まいにちスクスク 楽チン!スッキリ!子育て中の洗濯ワザ(4)子ども服の干し方 2015.04.23


スッキリキレイを簡単に!子育て中に役立つ洗濯ワザ。
教えて下さるのは…パパでもある中村さんは子ども服の洗濯について研究中。
大人でものすごく食べこぼすとかはないと思うんですけど子ども服の場合って食べこぼしとか結構多いですし泥汚れだったりとか靴下真っ黒になったりだとか。
そんな中村さんが家庭でできる…今日は…凝ったデザインの子ども服は干し方に悩みますね。
どうすればいいのでしょう。
スカートとパンツを合わせたいわゆる「スカッツ」は…。
基本的には…筒状に干した上でスカートの部分が重ならないよう裾を留めると内側までしっかり乾かす事ができます。
こんなふうになるべく空気に触れる部分を多くするのが早く乾かすコツ。
普通に干すだけではフードの部分が重なってしまい乾きにくい箇所が出てきますよね。
そこで!こんな感じで下にバンザイするような形で干してあげるとフードの裏も乾きやすいと思います。
逆さにするとフードの部分も重ならないし服全体が空気に触れしっかり乾きます。
子どもが大好き…できるだけ…こういう形にするとよりいいと思います。
これぞプリント長もち裏返しの術。
プリント以外にもシャツの色あせが気になる時は裏返しで干すのがお勧め。
リボンやフリルなど…脱水は1分以内と短めにしてぬれているうちに飾りの部分を指で伸ばして形を整えます。
指アイロンで乾いた時の仕上がりがグッとキレイに。
また保育園や幼稚園でおなじみのカラー帽子。
これは表と裏に生地があるのでそれぞれ広げて干しましょう。
中までしっかり乾きますよ。
靴下の干し方。
皆さんははき口とつま先どちらの部分をつまんで干していますか?果たして…靴下はつま先を上にして干すのがお勧めです。
はき口の方を留めて干してしまうとゴムが伸びやすくなってしまうのでつま先の方を留めて干すのがお勧めです。
最後に中村さんから毎日子どもの洗濯に励んでいるママやパパへ贈る言葉。
汚れを汚れとして見るとやっぱりちょっとため息も出るかなと思うんですけどまあそれが…なんかそういう気はするのでそれを見て子育ての実感とか成長の実感とかそういうのを感じる機会にして頂ければいいかな。
2015/04/23(木) 19:55〜20:00
NHKEテレ1大阪
まいにちスクスク 楽チン!スッキリ!子育て中の洗濯ワザ(4)子ども服の干し方[字]

子育てママの洗濯は、いつも汚れとの戦い!泥汚れ対策・シミ抜き・干し方のコツなど、家庭でできるプロの洗濯ワザをクリーニング師の中村祐一さんに教えてもらいます!

詳細情報
番組内容
「子ども服の干し方」 【講師】クリーニング師…中村祐一,【語り】加納千秋
出演者
【講師】クリーニング師…中村祐一,【語り】加納千秋

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
情報/ワイドショー – 健康・医療
福祉 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:18762(0x494A)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: