テストの花道・選「英語のニガテ克服!時制がスッキリわかるワザ!」 2015.04.25


ひと目で目を引く目玉焼きミラー。
みんなも作ってみてね。
・「ファッションモンスター」
10代20代の女性から絶大な支持を集めるファッションリーダーきゃりーぱみゅぱみゅ。
いつもオシャレな彼女の事を英語で表現すると…
それとも…
どっちかな?答えに詰まってしまったキミもしや…
今回は長文読解など…
「きゃりーはカワイイ服を着ている」と言いたい時「KYARYwearscuteclothes.」なのか?「KYARYiswearingcuteclothes.」なのか?こんなふうに英語には現在や過去についての独特の表現がある。
それが…
授業で習う時制は現在形や過去形現在進行形などその数なんと…
この12個の…
まさに時制は…
たった2つのポイントさえおさえれば英語の時制は劇的にわかりやすくなる!英語が苦手だというキミも受験勉強で英語の総仕上げにかかっているキミも今回紹介する2つのポイントをおさえて…
顧問の所です。
部長の城島です。
ありましたね。
現在進行形とか未来形とか。
懐かしいですね。
忘れましたね。
(渡邊)楽しみにしていて下さい。
そもそも…
…だというこの3人。
しかし「花道」のホームページにも…
そこで今回は…
教えて下さるのはこの方!
東京国際大学教授の山内豊先生です。
よろしくお願い致します。
(部員たち)よろしくお願いします。
(拍手)
そう英語特有のいろいろな時制表現これがまさに混乱のもと。
そこでその混乱をなくす時制攻略ポイント1つ目は…
ここで記念すべき第1回の映像をご覧頂こう!
さて今週から始まりました「テストの花道」という事で。
ホントにやるんですね。
ええ。
私部長の城島茂でございます。
お願いします。
私は横でそっと見守る所でございます。
実は現在の事か過去の事かを見極める事が時制攻略の重要なポイントなのだ。
そもそも時制とは「話の内容がいつの事実か」をハッキリさせる道具。
まず現在の事か過去の事かをハッキリさせた上でその状況に応じて現在形現在進行形現在完了形などや過去形過去進行形過去完了形と分けていくのだ
「えっ?じゃあ未来はどうなるの?」と思ったキミ。
確かに授業でwillやbegoingtoを使った未来形という時制を習った人もいるだろう。
しかし「未来形」という時制はないのだ。
なぜなら「未来に行われるであろう事実」はあくまでも「現在推測していること」だったり「現在決まっている予定」でしかない。
つまり…
これをキッチリ覚えておこう!
習いました。
習いましたよね。
(山内)最新の文部科学省の指導要領では現在形と過去形が基本になっています。
先ほどあったwillとかbegoingtoのようなものは現在形を中心にしてそれに助動詞をつけて表すあくまでも未来表現という形になっています。
続いて時制攻略ポイント2つ目このポイントをおさえれば多くの人が間違いやすい落とし穴に落ちないで済む!例えばこちら…
日本語にするとどちらも「何してるの?」という意味だがそれぞれ何を答えればいいのかわかるかな?
上は…上も同じなのかな…?
日本語では「何してるの?」という1つの言葉なのに英語では…
…の2種類の英文が出来てしまう。
この違いキミはわかるかな?「Whatdoyoudo?」は現在形。
「Whatareyoudoing?」は現在進行形だ。
それぞれに対する答えを考える時に必要となるのが時制攻略2つ目のポイント。
それは…
この時使うのが時間の流れを1本の線で表した…
授業で見た事がある人もいるのでは?英語の時制でつまずく人の多くはこの数直線をうまく使いこなせていないのだ。
では数直線を使って時制を考える時…
それが…
現在形と現在進行形では話し手の視点が違うのだ
例えば「学校に行く」という意味の「Igotoschool.」という現在形。
これは「昨日も今日も明日も学校に行く」という事実だ。
これを図で表してみるとこのようになる。
一方現在進行形の「I’mgoingtomyschool.」「今まさに学校に向かっています」という話し手が行いつつある動作を示す。
これを図で表すとこうなる。
現在形はふだんから変わらない事や習慣などつまりは「ふだん形」。
現在進行形は今まさに行われている事つまりは「今まさに形」という話し手の視点の違いがあるのだ。
そこで先ほどの「Whatdoyoudo?」と「Whatareyoudoing?」をそれぞれ話し手の視点を踏まえて日本語にしてみよう
…と違いが明らかになる。
もし城島部長に「Whatdoyoudo?」と尋ねると…

…と職業を答え「Whatareyoudoing?」と尋ねると…
…というように全く違う返事となるのだ
時制の攻略法わかったかな〜?
身をもって感じられたかなと…。
ふだん形とか。
ここで冒頭で紹介したきゃりーぱみゅぱみゅについての英文をもう一度見てみよう。
「きゃりーはカワイイ服を着ている」と言いたい時「KYARYwearscuteclothes.」なのか?それとも「KYARYiswearingcuteclothes.」なのか?
それぞれを図で表すとこうなる。
きゃりーは10代のファッションリーダー的な存在。
いつもオシャレな服を着ているので正解は「KYARYwearscuteclothes.」となる
さあという事で…お手伝いして下さるのはこの方です!Hey!Everybody!Hey!Hi!Hey!Ms.Watanabe.No,no.No,no,Really.Thankyou!初めてなの。
ああそう。
そういうのわかんなかったね。
わかんなかった〜。
お手伝いしてくれるのは…
それではいよいよレッスンスタート!
クイズ!胸きゅんイングリッシュ!イエ〜イ!
(拍手)胸きゅ〜ん!
(拍手)さあルールは簡単です。
パックン今から現在形と現在進行形を使った胸きゅんなセリフを英語で言います。
それが合っていると思ったら○を間違っていると思ったら×を上げて下さ〜い。
それではいってみよう!
I’mholdingyourhandeveryday.フゥ〜!キャ〜!何かわからんけどわしづかみされたわ。
(笑い声)さあ今の表現でいいのか○か×選んで上げて下さい。
どうぞ!××××○という事で…。
僕だけ?部長はどうして○にしたんですか?毎日にぎるからingこれからもみたいな。
ほうなるほど。
さあ答えはこちらです!
(笑い声)Iholdyourhandeveryday.フゥ〜!ヒュ〜!…という事で正解は×でした〜!
(部員たち)イエ〜イ!習慣…。
まず「I’mholdingyourhand.」と「Iholdyourhand.」この2つの英文を図にしてみるとこうなる。
問題文では「everyday」がついているので毎日行う習慣を示している。
そのため正解は現在形の「Iholdyourhandeveryday.」となる
いや〜これだから例えば……という事で間違えたのが部長だけという事になりましたので二度と間違えないようにパックン部長にもう一度このセリフを言ってあげて下さい。
いやいやいや…。
(部員たち)フゥ〜!フゥ〜!お願いします。
続いて…
Ikissyounow.うわ〜!キャ〜!「今僕は君にキスをする」という事ですがこの表現で合っているんでしょうか?○か×選んで下さい。
え〜っ!?これ間違えたらヤバいな…。
(笑い声)なるほど。
では上げてもらいましょう。
どうぞ!×!○×××○という事で意見が分かれました。
さあこれ正解は一体どうなんでしょうか?正しい表現を言ってもらいましょう。
どうぞ!I’mkissingyounow.
(所城島)「うん」じゃないよ!…という事で正解は×でした。
やられたな〜。
そっか〜。
(笑い声)
まずは「Ikissyou.」と「I’mkissingyou.」の2つの英文を図にするとこうなる。
問題文ではnowがついているので今まさに行われている短い期間を指し現在進行形が正解
なるほど!
(笑い声)
(笑い声)「I’mkissingyou.」「今あなたとチューしてんだ」と。
さあという事でまた二度と間違えないように…間違ったよちぃももも。
もうやってあげたのでね。
是非部長に…という事で。
いやいやいや…!わかりました!すみません!先生次は間違えないようにします!じゃシミュレーションだけですけど。
はい。
何ですか?これ…。
ありがとうございました!
現在形と現在進行形の違いわかったかな?続いては一番間違いやすいといわれている時制にチャレンジだ。
それは…過去形と現在完了形の違い。
キミはわかるかな?ちなみにスタジオの3人は…
…みたいな感じですかね?違うのかな〜?
どうやら全くわからない様子。
しかし理解していないのは3人だけではない
(一同)へえ〜!
何だかとても難しそうな過去形と現在完了形。
でも…
例えば「帽子をなくした」という日本語を英語にする時「Ilostmycap.」という過去形と「Ihavelostmycap.」という現在完了形で英文を作る事ができる。
紛らわしいこの2つの時制を区別する時にも使えるのが…
過去形の「Ilostmycap.」の場合図にするとこうなる。
話し手は過去のある時点で帽子をなくした事だけを言っており現在は見つかったのかどうかわからない。
一方現在完了形の「Ihavelostmycap.」の場合図にするとこうなる。
話し手の視点は現在にあり過去から現在までずっと続いている状態を表している。
つまり過去形は「過去に帽子をなくしたが今見つかったかどうかはわからない」という状態を表し現在完了形は「過去に帽子をなくして現在もなくなったままだ」という状態を表す事になる。
これが過去形と現在完了形の違いだ。
この2つの違いがわかるようになると…
でも…それ見つかってないじゃん!違うやつだから。
ここで英語の苦手なたっかみーから…
確かにhaveという単語には「Ihaveapen.」「私はペンを持っています」という時に使う「持つ」という意味の動詞と「Ihavelostmypen.」「私はペンをなくしました」のように現在完了形などに使われる助動詞がある。
ここでパックンがネイティブならではの考え方を教えてくれたぞ!
たっかみーさんがおっしゃるとおり……でもあるんですよね。
だからhaveと思ってもいいし…なるほど!…で見つけた!おっまだある!その状況はもう持ってないから過去形だけでいいですけど…なるほど!そこの国でその言葉なんだから慣れてるんでしょ?何も意識ないでしょ?普通に現在形現在完了形現在進行形とか全部…そういうもんだと…。
それでは間違いやすい過去形と現在完了形の時制の違いもこのレッスンで覚えてまいりましょう!クイズ!胸きゅんイングリッシュパート2!待ってました〜!イエ〜イ!さあそれでは今回はこの例文になります。
「Ihavejustbrokenupwithmygirlfriend.」。
(ため息)「僕は彼女と別れたよ」というセリフがあります。
さあこれを言われた時にもう1人の人が何と言うのか…?…という2つの答えがあるんですけどもこれAとBどちらが正しい答えなのか選んで下さい。
何か難しいな。
(たっかみー)え〜!?それでは上げて下さい。
どうぞ!AABBBという事でBが多くなりましたね〜。
みんなめっちゃ積極的ですよね。
ちぃもも何でAにしたの?文章に「Ihave」ってあるじゃないですか。
なので「haveyou」ってきてるんで同じ「have」が入ってるんでそういう事なのかなって思ったんですけど。
なるほど。
(パックン)なるほど。
よくありますよね。
「haveyouと聞かれたらIhaveで答えましょう」と…。
「持ち続ける」ってパックン言ってたじゃないですか。
だから別れたっていう事は持ち続けて別れてる訳だから「よりは戻ったの?」って聞く事がおかしいでしょ?だってより戻ったんだったらもう持ち続けなくていいんだから。
聞く事がおかしいんでじゃあBかなって。
…という事で意見が分かれましたけれども正解はBです!やった〜!部長も当たってますよ。
いや僕はこのBでこの2人のラブストーリーどうなっていくんだろうなって見てみたいなって…。
(笑い声)
問題文を図にして考えてみよう。
「Ihavejustbrokenupwithmygirlfriend.」と現在完了形が使われているので図にするとこうなる。
つまり過去のある時点で彼女と別れてから今までずっと別れた状態が続いている事を話しているので「よりは戻ったの?」と聞くのはおかしい。
ちなみにちぃももが言っていた…
…とhaveを使って答える
今回は疑問形ではなく別れた事を話しているだけなのでhaveを使って答える必要はないのだ
間違えたたっかみーとちぃももは胸きゅんイングリッシュでパックンと復習。
まずはたっかみーから
イエ〜イ!イエ〜イ!軽い男だね〜。
続いて…
断られちゃった〜!ごめんね。
ここで…
まず現在の事か過去の事かをハッキリさせた上でその状況に応じて現在形現在進行形現在完了形などや過去形過去進行形過去完了形と分けていくのだ
数直線を使って話し手の視点を明確にする事で紛らわしい時制の違いをハッキリさせる事ができるぞ!この2つのポイントを使ってキミも時制を攻略してみてくれ!それではここでラストレッスン!現在形過去形進行形完了形など…
これは2006年のトリノオリンピックで荒川静香さんが金メダルを獲得した時の映像だ。
それではここから問題!
この文章は図にするとどのような数直線になり何形になるのかキミはわかるかな?
ではたっかみーお願いします。
はい!金メダリストだ。
これは…過去から未来ずっとです!
たっかみーの答えはご覧のとおり。
数直線は過去から未来へ続く長い線で時制は現在形だ。
果たして正解は…?
じゃあ正解を見てみましょうか。
はい。
正解はこちらです!お〜!現在形〜!完璧!すばらしい!すご〜い。
現在形ですね。
というふうな意味になってしまって非常に…
続いて…
この文章は図にするとどのような数直線になり何形になるのか…?
じゃあれなに答えてもらいましょう。
はい!う〜ん…。
なので…こうかな?
れなの答えはご覧のとおり。
数直線は過去から現在までで時制は現在完了形だ。
果たして正解は…?
じゃあ正解です。
正解はこちら。
現在完了形!正解で〜す!
(拍手)
彼女がオリンピックに出た時から現在までで7年間時間がたったという表現なので数直線はオリンピックの時から現在までとなり時制は現在完了形となる。
れなお見事!
…だと過去の一点の状況を表しているので数直線はこうなり過去形となる
…だと過去のまさにその時行っていた事を表すので過去進行形となる。
時制によってこんなに違う数直線。
キミも…
めちゃめちゃなりました!すっごくわかりやすかった!れなできるようになっちゃったもんね。
私めっちゃ自分できるようになったと思って。
超わかりやすかったです!これだと学生食いつくね。
いや〜そうですよ。
よし!
今日のポイントはホームページにアップするので…
2015/04/25(土) 10:00〜10:30
NHKEテレ1大阪
テストの花道・選「英語のニガテ克服!時制がスッキリわかるワザ!」[字]

現在や過去を表現する英語ならではの表現「時制」。苦手の原因ともなっている「時制」を攻略する2つのポイントを紹介。悩ましい過去形・現在完了形の違いもバッチリだ!

詳細情報
番組内容
現在や過去を表現する英語ならではの表現「時制」。違いがわからず、英語が苦手になっている人も多い。そこで「時制」を攻略するポイントを紹介。それは「現在か過去か」「図にして考える」の2つだ。ゲストにパックンを迎え、クイズ「胸きゅんイングリッシュ」に挑戦! 間違いやすい「現在形・現在進行形」の違い、多くの高校生が理解していない「過去形・現在完了形」の違いも丁寧に解説するぞ。コレで英語ギライを克服だ!
出演者
【出演】所ジョージ,城島茂,パックン,東京国際大学教授…山内豊,榮林桃伽,高見奈央,富田玲奈,【司会】渡邊佐和子,【語り】佐藤賢治

ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
趣味/教育 – 大学生・受験
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:20496(0x5010)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: