「iPod」に輝きを与えた従業員6人の町工場を
W杯の光と影を演出した町外れの企業を
世界に輝くこんばんはハイヒールのリンゴですモモコですさてこの番組はさぁ凡人チームこんなメンバーで〜すさぁ今日は阪井あゆみちゃん来てくれました
カシコ代表筒井康隆
オンリーワン技術で作られるある食材に感嘆!
番組の最後で
漫画家江川達也
ニッチな分野で勝ち抜く中小企業の戦略に興味津々
今夜のテーマは世界を舞台に活躍する小さな巨人その名は知られていなくても実は日本経済を底から支えるオンリーワンの技術に迫りますVTRでどうぞ
ただあなたはまだ知らない
名もなき小さな企業が世界を席巻していることを
例えばある業界ではこんな言葉がささやかれた
「SONYとJOEWELLはどちらが大きい会社なんだい?」
JOEWELLとは日本の企業が生み出したあるブランド
巨大なマーケットを持つファッション業界ではその名はSONYと肩を並べる存在
ここにJOEWELLブランドを生み出す会社が存在する
それがこちら
東光舎
僅か38名の工員が働く町工場
ほとんどが地元の出身だ
ここで作られる逸品が…
美容師専用のハサミ
東光舎が海外向けに作り出したブランドこそJOEWELLである
ここには世界に誇る職人たちの匠の技がある
刃と刃の間を1mmにも満たない間隔で一直線にする
ティッシュ1枚分の隙間が髪の毛を1本1本切り落とす切れ味を生む
機械でも誤差が生じるため今でもすべて手作業だ
JOEWELLがオンリーワンになれた理由
それは1960年代のこと
ハサミ1本で髪型を仕上げるヘアメイクが主流となったが問題は刃先
すぐにボロボロになってしまった
そこで…
東光舎の社長・井上弘はハサミの改良に乗り出す
まず取りかかったのが素材選び
目をつけたのはコバルトという合金
ジェット機のエンジンにも使われるほど摩擦に強かった
早速加工すると…
えっ!?
刃の角度を調整するため軽くたたくだけで折れてしまう
摩擦には強いが衝撃には弱かった
えっ?
そういうとあるものを取り出した
「矯木」といわれる江戸時代から弓や竿のゆがみを調整するための道具
矯木の溝にコバルト製の刃を挟みしならせる
これで刃を折ることなく微妙な調整ができた
こうして世界初のコバルトのハサミが完成
消耗しにくくしかも切れ味抜群
これにほれ込んだのがシャンプーのブランドでもおなじみ…
ヴィダル・サスーン
希代のスタイリストだったサスーンが使ったことでJOEWELLは一気に世界中の美容師に広まることに
これまでの販売数は100万丁を超える
世界トップシェアのオンリーワンだ
日本人が知らない小さくも誇り高き偉大な企業
そんな経済界の小さな巨人について教えてくれるのが今夜のカシコブレーン…
長年通信社で経済担当の記者として活躍
退社後も現場主義を貫き国内の企業を取材・紹介している
世間では名前は知られてませんがこの会社しか作れないという製品で世界トップを走っている企業はたくさんあります世界でマネのできないような優れた技術こういったもので世界をリードしている企業を今日は紹介させてもらいたいと思います
今夜のビーバップ!ハイヒールは…
町工場が生んだヒーローたちの熱きドラマです
さぁ本日のカシコブレーンでございます帝京大学教授・黒崎誠先生ですよろしくお願い致します東光舎あれだけ成功してんのに例えば機械化するとかそういうふうなことは考えないんすか?実際には機械化するって話があったんですねところがそれには数億円のお金がかかるわけですしかも機械化して作ってもですね1日に1つか2つしかできないところがこのベテラン職人が1日に30丁も作っちゃうミリでも測れないようなものを作るには手の技でしか作れない機械では作れないでもそうですけどもうちょっと言い方なかったんですか?さぁ工場の中をね撮影さして頂いてたじゃないすかあれはいいんですか?企業秘密「ここからはダメです」とか結構あるじゃないですか工場行ったらね本当に技術に自信持ってるところは社長さんみずからですね全部案内してくれたんですちょっと見たぐらいでですねそんなもん「やってみろよ」と「やれっこないんだよ」という
(スタジオ内笑い)その辺はどうなんですか?焼き肉業界の小さな巨人としては恥ずかしいわこんなん
(スタジオ内笑い)東光舎を前に恥ずかしいわアハハハ…
(たむら)何や「ちゃー牛」って俺の戦略恥ずかしいわ世界出ぇへんやろな「ちゃー牛」さぁ参りましょう最初のテーマはこちらですさぁ世界を驚かせる企業は関西にも数多く存在しますそんな関西発のオンリーワン企業のすんごい技術に迫りますVTRでどうぞ
世界で初めて小惑星のサンプル採集に成功したはやぶさ
これらすべてに使われているオンリーワン技術
それが…
生み出している会社が大阪に存在する
東海バネ工業
従業員は81人ながら世界のトップシェアを誇るばね会社だ
自慢はここでしか作れない多種多様なばね
例えば発電所に使われる巨大なコイルばねは1tの重さで数mmだけ縮むように緻密に計算されている
さらに直径僅か3mmの世界最小の皿ばねも
文房具や家電などさまざまな製品に使われるばね
製造している会社は国内におよそ3000あるが厳しい価格競争の中ほとんどが大量生産
そんな中東海バネでは1回の受注で平均5個しか生産しない
単価は数万円と決して安くないが他社にはマネできないこだわり抜いた逸品ばかり
世界トップシェアの訳とは?
かつてはほかの会社同様低コストのばねを量産販売していた
しかし…
ほな以上ではいいやぁそうでっか…いやいやいやちゃいますがな
メーカーに値切られて当たり前の時代
意を決し大量生産のためのラインを廃棄してしまう
これからはえぇっ!?大型ばねを作るんや・大型ばねですか?
どこにも作れないばねで勝負するため総額1億5000万円をつぎ込み前例のない大型のばね製造機を開発
これによりミリ単位で調整ができるため超高性能の巨大ばねを作れるように
ただ機械に頼っているだけではない
気温や湿度によって変化する条件の中鉄を加工するタイミングは今でも職人が見極める
一番は色次にまぁ音ですね戻ってるときってのは材料の中で分子が動いてるっていうことになりますんで長年の経験でタイミングっていうのをしっかりと見極めて
高い要求に応える設備と技術
「ここで作れないばねはない」
そうささやかれるまでに信頼を勝ち得ている
世界最大の国際大会・ワールドカップ
そこには欠かすことのできない日本発のオンリーワン技術がある
それが…
手がけているのは世界シェア70%を誇る世界一のテントメーカー
国内のランドマークを挙げるだけでも建築界における重要性の高さがうかがえる
その会社は京阪沿線の枚方に工場を構える太陽工業
設計から素材の研究開発・施工まで一貫して行うのは世界唯一
前身の能村テントはもともと小さなテントを手がけていたが繊維業が盛んな大阪には同じような会社が数多く存在した
そこで…
他社が手を出さない製造に乗り出しサーカス用のテントを日本で初めて生み出した
すると大きな転機が…
大阪万博でアメリカ館が斬新なデザインを設計
それは
前代未聞の発注に多くの企業がちゅうちょした
はい
国の威信がかかった一大プロジェクト
失敗は許されない
宮坂さんそれは分からんえぇっ!?
会社始まって以来最大の挑戦
当時テントは布どうしを縫い合わせて作っていたがエアドームの場合隙間があると空気が抜けてしまう
しかも布は200枚以上にもなるため1枚ずつ縫い合わせている時間はない
いや
「溶着」とは熱を加え繊維を溶かすことで布同士をくっつける方法
専用の機械を1台導入し交代で生地を貼り合わせていく
そして…
会場に届けられ初めて広げられる巨大な幕
空気が入れられると順調に膨らんでいき世界最大となる空気のテントが完成
太陽工業はアメリカ館をはじめ万博内のテント屋根のおよそ9割を製造
その名が世界中に知られた
大阪が生んだ世界のテント職人
その卓越した技術は世界中で大輪の花を咲かせている
すごい企業ですねねぇそれがなんと枚方に
(福田)知らなかったアメリカ館で成功して以来ですねもうこういったでかいテントはこの会社以外できない先ほどの東海バネでもそうなんですけども誰もができないというところに飛び込んでって最初にやってく
(黒崎)これが成功の秘密なんです
(江川)同業他社は全くないんですか?ここまでいっちゃうともうほかの所はマネできないオンリーワンになっちゃうんですね特に日本人のメンタリティーというかなんかやっぱり…無理かもしれんけどとにかく頑張ろうっていうその精神…とにかくね
新たな分野に果敢に挑戦することで前人未踏の成功を収めてきたオンリーワン企業
それではここで問題です
何かやんのね?新しいこと分かってもうたわ「分かってもうた」?はいエアアースちゃいます?
(福田)「エアアース」?太陽工業のテントをこう…地球を囲むってことですか?他国どう言うてくるんですか?他国も何も言うてけぇへんやろこんだけやってくれてんねんからいいとこまできてますね先生はい正解は?ええとこ!?第2の月を作るんですはぁ!?実際に太陽工業さんが作った完成予想図があります見て頂きましょう
(たむら)何言うてるんすか?完成予想図手前ですね
(阪井)どういうこと?
(黒崎)要するにテントの布でですね月と同じような球体を作って宇宙に浮かべるということなんですね目的は先生何なんですか?今んとこですね何に使うかどんなものに使えるかということはまだ分かってないんです分かってないの?そこは枚方やからそれは怒られますってリンゴ姉さんこれたぶんもうその思いつきが大事なんですよね何でも人に笑われる思いつきじゃないですか飛びたいとかそういうものに挑戦することが大事なんですさぁ参りましょう続いてのテーマはこちらです誰もが知っている世界的ヒット商品そこにはある特別な職人技が隠されていました磨き上げた腕で世界を圧倒した小さな工場の物語ですVTRでどうぞ
国内屈指の米所・新潟市
田んぼの真ん中にその企業は存在する
この時季にも暖房が欠かせない薄暗い一室に5人足らずの職人が肩を並べる小林研業
金属やステンレス製品の製造に欠かせない研磨を行っている
社長の小林はこの道60年の磨きのプロフェッショナル
PanasonicであったりSONYであったり三菱・住友電工であったりCanonであったり
磨いた分だけ稼げる
そんな甘い言葉に誘われ19歳で独立
雇い入れた職人たちから技を盗み腕を磨いた
そんな中…
訪れた上海で地元の研磨工場を視察
そこで…
粉塵が立ち込めるフロアで黙々と仕事をこなす作業員たちの姿
帰国後機械化が進む時代に逆行するように2,000万円もした量産用の機械を処分
腕一本で勝負すると決めた
早速機械では扱えなかった製品に取りかかる
金属の中で磨いても光らないというのが常識だったマグネシウム
バフと呼ばれる研磨専用の工具を徹底的に研究しマグネシウムとの相性を突き詰めた
その成果は初めてマグネシウム製の天板が採用されたノートパソコンに生かされる
これが高い評価を受け小林の名が広く知れ渡ると…
立て続けに新製品の依頼が舞い込む
その中にはApple社が初めて液晶を採用した「iMac」が
最大のセールスポイントであるスチール製のアームを請け負った
なんとかお願いします!
名声は世界へと広がりオンリーワンの立場を決定づける仕事が
またお願いします!
その製品こそ全く新しい音楽プレーヤー…
デザインは画期的で裏面は美しい鏡の加工を施すというもの
早速作業に取りかかる
鏡面加工にはグレードがある
鏡の状態なら1000番グレード
Apple社のリクエストは800番グレードとそれに迫るもの
しかししっかりと磨こうとするあまりバフとの摩擦熱でゆがんでしまう
一向にうまくいかず途方に暮れていると…
端の部分っていうのは金属ストレスを起こして生地が傷んでますけども真ん中の部分って全然いじってないんでわれわれはそれを傷んでない所も伸びて荒れてる所も同じ工程入れたためにいわゆるここにゆがみを作ったんだなとじゃあ…いう発想をしたんですね天のお告げ
加工の違いによる強度の格差を見抜き部位によって磨き方を分けた
するとゆがみはなくなる
できた
その輝きは鏡と同じ1000番グレードに達した
磨き上げられた世界に通用する技術
ただ…
(小林)腕ではないの
強い思いがここをオンリーワンへと高めている
これちょっとどの話も胸震えますねほんとに泣けるなとにかく小林さんでなかったら作れません…と言ってくるものを作ってるんですねあれね工場は見せても別にもう技術の盗みようもないですもんね小林さんを盗むしかないですもんね
あのヒット商品はこうして作られる
驚きのオンリーワン技術の全貌を公開!
後半で!
続きましては今日のテーマはこちらはい守口と門真は永遠のライバルといわれておりますが女性がお互いのセンスと真っ向勝負でぶつかり合ってどっちが勝ってるかというのを勝負する企画でございますなかなか激しかったですけど何がこんなに守口と門真をヒートアップさせるんやろね全然違うっていうの今回も明らかになりましたんで早速ご覧くださいどうぞ
どちらのセンスが上なのか女のプライドを懸けて競い合う!
地域と地域のプライドを懸けた戦いということですよね一体どんな対決になるのでしょうか
マントの下には自慢の服!守口の女たち!
(徳井)パッと見てなかったんかいなもともとが
(徳井)はい
守口に負けるはずないと強気な表情門真の女たち!
(福田)門真女子の皆さんです
(徳井)門真女子
(福田)やめといたれなんちゅう例えすんねん
(福田)そんなことないおしゃれなねちょっとやっぱこう見ると守口・門真ちゃいますねどう?門真のイメージは門真の人はジャージでウロウロしてるイメージすっぴん・ジャージーで何が悪いんやとこれは白熱してますね
今回審査をするのは…
守口と門真以外の関西人モデル5名
(福田)「大阪」「京都」「神戸」「芦屋」「奈良」芦屋であるという
(福田)ちょっと違うんですか?神戸とはそうですね彼と初めてのハワイ旅行どんな服を着ていく?コーディネートしてきて頂きました…にするのかその辺でやっぱりちょっと…なるほどね何泊するつもりやねんみたいなんありますけど
(福田)オープン!あ〜なるほど
(女性)初めて彼氏と行くハワイ旅行なんでかわいく見えるようにガーリーにまとめました
(福田)ガーリーそういう感じで
(女性)カーディガンもホテルに行くと…脱ぐ…あらあらあら…ベランダなんかでちょっとイチャイチャする時は脱ぎながら
(福田)脱ぐとまた雰囲気変わりますね
(福田)オープン!
(徳井)お〜
(福田)全然ちゃうなこれ違います彼氏との初ハワイです
(女性)彼氏とかといつも一緒におる時はこんなダーンみたいな出したりしなくてちょっと分からへん大胆にちょっと…相手も「ハワイ来てるやんけ」みたいな
(福田)思いっきり満喫する気でちょっと後ろのほうから…何て言った?今歩け歩け!歩け歩け!
(徳井)出た!「行けるやろ!」ちょっと大胆な気持ちになってるわけやな「コレもストーンやし」「守口」「門真」「守口」「守口」「守口」ということで守口勝利〜!1人門真ですけどなぜ?今回の対決はファッションだけではございません彼と海へドライブデートどんなお弁当を作る?…ということでございますもちろん海に行く時のファッションにしてきてもらってます
(福田)オープン!
(福田)ほう〜
(徳井)おっと…モノトーンのね
(女性)フレアのトップスにタイトスカートを合わせて女の子さをアピールしてそしてお弁当お願いしますこれ男はドキドキしてますもんねどんなお弁当を作ってきてくれたのかっていう
(徳井)明るく
(福田)あっいいねオープンほうほうほう
(福田)いいねかわいらしい
(女性)海はやっぱりサンドウィッチかな…
(福田)何のサンドウィッチ?こっちのこれは?
(福田)また?
(徳井)でも卵焼き・から揚げ・ウインナーっていう王道のおかずですよね
(福田)オープン!ほう〜対照的これはもうまた分かりやすい海って感じやね門真感がさやっぱりさこれ
(徳井)色いっぱい欲しいねんなやっぱ門真はきたなきたな門真の弁当おっと!出た!まさかおにぎりを持たされるとはなおっ!うまそうはうまそうやな
(徳井)うまそうやで
(女性)海行ったらちょっと味濃いもん食べたくなるし
(福田)これは?
(福田)これが?
(福田)おっいい結構家庭的なそしてコレ…コレ何?なかなかのサイズやなこれはこれ中は具は何が入ってんの?何も入ってないの?
(徳井)門真ではそういう人がモテんの?お前そうやなまぁまぁお弁当ですから大事なのは味やからね
(徳井)この中の卵はご自分で?
(女性)ゆで卵潰していただきますウマイウマイ
(徳井)煮込みで
(女性)はいどうしてん?あ〜なるほどなるほど淡い感じのね「門真」「守口」「門真」「門真」「門真」ということで門真の勝利〜!そして今回も彼女だけ意見が違いますけどもなぜ守口?
(福田)ええよゆっくりでえっとね…ということでここで守口と門真1勝1敗となりました
決着をつける最後のテーマは…
「今夜彼に抱かれたい」デートに着ていく服は?どんどん露出は増えてますけど
(福田)オープン!へぇ〜!
(徳井)肌の露出が非常に少ないですよ
(女性)上品なワンピースに大人っぽい感じで結構ダボ感を出してふっとした時に体のラインが見えて見たいなと思ってもらえるように
(福田)オープン!
(徳井・福田)お〜!
(徳井)出ましたねこれはおガーターですね
(女性)男の人はガーターが好きっていうのでこれでちょっと待って
(福田)今夜いけるのサイン?ちなみにお泊まりですからもちろんそうなるじゃないですか正解でしたちょっと待って…
(徳井)こう見たら「門真」「守口」「門真」「門真」「門真」ということで門真勝利〜!どう?あと次回は全部違ったね1人だけ大丈夫?えっ?ヘコんでんの?最後に気の強いとこ見せられましたけどね守口と門真の違いって全然服装で分かりますねちょっと門真ほんとにキャバクラ…夜のにおい的な…たまたまねたまたま濃いぃの極端な門真ね門真のくぎ煮みたいになってましたもんね
それでは後半!
世界唯一の技で生み出される驚きの商品に迫ります
今からある製造機で世界トップシェアを誇る会社の映像を見て頂きます一体何を作る機械なのか当てて頂きます正解者にはすてきな賞品をご用意しておりますはいはい何ですか?そこだけちょっとはっきりしといて頂きたいんです先生厳しい1回目はボケることはいそうしましょうでは参りましょうVTRスタート!山口県宇部市に本社を置くヤナギヤ
(八塚)山口県宇部市に本社を置くヤナギヤ白い固形物を入れたこの機械…
(ピンポン)山口県で白いやつで作るものよしボケた!よしちょっと待ってください何ですか?何ですか?何ですか?ボケましたよフグの白子のフィギュア
(一同)フグの白子のフィギュアフグじゃないんっすね?これはボケでいいですか?先生
(たむら)ボケですよねそんなもん当たってるなんてみじんも思ってないですよたむらくん当てて結構さぁ続いていきましょう
(八塚)白い固形物を入れたこの機械真空状態で高速回転させることで素材を滑らかに大手化粧品メーカーがアイシャドーを作るために導入したほどオンリーワンの装置です薄く引き伸ばされた白い固形物に切り込みが入れられますその溝は僅か…
(ピンポン)いった誰?福ちゃんはい
福田のオンリーワン解答に一同騒然!?
(八塚)薄く引き伸ばされた白い固形物に切り込みが入れられますその溝は僅か…
(ピンポン)いった誰?福ちゃんはいお鍋の時に使うあの薄いしゃぶしゃぶ餅しゃぶしゃぶ餅…しゃぶしゃぶ餅ではない横の福田からビンビン…やめてくれよ!恐ろしいぜこのシステム!さぁ続けていきましょう「無数の切り込みを刻む」「切り込みを刻む」?さぁ…もう分かるよ…分かるよ細いもん?
(ピンポン)分かった!きた!きた徳井くんコロコロ?きれいにするやつね
(徳井)掃除のコロコロ粘着テープテープじゃないテープじゃない大ヒント食べもん
(一同)えぇっ!?分かるその次分かる食べもんみんな好き
(八塚)ディスクカットと呼ばれる専用カッターでナナメに切断あっもう分かる!
(ピンポン)えっ!?すげぇ簡単だよ赤赤赤い食べもんあの色魚肉ソーセージじゃないの?魚肉ソーセージじゃないうちの家週3ぐらい買うてる
(福田)週3?物が赤いの?赤い赤い物が赤いの?もういいか?
(ピンポン)カニかま?カニ風味のかまぼこ見て頂きましょう
(八塚)一方超薄型のフィルムに赤い粉末を付けていきます最後に白い固形物と赤いフィルムを合わせできあがったのはカニ風味かまぼこです
(福田)こうなってんねや
(阪井)すごい
(福田)分からんわこらあゆみちゃん正解!イェイ!最初に入ってたあの白い塊はカニの身ってことですか?すり身っていうかかまぼこのもとですね魚のすり身ああやって作ってんねや
本物を超えた!?世界一のかまぼこに舌鼓
ヤナギヤが生み出すかまぼこ製造機は世界シェアおよそ70%
その製造機で作られたカニ風味かまぼこのお味は?
カニ…カニですねほんまにカニ身やねいただきますうん!もうあのね…繊維がちゃんとあるんですよカニのちゃんと風味も全然…カニカニそれをカニっていってもおかしくないぐらい…
(阪井)びっくりした風味があれ何%ぐらいカニですか?魚肉もあるんでしょうか?カニは一切入ってません全部魚肉で作ってる100%魚肉それも日本の技術ということでヤナギヤさんの技術先生ありがとうございましたそれではまた来週さよなら2015/04/23(木) 23:17〜00:17
ABCテレビ1
ビーバップ!ハイヒール[字]オンリーワン企業大ヒット商品を支えるニッポンのワザに迫る
ハイヒールの二人が世の中の様々な常識にハテナ?と疑問を抱き、スタジオのメンバー達と深く考えていく知的好奇心バラエティ▽筒井康隆・江川達也・たむらけんじほか
詳細情報
◇番組内容1
社員はたった数人でも、その「オンリーワンの技術」に世界が注目する「ニッポンの中小企業」を紹介する…SONYより有名!?JOEWELLとは?…あの音楽プレイヤーを支えるのは、職人5人の零細企業!?…機械化不能!!世界が頭を下げる驚愕の職人技ほか
◇番組内容2
『ハテナの自由研究』は、チュートリアルの『激突!女のセンス〜守口vs門真編』…隣町に住みながら、互いにライバル心を燃やす守口女子と門真女子がファッションセンスでどちらがオシャレかガチンコバトル!!そのセンスの違いに「イメージがない」と話した徳井も仰天!
◇出演者1
チュートリアル(徳井・福田)
たむらけんじ
阪井あゆみ
八塚彩美(ABCアナウンサー)
江川達也
筒井康隆
◇出演者2
ゲストブレーン:黒崎誠(帝京大学経済学部教授)
時事通信社で経済部記者として、四大公害事件やリクルート事件などを取材。退社後は世界トップシェア・技術を持つ日本の中小企業を題材に全国を飛び回る。著書に「世界を制した中小企業」ほか
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:26255(0x668F)