ひるおび! 2015.04.24


政府は2030年時点の温室効果ガスの削減目標について25%程度削減する方向で最終調整していることがわかった。
基準とする年は原発停止後の2013年とする案が有力。
温室効果ガスの削減目標については、年末の国連の会議までに提出する必要があり、今朝、安倍総理のもとに関係閣僚が集まり、協議した。
政府内では国際社会で責任を果たすためには30%近くの削減が必要とする主張と経済への影響を配慮すべきとの考え方の間で調整が続いていて、2030年時点での排出量を25%程度削減する方向で最終調整が続いている。
ただ削減の基準をいつとするかについては2005年と2013年との2つの案があり、関係者によると、震災後原発を停止し、CO2の排出量が増えた2013年が有力で、その場合、削減幅は25%強となる政府は今月30日の環境省に原案を提出し6月のG7サミットまでに決定する方針。
安全保障法制に関する与党協議で、自民・公明の両党に政府から新たな安保関連法案の主要な条文が示された。
政府は法案を来月14日に閣議決定する方針で、合わせて安倍総理が自ら会見し法案の意義を説明する予定。
国会記者会館から中継。
協議冒頭での自民党の高村副総裁と公明党の北側副代表の発言からは、これまで与党内で議論を積み重ねてきたことへの自負もうかがえました。
両党は今後、法律の解釈が分かれる場合の基準とするための政府見解についても議論していくとのこと。
一方、政府は公明党の党内手続が完了する来月14日に、一連の安保関連法案を閣議決定し、その日の夕方に安倍総理自らが記者会見へ臨み法案の意義について説明する方針だとのこと。
ただ、自衛隊がイラク戦争後に行った現地での復興支援活動のようなことが今回の法整備で可能なのかや、自衛隊が武器を使う場合の基準などについて今後の国会審議で野党側の追及を受けるのは確実で、来月下旬以降の安保国会は総理官邸の屋上で小型無人機ドローンが見つかった事件で、このドローンには1〜2km離れた場所からでも操縦を可能にする映像の伝送装置が取りつけられていたことが新たにわかった。
見つかったドローンは中国製のPHANTOM2という機種で通常は目で見て操縦するもの。
しかし、このドローンには操縦士の手元のモニターにリアルタイムで映像を送る装置が取りつけられていて、最大1.2km離れた場所からでも操縦ができるように改造されていたことが新たにわかった。
また、このドローンは機体全体の色が白から黒に塗り替えられた上、4カ所のLEDライトに光が漏れないよう黒いカバーが取りつけられていた。
警視庁公安部は何者かがドローンを夜間に飛ばす際、発見されにくいようにライト部分も改造していた疑いが高いと見てドローンが侵入した詳しい日時や操縦していた人物の特定を急いでいる。
一方、政府は今日午後、杉田官房副長官をトップに関係省庁の幹部を集めた連絡会議を開催し、今後の規制のあり方などについて検討を始める。
また、自民党の二階総務会長は菅官房長官と会談し、党としてもドローンの飛行を禁止する地域を指定する議員立法に向けた議論を始める方針を伝えた。
こうした中、東京・千代田区の東京メトロポリタンテレビジョン、TOKYOMXの番組スタッフが撮影のために飛ばしたドローンがイギリス大使館の敷地の中に落下していたことがわかった。
おととい午後3時頃、千代田区にあるテレビ局、TOKYOMXの番組スタッフが本社の駐車場で、「TOKYOMXNEWS」の番組スタッフが総理官邸での事件を受けて、資料映像の撮影のためドローンを飛ばしたところ、強風にあおられ、行方がわからなくなった。
TOKYOMXがその後、警視庁を通じておよそ100m離れたイギリス大使館に確認したところ、大使館の敷地内に落下していたことがわかった。
のケガ人はいなかった。
TOKYOMXは機体は当社で保管しているとした上で、多くの関係者の皆様にご心配をおかけしたことを深くお詫びいたしますとコメントしている。
千葉県船橋市の18歳の少女が行方不明になっている事件。
行方不明になる前、少女が車に乗り込んだ現場には少女の知人だけでなく、面識のない人物もいたことがわかった。
警察は、計画的に少女を連れ去ったと見て調べている。
中継。
千葉県船橋東警察署前です。
船橋市に住む18歳の少女が事件に巻き込まれた可能性があるということで地元の人も驚きを隠せない様子でいます。
一方、事件の具体的な経緯が少しずつ明らかになってきました。
船橋市に住む18歳の少女は今月19日の夜、千葉市内で成人男性や少年らから声をかけられ、車に乗り込んだ後、行方がわからなくなっていて警察はこれまでに監禁の疑いで少年・少女ら3人を逮捕している。
その後の警察への取材で少女が車に乗り込んだ場所には少女の知人以外にも面識のない人物もいたことが新たにわかった。
少女は今月19日の夜、この辺りで白い車に乗り込んだとのことです。
警察は、この付近の防犯カメラの映像を押収していて逮捕された少年らが仲間を事前に集めるなどして計画的に少女を連れ去ったと見ている。
また警察は逮捕された3人以外にも20歳の男も事件に関与していると見ていて、現在、行方を追っている。
少年や少女をめぐる事件が相次いでいるが事件に巻き込まれかねない環境にいる児童生徒が全国で83人いるとの調査結果を文部科学省がまとめた。
この調査は今年2月に川崎市で中学1年の上村遼太君が殺害された事件を受け行われているもの。
2月の時点では全国で400人の児童や生徒が非行グループとの交流や不登校などで上村君と同じような危機にさらされている可能性があるとされていた。
その後、各地の教育委員会が対策を講じたが、今月13日の時点で今なお83人の状況が改善されていないと考えられることがわかった。
このうち53人については警察や児童相談所と連携して対応が進められていて、27人については家出や家族ごと所在がわからないとのこと。
中国の研究チームが異常な遺伝子を修復が可能かどうか調べるため、ヒトの受精卵の遺伝子を改変したとする研究成果を発表した。
この研究論文は中国・広州市にある大学のチームが学術誌に発表したもので、ヒトの受精卵を使った遺伝子の改変が明らかになったのは世界で初めて。
論文によると、研究チームは、血液の病気に関する遺伝子を修復するためゲノム編集という技術を使い、タンパク質を受精卵に入れ、遺伝子を改変したとのこと。
しかし目的外の遺伝子を改変してしまったり効率が低かったりするなどの問題が見つかり、臨床応用にはさらなる技術革新が必要だとしている。
ヒトの受精卵を改変することは倫理的な問題が指摘されているが、研究チームは今回、赤ちゃんに成長できない受精卵を使用したとしている。
東京・豊島区の公園で2時間いると一般の人の年間被ばく線量の限度に達する高い放射線量が測定されたことを受け豊島区では今日から保健所に相談窓口を設置した。
あちらの遊具の下の地面から異常に高い放射線量が検出されました。
高い放射線量が測定されたのは豊島区の池袋本町電車の見える公園。
近所の住民から放射線が高い場所があるとの通報があり、区が調べたところ昨日、滑り台近くから1時間当たり480マイクロシーベルトの放射線が測定されたとのこと。
これは2時間で一般の人の年間被ばく線量の限度に達する極めて高い放射線量。
豊島区は、健康被害へのリスクは低いとしているが近所の住民には不安が広がっている。
区では地中に何らかの放射性物質が埋まっていると見て原因の解明を急ぐとともに今日から保健所に相談窓口を設置し、不安な住民に対応していくとしている。
長野県の千曲川の河川敷に石像が無許可で建てられていた問題で、国土交通省が今日、石像を撤去した撤去されたのは、上田市の千曲川河川敷に建てられた高さおよそ2mの石像。
河川を管理する国土交通省が石像が河川法の不法工作物に当たるとして今日午前、多くの人が見守る中、重機で破壊した。
石像は2011年頃からつくられ始め周辺に石を置いた河川法違反の疑いで書類送検された市内に住むアルバイトの55歳の男が自分でつくったことを認めているとのこと。
撤去の費用は国土交通省が男に請求するとのこと。
神奈川県湯河原町で女性が殺害され、自宅が放火された事件で女性のものと見られるポーチが金銭が入った状態で見つかったことが新たにわかった。
この事件は今月21日、湯河原町の住宅で平井美江さんと見られる女性が刃物で刺されるなどして殺害された上、自宅に放火されたもの。
その後の警察の調べで、室内に荒らされた形跡はなく焼け跡から平井さんのものと見られるポーチが金銭が入った状態で見つかったことが新たにわかった。
警察は、金を奪う目的の犯行ではない可能性があると見ている。
また、最も燃え方が激しい居間には灯油ストーブがあったことから何者かがその灯油を居間にまき、火を放った可能性もあると見て調べを進めている。
新潟県の十日町税務署長が取り調べ中に供述調書を破ったとして逮捕された。
署長は酔って大声を出していたことから警察署で任意の事情聴取を受けている最中だった。
逮捕されたのは十日町税務署の署長、水野義孝容疑者60歳で、午前0時半頃、任意同行されていた警察署内の取調室で供述調書を破った公用文書毀棄の疑いが持たれている。
水野容疑者はこちらの出入り口の前で部下に対して態度が生意気だと怒鳴っていました。
その声はかなり大きく、周囲50mに届くほどだったということです。
その後、駆けつけた警察官の前で部下の体を突いたことから任意同行されていたもの。
水野容疑者は部下らと酒を飲み、帰る途中だったとのこと。
去年の衆院選は違憲状態の判決。
一票の格差が最大2.13倍だった去年12月の衆院選は憲法違反だとして弁護士らが北海道12選挙区の選挙やり直しを求めている裁判で、札幌高裁は選挙は違憲状態とする判決を言い渡した。
選挙やり直しの請求は退けた。
今回の選挙では、議員1人当たりの有権者数が全国で最も少ない宮城5区と比べて東京1区が格差が最も大きく2.13倍、次いで北海道1区が2.12倍だった。
兵庫県西宮市の川や海岸で人の両腕など遺体の一部が相次いで見つかった事件で、遺体は兵庫県内の80代の女性と見られることが捜査関係者への取材でわかった。
DNA鑑定などで遺体は血液型がB型で身長140cm台の女性のものと判明し警察は身元の特定を進めていた。
両腕などは死後に切断されたと見られるとのこと。
警察は女性の周辺でトラブルがなかったかどうか、捜査している。
アメリカのアップル社が腕時計型端末、AppleWatchの販売を始めた。
AppleWatchは腕時計として身につけることができ、スマートフォンのiPhoneと連動して通話やメールができるほか、心拍数をはかることも可能。
中国・貴州省の高速道路のトンネル内に設置された監視カメラの映像。
乗用車がトラックを追い抜こうとした直後、突然、制御不能となりトラックに側面から衝突。
2台とも、そのままトンネルの壁に突っ込んでしまった。
トラックは横転して積み荷が崩れ落ち、トンネル内は、瞬く間に煙に包まれた。
車両は大破したが、運転手らにケガはなかったとのこと。
動画投稿サイト「FC2」で投稿者のわいせつな動画を配信したとして配信会社の社長らが逮捕された事件で、警察が押収したパソコンにFC2の全会員約2600万人分の情報が、記録されていたことがわかりました。
きのう、公然わいせつの疑いで逮捕された大阪市北区のネット関連会社「ホームページシステム」の社長・足立真容疑者らは、動画投稿サイト「FC2ライブ」に、自らが管理・運営する配信システムを使ってわいせつな画像を流した疑いがもたれています。
警察が、押収したパソコンを解析したところ、FC2の全会員約2600万人分のIDなどの情報が保管されていたということです。
FC2はアメリカに拠点を置いていますが、会員の大半は日本人で、警察は、足立容疑者らの会社が事実上運営していた可能性が高いとみて捜査しています。
京都府亀岡市の太陽光発電施設から太陽光パネル約170枚が盗まれ、警察が窃盗事件として捜査しています。
警察によりますと、きのう午後、亀岡市千代川町にある太陽光発電施設の所有者の男性が、設置する前のパネル約170枚が設置する前のパネル約170枚が無くなっているのに気付き、通報しました。
パネル1枚の大きさは縦、約2メートル横1メートルで、今月19日の夕方まではビニールシートをかぶせて置いてあったということです。
被害総額は約500万円とみられています。
フェンスには破られた跡があり、警察は、複数の人物で盗んだとみて調べています。
ゴールデンウィークを前に関西空港では早くもゴールデンウィークを前に関西空港では早くも出国ラッシュが始まっています。
関西空港の国際線出発ロビーでは、航空会社のカウンターにゴールデンウィークを海外で過ごす人たちが列をなしています。
期間中に関空から出国する人の数について、新関空会社は約27万人と予想していて、新関空会社は約27万人と予想していて、一日平均では、去年より約3000人多い約2万人を見込んでいます。
今年のゴールデンウィークは飛び石連休で、出国のピークは5月2日になる見込みです。
2015/04/24(金) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]

政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!

詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:2674(0x0A72)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: