(橘珠子)
1200年前の平安京はまさに碁盤の目のように整然とした街並みでした
ところが今の京都の街並みはきれいな正方形ではありません
長い長い歳月をかけて今の形に変わっていったのです
(鐘の音)
8月16日は五山の送り火
歴史あるこの街は今日も喜び悲しみ憎しみ愛様々な思いを抱いた多くの旅人たちで賑わいます
(望月克己)へえ〜今夜なんだ。
(鐘の音)大丈夫ですか?どこか具合でも…。
(栗塚エミ)暑いし…観光客は多いし…。
だから京都は嫌い。
人を殺したら地獄に落ちるかしら。
えっ?
(水野英一)そっちの言い分を聞く気はない。
しつこいんだよ。
消えろ!うっ!
(パトカーのサイレン)
(山之内文雄)背後からひと突きか。
うっ!
(カメラのシャッター音)
(山之内)ゲソ痕は?一つだけ見つかったそうです。
(山之内)一つだけ…?犯人は足跡消しながら去ったって事かよ。
(成田慎平)悪い。
遅くなった。
(麻里)送り火肴に飲みすぎましたか?大文字を酒に映して飲むと無病息災って言うだろ。
無病息災って面かおい…。
免許証から身元が割れました。
水野英一さん51歳。
高級呉服店「マイヒメ」社長です。
(山之内)おっ班長のご到着だ。
ご苦労さまです。
(城戸禄郎)ご苦労さん。
うちの班の山之内成田河本だ。
この度警察庁より出向して参りました望月克己です。
よろしくお願いします!よろしく。
よろしくお願いします。
事件が手土産とはありがたいね。
えっ?僕のせいじゃありませんよ。
冗談通じねえタイプか。
アハハハ。
橘は?さあ。
お散歩じゃないですか?あらこの販売所前はなかったわよね…。
期間限定なのね。
美味しそう。
成田君見てこれ!見事な大きさね。
私顔ちっちゃいから隠れちゃう。
ほらっ!はみ出てる…。
うちの班の橘。
本日付で捜査一課に着任しました。
望月克己です。
よろしくお願いします。
あら爽やか…。
橘珠子です。
どうぞよろしく。
あまり影響受けないようにね。
何それ。
どういう意味?成田!なんですかそのボールみたいの?えっ賀茂茄子よ。
見た事ないの?あらっ京都の人じゃないの?生まれも育ちも東京なんです。
あら〜よく見るとお背が高い。
ねえあっちの方角に山見えません?
(望月)山?舟形送り火の山。
ここから近いのよ。
事件は送り火の晩燃える山の近くで起きた。
それがどうも気になるのよね。
聞いてる?山が見えるかって言うんで…。
あっそうだ。
見えない!?いや見えないですね…建物に隠れて。
(カメラのシャッター音)萩の花弁ですね。
萩かあ…。
でもここの境内には生えてないですよね。
うん…。
「萩散りぬ祭りも過ぎぬたち仏」凶器のナイフ境内から見つかりませんでした。
捜査地図を作るのは一見地味だけどとても大切な作業
遺留品の発見地点や目撃証言防犯カメラの位置など多くの情報を地図に落とし込む
まさに捜査の「土台」作りです
(山之内)殺された水野社長は昨日関西ファッション協会の会合のあと送り火の見える料亭で夕食の予定だったそうです。
(麻里)最後に目撃されたのは西賀茂カルチャーホール。
時刻は午後6時20分です。
ホールから現場の神社へは徒歩5分の距離です。
死亡推定時刻は午後6時から8時の間。
それと現場の足跡は23センチの女物の靴だったそうです。
女物の靴に萩の花びらか…。
(ドアの開閉音)
(占部)失礼します。
現場に残っていた足跡から繊維片が採取されました。
コジマ社製の高級カーペットのものです。
すごいなあ…。
奴の専売特許だ。
(占部)市内で使われているのはこの3か所。
いずれもホテルのロビーです。
って事は…ホシは旅行者?うん…サインシティホテル京都トップホテル一条ホテル明陽館。
ホテル明陽館…?大丈夫ですか?どこか具合でも…。
人を殺したら地獄に落ちるかしら。
グッジョブ私!えっと…ちょっと待ってここ。
先週オープンしたレストラン。
一昨日行ってみたのよ。
お店の前には開店祝いの花がズラリ。
その中に萩が使われているスタンド花があった!そしてレストランの並びに…。
ホテル明陽館。
ホテルからレストラン前を過ぎると川端通に出る。
ええ…犯人はですねここから車に乗り…。
あの〜俺会ってるかもしれません。
はい。
あ?会ってるかもしれません。
犯人に。
(望月)あっストップ!彼女です。
間違いない。
この女性でしたらチェックアウトの際嵯峨行きのバスについてお訪ねになりました。
嵯峨…。
殺しついでに市内観光か?本当にホシならさっさと京都駅に向かいそうなもんだ…。
おしゃべりあと。
えーっとバスは丸太町通を西へ向かうから嵯峨で降りるなら停留所はここかここあるいは…ここ。
付近の防犯カメラは?マイヒメの直営店一覧です。
被害者はなかなか女性関係が派手だったようです。
各地の店舗で販売員に粉かけてたようです。
各地に女か。
在原業平だね。
了解です!2か所の防犯カメラに女が映ってたそうよ。
2つのカメラの距離は30メートル。
時刻は12時5分と40分。
時間が空きすぎてません?え…2点の間には…。
甘味処丸山がある。
彼女きっとそこに入ったんじゃないかしら?橘さんてまるで人間GPSみたいですね。
ハハハ…日々の散歩がこういう時役に立つの。
ね〜。
たまには役に立ってもらわないと困る。
(店員)その方でしたら竹林に行く道を聞かはりましたけど。
竹林?ありがとうございます。
(望月)栗塚さん。
栗塚さん!エミさーん!エミさーん!栗塚エミさん。
あなたが勤めている新宿のデパート。
同じフロアにマイヒメの直営店もありますね。
私水野なんて人知りません。
あなた昨日言ってましたよね?人を殺したら地獄に落ちるかしらって。
あれはどういう意味ですか?別に深い意味なんて…。
京都が嫌い。
そうも言ってたそうですね。
京都嫌いっていうのはたいてい京都人嫌いの事だそうですよ。
京都人はイケズで見栄っ張り。
たえず人の腹を探る。
あなたの泊まっていた部屋から見つかりました。
昨日の昼過ぎこの金物店で果物ナイフを買いましたね。
昨日の夕方から夜までどこで何をしていました?街を観光してそのあと食事に誘われて。
誰にです?一条典子さん。
東京で内装デザイナーをしてらっしゃるんですね。
ええ。
京都へは観光と仕事を兼ねて来てます。
どうぞおかけください。
栗塚エミさんはゆうべあなたと一緒に送り火を見たと言っていますが。
そのとおりです。
私たちは同じホテルに泊まってるんです。
昨日カフェラウンジで知り合いました。
まあ…大丈夫ですか?はい。
(典子の声)それから…1時間ほど街をぶらついて。
ホテルの近くに帰ってきたら…。
(典子)あなた…さっきの?ああ…。
ご縁があるわね。
観光?ちょっと買い物を…。
ねえせっかくだから一緒にお夕飯どう?えっ?送り火の見えるレストラン知ってるの。
すぐそこなのよ。
ね!9時頃まで食事をしながら一緒に送り火を見てました。
お店に確認してみてください。
ご協力ありがとうございます。
だけど驚いたわ。
水野社長が殺されるなんて。
水野英一さんご存じなんですか?京都で有名な方ですから。
はかないですね人って。
(望月)一緒に食事したという店の裏づけも取れました。
栗塚エミにアリバイがないのは6時から7時の1時間のみです。
うん…空白の1時間ね。
その間にホテルから事件現場まで往復出来たとすれば…。
犯行は可能だった。
(刺す音)1時間以内に往復…。
アリバイ崩しとなると目の色が変わる…。
この経路なら現場まで片道20分程度です。
裏道のオンパレードだな…。
よっぽどのベテラン運転手じゃないと無理だなこりゃ。
(山之内)タクシー会社の聞き込みが終了しました。
昨日の午後6時から7時の間園から西賀茂まで若い女性を乗せたタクシーはありませんでした。
栗塚エミがレンタカーを借りた形跡もありません。
となると残る移動手段は路線バスか…。
それはないわ。
これ見て。
バス経路は市内を大回りする。
しかも送り火当日で大通りは大渋滞。
とても1時間で往復なんて出来ない。
ゆうべの彼女の様子ね…。
ええ。
食事の際何か気づいた事などありませんか?そうですね…あ…。
失恋旅行っぽかったので帰り際にこれあげたわ。
いかが?あっこれ幽霊飴だ。
いただきます。
幽霊飴?うん…知る人ぞ知る京都名物。
昔昔六波羅の飴屋さんに夜な夜な怪しい女が飴を買いに現れたの。
不思議に思った飴屋の主人があとをつけると女はなんと!高台寺のお墓の幽霊で飴を自分の子供に食べさせてたの。
あ〜んあ〜んって口…。
ねなんで高台寺だかわかる?知らん。
もう…高台寺。
つまり「子を大事」。
えいえいえい…。
くだらん。
高台寺いいですよね。
子供の頃から好きだった。
すぐ近くの神社に坂本龍馬のお墓があるんですよ。
命日には毎年墓前で龍馬祭が開かれるんです。
観光客が大勢来てすごい賑わいなんです。
期間限定の販売所。
見えない?見えないですね建物に隠れて。
山をさえぎる建物。
すいませんちょっと失礼。
あっおい。
ご協力どうも。
あんたの寄り道には慣れてるけどな時と場合を選べよ。
見てこの旅館。
送り火と同じ名前。
この建物の陰で山が見えないって事は室内からはばっちり送り火が見えたはず…。
そしてこの場所は事件現場から100メートルも離れてない。
だからなんなんだよおい。
屋上をビアガーデンにしたらえらい好評でしたわ。
表に期間限定の野菜販売所がありますけどあれも送り火の見物客目当てですよね?ええ近所の農家さんが毎年出してはりますのえ。
他にも何かお客のために用意した物はありませんか?旅館は昨日送り火の見物客のために送迎バスを用意していたそうです。
バスは夕方から夜にかけてえー三条バスターミナルと旅館を片道20分で行き来していました。
一夜限りの交通手段。
これをうまく利用すれば1時間で現場まで行って帰る事が可能だったはずです。
だけど私そんなバス乗ってません。
では空白の1時間あなたは一体どこで何を?観光してたんです。
北野白梅町のあたりで…。
えっ?栗塚さん?どうしましたエミさん?どうもありがとう。
(橘晴彦)はいお大事に。
晴さん急患!よしきた!カバン持ちますね。
どうもありがとうございます。
いい色ね津村君らしい優しい緑。
(津村健太)緑を必ず作品に入れると決めてるんです。
(男性アナウンサー)「男性が死亡しているのが発見されました」「死亡していたのは高級呉服店マイヒメ社長水野英一さん51歳です」「関係者によるとこの日は西賀茂カルチャーホールでの会合のあと行方がわからなくなっていたそうです」水野社長の事件で騒がしいだろうけど気を散らさずにね。
(山田・小林)はい。
どう?つわりだよ。
つわり?3か月ぐらいかな?うん…ここ私の家。
代々町医者でね。
本当は一人娘の私が跡継ぎだったんだけど理数系からきしダメで。
でもたまたま見つけた旦那さんが医者で跡継いでくれてる。
(橘和輝)レモネード。
ばあちゃんと作った。
はい。
サンキュ和輝。
イエーイ。
(ドアの開閉音)いいですね素敵な旦那さんに…。
優しい息子さん…。
うん。
最高の息子。
血は繋がってないけど。
あ…いや産む手間はぶいちゃった。
人生で近道したのはその時だけかな。
恋人が死んだんです。
半月前に…。
心臓発作でした。
秋になったら結婚しようって言ったばっかりだったのにだけど病院に駆けつけたら…。
(女性)置いていかないでよあなた…。
(エミの声)私ずっと騙されてたんです。
お葬式のすぐあとで妊娠がわかって…。
人を殺したら地獄に落ちるかしらって…。
あの言葉赤ちゃんの事だったの?京都は彼と初めて旅行した街。
この街のどこかで全て終わらせたかった。
お腹の子も道連れに…。
ああ…。
だけど歩いてるうちに…自分がどこにいるのかわからなくなってきて。
変ですよね。
死に場所探してるのに迷子だなんて…。
(松原美冬)神様の仕業ね。
道に迷うのは迷わし神のいたずら。
時には…はからい。
はからい?お母さん変な事言わないで。
もと医師の見立てにあなた間違いはないわよ。
丹後のメロンが美味しいのも神様のはからい。
召し上がれ。
(エミ)すいません迎えに来てもらっちゃって。
(典子)ううんいいのよ気にしないで。
私典子さんといるとなんか少し気持ちが救われるみたい…。
あなたも救ってくれない?私を…。
…はい?なぜ空白の1時間について話そうとしないんだろう…。
「黙秘の中に真実がある」ミステリーの王道ね。
ああもう気が散る〜!もう…!あなた少しはね気を散らした方がいいの。
せっかくまあパッチリと大きな目に産んであげたのに…。
あなたね肝心な時にこの視野が狭くなるのよ。
言っとくけど私ねミステリーは娘のあなたより得意なの。
なにしろ…。
「医者の仕事は推理の仕事」。
「症状という手がかりから病気を突き止める!」って子供の頃から100万回聞いてます。
あっ!ところでほら台所にあるあの賀茂茄子あれどうすんの?ああ揚げ出しにする?それとも田楽がいい?えっ!?もうこんな時間?うわ〜ご飯の支度しなきゃ。
もう出来てます。
田楽。
ああ…ありがとう。
腹減った〜。
おっ!うまそうだなあ。
死に場所を探してた…ってこれも違うのかしら。
死に場所なんか見つかるわけありません。
これも神様のはからい。
お母さんの言うとおり。
さっきの子心の底では死にたいなんて思ってない。
ねえどうしてわかるの?メロンをね皮ギリギリまで食べてた。
水野社長の事件があった日の夕方6時から8時までの間何をされてましたか?僕と彼は糸の仕入れに行ってました。
ええ。
僕はずっとここで仕事を。
(麻里)証明出来る人はいますか?いや…。
あっ6時過ぎに買い物に出たんでその時のレシートならありますけど…。
あとで確認させてください。
はい。
それと皆さん「舟形庵」という旅館をご存じですか?あの旅館には絵の代わりに西陣織が額に入れて飾られていました。
ひょっとして…。
僕たちの作品です。
一条さんの発注で作りました。
一条典子さんですね?
(成増清剛)あのねえ鶴丸検事俺はねあんたのパシリじゃねえんだよ。
ね?毎度毎度あんたの暴走に付き合ってる暇はねえんだよ。
え?主婦の勘?おかけになった電話は電波が届きません。
よし。
これでよしと。
おお。
うわっ!成増さん。
なんだお前。
お前いまだに地図見ないと街歩けないの?そうじゃないわよ。
耳を澄ませてたの地図の声に。
耳を澄ませてたの?こうやって。
へえ〜。
じゃ歌でも歌ってもらいましょうかね。
一条典子と被害者の間にはトラブルがありました。
原因はマイヒメの専属職人です。
専属職人?西陣織の業界はいわゆる賃機制で企業が職人に仕事を外注するのが普通ですがマイヒメは織機を持つ職人に専属契約を結ばせていたそうです。
しかもピンハネがひどい上リスクは全て職人個人に負わせていたようです。
最初に言ってた話と全然違うじゃないですか!こんな契約ほとんど詐欺です!職人は会社の道具じゃないんですよ!道具だよ。
辞めたきゃ違約金を耳揃えて持ってこい。
しかしなぜ一条典子が絡んでくるんだ?彼女は京都の生まれで30年前までこの町に住んでいました。
あなたのところにいたら若い才能が潰れてしまうわ。
見てられない!
(麻里)内装デザインの仕事で職人たちと付き合いがあり彼らのために水野社長にかけ合っていたそうです。
うちの職人に勝手に仕事を依頼したらあなた訴えますよ。
一条典子は旅館「舟形庵」の内装も手がけていました。
送迎バスについても知っていたはずです。
身柄を確保して聴取しよう。
(一同)はい!
(成増)どうしてそのエミって女にそんなこだわんだよ。
うん…気になるならとにかく歩く。
それが私の主義なの。
ふ〜ん。
地検には暴走女府警には寄り道女か…。
それに私どんな旅人にも京都に来てよかった〜!って笑顔で旅立ってほしい。
「人が歩けばそこが道になる」。
「川の向こうに行きたいと人が願えばそこに橋が架かる」。
「地図はそんな人々の思いの結晶」…。
よく覚えてるわね。
まあ気が済むまで地図とにらめっこして…ね?寄り道すりゃあいいよ。
うん。
あっ!にらめっこの必勝法教えてやろうか?こうな目をつぶってりゃいいんだよ。
そうすりゃあ笑わないで済むんだから。
じゃ俺はなあの…その先のお寺寄るんでじゃあなまたな。
あーっ!なんだよお前びっくりしたな!ねえその先のお寺って立本寺よね?あの幽霊飴の。
(成増)幽霊飴?ああ〜。
あのいくつかある幽霊飴伝説の一つに…。
あの死んだ母親が幽霊になって飴を買い赤ん坊に与え続けてたっていう伝説の…。
その赤ん坊は成長してほら…。
立本寺の坊さんになった。
そんな説もあるな。
そうよ!だからあのお寺には…。
やだやだ…。
なんだよ。
やっぱりこのお寺には…。
(携帯電話)もしもし。
え?典子さんが消えた?ああ。
予定を変更してチェックアウトしていた。
人手が必要だ。
すぐ来てくれ。
おうちょっとすまんな。
橘「沢の蛍」って言葉から何かわかるか?「沢の蛍」?うん。
ホテルの便箋にメモった跡があった。
筆圧が下の紙に残ってる。
かろうじて読めるのが「沢の蛍」だ。
う〜ん…わかんないわ。
京都にそんな地名ない。
和泉式部だよ。
「もの思へば沢の蛍もわが身よりあくがれいづる魂かとぞ見ゆ」。
橘和泉式部に関係ある場所わかるか?貴船神社に歌碑がある。
墓所は新京極の誠心院。
それと太秦に和泉式部町って地名があるわ。
ねえ山さんエミさんまだホテルにいるわよね?うん。
成田君。
一条典子が姿を消した。
行方を捜すのが先だ。
わかってる。
でもその前に…。
ダメだ!ふらふら寄り道するのもいい加減にしろ。
ふらふらじゃないわ。
私は私のやり方で…。
はいはいそこまでよ。
「清く仲良く睦まじく」が我が城戸班のモットーでしょ?栗塚エミが気になるようだね。
彼女は空白の1時間北野のお寺を訪れていたんです。
お寺には子供の守り神鬼子母神が祭られています。
鬼子母神?マイヒメの専属職人に津村健太という男がいる。
彼は事件の同時刻北野の鬼子母神前の土産物店で買い物をしていた。
証拠のレシートもある。
事件当日の空白の1時間あなたは北野の鬼子母神を訪れていたんじゃありませんか?そしてそこで自分の心と向き合っていた。
あなたの中には自分でも認めたくない思いがある。
あなた本当は赤ちゃんを…。
なんでそんな事答えなきゃいけないんです?そのキーホルダー柘榴ですよね?柘榴は鬼子母神ゆかりの果物。
このキーホルダーあなたお寺の近くの土産物店で買った。
これがその時のレシートです。
しかしなぜかこのレシートは別人が持っていた。
京都の街は不思議な事が起こるもんですねえ。
レシートを譲ってくれたらこの先私を助けてくれるってそう言われて私誰かにすがりたくて…。
津村健太さんとあなたはどういう関係なんですか?津村健太…?誰ですか?それ。
あなたがレシートを譲った相手は西陣織職人の津村健太じゃないんですか?いいえ典子さんです。
彼女救ってほしいって…。
救ってほしい?水野って人を殺したのは自分だ。
だからアリバイがほしい。
典子さんそう言って…。
(携帯電話)津村健太がいません。
姿を消してます。
一条典子は栗塚エミから手に入れたアリバイを津村健太に譲った。
デザイナーが一職人のためにどうしてそこまで?にらめっこの必勝法は目を閉じる事。
はい?一条典子は京都で生まれ育ち30年前にこの町を去った。
彼女の心が見てるのは今のこの街並みじゃない。
(望月)どういう事ですか?30年前の京都よ。
もう何も心配しなくていいわ。
(ドアが開く音)職人仲間に聞きました。
津村健太は両親がおらず施設で育ったそうです。
施設…?成田君津村健太って何歳くらい?大体30前後だと思うが…。
これはどういう場所だ?30年前に存在した保育施設よ。
保育施設?もしもし山さん?今どこ?和泉式部町の…お花屋の前?じゃあお願い。
そこから…南に向かって。
あった!あったぞ。
スナック「沢の蛍」だ。
「2人は?」ここにはいない。
どこ行ったんだ?地図は生きてる…地図は生きてる…。
一条典子は30年前に自分の心に深く刻まれた場所を訪れた。
多分エミさんと同じ目的で自分の心と向き合うために。
そのあと彼女はどこへ行ったのか…。
木嶋神社?別名蚕ノ社。
和泉式部町の目と鼻の先で織り物の守り神。
そして一条典子もまた…。
一人の西陣織職人を守ろうとしている。
山之内さんから連絡ありました!スナック「沢の蛍」のある一帯は30年前には保育施設があったそうです。
和泉式部町から蚕ノ社。
このルートなら彼女の心情とぴったり重なります!2人はここで会ってる。
よし行こう!
(山之内)やめろ!一条さん。
離せ!望月!はい!あなたのせいよ!どうして邪魔したの!死んで償おうと思ったのに…!人を殺した罪を償おうと思ったのに!水野社長を殺したのは私。
あの男が私の仕事を邪魔したから。
犯人は…この私です。
橘手錠。
なんで…なんでほっといてくれなかったんだよ。
心を捨てて生きていこうと思ったのに…。
水野社長を殺したのは僕だ!動機は契約を巡るトラブルか?何度も何度も待遇の改善を訴えた。
だけど受け入れてくれなかった!まだわからないのか?職人なんぞただの道具だ!道具が文句を言うんじゃない!社長!そっちの言い分を聞く気はない。
消えろ!うっ!一条典子さんあなたあの日水野さんと神社で会う約束をしていた。
そこで旅館の送迎バスで西加茂に向かったものの…。
(走ってくる足音)神社で津村健太さんの姿を見かけその直後水野さんの死体を発見した。
あなたはとっさに足跡の隠蔽工作を行った。
その後再び旅館の送迎バスで園に戻り…。
ご縁があるわね。
観光?ちょっと買い物を…。
それを聞いてあなたは考えた。
時刻の記載されているレシートを手に入れ店員に金を握らせ偽証に協力させればアリバイを工作する事が出来ると。
30年前和泉式部町の保育施設で生まれたばかりの赤ん坊が遺棄されているのが見つかったそうです。
その時の赤ん坊が津村さんあなたですね?30年間訪れる事の出来なかった場所。
あなたはそこで何を探してたんですか?人生よ。
自分の人生。
人生?妊娠した途端に男に捨てられたの。
頼れる人は誰もいなかった。
子供を愛さない母親はいない。
そう信じる人はいるけどおとぎ話ね。
私は愛せなかった。
あの頃大切だったのは自分だけ。
自分の人生だけ。
だけど10年が過ぎ20年が過ぎ…。
(典子の声)30年が過ぎて思い知ったの。
あの日私が捨てたのは大切な…大切な何かだったって…!それからの私は…ずっと抜け殻みたいに生きてきた。
僕の作品になぜいつも緑色が使われているかまだわかりませんか?え?着せてくれたでしょ?緑色を…。
(赤ちゃんの泣き声)健太!ごめんなさい。
あなた利用して…。
(典子)健太!母さん…。
ありがとうございます。
ここに連れて来てくれて。
私いつかまたこの街に来ます。
今度は2人で。
2人で?神様の…はからい。
幽霊になっても我が子に飴を与え続けた母親。
幽霊のような存在でも我が子に悲しい嘘のアリバイを与えようとした母親。
美味しい?禄ちゃん。
沁みる味だよ珠ちゃん。
禄ちゃん禄ちゃん…禄ちゃん。
禄ちゃん?珠ちゃん?禄ちゃーん珠ちゃーん…。
えー?飲み行くぞ。
解決祝いだ。
(望月)はい。
歓迎会も兼ねてパーッといくぞおい。
はい!おっ麻里ちゃんもどう?パーッと1杯残念愛する彼が待ってますから。
じゃ。
彼氏いるんだ…。
息子の事だよ。
今2歳。
えっ?子持ち!?不思議ね。
一人の母親の罪が一人の女性の心を動かしてやがて一つの命が産声を上げる。
旅が始まるよ。
寄り道の先に真実があった。
その事の方が不思議だ。
みんな旅をしています
人生という名の不思議に満ちた旅を
そうここは謎と旅人の街
そして一つの旅の終わりは新たな旅の始まり…
2015/04/24(金) 09:55〜10:53
ABCテレビ1
[新]捜査地図の女[再][字]
「京都旅情ミステリー登場!五山送り火が暴く母2人の殺人計画!!」
詳細情報
◇番組内容
決め台詞は「地図は生きている!」…捜査地図を武器に鮮やかに犯人のアリバイを崩す女刑事を真矢みきが演じる!京都の名所が次々出てくる旅情たっぷりのミステリー!
◇出演者
真矢みき、石黒賢、中村梅雀、内山理名 ほか
ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:26296(0x66B8)