REPLAY&DESTROY 外伝【山田孝之がドラマの裏側を語るぞ!】 2015.04.24


(林遣都)なんでもできちゃう人って感じですね。
(小林)ブリーフ下げてもカッコいい。
(吹越)お芝居やるとやっぱ振り幅がすごくありますよね。
(荻原)頭の中に入っていきたい。
(伊藤)次は何をするんだろうってすごい興味をそそられる方ですね。
(北山)神ですね。
(我修院)すばらしい。
(阿部)役の肉づけのしかたとかすごいなっていう…。

(山田孝之)へっくしゅん!誰か噂してるね。

(飯塚)もともと「LISMO」をやったときにこう…発展させていけたらいいねがスタート地点としてあってでもそれがまあなんやかんやそうでもない波になってでもなんか横山要はあれだねもったいないねあれで終わるのはっていう話はまあたまにしてて。
であるときちょっと本気でいろいろと動かそうかなっていうときにまず孝之に「横山要をまたやるってどうだい?」って話したんだよね。
「REPLAY&DESTROY」もそうだし横山要もすごい好きだったからけどまあ監督がそうやって言ってくれたんであの…こっちとしてはもうぜひやりたい。
やっぱりあれだけで終わらすのはすごく僕としては納得いってなかったので。
(ナレーション)
主演山田孝之
山田孝之も関わっちゃいました
(2人)「REPLAY&DESTROY」。
チャンネルはそのまま。
誰も言ってくれねぇから自分で言いますよ。
それは俺が…千葉が生んだ奇跡横山要だからだ。
アホだあの人。
誰も言ってくれねぇから自分で言いますよ。
それは俺が…千葉が生んだ奇跡横山要だからだ。
アホだあの人。
東京の街に寒波が襲った冬の日すでにプロジェクトは動きはじめていた
狭き門を勝ち抜いた俳優たちは更にふるいに掛けられる
おや?普通はありえない人が審査席側に
これは緊張するなぁ
(飯塚)孝之いや…やりづらいだろうなとは思ってたんですけど…。
まっすぐ芝居見れないです。
なんか目合ったらどうしようって思っちゃう。
(飯塚)ああ〜。
そうなんですよね。
(飯塚)やる方は地獄だよ。
やりづらいですよね。
企画準備の段階からこの作品に関わることにこだわった
まあしんどかったですし…。
なんだろうしんどかったっていうのは見るしんどさよりも向こうの気持ちが分かるんでえっなんでいるんだよ?みたいな。
やりづれぇ!みたいに絶対みんな思うだろうなっていうのがあって入ってきた瞬間に「えっ?なんでいんの?」みたいな人とかもいて。
「ごめんなさい。
やりづらいよね」みたいな。
結局俺ほとんど見れてないんですよね。
なんか申し訳ない申し訳ないやりづらいよなみたいな。
そしたらまた飯塚さんが「やりづらいかもしんないけど…でもそんなこと言ってたら実際現場来たら毎日いるからね」って。
「今そこまで言わなくても」みたいな。
ああ〜なるほどこんなに大変だからみんなやりたがらないのかって。
それはやっぱ自分の知ってるとことかつながりで「あの人どうですか?」って言った方が楽だよなって。
ただ俺はそれを無責任に言ったけどもそこを楽してたらやっぱいいものは作れねぇだろってすごく正直思ってて。
でも結局そのオーディションのおかげでやっぱり「うわっ!」っていう人見つけたじゃないですか。
見つかったじゃないですか。
だからみんなほんと皆さんが頑張ってくれたおかげなんですけど無責任だけど言ってよかったなとはすごく思いましたね。
まず湯島は…もう入ってきた瞬間に僕飯塚さんと「いましたね」って言っちゃったんで。
「来たね」って飯塚さんも言ってて。
ああいうのがあるから…やってよかったですよね。
この日は「REPLAY&DESTROY」のキャッチコピーを決める会議
・「哲学チープストーリー」っすね。
・確かにそうですね。
確かに。
哲学チープ…まあでもチープストーリー…。
オーディションや企画会議など準備にも関わった孝之君の思いはこうだった
台本が届いて…オファーを受けるわけじゃないですかで台本を読んで面白そうだなと思って参加する意思を伝えてでキャラクターを作って現場に入る…で芝居をする。
オールアップしたら終わりって。
でその段階…入ってる間に終わったあとの宣伝方法とかでなんでそれそういう…すべて決められたものが来てそれをやるしかないっていうのがすごく疑問があってもっと自分もああだこうだ言いたいし言われたいしなんかもっとこう…そうしたい気持ちがあったからやっぱロゴのこととかもなんかメールで何回も何回も来てこれはこうこうこうだと思います。
これこの…なんでPDFで送ってくんだよ。
1個1個送ってくる…。
これどう…番号も振ってないしどれをどういいって言えばいいんだよみたいな。
画像を加工するアプリに入れて丸して「1」矢印して「2」矢印して…そのあと文章で「1と2は僕は好きじゃありません。
ただまあ分からないですけど」みたいな。
面倒くせぇな!って。
いやでもこれが必要なんだみたいな。
なんかやっぱりあれだってロゴだってほんとにパッと決められたものが来てこれで決定みたいな。
「えっ…ええ〜」みたいな。
「なんかもうちょっといいのあったんじゃないの?」って思うのが嫌だったから。
ああいうのがやっぱり「どう思う?」って言ってくれたのはすごくうれしかったですし。
孝之が来るときと来ないときってもちろんあって忙しいから。
来るときはつなぎがあったよ。
あははっ!あっ!と思ったよね。
サンドイッチとかおにぎりが。
つなぎがあったね。
俺単独のときないけどなと思ってました。
なんか嫌な違いですねそれ。
ふふふっ。
(スタッフ)横山要役山田孝之さんですよろしくお願いします。
お願いしま〜す。
情報解禁に向けて準備は加速する
(スタッフ)お願いします。
お願いします。
相変わらず眠そうですね
監督と孝之君は横山要のかたちを探っていた
試しに着ては写真を撮り少しずつ横山の姿を取り戻す
作品は常に共同作業なのだ
(山田)
(飯塚)
衣裳が決まった
まあもちろん髪型とかヒゲとかある程度当時やってたものに寄せたんですけど厳密に一緒じゃなくてもいいなと思ってて。
別に3年半ってわけじゃないですけどそのぐらい横山たちにもちょっと時間が流れててもいいんじゃないかなと思ってて。
今だからできる横山をもちろん昔の部分を組んだうえでやってければと。
カシャ!
(シャッター音)カシャ!
そこには紛れもなく千葉が生んだ奇跡横山要の姿があった
・ミリ単位で変わっていくってそんなにないですよ。
なんか意外と冷静な感じでしたね。
自分も写真をバァ〜っと撮ってだいたい普通撮るときってカメラマンがいてこっちにいてでだいたい今だったら撮ったのをどんどん飛ばすのでワイヤレスででそれをそこに監督なりプロデューサーなりがパソコンでずっと見てるみたいな。
でもパッパッと撮ってもらってちょっと待ってくださいってそれ自分でも確認してちゃんと横山っぽいかなと思って見てあっああ〜あっこんな感じこんな感じみたいな。
じゃあこれでいきましょうみたいな。
後日ほかのキャストも衣裳合わせ
懐かしい仲間に心強い新メンバーを加えてどんどん気持ちも高まってきた
前回と何が違うかというと…
とにかく面白いアイディアだらけでで俳優部も孝之君を筆頭にすごいパワーアップしてるなっていう感じがして。
携帯ドラマのときにはなかった何故横山と一緒に暮らしてるかっていうところをすごい大事に捉えてやっているというか。
今回連ドラなので長いっていうのもあってより掘り下げられるっていうのもあるとは思うんですけどグレードアップしてますね。
またみんなのワチャワチャしたホームに戻ってこれるっていうのはうれしいですね。
なかなかやれなかった範囲までアグレッシブにというかチャンジしてってる感じがしますね。
みんなの基地にやってきたみたいな感じはありましたね。
美術も面白いですし。
であの三人というのに男がまた一人加わって男四人っていう画もやっぱもともと見てる方からしたら新鮮だと思いますしあそこ入りてぇなって思ってたんでそれが今日初めてできてうれしかったですし楽しかったですね。
そしてスタッフの大事な打ち合わせに参加するため制作会社に立ち寄った
「美打ち」とは美術打ち合わせのこと
台本に沿って監督が求めている美術関係の詳細を一つ一つ明確にしていく打ち合わせだ
(スタッフ)あははっ。
(スタッフたち)あははっ!
(スタッフ)あははっ!
助監督の眉が実験台に
これも真面目な確認事
眉毛の長さも役で結構変えるんですけど目を強くしたいときは眉毛薄くするんですよ。
そうするとこっちの方が…黒に目が行くから。
だから遣都も落としたらたぶん相当目が強くなるんじゃないですか。
えっ?俺の眉毛なくなるの?
(飯塚)そうですねだからすごい…。
まあ結局やっぱ…。
(飯塚)そう。
監督の前では構えずに話してるように見えた
聞いててこのへんの会話は俺聞いてもどうしようもないなってとこはずっと後ろで台本を携帯で見て台詞をなんかブツブツ言ってて。
(スタッフ)台本読んでたんですか?ずっと台本です。
(スタッフ)ゲームしてたとかじゃなくて?ゲームはしないです。
だって…だったら帰りますよ。
ふふふっ。
でもほんとためになりましたねなんか。
誰も言ってくれねぇから自分で言いますよ。
それは俺が…千葉が生んだ奇跡横山要だからだ。
アホだあの人。
チャンネルはそのまま。
(大和田)孝之さん林遣都ほかいろいろ名優…若き名優もいっぱい出てきますのでその中に参加できてとてもうれしかったです。
(角田)面白くておしゃれな感じでなんかカッコいい感じするじゃないですか。
それが全部入ってるなみたいな。
そういうのに出てるとなんかすごく…イメージよくないですか?ふふふっ。
(井戸田)今回の作品の魅力ですか?ああ〜…ちょっと分からないですね。
あははっ。
ちょっと分からないですね。
その魅力を僕がお教えしよう
驚異的な脚本。
2話はやばいですね2話は。
もう…早く世に出るのが楽しみというか。
こんなことできちゃう今ドラマあるんだぞっていうのを世の中の人に届くと…。
楽しみですねとにかく。
(伊藤)電車で読んじゃってほんとに後悔したんですけどもう何これ!ってなって。
台詞ひと言ひと言が面白いしなんか行動とかも面白いし。
見てる人が先を想像できないと思いますね。
(余)いつも訳の分かんない人たちがウロウロ…私もですがね。
まあ占い師がたくさんいるんですけどキュウリを割って占うってどういったことだろうっていうところも非日常の世界が実に楽しいです。
クランクイン前に全話脚本が上げられた
監督と孝之君の間で交わした男の約束があったらしい
まずイン前に本が全部ある。
これ絶対。
っていうのがあって。
それは最初に孝之と話したときからまあなんだろうね追っかけで本が上がってくるまあそれは当然予算組めないよねっていうのは根本的にあるんだけど。
でじゃあ制作部がもう2日後に新規の物件でロケしますみたいなこと言われて駆けずりまわってるのを見てるのを物作りとは呼ばないなって思ったんで。
まあそんで…じゃあ俳優部もまあまあ長い台詞とかでもポンって渡されて…。
んん〜まあちょっとそれは違うんじゃない?っていうそういう作り方ってなんかこう…本来とは大きく違うからそれをやらないためには何するかってなったらまあ脚本が全部あるっていうことにほかならないというか。
だからみんなこう…舞台だったり映画だったりとかまあちゃんとした正しいことやってるフィールドにみんな行っちゃうんだと思うっていうか。
理想のかたちを作ってくれたなっていうのはすごく思いますね。
1話から8話まであるなかでいろんなことが起きるわけじゃないですか。
でいろんなことを口にするしいろんな場所に足を運ぶし。
この全体の中で横山のキャラクターを考えるのでキャラクターっていうのは…なんだろうな全部のことなんですけどしゃべり方とか動きとか1話から8話のすべてのシーンの中でなるほどこのときはこういうふうにこういう人にはこういうふうに接するんだとかこういうこと言うんだっていうのを全部組んだうえでキャラクターを作るのでそれが途中までしか出来てない状態で入ってしまうと詰めきれてないんですキャラクターが。
その状態でやっぱ始まるのってすごく嫌で。
だからほんとによくあることですけど台本が上がってない状態で入るっていうのは。
僕はやっぱり入ってる方がやりやすいですしそれが本来の物の作り方だとは思いますよね。
もうとんでもない量の台詞を…ほんと今までやってきたなかでどう考えても一番多いですけど。
ミュージカルやったときより多いんで。
ふふっ。
うわぁ!っていう感じでほんとに…いやほんとにインする前日までびびってたんですけど本当にこれできるんだろうかっていうのはすごく不安だったけど…。
またこうやって家のシーン撮影するときとかダァ〜っと来るわけじゃないですかでもまあそのつど飯塚さんはこれを一人でなんとか書き上げたんだインするまでに全部上げてくれたんだじゃあ俺がしっかり覚えてやりきらなきゃ!っていう気持ちには毎回なるし。
僕も同じ気持ちです
そして本読みが行われた
旧メンバーにニューフェースを加えてピリリとした緊張感のなか始まる
本読みの方始めさせてくださいよろしくお願いします。
(一同)お願いします。
(スタッフ)横山要役山田孝之さんです。
お願いします。
(一同)よろしくお願いします。
(スタッフ)真野真広役林遣都さんです。
あっこれは僕です
(スタッフ)新田広重役阿部進之助さんです。
(阿部)お願いします。
(一同)よろしくお願いします。
(スタッフ)葛西ルーシー役小林涼子さんです。
(小林)お願いします。
(一同)よろしくお願いします。
(スタッフ)シーン1「三人の一軒家・一階+庭」。
今度バカにされたら?
(石橋)かましてやる!おし!じゃあ打ち上げだ!飲み行こうぜ!まず得られるのはやっぱりみんなそれぞれ各自家で練習してきてほかの俳優さんたちがどういうテンションでどういうキャラクターでどういう声の大きさとかでやってくるかっていうのはふだんは家で想像してやってきますんでで現場に来るとあっ意外と違ったみたいなところをうまくどう混ぜていくかっていう作業がありますけど先にこうやって本読みなりリハーサルをやっておくともうそこがつかめているのでたぶんこっから大きく変えてくることってみんなないと思うんで現場に入ったときにスムーズにできますし台詞を覚えるときにももっとより覚えやすくなります。
特に飯塚組は間がないとこが多いんでもうダァ〜っとしゃべるからそれはもう単純に言葉だけ読んで覚えるっていうよりも音でリズムで覚えた方が入ってきやすいのでそれはもうこうやって何回も何回も耳に…耳から入れておけるっていうのはすごくいいんですね。
「REPLAY&DESTROY」
撮影に向けて全員の心が一つとなり更に加速する
やあっ!
(スタッフ)今回の台本でこんなにしゃべってて好きな台詞なんて分かんないですよもう。
全然覚えてない。
(スタッフ)他人でもいいですよ。
好きな台詞?何があったっけ。
(スタッフ)もうあれだったらシーンでも何話とか…。
もう俺だって全然まだ入ってないですもん台詞覚えるのでいっぱいいっぱい…。
好きな…何があったかね〜。
結構いっぱいあるんですよねほんとなんか。
状況もすごく「REPLAY&DESTROY」は面白いし横山の発言もやっぱり面白い。
それに対するみんなのリアクションも面白いし。
(阿部)で続きは?いや聞けばこの湯島青年なんと!生涯白ブリしかはいたことねぇっていう噂。
(林・阿部)マジで!?ふふふっ…ざっくりしたのばっかしてくるな〜。
見どころですか?見どころ…まああの〜なんていってもやっぱ飯塚さん独特のテンポ。
すごい…なんていうんですか畳みかけるというのかブワ〜って来るすごい情報量が「ああ〜…」みたいなところもやっぱ楽しみの一つだと思いますし。
ゲストとかの方々も絶対見どころですよね。
(山中)そこは…ムラサキだから。
「カールおじさん」。
(吹越)よっ!はっ!
そしていよいよクランクイン
撮影という名の未知なる場所へ冒険する時が来た
その考えは非難されるべきだ。
雨にも風にも雪にも負けず順調に走り続ける
山あり谷ありでちょっぴりハードだけど絶対に面白いものを作っているという自信を持って撮影は進む
(大和田)そうですね。
(飯塚)たぶん…。
山は険しいほどその頂上の景色もまた格別なのだ
その仕上がりはもちろん放送をお楽しみに
あっくそ!惜しかった。
来週から問題作がお茶の間を熱くする

(山田)ちょっと飯塚さん
(飯塚)なんで?なんで?これ思いつくって頭おかしい…。
の前に予告VTRだよ。
それは俺が千葉が生んだ奇跡横山要だからだ。
うおぉ〜!よっしゃ〜!よっしゃ〜!「・よっしゃよっしゃ…」。
ぬれぎぬなんか俺が晴らしてやるから!横山の武器は口先だけです。
(阿部)あと得体の知れない自信ですね。
(小林)私「珍遊記」思い出しました。
(4人)ああぁ〜!!
(中村)ところでなんでバイトなんか始めたと思う。
(荻原)愛川のお兄ちゃんバイセクシャルなんですよ。
えっそうなの?
(北山)声絞りましょう。
人が変化を諦めたら生きてる意味なんかねぇんだよ。
あれだって働くおやじの立派な姿じゃねぇか!向かい風に立ち向かってこそ青年だよ!お前がそうやってなんとなく生きてる今日は昨日死んだ人が必死に生きたかった明日なんだよ。
(水樹)やだぁ〜!
(神谷)やだよ。
お前のつまんねぇ後悔なんか弁当箱に詰めて誰かに食ってもらえ。
諦めるって話?ダメだろ俺も。
(小林)千葉が生んだ奇跡じゃねぇのかよ!2015/04/24(金) 02:39〜03:09
MBS毎日放送
REPLAY&DESTROY 外伝[字]【山田孝之がドラマの裏側を語るぞ!】

幻の問題作がまさかの復活!山田孝之自身が語る制作秘話、ドラマの裏側を、たっぷり見せちゃいます!▼ドラマ「REPLAY&DESTROY」を知るための必見番組だぜ!

詳細情報
番組内容
4/26(日)〜始まる新ドラマ「REPLAY&DESTROY」
幻の問題作といわれた本作が復活に至った背景や制作過程の裏側を、初めて「企画」としてドラマの立ち上げに携わった山田孝之自身が語る。作品に吸い寄せられた豪華キャストとスタッフのドラマにかける想いや裏話も。
…「REPLAY&DESTROY」を知るための必見番組だ!!
◎このドラマは…
男3人のシェアハウスを舞台に、映画監督を目指す日本一偉そうなフリーター・横山要(山田孝之)とその仲間たちが、周囲で起こる気になる出来事や悩める他人に無理やり関わっていき、「屁理屈と無駄話によって何かが変わる瞬間」に立ち会ってゆく「世直し哲学チープストーリー」。TV・映画「荒川アンダーザブリッジ」や映画「大人ドロップ」などを手がけた破天荒クリエイター・飯塚健が監督・脚本を務める最新作となる。
出演者
山田孝之
ほか
お知らせ
ドラマ「REPLAY&DESTROY」第1話は
4/26(日)深夜0:50スタート!!

出演:山田孝之 林遣都 阿部進之介 小林涼子 中村倫也ほか
企画:飯塚健+山田孝之
監督・脚本:飯塚健
公式HP
【番組HP】

http://replay-destroy.com/index.html

関連URL
【Twitter】@RandD_mbs

https://twitter.com/RandD_mbs

ハッシュタグ「#リプレイ」
【facebook】

https://www.facebook.com/pages/Replaydestroy/404276089735999

制作
製作:R&D運命共同体2015 / MBS

ジャンル :
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ
ドラマ – 国内ドラマ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:2658(0x0A62)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: