日本経済新聞

4月24日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 地域ニュース > 近畿 > 記事

都構想の住民説明会、9日間で2万人来場

2015/4/24 2:42
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 大阪府市大都市局は23日、市を分割、再編する「大阪都構想」の橋下徹市長による住民説明会の入場者数が22日までの9日間で2万270人に達したと発表した。同日までに実施した全会場で定員を超える市民が来場しており、同局は各会場近隣に別会場を用意してインターネット中継を流すなどの対応を取っている。

 同局は都構想の協定書(構想案)の説明会を14日から26日まで実施している。22日までに27会場、計1万2670人分の定員を用意したが、別会場でも入りきれずに帰る市民もいたという。

 23日は住之江区など3会場で開催。24~26日は定員1千人以上の大規模な会場でも開く予定で、同局は「なお定員を超える来場者が予想される。別会場を設けるなどすべての方が説明会に参加できるよう対応する」としている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

橋下徹、都構想

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 20,020.04 -167.61 24日 大引
NYダウ(ドル) 18,058.69 +20.42 23日 16:30
ドル/円 119.51 - .54 -0.36円高 24日 15:19
ユーロ/円 129.12 - .16 +1.06円安 24日 15:19
長期金利(%) 0.290 -0.020 24日 14:51

人気連載ランキング

4/24 更新

1位
私の履歴書
2位
お悩み解決!就活探偵団
3位
やさしい こころと経済学

保存記事ランキング

4/24 更新

1位
スゴ腕投信、どう探す? [有料会員限定]
2位
長い目で家計をつかむ [有料会員限定]
3位
数字で知る日本経済2(1)896の消滅可能性都市 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について