こんばんは。
あしたのニュースです。
男が、自分がやったと出頭しました。
総理官邸の屋上で、小型無人機、ドローンが見つかった事件で、今夜、福井県警に40代の男が出頭しました。
警察は男が事件に関与しているか、慎重に調べています。
では、警視庁クラブから中継です。
警視庁によりますと、出頭した男は、原発政策への不満を訴える趣旨の話をしているということです。
警視庁によりますと、男は今夜8時過ぎ、福井県小浜警察署に出頭してきました。
男は官邸のドローンの件について、自分が反原発を訴えるために、総理官邸にドローンを飛ばしたという趣旨の話をしているということです。
ただ、男が本当に事件に関与しているのか、確認を取るため、
千葉県船橋市の18歳の少女が行方不明になっていた事件。
監禁の疑いで逮捕されていた少年らの供述に基づき、警察が捜索したところ、少女と見られる遺体が見つかり、身元の確認を進めています。
少年らと少女との間には、金銭トラブルがあったものと見られています。
ブルーシートに包まれて、遺体が搬出されているもようです。
千葉県船橋市在住の野口愛永さんが行方不明となっている事件が、きょう急展開。
発見日時、本日午後4時26分、10歳代から20歳代の女性。
現在、身元確認中であります。
警察は野口さんを車で連れ去った疑いで、主犯格と見られる住所不定無職の井出裕輝容疑者、中野翔太容疑者、16歳の少年、18歳の少女、合わせて4人を逮捕。
主犯格と見られている井出容疑者は、調べに対し、野口さんを監禁した事実を認めている。
警察は少年らの、遺体を埋めたという供述に基づき、千葉県内の畑を捜索。
ブルーシートが周囲に張り巡らされた捜索現場。
その中では。
雑木林の中です。
木と木の間から、何か白いシートでしょうか、広げられているのが分かります。
シートの上は、掘り返した土が山のようになっている。
そして。
現在、遺体が搬出されています。
見つかった遺体は、深さ1メートル、幅1.5メートルほどの土に埋まり、正座したような形であおむけになり、顔が何かで覆われていたという。
関連事件の被疑者らによる犯行でしょうか?
そのように見ておりますが、今後の捜査で明らかにしていきたいと思っております。
きょう、警察に出頭した井出容疑者ら4人が乗ったレンタカーで連れ去られ、3時間にわたり監禁。
その後、行方不明となっている野口さん。
かわいいお嬢さんだわ。
おとなしいよ、あそこの子どもさんちゅうのは。
おとなしいし、人づきあいもいいし。
元同級生の少女との間で、お金の貸し借りを巡るトラブルを起こしていたことが判明。
お金関係で連絡取れたり取れなくなったりとかが多かったみたいですね。
ちょろちょろ聞いてますね。
警察は今後、野口さんが、友人との金銭トラブルに巻き込まれたと見て、詳しい経緯を、井出容疑者らから聴く方針だ。
続いてはこちら。
22日から続いている、チリ南部の火山の噴火です。
このように、溶岩とともに噴き上がっている煙や灰なんですけれども、上空およそ15キロまで到達しているということです。
この高さというのは、成層圏と呼ばれるそうで、過去には、ここを噴煙や火山灰が漂ったことによって、気候が大きく変化したこともあります。
火口から上空へと激しく噴き出すマグマ。
至る所で、稲光も発生している。
これは火山灰どうしが高速でぶつかり、その摩擦で生じた電気が放電される、火山雷と呼ばれる現象だ。
チリ南部のカルブコ火山で、43年ぶりに起きたこの大噴火。
火山灰はおよそ1万5000メートルの高さまで舞い上がり、風に乗って拡散した。
この赤い建物には、噴石が直撃し、屋根が崩壊。
車は大量の灰に埋もれた。
チリ政府は、非常事態を宣言。
半径20キロ圏内の住民に避難命令を出し、およそ4500人が避難している。
火山灰は、24日には、北におよそ1000キロ離れた首都サンティアゴにも達する可能性があるといい、すでに隣国アルゼンチンには到達している。
日本は、地球のほぼ反対側に位置しているが、決して対岸の噴火ではない。
日傘効果と申しまして、噴煙が高く上がって、成層圏まで達した粒子が、太陽の熱、光を反射してしまいまして、熱が地上に、地面に伝わらなくなってしまったんですね。
1991年、フィリピン・ピナトゥボ火山の噴火では、火山灰が成層圏に長時間滞留。
2年後に日本を襲った冷夏の原因と考えられている。
このときは、コメ不足が深刻化。
輸入した細長いタイ米が食卓に並ぶこととなった。
江戸時代に発生した浅間山の大噴火も、天明の飢饉に拍車をかけたといわれている。
今回の噴火は、噴煙が非常に高く上がって、15キロぐらい上がって、非常に高く上がった、非常に爆発的な噴火ですね。
日傘効果あるとしても、今のところは、限定的なものにとどまるんではないかなと考えています。
一つ考えられるのは、航空機に与える影響ですね。
2010年、アイスランドの噴火では、世界で10万便以上が欠航。
日本でも、国際線の利用客が影響を受けており、今後の噴火活動が注視される。
地震調査委員会は、関東地方を中心とした地域の活断層の評価を見直し、今後30年以内に、活断層の活動によって、マグニチュード6.8以上の地震が発生する確率は、50%から60%とする報告をまとめました。
今回見直したのは、関東地方と周辺地域の活断層で、4つについて、新たな知見を反映させたほか、長さが比較的短い9つについても、評価の対象に加えました。
その結果、これらの地域で、活断層を原因とするマグニチュード6.8以上の地震が、今後30年間に発生する確率は、50%から60%となったということです。
今後、今回まとめた活断層の新たな評価について、各地の地震の揺れに関する予測地図などに反映させるということです。
ではニュースフラッシュです。
東京・豊島区の公園で、国の除染基準値を大幅に超える毎時480マイクロシーベルトの高い放射線量が確認された問題で、豊島区は、地中から掘り出した塊に、ラジウムが含まれていると想定されると発表しました。
塊を取り除いたあとの放射線量は、毎時0.06マイクロシーベルトに下がりました。
広島市のマンションで、午後4時20分ごろ、火事があり、およそ5平方メートルを焼いて消し止められました。
3歳の双子の兄弟が煙を吸うなどして、意識不明の状態で見つかり、病院に搬送されましたが、男の子1人が重体です。
一緒に住んでいた母親は、仕事で外出していました。
兵庫県西宮市で、高齢女性のばらばらの遺体が見つかった事件で、遺体は近くに住む加須山末子さん…、忰山末子さん84歳と確認されました。
警察は、同居していた喜田良樹容疑者を忰山さんの通帳を使って、現金を引き出した窃盗の疑いで逮捕しました。
死体遺棄事件についても、関与していると見て、調べています。
熊本市議会議員選挙で、同数の得票で、くじ引きの結果、敗れた田中誠一さんの後援会が、相手候補の当選無効を求めて市の選挙管理委員会に異議を申し立てました。
相手候補の有効票の中に、無効票があったのではないかなどと主張していて、選挙管理委員会は、27日に臨時会で審議します。
宮崎地検はコンビニエンスストアで買ったお握りに、異物が入っていたといううそを新聞社に伝え、報道により店の信用を損なわせたとして逮捕された、日向市の小学校の教諭の男性を、不起訴処分としました。
不起訴の理由や認否は明らかにしていません。
冒頭からお伝えしていますが、総理官邸の屋上で、小型無人機、ドローンが見つかった事件で、40代の男が今夜、福井県警に出頭しました。
男は原発政策への不満を訴える趣旨の話をしているということで、警察は、男が事件に関与しているか、慎重に調べています。
今夜8時過ぎ、福井県警小浜警察署に出頭した男は、官邸のドローンの件について、自分が反原発を訴えるために、総理官邸にドローンを飛ばしたという種子の話をしているというこ
JR福知山線脱線事故から10年を迎えます。
事故現場では遺族たちがろうそくを灯し、亡くなった人に追悼の祈りを捧げました。
10年前の4月25日、JR福知山線で脱線事故が起き、乗客106人が死亡しました。
事故現場では、遺族たちがおよそ600本のろうそくに「追悼のあかり」を灯しました。
「事故を風化させない」という強い思いが込められています。
会場にはたくさんのメッセージも寄せられ訪れた人たちが、静かに手を合わせていました。
25日、尼崎市内では事故が起きた時間にあわせて、追悼慰霊式が行われます。
24日夕方、京都府福知山市の由良川で遊んでいた男子中学生4人が流され、3人は自力で岸に上がるなどしましたが、1人が心肺停止状態です。
24日午後4時40分ごろ、福知山市の由良川に入って遊んでいた近くの市立中学校に通う2年生の男子生徒13人のうち4人が流されました。
このうち1人が3キロ下流で救助されたものの心肺停止の状態で病院に運ばれました。
他の3人は自力で岸に上がるなどして無事でした。
生徒たちは川を泳いで対岸へ渡ろうとしていたということです。
警察によると水深はおよそ1mくらいで、当時川の流れが速かったということです。
2015/04/24(金) 23:58〜00:40
関西テレビ1
LIVE2015あしたのニュース&すぽると![字]
不明少女か…遺体発見▽チリ噴火で日本へ影響は▽公園で放射線…ラジウムか
▽24:18〜 すぽると!内村航平全日本選手権8連覇へ▽ヤクルトvs巨人
詳細情報
番組内容
【あしたのニュース】
景気・働き方・ライフスタイル…とかく「あした」が気になる、そんな世の中だからこそ「あしたのニュース」は常に「あした」のことを考えます。「このニュースであしたからの暮らしはどうなるのか?」にとことんこだわりながら、現場第一主義でその答えを探していきます。また、トレンドから人気ネット動画まで、翌朝のオフィスで学校であいさつ代わりになりそうな「あすイチ」ネタを提供する新コーナーも
番組内容2
登場。何かがちょっぴり「満たされる」最新情報で視聴者の方々におやすみ前に「あしたへのスイッチ」を入れていただく…そんな番組です。
【すぽると!】
火曜日から金曜日までの見どころは何と言ってもプロ野球です!その日番組が一押しでお伝えしたい試合は『MATCH OF THE DAY』と題し臨場感あるミニ中継でお伝えします!知識と経験豊富な解説者と、迫力ある実況でお楽しみください!さらに試合後は、勝負の
番組内容3
ポイントを掘り下げる新コーナー『追球取材』が始まります!試合を決めた選手はもちろん、コーチ陣から敗れた選手の声など、そのワンシーンを徹底的に追及します!もちろん視聴者のみなさんが見たいタイミングで旬な選手の特集を、さらにはMLBコーナーもパワーアップして帰ってきます!ご期待ください!
出演者
【あしたのニュース】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー)
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉
【すぽると!】
キャスター:
田中大貴(フジテレビアナウンサー)
宮澤智(フジテレビアナウンサー)
解説者:
江本孟紀
スタッフ
【すぽると!】
編集長:
吉田昇
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:25647(0x642F)