松脂キャンドルを作る

サバイバル時の夜間照明は大変に問題である。電池式のライトが使えれば良いが、そういった状況ばかりとは限らない。焚き火や松明はそういったとき使える明かりであるが、いささか大きく大仰になりがちだ。

そういったとき、使えるのが松脂である。松脂は安定して燃えやすく、わりと長時間燃える。燃料としてちょうど良く、そして自然にある植物、比較的一般的な松から得られるのでうってつけである。

この場合は穴を開けた木の棒に松脂をつめてキャンドルとして利用している。火口を乗せて点火すると、しばらくすると松脂がとけ、成分が気化し燃焼をし始める。始めのうちは火口だけの燃焼なので手で風をさえぎって炎が安定するのを待っているが、しばらくすると松脂に点火するのでそうすれば炎は安定し少々の風では消えることはなくなるだろう。

本当に松脂は利用法の多い材料である。今回は火、明かりとしての利用法であったが、他にも様々利用法がある有用で、重要なものである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>