バンドン会議、韓国は特に注目されず=「日本にも擦り寄らないといけない」「朴大統領は南米でK−POPファンと戯れてる」―韓国ネット
配信日時:2015年4月24日 16時37分
|
23日、韓国・ノーカットニュースは、60周年を記念したアジア・アフリカ首脳会議で、韓国は特に注目されなかったと報じた。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。写真はバンドン会議博物館。
2015年4月23日、韓国・ノーカットニュースは、60周年を記念したアジア・アフリカ首脳会議(バンドン会議)で、韓国は特に注目されなかったと報じた。
【そのほかの写真】
報道は、「中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席と安倍晋三首相が首脳会談を開き、国際社会の視線を独り占めしたのに対し、韓国は特に注目されなかった」とし、「わが国は、黄祐呂(ファン・ウヨ)副首相兼教育部長官が政府代表として出席した。首脳が出席した国に比べて注目度が落ちた」と解説。また、「韓国は来月9日に行われるロシアの第2次大戦戦勝70周年記念行事にも、セヌリ党の尹相現(ユン・サンヒョン)議員を送るだけ。主要な国際イベントで存在感を失っている」とした。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。
「朴槿恵(パク・クネ)は行かないといけないところに限って行かない」
「重要な国々の首脳が出そろった会議で、日本が村山談話を継承するかということが関心事だった。ところが韓国の大統領は南米に行って、K−POPファングループと戯れ、このような会議に顔も出さないありさまだ」
「朴槿恵は面倒を避けて逃げたな」
「こんな重要な日程もうまく調整できない。いかに韓国がどんぶり勘定でいろんなことを進めているかがよく分かる」
「韓国が注目される訳がないだろう」
「韓国はあまりにも無力でバンドン会議に出席しても、発言することもないってことか?」
「これが大韓民国外交だ。何をいまさら。暗たんたる現実だ」
「朴槿恵が中南米ツアーパッケージを終えてアジアに戻ってきたら、日中韓の入れ替わった情勢を見て日本にもほほ笑みながら擦り寄らないといけない」
「信じていた中国にも裏切られた。このままでは米国に見捨てられるのも時間の問題だ」
「朴槿恵がその場にいようがいまいが関係ない。日中はいつもこんな外交をする。突然はしごを外されるんだ」(翻訳・編集/三田)
【そのほかの写真】
報道は、「中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席と安倍晋三首相が首脳会談を開き、国際社会の視線を独り占めしたのに対し、韓国は特に注目されなかった」とし、「わが国は、黄祐呂(ファン・ウヨ)副首相兼教育部長官が政府代表として出席した。首脳が出席した国に比べて注目度が落ちた」と解説。また、「韓国は来月9日に行われるロシアの第2次大戦戦勝70周年記念行事にも、セヌリ党の尹相現(ユン・サンヒョン)議員を送るだけ。主要な国際イベントで存在感を失っている」とした。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。
「朴槿恵(パク・クネ)は行かないといけないところに限って行かない」
「重要な国々の首脳が出そろった会議で、日本が村山談話を継承するかということが関心事だった。ところが韓国の大統領は南米に行って、K−POPファングループと戯れ、このような会議に顔も出さないありさまだ」
「朴槿恵は面倒を避けて逃げたな」
「こんな重要な日程もうまく調整できない。いかに韓国がどんぶり勘定でいろんなことを進めているかがよく分かる」
「韓国が注目される訳がないだろう」
「韓国はあまりにも無力でバンドン会議に出席しても、発言することもないってことか?」
「これが大韓民国外交だ。何をいまさら。暗たんたる現実だ」
「朴槿恵が中南米ツアーパッケージを終えてアジアに戻ってきたら、日中韓の入れ替わった情勢を見て日本にもほほ笑みながら擦り寄らないといけない」
「信じていた中国にも裏切られた。このままでは米国に見捨てられるのも時間の問題だ」
「朴槿恵がその場にいようがいまいが関係ない。日中はいつもこんな外交をする。突然はしごを外されるんだ」(翻訳・編集/三田)
関連記事:
日中首脳会談「非常に有意義だった」、韓国は落胆=「永遠の友はいない」「日米に背を向け、中国に近づいたのにこの結果」―韓国ネット
23日、韓国・アジア経済によると、日本政府は22日開催された日中首脳会談を「非常に意味があった」と評価した。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。資料写真。
2015年4月24日 12時14分
記事を読む
日中首脳会談が実現、安倍首相の演説では謝罪の言葉なし=欧米ネット「中国を無視すべきだったのに」「日本は何十回も謝罪してきた」
22日、アジア・アフリカ会議に出席するためインドネシアのジャカルタを訪問中の安倍首相は中国の習近平国家主席と首脳会談を行った。写真は安倍首相。
2015年4月23日 12時43分
記事を読む
安倍首相の「謝罪なし」演説が日中関係修復に影落とす=仏メディア報道「2人とも顔がこわばっている」「今、誰が謝罪すべきだと思う?」―米国ネット
22日、AFP通信は、インドネシアのジャカルタを訪問中の安倍晋三首相と中国の習近平国家主席が約5カ月ぶりに首脳会談を行ったが、会談に先立って安倍首相が行った演説によって両国の関係修復への努力が損なわれたと報じた。資料写真。
2015年4月23日 9時34分
記事を読む
韓国外交部、「日韓首脳会談は慰安婦問題の解決後」、日中首脳会談が実現しても「孤立」は関係なし―韓国メディア
23日、韓国外交部の魯光鎰報道官は定例記者会見で、日韓首脳会談の実現は日本が従軍慰安婦問題を解決することが前提との立場を示した。写真は慰安婦少女像。
2015年4月24日 12時45分
記事を読む
安倍首相と習主席が「ほほ笑み会談」、日中が雪解け―台湾紙
23日、台湾・中国時報は、22日にインドネシアのジャカルタで日中首脳会談が実現したことについて、「ほほ笑みの会談、日中が雪解け」と伝えた。資料写真。
2015年4月23日 11時41分
記事を読む
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題