番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください木曜シリーズ「オフレコ」です。
JR福知山線の脱線事故からまもなく10年。
事故の教訓を生かしてJR西日本は安全になったのでしょうか?JRの現役従業員、そして社長を直撃しました。
現役の社員が語る組織の実態。
会社を率いて、改革を続けてきた社長は、未曾有の鉄道災害となった福知山線脱線事故。
あれから10年。
はたして、JR西日本は、安全になったのか。
事故の原因となった福知山線のカーブ。
西日本はその危険性を見抜くことができなかった。
この反省から、現場が感じる危険を会社に報告し、事故を未然に防ぐ「リスクアセスメント」という制度を導入した。
この駅では、駅員と車掌が、電車とホームの間が広くあいていて危険だと指摘し、その隙間を狭くする改修工事が行われた。
現場の危険を拾い上げる「リスクアセスメント」は航空会社などでは早くから導入が進んでいるが、鉄道会社ではJR西日本が初めてだ。
人が犯すミスについても、この10年でJR西日本の考え方は大きく変わった。
「次は伊丹。
停車」2009年に導入された、運転支援装置。
停車する駅やホームの停車位置を、画像と音声で知らせ、運転をサポートする。
「停車、停車、停車」JR西日本は事故後、ミスを犯した人の責任を追及するのではなく、原因を究明することが大切だと考えるようになったと、担当者は話す。
事故後のJR西日本の取り組みを、遺族はどう見ているのだろうか。
大森さんは、「利益優先」で安全を二の次にしてきた組織の根本は変わっていないと話す。
事故後、当時の経営陣が責任を問われた裁判。
現時点では1件も有罪判決は出ていない。
「こちらにお座りいただいてよろしいですか」JR西日本の実態はどうなっているのか。
現役の運転士や車掌など、現場で働く従業員に聞いた。
彼らは、会社が変わってきたと感じられる一方で、まだまだ問題があると話す。
2010年12月、舞子駅の上り線ホームで、電車の連結部分に転落した女性に車掌が気付かず、そのまま発車、女性は亡くなった。
「事故後、女性が転落して亡くなったこの場所にのみ、転落防止柵は設置されました」事故現場には柵が設置される一方、同じ電車が停まる他の駅では、同様の対策は取られなかった。
運転士のAさんは、睡眠時間を確保できない乗務があると話す。
夜遅い電車に乗務すると、そのまま会社に泊まり、翌朝の電車を運転することが多い。
これは、その泊まり勤務の平均睡眠時間をまとめたものだ。
複数の乗務に、睡眠時間が5時間を切るものが含まれている。
前後の準備も含めると、実質4時間程度しか寝られない乗務もあるという。
「安全最優先」を謳ってきたJR西日本。
しかし、実際には危険な実態が放置されているのではないか。
JR西日本は、舞子駅の事故以降、ホームからの転落防止について、新しい方式のホーム柵など、対策を進めていると主張する一方、満足な睡眠時間が取れない乗務など、いまだ改善できていないものがあることを認めた。
事故当時、原因究明に関わった専門家はこう語る。
事故から10年、私たちはJR西日本の社長にこう問いかけた。
人の命を預かる、きわめて重い責任を背負う。
西日本に課せられた課題は大きい。
危険性は極減まで減らしてほしいと思うんですが、映像で問題になっていましたJR西日本の運転士の泊まり勤務の就寝時間ですが、たくさんの列車がありますので、いろんなパターンがあります。
差し引きの実質睡眠時間ですが、5時間台、あるいは5時間を切る勤務シフトも結構あります。
早朝の電車に乗務します。
眠気がさしてしまいます。
これはひどいと思います。
こういうところからしっかりして、しっかり直してもらいたいと思います。
さまざまな改善をやってきている努力はあるんでしょうけれども、まだまだですかね。
泊まり勤務で言うと、新聞社もテレビ局も一緒だと思いますね。
特に終電が終わった後に帰宅していただくとタクシー代がかかる。
会社にいたほうが…。
始発の運転士さんに来ていただくと、電車が動いていないわけですから、タクシーで行く。
だとすると、泊まらないといけない。
これは報道機関も同じだと思います。
なぜ9時ぐらいで打ち切るというダイヤを組めないのかなと。
工夫のしようによって幾らでもなるわけじゃないですか。
そこをどうしてお考えにならないのかを思います。
いろんな工夫、努力をしてほしいと思います。
以上特集でした。
奈良県橿原市でおととし、中学1年生の女子生徒が自殺した問題で当初、学校側はいじめを否定していましたが、調査委員会は先ほど、「いじめは自殺の要因の一つ」と指摘しました。
おととし、奈良県橿原市に住む、中学1年生の女子生徒が自殺した問題。
当時、女子生徒の遺族は、「いじめがあった」として、再三にわたり学校側に調査を求めていました。
女子生徒の自殺から1ヵ月半、ようやく学校側は校内でアンケートを実施。
すると、「ひざでおなかを殴られていた」などいじめをうかがわせる記述が40件以上あることが判明しました。
しかし学校側は・・・きょう第三者による調査委員会が出した結論は、直接の原因とまではしないものの「いじめが自殺の原因の一つである」と一部認定。
その根拠についてこう説明しました。
この結果を受け女子生徒の遺族はいじめが原因ではないと学校はしていたわけですが、調査委員会の今回の報告、LINEという携帯電話の無料の通信通話アプリを使った仲間外れなどが多いんですが、これをいじめと認定いたしました。
自殺の原因については、いじめのほかに、部活などのストレス、家庭への不満、精神的なものが蓄積されたものであって、いじめの要因の1つだとしました。
ご遺族の方々が真相究明してほしいという思いには完全にはこたえられていないと思うんですが。
どこまで踏み込んだのか。
人間が死ぬことを選ぶときの要因はさまざまあると思います。
複合的なことはあると思います。
謙虚にいじめというものが1つの引き金、要因であったということは、教育関係者は認めていただきたいと思います。
いじめがなければ、ほかの要因があったとしても死まで選ばなかったかもしれないという考え方がなぜできないのか。
責任を追及すると民事訴訟で損害賠償を求められるのではないかとか、そういうことが先に来る。
有名動画配信サイトの運営者がついに逮捕です。
インターネットの動画配信サイト「FC2」の会員にわいせつな動画をライブ配信させたとして運営者の男ら2人が逮捕されました「午前10時47分です。
今、インターネット動画サイトFC2を実質的に運営していたと見られる男が中京警察署に入りました。
」公然わいせつの疑いで逮捕されたのは、「FC2」の実質的な運営者・足立真容疑者と高橋人文容疑者です。
2人は去年6月、共謀して、「FC2ライブ」と呼ばれる動画配信サイトの会員にわいせつな動画をインターネットでライブ配信させた疑いがもたれています。
警察は去年9月、大阪市北区にある運営会社を捜索し、押収したパソコンなどから2人が浮上しました。
調べに対し、2人は容疑を否認していて、警察はFC2の創業者の男性にも詳しく話を聞く方針です。
障害のある子どもを教育する特別支援学校の職員が出会い系サイトで知り合った女子中学生にわいせつな行為をしたとして逮捕されました。
児童買春の疑いで逮捕されたのは京都府立八幡支援学校に勤務する織田愛彦容疑者です。
織田容疑者は、おととし、京都市内に住む当時14歳の女子中学生と出会い系サイトで知り合い、現金1万3000円を渡してわいせつな行為をした疑いがもたれています。
この支援学校は主に知的障害を持つ児童や生徒が通っていて織田容疑者は実習や授業の助手を務めていたということです。
調べに対し織田容疑者は「18歳に満たないと知っていた」と容疑を認めていて警察は余罪があるとみて調べを進めています。
滋賀県大津市の街中に先週末から毎日のように出没している野生のサルの姿をさきほどABCのカメラがその姿をとらえました。
「さる、さる、さる、さる」大津市の住宅街に現れた野性のサル。
屋根からジャンプしてとなりの家に飛び移ります。
午後2時ごろ、大津市栗林町に住む男性から「サルが近くの川で泳いでいる」と警察に通報がありました。
さきほど、周辺を捜索していた警察や市の職員らが住宅の屋根を走るサルを発見し、監視を続けていました。
現在もサルは逃げていて、警察などが周辺の住民に注意を呼びかけています。
警察によりますと、このサルは群れからはぐれた野生のサルとみられ、先週末から毎日、目撃情報が寄せられていたということです。
続いてはスポーツ、メジャーリーグ・マーリンズのイチロー選手が2試合連続のスタメン出場、また、偉大な記録が見えてきました!王貞治氏が持つ日本記録の1967得点まであと2と迫ったイチローは8回、快足を飛ばし内野安打で出塁します。
その後3塁に進むと、相手のエラーで通算1966回目のホームを踏んだイチロー、これで王貞治氏の記録へあと1に迫りました!今年で100年を迎える夏の高校野球。
その記念事業の内容がきょう発表されました。
1915年に第1回大会が行われた夏の高校野球は今年で100年。
1985年、PL学園の清原和博や98年、横浜高校松坂大輔の決勝でのノーヒットノーランなど、夏の高校野球では、数々のスターが生まれ、歴史を彩ってきました。
100年を迎える今年の大会からグラフィックデザイナーの佐藤卓さんが大会シンボルマークを手がけました。
記念事業は今後も、随時発表されます。
夏の高校野球は8月6日開幕です。
このあとは、木曜恒例、いきなり!出口調査「いきなり!出口調査」です。
今回のテーマはこちらです。
「道の駅」です。
全国に1059カ所あるんです。
小塚「朝からとっても賑わっている道の駅があるそうなんです。
ではさっそく行ってきます」大阪から車を走らせること30分到着したのは、羽曳野市にある道の駅「しらとりの郷」この建物をぐるっと囲んですごいですね。
」朝から大行列、みなさんの目的は?小塚「なんか目当てがあってこられたんですか?」小塚「あ、春の旬ですね。
」そう、お客さんのお目当ては野菜の直売所早い人だとオープンのおよそ1時間前から並んでいるそうで、この日は大盛況につき、普段より10分早い開店です。
小塚「春キャベツ、大きいですキャベツも」小塚「これで250円です。
ぎっしりつまってて、重いですね。
」小塚「なんか変わったブロッコリーがあります。
いつも食べてるのとは違うんですけど、100円。
安いです。
」小塚「めっちゃいっぱい竹の子買ってはる。
」小塚「なんの料理しはるんですか?」小塚「じゃ一気にやるんですね、すごい量」この日は土曜日、お得な値段はもちろん、地元、南河内で獲れた新鮮な野菜を目当てに、2000人以上のお客さんが訪れるんだそうです。
しかも、売上げ平均は、年間12億円。
いったい、お客さんたちはどれだけ「道の駅」が好きなんでしょうか。
出口調査開始です。
小塚「毎週!他にも利用される道の駅ってありますか?」小塚「めっちゃくわしいですね。
」客「好きです。
」そんな「道の駅」ファンのみなさんに、今注目の「道の駅」を聞いてみました。
小塚「温泉があるんですか?道の駅の中に?」なんと「温泉」のある「道の駅」が京都にあるということで事で向ってみると…。
小塚「大きいです。
しかもなんか美術館みたいですよ、きれい。
」大阪から、車で1時間半のところにある道の駅「スプリングスひよし」広さはなんと5万4000平米!甲子園球場のグランウンド4つ分です。
小塚「おお。
おお。
おお!奥もそうですよね。
長い橋を渡れば、そこには体育館にプール、そして温泉まであり外では無料で利用できる足湯が長旅の疲れを取ってくれます。
さらに、バーベキューが楽しめるスペースがあるなど、とにかく広い「道の駅」なんです。
そして、もちろんここでも地元の食べものを発見。
塩で味付けされた納豆をお餅で挟んだもので、こちらは日吉町の特産品です。
小塚「ああー。
おいしい。
納豆まきを塩味にして、めっちゃやわらかくモチモチにした感じです。
」他にも地元の山菜コーナーでは普段スーパーでは見かけないものがたくさん。
小塚「ああ、めっちゃいっぱい人乗ってますよ。
小塚「道の駅めぐりそんなツアーがあるんですね。
」なんとこちらのバス、朝から道の駅だけを回る日帰りのバスツアーなんです。
この日は京都府内にある「道の駅」5箇所を回るんだそうです。
各「道の駅」で使える1000円のクーポンやお土産がついて、お値段はなんと5990円。
この日、出発したツアーバスは全部で8台。
週末にはキャンセル待ちが出るほど人気のツアーなんです。
そこで、CMの後は、旅行会社がおすすめする「道の駅」へいざ出発。
A5ランクの牛が、今日の「いきなり!出口調査」は今注目の道の駅最近では「道の駅」だけを巡る日帰りバスツアーが登場!そこで旅行会社の阪急交通社が、行った道の駅バスツアーでとっても人気が高かった場所へ向うことに…小塚「つきました、おお!牛さんがいますよ。
立派な牛。
」大阪から車で2時間半、兵庫県香美町にある道の駅「村岡ファームガーデン」。
牛の像でもお分かりの通り、こちらのウリは但馬牛小塚「おお!え。
精肉!精肉ですよ。
小塚「うわ、めっちゃおいしそうなステーキとか、すごい、道の駅に生のお肉売ってるんですね。
」小塚「ここで一頭買いしてるんですか?道の駅が一等買いしてるんですか?」牛を一頭買いすることで、お肉の種類が豊富にそろえられ、しかも生産者から直接仕入れているため、値段を安くできるというんです。
小塚「これはステーキにするんですか?」店「ちなみに神戸で6000円くらいくらいする100g」お肉は但馬牛の中でも生産者がエサにこだわりぬいた新しいブランド牛「但馬玄」但馬牛よりもさらに脂身があっさりとした味わいなんだとか。
そんな最高級の「但馬玄」のステーキ、都会で食べると軽く1万円は超えるところこちらではセットで8600円。
小塚「んー、めちゃくちゃ柔らかいです小塚「本当にゴクゴクのめるくらい肉汁がでてきます。
でも脂っこくないですね。
小塚「脂身と肉の境目がなくて本当に滑らかな肉質なんですよね」単なる休憩所では終わらない「道の駅」今ではもう旅の目的地となっていました。
随分変わりましたね、道の駅。
温泉つきとか、すごい大きな立派な。
但馬牛、お安いんでしょうけど、いいお値段ですね。
食べると本当においしいので。
買うともっと安いのでね。
おうちで焼けば。
今回は京都、そして香美町、大阪羽曳野に行ったんですが、みんな個性的で。
大阪、近いこともあって、年商が12億円って。
ちょっとした企業ですね。
感心したのは、「道の駅」を回るツアーでしょう。
鉄道ツアーで、駅に行くと言ったら、バカかおまえはって。
道の駅を5カ所めぐって、5990円ということで、ゴールデンウイーク、まだあいているところもありますので、今からでも申し込んで。
バスツアーで行くと、お酒が飲めますからね。
ゆったりとして、兵庫県豊岡市の城崎温泉では、春の訪れを告げる温泉祭りが開かれました。
温泉祭りは、1400年の歴史を持つ、城崎温泉の開祖・道智上人の命日にちなんで、毎年行われる伝統行事です。
平安時代の衣装をまとったおよそ50人が、7つの外湯を巡り、1年の安全と繁栄を願います。
明日も、稚児行列や3つの外湯の無料開放など、様々なイベントが予定されています。
城崎は外湯めぐりが楽しいですね。
浴衣着て、げた履いて歩くというのは楽しいですよね。
ほどよい暖かさでお祭り日和だったかもしれませんね。
城崎に近い豊岡、23.1度まで上がりました。
温泉日和というか、お出かけ日和。
何をするにもちょうどいいでしょうね。
温泉は寒くてもいいでしょうからね。
湿度を出すと、低かったんですよ。
温泉の汗もほどよく乾いてくれると思います。
カラカラになるんですか。
春って湿度が下がりやすい季節で、ときには1けたまで下がることもあります。
あしたは内陸部ではもうちょっと下がるかもしれません。
あしたも湿度としては全体としては低めになると思います。
火の取り扱いに注意が必要ですね。
天気図を見てみましょう。
高気圧は相変わらずあしたも次のがやってきます。
わずかに日本海に気圧の谷がありますが、その影響は小さく済んでくれそうです。
基本的には高気圧の通り道にずっとなり続けておりますので、しばらくはよい天気が続いてくれると思います。
あしたの朝6時の段階ではよく晴れております。
通勤通学の時間帯になりますと、雲もだんだん小さくなります。
薄雲とお考えください。
午後3時になりますと、四国山地のほうで雲がわきたちますが、近畿地方はそんなにありません。
夕方6時。
先ほどの日本海にあった前線のしっぽが近づく影響もあって、雲が広がりますが、雨までは至らないということです。
日中、曇りマークがくっついているのは、薄雲程度です。
降水確率です。
洗濯物はあしたも気持ちよく乾いてくれると思います。
気温です。
朝ですが、内陸部、奈良ではもう少し下がるかと思いますが、朝のひんやりとした気持ちのいい空気になると思います。
日ざしもありますので、寒さよりも気持ちよさにつながると思います。
最高気温、上がるんです。
京都は2日連続25度超え。
週間予報です。
最終日、「道の駅」ご紹介しました。
「道の駅」を目的地に行く価値がありそうですね。
被災地で物すごく助かったんですよ。
お別れは「ぱすてる」、子どもが描く未来、ぱすてる。
近畿大学附属小学校の3年生がこの日むかったのは、隣にある附属幼稚園。
「よろしくお願いします」「キンキファミリー」というこの時間。
小学生が、園児たちのお兄ちゃんお姉ちゃんとなって、一緒に遊びながらお世話をしてあげます。
ゆまちゃんも、しっかりとお姉ちゃんになっているようですね。
そんなゆまちゃんが描く未来は?2015/04/23(木) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字]【事故10年JRはどう変わった?▽GWおススメ!道の駅】
食べ比べお得クーポンも!福井小浜のサバづくし自慢▽福知山線事故10年…JRはどう変わった?▽3分“都構想”解説▽新鮮野菜に温泉・但馬牛も!GWおススメ道の駅めぐり
詳細情報
◇司会
メーンキャスター 浦川泰幸
サブキャスター 塚本麻里衣・古川昌希
フィールドキャスター 高橋大作
◇出演者
【コメンテーター】
遠藤章造(ココリコ タレント)
大谷昭宏(ジャーナリスト)
◇リポーター
リポーター 川添佳穂
中継リポーター ミサイルマン西代
スタジオリポーター 小塚舞子
気象予報士 清水とおる
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯に浦川泰幸キャスターがニュースをわかりやすく、やさしくお伝え致します。
◇制作
ABC
◇おしらせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:26248(0x6688)