NEWS23【18歳少女不明「埋めた」少年関与か▽脱線事故10年新証言▽田中将 2015.04.24


今夜は、大阪国際大学の谷口真由美さんにお越しいただきました。
よろしくお願いします。
まずは夜になって入ってきたニュースからです。
総理官邸の屋上でドローンが見つかった事件で、先ほど40代の男が警察に出頭してきました。
警視庁クラブから中継です。
この事件はおととい、東京・千代田区の総理官邸の屋上に小型無人機ドローン1機が侵入しているのが見つかったものです。
警視庁公安部は、何者かが意図的にドローンを飛ばしたと見て捜査本部を設置し、威力業務妨害などの疑いで捜査してきたが、今夜午後8時過ぎ福井県警の小浜警察署に小浜市に住む40代の男が自分がやったと出頭してきた。
警視庁公安部は捜査員を福井県に派遣して男が事件に関与したのか、詳しく調べる方針。
侵入したドローンの機種は通常は目で見て操縦するものだったがこのドローンには、操縦士の手元のモニターにリアルタイムで映像を送る装置が取り付けられていて最大1.2km離れた場所からでも操縦ができるように改造されていた。
また4カ所のLEDライトに光が漏れないよう、黒いカバーが取り付けられていて、警視庁公安部は夜間に飛ばす際、発見されにくいよう、ライト部分も改造していたと見て、ドローンが侵入していた時期と操縦していた人物の特定を進めていた。
警備の死角を突いたことでドローンの運用ルールの見直しが迫られたこの事件。
これまでの経緯です。
この事件は、おととい午前、総理大臣官邸の屋上に小型無人機ドローンが落ちているのが見つかったもの。
ドローンは、PHANTOM2という市販されている機種で、機体は黒色に塗りつぶされ、黒色の発煙筒が2本、小型カメラと液体が入ったプラスチック容器が搭載されていた。
容器には、放射能マークのシールが貼られていて、詳しく調べたところ、微量の放射性物質が検出された。
今月15日には官邸の屋上に黒い物体があったことがわかっていて、警視庁は、操縦していた人物の特定を進めていた。
再び警視庁クラブです。
今回、出頭してきた男ですけれども動機について何か話しているんでしょうか?今から3時間ほど前に、福井県警の小浜警察署に出頭してきた40代の男はドローンを官邸に侵入させた動機について、福島県の砂をプラスチック容器に入れた、原発政策への抗議だなどと話しているとのこと。
ドローンに搭載されていた茶色のプラスチック容器からは、自然界に存在しないセシウム134とセシウム137が検出されていました。
警視庁公安部は、現地に捜査員を派遣し、男が何の原発政策について何らかの抗議をするためにドローンを官邸の屋上に侵入させた可能性があると見て、男からさらに詳しく事情を聞く方針です。
お聞きいただいたような、男の説明だったわけですけれども、もっと詳しい動機の解明が待たれますよね?動機がわからないので何とも言えないところはありますけどドローンって最近は防災とか、例えばスポーツの向上のためにとか使われてましたけれども、一方でやっぱり、例えば登録制にするとかということも考えていかないと、こういう事件が起こると、それこそストーカーとかが今後使わないとも限らないなと思うので、その辺りも今後進めていかなきゃいけないところですよね。
有効性もちゃんと踏まえた上ででも抑止力もちゃんと求めていかなければいけないということですねる千葉県船橋市の18歳の少女が行方不明になっている事件で成田空港近くの畑で、この少女と見られる女性の遺体が見つかりました。
警察は出頭してきた20歳の男らを逮捕、殺人事件として捜査を進めています。
鏡越しに自らの姿を撮る女性。
行方不明になっている、船橋市に住む野口愛永さん18歳。
これは、行方がわからなくなった当日に投稿された野口さんのLINE。
メッセージとともに、積み上げられたシャンパングラスの写真が載せられ、事件当日の朝、飲食店にいたことがわかる。
今日、野口さんと見られる女性の遺体が見つかった。
これまでの所要の捜査から、殺人事件と断定し、殺人事件と断定し、捜査本部を設置したものであります。
警察は監禁の疑いで今日新たに井出裕輝容疑者を逮捕。
事件での逮捕者は、既に逮捕している中野翔太容疑者らと合わせて4人となった。
成田空港すぐそばの畑が広がる場所に、ブルーシートが張られ、捜査員が慌ただしく行き来する。
現場は畑が広がり、その中に民家が点在している地域です。
成田空港のすぐそばの現場なんですけれどもあちら、道路上、見えますでしょうか。
今、千葉県警が鑑識活動を始めました。
警察は最初に逮捕した中野容疑者らの供述などから少女が埋められた疑いがあるとして、午後1時半頃から捜索を行った。
この辺りは普段、人通りはあまりないと言う。
捜索は中野容疑者の立ち会いのもと、行われた。
そして、午後5時前、10〜20代の女性遺体を発見した。
遺体は正座のような状態で、あおむけにされ、頭部を袋のようなもので覆われていて、1mほどの深さに埋められていたと言う。
警察は野口さんと見て、身元の確認を急いでいる。
事件の発端は、21日に船橋東警察署に寄せられた知人男性からの情報提供だった。
車が行き交う大通りから少し入ったこの辺りの路上、19日の夜、野口さんは千葉市内のこの辺りを友人と歩いていたところ、容疑者らに声をかけられ、車に乗り込んだということです。
車は白いレンタカーで、複数の少年らが乗っていたと言う。
声をかけられた野口さんは女性知人を残して車に乗り込んだと言う。
この場所から遺体発見現場まではおよそ30kmの距離にある。
警察は、昨日までに監禁の疑いで中野容疑者ら合わせて3人を逮捕していた。
そして今日午後、主犯格と見られる井出容疑者が鎌ケ谷警察署に出頭し、逮捕された野口さんを知る人は…野口さんと逮捕された少年らとの間には一体、何があったのだろうか。
周辺では、警察に情報提供がある前から野口さんの失踪が噂になっていたと言う。
昨日、野口さんの妹と連絡をとった男性は…誘拐という言葉。
妹との携帯でのやりとりを見せてもらった。
さらに、逮捕された少女を知る別の男性は、計画的な犯行であることをうかがわせる話を聞いていた。
事件の前日にも犯行が予定されていたと言う。
犯行に至った理由は、何だったのか野口さんの無料通信アプリLINEに上げられた投稿を見てみると…19日、つまり事件当日の午前7時17分には、シャンパングラスの写真に「はじまるよ」の文字。
事件直前の午後3時2分には2枚の写真とともに、こんなメッセージが。
事件の前日にも飲食店で楽しんだ様子を投稿していた。
野口さんと親しかった男性によると、野口さんは飲食店に通うため、金の工面に困っていたと言う。
警察は、少女と犯行グループとの間に金銭トラブルがあったと見ているほか、複数の人物が事件に関与しているとして、全容解明を急いでいる。
捜査本部が置かれている船橋東署前から中継です。
取り調べの最新情報を伝えてください。
警察は今回、遺体が発見されたことを受けまして、殺人事件として、こちらに捜査本部を設置しました。
そして逮捕された4人のうち、20歳の井出容疑者なんですが、今日、友人に付き添われて出頭しました。
取り調べに対して監禁容疑については、そのようなことをやったなどと全員がおおむね容疑を認めているということです。
そして、遺体には暴行の跡がありました。
遺体が見つかった畑、あの場所についてなんですが、地元の方に話を聞きますと成田空港の近くということで、それぞれの民家には、いずれも防音対策が施されているそうです。
ですから静かな夜間の時間帯に何かが起きていたとしても、気づきにくい状況にあったということが考えられます。
計画的な犯行だった可能性も出てきているわけなんですが、警察は今後、100人態勢で乗客106人が犠牲となったJR福知山線の脱線事故から明日で10年になります。
最前線で救助に当たったレスキュー隊員、そして、重傷を負いながらも前向きに夢を追いかける女性。
それぞれのあの日からの10年です。
ご覧のように、電車が折り重なるように脱線しています。
スピードを出し過ぎた通勤電車がカーブを曲がり切れずに脱線した10年前のあの後。
救助に当たったレスキュー隊員たちが目の当たりにしたのは凄惨な現場だった。
松原豊さんは、事故現場に最も早く駆けつけた1人。
当時、手書きで書いた事故現場の見取り図が今も残っている。
当初は、マンションの外側の車両が先頭車両だと思っていたと言う。
1両目は横転したままマンションの地下駐車場に滑り込むようにして大破。
多くの乗客が、体を挟まれた状況だった。
1両目の中央部分に、およそ10mほどの空間があることをレスキュー隊が確認。
この空間から、多くの乗客が救助された。
事故から7時間が経過した午後4時、目視で確認できた乗客のほとんどをレスキュー隊が救出。
確認のため、すべての作業を止め、辺りが静けさに包まれたそのとき。
これは、1両目の車内の写真。
左側に見えるのが列車の天井部分で、折れ曲がるように壁となっていた。
うめくような声は、この壁の奥から聞こえてきたと言う。
壁の向こう側には運転室があり、その空間にまだ多数の乗客が取り残されていた。
この運転室から助け出された人がいる。
今、兵庫県伊丹市役所で働く山下良輔さん。
当時は1両目の前方でつり革を持って立っていたと言う。
取り残された山下さんらへ点滴を行っていた写真が残されている。
管を入れたのは、横倒しになった運転室の右側出入り口からだった。
すべての救助活動が終わるのに80時間あまりかかった。
先月、神戸市で開かれたフリスビードッグの全国大会。
この大会に参加した岡崎愛子さんも1両目から救出された乗客の1人。
大学に通うため、1両目に乗っていた岡崎さんは事故の衝撃で首の骨を折り、脊髄を損傷した。
事故の前の年の岡崎さん。
愛犬ダイナとのコンビでフリスビードッグに打ち込み、名の知れた選手の1人だった。
岡崎さんの入院生活は、負傷者の中で最も長い1年1カ月に及んだ。
一命は取りとめたものの二度と歩けないという現実が残った。
今、岡崎さんは東京でひとり暮らしをしている。
脊髄を損傷した人専門の施設で機能回復のトレーニングを続けながらいくつもの夢を追っている。
その1つが、犬の飼い主にアドバイスをする仕事。
起業に向け、準備を進めていると言う。
せっかく助かった命。
事故のせいにして、やりたいことをあきらめたくはないと話す。
あの日から10年。
それぞれの人が様々な思いを乗り越え、前を向いて歩こうとしている。
岡崎さんの前向きの生き方、感銘を受けますね。
本当に、いやもうそれぞれの10年だなあと思うんです。
岡崎さんの姿を見て、勇気づけられる方もたくさんいらっしゃるなと感じます。
私も実はあの路線乗ってまして。
関西ですもんね。
大学の私のゼミ生が事故電車に乗ってたんですね。
幸い、その子は軽傷だったんですけれども、やっぱりその後、電車に乗るのが怖いと。
スピードを下げられるのも怖いし、上げられるのも怖いと言って、JRになかなか乗れなかったということがあるんですね。
心身ともに本当に残した傷というのは大きいでしょうね、この事故が?本当に大きいと思います。
ただ、事故をめぐっては、歴代の3社長の責任を問う裁判あったんですけれども先月、二審でも無罪が言い渡されているんですよね。
これは何か感情的には、何でだろうとどうしても思ってしまいますよね。
結局、それぞれの10年の中で言うと、誰も責任をとらない10年だったという言い方もできるんですね。
そうするとやっぱり、ご遺族の方にしても、被害に遭った方にしても、やり切れない気持ちというのはあると思うんです。
今の法律では、組織に罰を問うことはできないので、個人しか仕方ないんですが、その人たちがみんな無罪となってしまうと、ちょっと行き場がないですよね。
ここからは「23TODAY」。
今夜注目のニュースとスポーツを続けてお伝えします。
中国の研究チームが、世界で初めてヒトの受精卵のDNAの改変に成功したと発表しました。
これは、中国の研究チームがインターネットの科学誌に発表したもの。
研究チームは、生育できない受精卵を使ったとするが、主要な科学誌は論文の掲載を却下。
倫理性をめぐり、大きな議論を呼んでいる。
実験に使用されたのは、ゲノム編集という遺伝子操作技術。
急速に普及しているが、再生医療の国際組織は、ヒトの受精卵への応用は時期尚早としている。
このゲノム編集ですけれども、その影響を考えると未知数、ちょっと怖くもありますよね?やっぱり生物を思うままにつくり替えようみたいなところで産業的な使用が始まり出すという危機感というのが何となくあって、やっぱり人の治療に役立つ救いの部分ももちろんあるんですが、いわゆる神の領域というものに人が手を突っ込んでいいのかという問題が残るのと、もう1つは、子どもというのを自分の好きなようにつくってしまえる、デザイナーベビーという考え方があるんですけれども、そういうことが可能になってしまうという不安というか、怖さというのはやっぱり残りますよね。
まだ議論が必要ですよね。
ぜひ必要なところです。
東京・豊島区の公園でこれを取り除いたところ、放射線量の数値は一気に基準値以下にまで下がったとのこと。
区によると、放射性物質はラジウムと想定されるということで明日再び、調査を行うことにしている。
京都府福知山市の由良川で今日夕方、水遊びをしていた中学2年の男子生徒4人が流された。
3人は自力で岸に上がるなどして無事だったが、1人が3kmほど下流に流され、警察のヘリコプターに救出されたが、心肺停止状態だとのこと。
川は水深1mほどで遊泳禁止区域ではなかったが、当時、流れは速かったといい、警察が流された状況を詳しく調べている。
メジャーリーグ、ヤンキースの田中将大が3勝目を目指し、登板。
気温0.5度の寒さの中、メジャー最強との呼び声高いタイガース打線をばったばったと切り伏せる。
現役唯一の3冠王、カブレラまでも最強打線を抑え込んだが、勝ち星はつかなかった。
一方、ロイヤルズ対ホワイトソックス戦で事件が勃発。
デッドボールをぶつけ合う不穏な空気が漂う中…ピッチャーがランナーに暴言を吐いた。
これで両チームが大乱闘に。
5人も退場者が出る事態となった。
さらに、別の試合では…バッターもびっくりのライト前バントとなった。
テニス・バルセロナオープン。
ベスト4をかけ、錦織圭選手が激闘を繰り広げました。
大会連覇まで、あと3勝。
この試合、第1セットをあっさりと奪った錦織圭は第2セット。
珍しくミスを連発し、今大会初めて1セットを奪われる。
勝負をかけた第3セット。
両者一歩も譲らず、激しい打ち合いに。
徐々に錦織のショットが相手を上回る。
完全にリズムを取り戻した錦織。
最後はなんと13ポイントを連取。
第1シードの貫禄を見せつけ、大会連覇へ、あと2勝となった。
次はプロ野球、セ・リーグ同率首位対決。
ケガから復帰したヤクルトの主砲に、まさかの展開が待っていました。
相手は原・巨人。
ホームランキングの復帰戦に、最高の舞台が整った。
その第1打席。
初球から豪快なフルスイング。
5回、そのバレンティンにまさかのアクシデント。
このプレーで左アキレス腱ではなく今度は太ももを痛め、途中交代。
主砲があまりにも早く離脱する。
緊急事態のときこそチーム一丸。
1点を追う7回に、畠山が5号同点ソロ。
延長戦に持ち込めば今シーズン4戦連勝のヤクルト、10回には満塁で川端。
劇的な幕切れで、ヤクルトが巨人との首位対決を制した。
現在打点リーグトップ、ホームランは2位のDeNA・筒香今、最も頼りになる男が満塁で迎えた第2打席。
リーグトップに並ぶ6号はプロ初の満塁ホームラン。
4番の2試合連続アーチがチームを連勝に導いた。
5連勝中の最下位オリックスは2年目の東明が先発。
変化球を効果的に操り、首位・日本ハム相手に8回途中1失点と好投を見せる。
しかし、ケガ人続出で、リリーフ陣が万全ではないオリックス、9回、マエストリのワイルドピッチなど2つのバッテリーミス。
さらに、かわった塚原がサヨナラの押し出しデッドボール。
自滅のオリックス、6連勝はならなかった。
ソフトバンクは同点で迎えた延長12回。
センター・柳田、ジャンピングキャッチ。
守りで流れを引き寄せれば、その裏、ノーアウト満塁とサヨナラのチャンス。
バッター・高谷の打球はレフトへ。
これで犠牲フライとなるか。
西武・炭谷のブロックに阻まれ、チャンスを生かせず引き分けに終わった。
楽天、先発は40歳のレイ。
開幕3連勝と勢いに乗る中年の星は低めにボールを集め、打たせてとるピッチング。
おととし、楽天を自由契約。
台湾リーグで磨きをかけ、再び楽天へ。
覚醒した助っ人が6回1失点、40代で開幕4戦4勝は、あの村田兆治さんを超える史上初の快挙。
世界王者・内村航平が最高F難度の大技に初挑戦。
果たして成功なるか。
足元は少し乱れたが、世界でもわずか数人しか成功していない大技を決めた内村は…そして、もう1つ。
日本陸上連盟は来月10日に行われるゴールデングランプリ陸上に、桐生選手がエントリーしたことを発表しました。
天気予報です。
週末も晴れるところが多いんですが、紫外線が強い時期ですね。
九州から関東で非常に強いレベルということで今の時期、太陽が結構高い位置に昇っているのでそしてこの先の予報、GWにかけての予報がだんだん見えてきました。
高気圧が覆いますのであと4日はとりあえず安定して晴れそうなんです。
10日予報はこちらですね。
前半の方が晴れマークが多い印象ですね?晴れるんですけれども、実は29日から30日にかけて、ちょっと太平洋側で雨が降る可能性が出ています。
関東から北の地域を見ても、大体晴れるんですが、怪しいのが30日辺りですね。
名古屋や東京でも総理官邸の屋上でドローンが見つかった事件。
捜査の最新情報を警視庁記者クラブからお伝えします。
出頭してきた40代の男はドローンを総理官邸に侵入させた動機について、福島県の砂をプラスチック容器に入れた、原発政策への抗議だなどと話しているとのことです。
男は24日午後8時過ぎ、福井県警の小浜警察署に自分がやったと1人で出頭してきた。
これまでの調べで、ドローンに搭載されていたプラスチック容器からは、自然界に存在しない放射性物質であるセシウム134とセシウム137が検出されたことがわかっている。
警視庁公安部は、男は国の原発政策に関して何らかの抗議をするためにドローンを官邸の屋上に侵入させた疑いがあると見て男の事件への関与について慎重に調べを進める方針。
さらなる詳細情報を知りたいですね。
本当、そうですね。
それではまた来週。
2015/04/24(金) 23:30〜00:15
MBS毎日放送
NEWS23[字]【18歳少女不明「埋めた」少年関与か▽脱線事故10年新証言▽田中将

船橋18歳少女行方不明「埋めた」少年関与か▽脱線事故10年新証言 重傷女性の新たな挑戦▽テニス錦織4強は?田中将大VS超強力打線 内村史上初の8連覇へ

詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
番組内容
メインキャスター膳場貴子が最新のニュースをお届けします。
出演者
【メインキャスター】
膳場貴子
【キャスター】
蓮見孝之(TBSアナウンサー)
古谷有美(TBSアナウンサー)
関連URL
■番組HP

http://www.tbs.co.jp/news23/

■twitterのアカウントはこちら!
@news23_tbs

https://twitter.com/news23_tbs

■facebook

http://www.facebook.com/news23.tbstv

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:2688(0x0A80)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: