statistic for this test (1 df) 9列目 P The asymptotic significance value for this test 10列目 OR The odds ratio for this test
29.
6.QTL解析 Phenotypeファイルの準備 phenotypeファイル(拡張子は「.phe」) 1列目 Family ID 2列目 Individual ID 3列目 Quantitative Trait 29
30.
6.QTL解析 QTL解析の実行 plink --noweb --bfile study1 --assoc --pheno param.phe --out study1_qtl 以下のファイルが作成 • study1_qtl.qassoc QTL解析の結果の書式 study1_qtl.qassoc 1列目 Chr Chromosome number 2列目 SNP SNP identifier 3列目 BP Physical position (base-pair) 4列目 NMISS Number of non-missing genotypes 5列目 BETA Regression coefficient 6列目 SE Standard error 7列目 R2 Regression r-squared 8列目 T Wald test (based on t-distribtion) 9列目 P Wald test asymptotic p-value 30
Be the first to comment