ロンリのちから「逆さまのロンリ」 2015.04.24


(礼央)僕たちはいつのころからか「それ」を曖昧にしてきた。
「それ」とはゆがみのない真理。
明快で合理的な思考。
考えを伝えるための強力な武器。
今こそ手に入れよう。
あれ?何か変だぞ。
(杏奈)カット!
(カチンコの音)何でそのまま続けないの?礼央。
ここからがいいとこだったのに…。
このせりふ何か変じゃない?そうかしら。
どこが変なの?理屈が通ってないというか…。
(マリー)逆にして説明しようとしてるから変なんじゃないの?「逆に言えば」って日常でよく言ってる事でしょ。
言うけど…。
ほら完璧な論理でしょ。
そうだけど…。
逆にして言ってもいつも正しくなるのかな?
(溝口)マリーいいところに気が付いたわね。
溝口先生。
逆を全て正しいと決めつけてしまうとほかの大切な可能性を見落とす場合があるのよ。
そうなの?そう。
それでは早速検証してみましょう。
(マリー)第3話。
「逆は必ずしも真ならず」。
…と言えるのは例えばこんな推論。
ロールキャメラ!レディー…アクション!あれ?何か変。
(カチンコの音)「図書館には本がたくさん有る」は間違っていない。
しかし逆に言った「本がたくさん有るのが図書館だ」…の方はどうかしら。
確かに本屋にもたくさん有るし私の祖父の書斎にもたくさん有るわ。
そう。
逆に言った時に間違っているかどうかを考えるためには今の杏奈のように……とほかの可能性を探ってみる事が有効なのよ。
なるほど。
疑問文にして問いただしてみるのか。
そう。
それじゃほかの推論を思いついた人は言ってみて。
じゃあ私が言うわ。
言ってみなさい。
杏奈よくできたわね。
確かに逆は真になってないわね。
フフフフ…。
何がおかしいの?礼央。
いや杏奈にしてはかわいい文章だと思って。
ちゃかさないで礼央。
そんなに笑うなら自分も考えてみてよ。
いいよ。
簡単だよ。
なかなかやるわね。
まあね。
逆に言ったのを疑問文にすると……という事になる。
実際はシナリオだけがよくても監督やスタッフや俳優がよくないといい映画は撮れない。
特に監督は大事じゃないの?それ嫌み。
ちゃかさないで礼央。
マリーあなたはないの?考え中。
そう。
それじゃちょっと複雑だけどこんなのはどうかしら。
時計持ってる?持ってない。
そっか。
大体でいいから時間知りたいんだよな。
あっそうだ。
そっか。
…って事か?そういう事ね。
見に行ってみましょう。
あれ?やってない。
という事は今はもう午後10時を過ぎているという事だ。
どう?分かったかしら。
最初に言った…しかし逆に言った…どうかしら。
もしかするとそのレストランは定休日で朝から閉まっていたのかもしれないし。
つまり午後10時を過ぎてるとは限らない。
そう。
そのとおりよ。
だいぶ分かってきたわね。
それじゃあなたの書いたせりふはどう?人類が滅亡した理由はほかにもあるかもしれない。
逆を疑問文にすると……となり元の文章では人類が滅亡した理由を核戦争だけに決めつけてしまっている事が分かる。
隕石の衝突や異常気象なんかも原因として考えられる。
「逆に言うと」って日常でよく使う表現だけどこんな落とし穴があったなんて思いも寄らなかった。
…って何かちょっと深い言葉にも聞こえる。
「何事も当たり前だと思わずに疑え」みたいな。
そうねそんなふうにも聞こえるわね。
はいは〜い!私思い浮かびました。
しかも三段論法も使います。
お〜そんなのできるの?マリー調子に乗らない方がいいわよ。
失敗すると落ち込むんだから。
余計なお世話よ。
い〜だ。
どう?随分個人的な内容の推論だけど「逆は必ずしも真ならず」が言えてるわね。
大逆転。
きれいになるのは恋をしている時だけとは限らない。
恋してるからきれいになったんだよ。
それが結論ならこの推論は無駄ね。
せっかくうまくできたのに自分で逆も真だって言っちゃったね。
惜しかったわねマリー。
そう。
そう。
覚えておいてね。
「逆は必ずしも真ならず」。
そしてこれは「ロンリのちから」。
(アリス)今日やった「逆さまのロンリ」。
実は私たちも本の中でやってるんだよね。
(ウサギ)そうそう。
今日は特別に有名なあのシーンをやってみちゃうぜ。
う〜ん…。
それって同じ事でしょ?
(帽子屋)それじゃあ……ってのが同じ事だと言ってるみたいなもんだ。
(三月ウサギ)…ってのが同じだみたいな。
(ヤマネ)それって……が同じだみたいな。
2015/04/24(金) 01:15〜01:25
NHKEテレ1大阪
ロンリのちから「逆さまのロンリ」[字]

論理的思考力を養う番組です。毎回、簡単な例文を題材に、論理的に考えるとはどういうことかを学んでいきます。今回は「逆もまた真なり」について学びます。

詳細情報
番組内容
「逆に言うと…」というのは、日常生活でもよく聞く表現です。では「核戦争が起こったから人類は滅亡した」と、それを逆に言った「人類が滅亡したのは核戦争が起こったということだ」の違いが分かりますか? 今回は「逆は必ずしも真ならず」について学びます。【出演】緒川たまき、大場はるか、山崎紘菜、植田慎一郎
出演者
【出演】緒川たまき,山崎紘菜,大場はるか,植田慎一郎

ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
趣味/教育 – 生涯教育・資格
ドラマ – 国内ドラマ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:19336(0x4B88)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: