(てつじ)春ですね。
ということで。
(こいで)は〜い〜。
隊長もすっかり今旬の春メークのほうされてますけれども。
(こいで)
(ナレーション)
旬の食材を使った名店の味をリポートする題して…。
4月の旬の食材といえば何を思い浮かべますか?あぁ〜…
(てつじ)…何が最近釣れますか?おっすばらしい。
さより入ってる?さより入ってます。
これ釣れるんですか?隊長。
さより釣れんねん。
4月の旬の食材魚介類は隊長の言うさよりなどざっと8種類。
隊長タイは釣ったことがありますか?タイはありますけどね立派なタイはなかなか釣れないんですね。
ですよね。
じゃあもうねちょっと…
タイは5月に産卵するため直前の4月は一番栄養を取り込んでいて身はおいしくこの時季になると色が鮮やかになることから桜だいと呼ばれ極上品として扱われます。
今が旬のたい料理を求めて探検隊の2人は大阪北新地に店を構える浪花ろばたitadakitaiへ。
ニューヨークにある炉端居酒屋をコンセプトにしたOLに人気のネオ居酒屋です。
メニューはエンターテインメント性の高いものばかりで実はこれ豆腐です。
このエスプーマと呼ばれる器具が生みだす滑らかな口当たりの豆乳と豆腐のムースはだしのジュレがかけられてふんわり溶ける食感が楽しめます。
こちらは階段状になった名物の刺身。
大阪のブランド河内がもの刺身の他に6種類の新鮮なお刺身が。
(モモコ)
(重岡)
特製の2種類のしょうゆとごま油それに塩泡立てたポン酢を付けます。
旬のタイはこのポン酢の泡で楽しむのがおすすめです。
2人はまずこのあぶったタイの切り身を。
てっきり刺身で旬の食材出てくるんかなと思ったんすけども。
(平田)少しあぶるとタイの甘みも引き出せますし生と焼いた所と両方味わっていただけるところが。
見事に皮の部分もね。
ちょっとね今から旬の食材タイを頂きたいんですけれどもうちの隊長がちょっと失礼いたしまして帽子かぶったままですわ。
あぁ〜。
帽子取らしていただきます。
すいません。
いただきます。
あれ〜?いや〜すばらしいでしょ。
いろいろありまして。
これがね…すてきでございます。
旬の髪形はわかりましたから早く旬のタイを味わってください。
このあぶったとこと生との差が。
うわきれい。
美しいわ〜。
ほぼほぼ刺身ですね。
(平田)そうですね。
よう…「甘香ばしい」。
甘香ばしいですわ。
あっほんまや。
やっぱりうろこをしっかりあぶってくれてるんで香ばしさが半端やない。
ちょっとこうやってあぶってくれたのがほんまに甘みが引き立っておいしい。
この時季桜だいと呼ばれ珍重される…
にんにくたかの爪と一緒にタイの切り身をソテーします。
そこへ白ワインを。
隠し味に使うのは自家製のトマトのコンソメです。
トマトのコンソメの他にブイヨンも入れて茹でたパスタとからめます。
小さめにカットした菜の花スナップエンドウを合わせ味が全体になじんだら仕上げに塩気にもなるからすみをかければ旬のタイを使った極上のパスタの出来上がりです。
どうされました?そうですねこちらは日本三大珍味のからすみでございます。
からすみを慌ててかけたんですか?そんな慌てなくても大丈夫やったのに。
(平田)…ご用意させていただきました。
慌ててかけてしまったんですありがとうございます。
タイのうまみを引き出すためにかけられたこのからすみ。
味わってみてください。
うん!菜の花ですか。
(平田)はい。
いい意味のこう香りと苦みがタイの甘みを引き出しますね。
う〜まい。
上手にタイを利用しましたね。
(平田)タイを生かしたかったんです。
あっ!出た出た出た。
負けてますよ隊長。
タイで何かうまいことうまいこと。
めっちゃ下手くそ。
そんな旬プーハットの2人も絶賛したパスタをスタジオのメンバーも。
(モモコ)いただきます。
(西川)いただきま〜す。
うん。
うんほんまや。
野菜の苦みもパスタに付いてておいしい。
うん。
(兵動)おいしい。
おいしいですね。
(中島)やっぱり…
(江渕健)そうですねはい。
それでまあ…
(モモコ)菜の花の苦みがすごい合いますよね。
他にも…
…もおすすめです。
タイの身をほぐして混ぜ合わせタイのうまみでほっこりできる締めにぴったりのメニューです。
そしてタイの他にも濃厚な味わいが楽しめる珍しい地鶏の熟成肉もおすすめです。
旬の食材…。
探検隊。
さあさあさあ4月の旬の食材今度野菜といきましょう。
4月の旬の野菜はかぶやじゃがいもなどを中心にざっと9種類。
いいですねめくれ方が。
ねぇ。
なんとこのキャベツに至っては春キャベツとかいうものもあったりとかします。
4月ごろに出回るキャベツは春キャベツと呼ばれ葉が軟らかく甘いのが特徴なのだとか。
旬プーハットが次に訪れたのはあべのキューズモールの横ViaあべのWalkの中にある…
行くよ。
モモコも通っているという創業から今年で69年の阿倍野の名店なのです。
創業当初から3代にわたって受け継がれている…
…はなんとシナモン風味。
とろとろになるまでじっくり煮込んだ洋食の定番ビーフシチューは多くの常連さんをとりこにしている人気メニューです。
店の実力を感じます。
2人にまず振る舞われたのは湯がいた…
うまそうですね。
うそじゃないんですよ隊長…うまい。
やっぱり…そうですねこれから。
てつじ隊員が言う伝説のメニューがソフトボールほどもある店の看板メニューの…
キャベツの葉を湯がいて冷水にさらし牛肉100%のミンチをおよそ半玉分のキャベツの葉で包みます。
水けをしっかりと絞ったあとブイヨンでことこと煮込みます。
仕上げに自家製のカレーソースと1週間じっくり煮込んだ洋食屋の命ともいえるデミグラスソースを半分ずつかければ完成です。
出た〜。
でかい美しい。
でかいですね〜。
(渡邉)はい。
おぉ〜カニみたいに春キャベツ食べた。
どうですか?軟らかいでしょ。
何これ。
ここでかんだ。
喉でかめるぐらいの。
キャベツの甘みがすごいですね。
そうですかそうですか。
キャベツをこんなおいしく思ったん初めてや。
うまっ。
うまっ!て言うでしょみんな。
はははっありがとうございます。
前代未聞の4分の1個いきますわ。
もういく。
いくね。
おぉ〜入った。
入ったね〜。
あぁ〜もうなくなった。
何でやろもうなくなったおかしいな4分の1個…。
てことは…
モモコも愛している69年間ずっと受け継がれた老舗洋食店の味。
特製ロールキャベツの他にランチではハンバーグとえびフライ白身魚のフライがセットになった…
…もおすすめです。
(中島)いつも何頼まれるんですか?
(モモコ)昼間やったらあのランチ。
人気の…。
人気のランチ。
私いろんな味がちょっとずつが大好きやから。
でもロールキャベツうちの母は大好きです。
(重岡)あれおいしそう…。
こんなおっきかったです。
そうみんなで分けて食べてね。
すぐ食べれてるぐらいもう溶けるように…。
まあはよ食べやって思うけどな。
あはははっ!
ここで話題は毎回衝撃的な変貌を繰り返すこいでのヘアスタイルに。
あれすごいね。
知ってるよもちろん。
あれにすごく似てらっしゃいません?似てる。
ほんとに…至ってないって俺ギャグ。
いやあるでしょ。
ちょ…脱いでくださいよ。
ほら。
これ俺こいちゃんみたいにぐちゃぐちゃにしたわけじゃないから。
伸ばしてるだけなんですけど。
すごいね。
ちょっと…これギャグでも何でもないんで。
(重岡)
(兵動)
(笑い)
旬プーハットが行く!旬の食材探検隊。
続いては…。
(てつじ)いやもうまだまだ旬の食材ありますから。
大丈夫ですから。
さあ隊長ご覧ください。
(こいで)いいですね〜。
まだまだ出てないのございますよどれにしましょう。
1軒目の探検ではタイをチョイス。
続いての旬の食材は?
とにかくねうちのこいちゃん硬いものが好きなんですよ。
そう。
どれがよろしいですか?隊長。
はまのぐりぐりです。
はまのぐりぐりですか。
隊長が希望した…
そしてもう1つ同じく…
大阪南警察署の横にある…
…が次の名店です。
貝のおいしさに目覚めさせてくれると評判の心斎橋界わいでは人気の店です。
一番人気はこの季節ごとに7種類のおいしい貝を使ったメニュー。
新鮮な素材だからこそ出来る…
…は特に女性のお客さんに好評だそうです。
そしてイカの代わりに2〜3種類の貝を生地に混ぜて焼き上げた貝専門店ならではのイカ焼きが人気です。
すいませんねちょっと頭のほうに貝柱が付いてますけれども。
すいません。
貝の中身ってこんなんじゃ…。
ちょいろいろありまして。
いろいろあった髪形は置いといてまずはこの…
…を味わう2人。
しょうゆではなく海水を付けます。
どうですか食感とかどうですか?あれ〜こんな食感強いん?はまぐりって。
うまい!・そうですね。
軟らかい場所とこりこりする場所と。
かめばかむほどだしが出てきますわ。
ではこの旬のはまぐりをどう料理してくれるのでしょうか。
いや〜。
うまそう。
おしゃれ。
登場したのは…
刺身でも食べられる新鮮なはまぐりにきのこアスパラ自家製の旬のタイの酒盗を盛りつけバターを載せて焼き上げ仕上げに白ワインをかければ貝料理専門店が繰り出す白ワインと和風アンチョビーバターの出来上がり。
めっちゃ近くで見てるやん。
うまそ〜。
めっちゃ見てるやん。
よりおいしそうに見えます?そりゃそう…近すぎたんですね。
ちょっとこれは大好きなおスープからちょっと頂きませんか。
頂こう。
あうっ!けどもうやけどしてもいいいけ。
あっめっちゃうまいやん。
隊長私もいってよろしいでしょうか。
いってください。
あちゃ。
すっげぇ貝のお味が…。
あっうまっ!あの刺身で食べたやつが全部スープに出てますね。
・はい。
うまっ!めっちゃいってるやん。
うまっ!いってるね〜。
(笑い)
この他にも貝焼きは全部で8種類の味が楽しめます。
カニの身とみそホワイトソースを合わせチーズを載せて白ワインで焼いた…
濃厚なだしの出るかもの肉とねぎの上からゆずを少々。
だしじょうゆで焼く…
トマトソースにクリームチーズを盛りつけ白ワインで焼く…
きのことねぎを割下で焼き上げうずらの卵を載せたすき焼き。
ホワイトソースとゴルゴンゾーラチーズを白ワインで焼き上げる…
みつばとだしじょうゆというシンプルな味付けの…
(中島)バリエーション豊富。
野菜とベーコンを載せだしじょうゆで焼き上げ仕上げにオリーブオイルをかける…
貝自体も8種類あるので全部で64種類の楽しみ方ができます。
そして…
…のメニューは。
だしのおいしさが楽しめる酒蒸しに干し貝柱と湯葉と一緒に炊かれたあさりのあんかけご飯がおすすめ。
今回はゑぽっくのオーナーが今が旬のあさりを使った簡単なレシピを伝授してくれます。
まずはご覧の食材を用意してください。
旬の…
この材料で…
…が出来てしまうのです。
まずは…
そこに…
ここで…
この…
いや〜旬の食べもんはほんとおいしかったですね隊長。
今日はどんな絵を描かれたんでしょうか?いやもうねおいしいのを食べてばっかりで申し訳ないですからね。
たまには食べられたいかなと思いまして。
誰が食べてくれた…。
モモコさ〜んやらしい目で見ないよ。
生で…。
いやいや出た眉毛4本出た。
旬プーハットの次なる探検はどんなものになるのでしょうか。
もう自由やな。
(モモコ)たまにこう何かロケとかご飯食べにいったときね普通に行ったときにこないだ「モモコのOH!ソレ!み〜よ!」でシャンプーさん来ましたってごめんなさいと…。
スタジオにはVTRで登場したアサリのカレーが。
うん。
やっぱりソースが貝を使ってるから濃いね。
濃いです濃厚ですね。
(重岡)あっほんと。
カレーのあれに負けてないっすねあさりのだしが。
(笑い)
(寺田幸宏)まあカジュアルでいいのかなと。
いっつもそこはシェフの格好でお店の格好で来てはんねんけどほんま…そこで待ち合わせ?
(寺田)はははっ。
貝ってやっぱりさ足が早いっていうじゃないですか。
だからこそ新鮮なもんがしょっちゅう出なあかんから大変ですよね。
(寺田)
今回の料理人は玉出で20年以上店を構えるGenjiのシェフ…。
…という言葉どおり旬の食材を使い和洋中の枠にとらわれない驚きと感動を与える料理をさまざまなニーズに合わせて提供しています。
今回は元川さんに…
今日の料理コーナーはスタジオを飛び出してhu+gMUSEUMからお送りしてま〜す。
今日はGenjiから元川篤さんに来ていただきました。
(元川)ありがとうございます。
お願いします。
さあ今日は何を?
(元川)まあ時季的に春なんでフレンチトーストを。
ちょっと春野菜とフルーツを添えたフレンチトースト。
また変わったことするなぁ。
まずはトーストを漬け込む液を作ります。
はい。
(元川)液を…食パンですね。
この段階で出来たって言われても食べてまいますよね。
もし出来たって言われたらね。
めちゃめちゃおいしそう。
これでまあ大体30分ぐらい…。
30分つけたらもうしっかり染みてる感じ。
(元川)これでちょっと焼かしてもらいますけどもちょっとたっぷりめに。
たっぷり。
(元川)でこれ…春巻きの皮なんや。
(元川)フレンチトーストと合わせてちょっとかりっと感を出しますんで。
今回は春巻きの皮でガレット風に仕上げます。
粉チーズを振りかけ…
こんがりとなるまで焼きます。
もう一方の面にも春巻きの皮を載せて焼くことおよそ2分。
どんな感じになるんやろ。
かりっ!かりっ!てなんのかな?うわ〜。
すごいボリューミー。
続いては春野菜ソースを作ります。
た〜っぷりの…
そして…。
いちご入れる。
えぇ〜!みんな入れんでええのって感じ。
(元川)これ早くですねさっと…。
うわ〜。
で味付けはバルサミコ。
バルサミコ。
えぇ〜。
こんなお客さんざわめくってどうよ?いちごをね最後に入れんのか思てたら。
はいOKで〜す。
これで一応添えが出来上がりですね。
両面こんがり焼けたフレンチトーストを食べやすい大きさにカットして後は盛りつけ。
は〜いフレンチトーストガレット仕立出来上がりました。
(拍手)
(元川)それではどうぞお召し上がりください。
いただきま〜す。
いただきます。
おいしい。
うんかりかりでおいしい。
おいしい。
うわ腹立つなおいしいな。
(笑い)これ春巻き載せるだけでこんなぱりぱりなんねんね。
いちごで焼いたん…。
もうもっと恐ろしいと思ったけど全然酸味が合うね。
正直おねえさんと仲ええから言わなかったんすけどいちごばぁ〜!入れた瞬間心ん中でこいつ何してんねんって…。
ほんとに僕まだGenjiさん…行ってないんですけど。
まだ行かしていただいてないんですけどもう是非行かしていただきたいと思いまして。
そんときは是非ほんとに行きます。
(元川)はははっ!最後の最後に何も出てけぇへんかった。
2015/04/24(金) 04:55〜05:25
関西テレビ1
モモコのOH!ソレ!み〜よ![再][字]
人気企画、旬プーハットの旬の食材探検隊!今回は…4月の食材編!暖かい春にピッタリの4月が旬の食材とは…!?旬の絶品○○を使ったマル秘メニューを続々とご紹介!!
詳細情報
番組内容
シャンプーハットの人気企画「旬プーハットが行く!旬の食材探検隊」!
今回テーマは“4月の旬の食材編”!暖かい春にピッタリの旬の食材とは…?
1つ目のテーマは「行列のできるネオ居酒屋の旬の○○を使った絶品パスタ!」
北新地で話題のOLに大人気だというネオ居酒屋が登場!エンターテインメント性が高い数々のメニューの中でも、特に大人気の旬の○○の絶品パスタが登場!
番組内容2
スタジオにもそのパスタが登場し、スタジオメンバーは大喜び!!
2つ目のテーマは「ま〜るく優しく煮込まれた老舗洋食屋の絶品メニュー!」
モモコも通っているという創業69年目の老舗洋食屋の看板メニューが登場!春にピッタリのあの野菜が牛肉のミンチを包み込む…そうです!あのメニューです!!旬プーハットの二人も大きくてまる〜い絶品○○のあまりの美味しさに大絶叫!?
番組内容3
3つ目のテーマは「ダシ文化の関西人に人気!?貝料理専門店のアレンジレシピ!」
「貝の美味しさに改めて目覚めさせてくれる」と評判の心斎橋界隈で人気のお店!4月が旬の○○を使った人気メニューが登場!64種類の食べ方を楽しめるという人気のメニューとは!?また、お店のオーナーが○○を使った簡単レシピも教えてくれます!
番組の最後には、人気店のシェフが家庭で作れる簡単料理を教えてくれます。
お見逃しなく!!
出演者
ハイヒールモモコ
西川へレン
兵動大樹(矢野・兵動)
重岡大毅(ジャニーズWEST)
中島めぐみ(関西テレビアナウンサー)
【ロケ】
シャンプーハット
スタッフ
藤田智信
やまだともカズ
藤原慎平
片平論
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:25059(0x61E3)