ニュース
日本HP、中堅・中小企業向けのタワーサーバー「ProLiant ML110 Gen9」など
2ソケット向けCPUを採用した1ソケットサーバー
(2015/4/24 06:00)
日本ヒューレット・パッカード株式会社(日本HP)は23日、タワー型サーバー「HP ProLiant ML110 Gen9」「HP ProLiant ML10 v2」を発表した。予算の限られた中堅・中小企業を対象に、パフォーマンス、効率性、管理性の最適なバランスを実現しているという。価格はそれぞれ、18万3000円(税別)から、6万7000円(税別)から。
新製品のうち「ML110 Gen9」は、最大10コアのCPUであるXeon E5-2600 v3もしくはXeon E5-1600 v3を搭載した、1ソケットのタワー型サーバー。高性能な2ソケット向けのCPUを採用し、中堅・中小企業に必要なパフォーマンス・拡張性を備えながら、サーバー自体は1ソケットのシンプルな構成になっているので、コストを抑えて提供できるという。また、タワーサーバーに求められる静音性も兼ね備え、オフィス環境の最適化にも貢献するとした。
用途としては、中堅・中小企業での汎用的なワークロードに加えて、ITインフラ、コラボレーション、Webおよびビジネスアプリケーションなど、重要なアプリケーションを実行できるよう設計され、現在および将来のビジネスニーズに対応できるとのこと。
管理面でも、HP ProLiantサーバー独自の「HP Integrated Lights-Out(iLO)」を搭載し、サーバーの状態や電力の自動監視、内部保存領域への自動ロギング、障害情報の自動通報といった、“自働サーバー”機能を提供。サーバー管理工数を低減し、さらなるビジネス成長に貢献するとしている。
メモリは最大256GBのDDR4を搭載可能。Gigabit Ethernet(GbE)×2ポート、PCI Express 3.0×5スロットを備えている。
一方の「ML10 v2」は、予算の限られた小規模企業や、リモートオフィス、ブランチオフィスを対象としたエントリークラスのタワー型サーバー。Pentium G3240(2コア)と最大32GBのDDR3メモリ、3.5型HDD×4を搭載でき、コストを抑えながらも企業向けサーバーに必要な拡張性を備えているという。また、こちらも「HP Integrated Lights-Out(iLO)」を標準搭載し、遠隔操作やサーバー自動監視など、企業向けサーバーに必要な管理機能を提供できる。
このほか今回は、ブレード型ワークステーション「HP ProLiant WS460c Gen9 Graphics Server Blade」も発表された。高い処理性能が求められる3Dグラフィックスなどのアプリケーションをデータセンター側で稼働させることにより、安全で効率的なグラフィックス環境を提供可能としている。価格は73万2000円(税別)から。
2015年4月24日
- 事例紹介タブレットPOSレジの利点は? 耐久性は? 全店導入したZoffに聞く[2015/04/24]
- 日本HP、中堅・中小企業向けのタワーサーバー「ProLiant ML110 Gen9」など[2015/04/24]
- コラボレーションアプリ「Cisco Spark」、企業の働き方の変革を支援[2015/04/24]
- NECの高信頼IaaS、ソフトの時間課金サービスを開始〜約200種のAPIも提供[2015/04/24]
2015年4月23日
- Citrix、OpenStack Foundationへ協賛[2015/04/23]
- 「Java 7」「Windows Server 2003」の脆弱性は危険度も高い、ユーザーは速やかな移行を〜IPAが呼び掛け[2015/04/23]
- 2014年には全世界で10億件以上の情報漏えいが発生、IBM X-Forceレポート[2015/04/23]
- シャープ、個別学習ツール「STUDYFIT」開発、短い集中学習に最適[2015/04/23]
- アシスト、QlikViewの関数を無料で学べるコンテンツを学習アプリ「zuknow」に提供[2015/04/23]
- トライポッドなど4社、文書の安全な持ち出しを可能にする「SecureFiles+」[2015/04/23]
- 富士通エフサスとサイオス、クラウド環境の冗長化サービスを提供へ[2015/04/23]
- ALSI、情報漏えい対策製品群「InterSafe ILP」新版〜より柔軟な外部デバイス制御に対応[2015/04/23]
- ビットサーフ、SoftLayerのセキュリティをDeep Securityで強化するサービス[2015/04/23]
- ジェイズ、ソフォスとディストリビューター契約を締結〜情報セキュリティ製品などを販売[2015/04/23]
- アライドテレシス、セキュリティルータ新製品にKasperskyのウイルス対策エンジンなどを搭載[2015/04/23]
- リバーベッド、パフォーマンスデータを集約する「SteelCentral Portal」[2015/04/23]
- 産総研が「McAfee SIEM」導入、SBTが構築・運用・有事の対策支援[2015/04/23]
- インフォマティカ、データ統合/ビッグデータソリューションをAWSへ拡張[2015/04/23]
2015年4月22日
- ムーアの法則50周年、インテル「今後も法則は継続する」[2015/04/22]
- EMCジャパン、グループの製品を統合したビッグデータ分析用ソリューション[2015/04/22]
- スティック型PCを挿すだけで「協働学習」、パイオニアVCが新製品[2015/04/22]
- さくらインターネット、HTTP 503エラーを回避する無料機能「リソースブースト」、突発なアクセス集中に対応[2015/04/22]
- 企業のWebサイト分析を支援する「BIGLOBEサイト改善サポート」[2015/04/22]
- 生涯学習の朝日カルチャーセンターが「Azure」採用、講座オススメ機能を2カ月で実装[2015/04/22]
- 埋もれがちな公共機関の求人情報、在宅主婦ワーカーが掘り出して掲出[2015/04/22]
- フォーティネット、小規模データセンターや分散オフィス向けのUTMを発表[2015/04/22]
- NRIセキュア、特権IDアクセス管理製品に重要情報の持ち出し検知機能を追加[2015/04/22]
- マカフィーの情報漏えい対策ソリューション、マイナンバー制度に対応[2015/04/22]
- 京王電鉄、Office 365のセキュリティ強化にHDE Oneを採用[2015/04/22]
- 富士通SW、教育現場のタブレット運用支援サービス「future瞬快」[2015/04/22]
- NTT-AT、CAのWeb API関連製品を販売[2015/04/22]
- 日本IBM、SDN構築支援サービスを提供〜コンサルから構築までを一貫して支援可能に[2015/04/22]
2015年4月21日
- マイクロソフト、法人向け「Skype for Business」を提供開始[2015/04/21]
- テロ脅威を可視化、アライドテレシスが総合監視ソリューション[2015/04/21]
- アスク、小型・頑丈なタブレット収納筐体、狭いスペースに設置可能[2015/04/21]
- ヴイエムウェア、クラウドネイティブアプリの導入を加速する2つのOSSプロジェクト[2015/04/21]
- 双日システムズ、簡易VDI環境を実現する「SASTIK TCA」[2015/04/21]
- マクニカネットワークス、SSL-VPN製品を提供する米Pulse Secureと販売代理店契約[2015/04/21]
- オレガとレノボ、柔軟な拡張を行えるファイルサーバーパッケージを提供[2015/04/21]
- 日本理学療法士協会、WebサイトをAWSへ全面移行[2015/04/21]
- キッセイコムテック、iPadを利用した営業担当者向け見積もりシステム「RAXIS」[2015/04/21]
- ミラクル・リナックス、監視台数50台以下の環境に向けた「MIRACLE ZBXサポートインシデント」[2015/04/21]
- 高校遠隔授業の汎用モデル化へ、慶大とマイクロソフトが共同研究[2015/04/21]
- 紀伊国屋書店 西武渋谷店で「棚前行動分析」、手にした商品の情報提示[2015/04/21]
2015年4月20日
- 連載Infostand海外ITトピックス「EU vs Google」戦いの火ぶた 欧州独禁法訴訟へ[2015/04/20]
- マウスコンピューター、組み込み向けWindows 8.1を搭載したスティック型PC[2015/04/20]
- 日立システムズ、「CKAN」ベースのオープンデータ公開基盤をクラウド提供[2015/04/20]
- テックウインド、QNAP製エントリークラスNAS発売、2ベイモデルで2万円切り[2015/04/20]
- 三井化学、2万名分のマイナンバー収集・管理を外部委託へ[2015/04/20]
- 「Microsoft Lync」を外線でも利用可能に、FNETSが周辺機器を提供[2015/04/20]
- 大塚商会、10GBのオンラインストレージをセットにしたPCサポートサービス[2015/04/20]
- リードヘルスケアがオラクルのBI製品を導入、営業支援システムを刷新[2015/04/20]
- 「SAP HANA」環境の効率的な構築・運用、EMCジャパンとNECが支援[2015/04/20]
- PCIDSSの準拠側と審査側の手間を削減する「一緒に使える管理システム」[2015/04/20]
- エンタープライズDB、クラウドデータベース製品の暗号化機能を改善[2015/04/20]
- 先週のニュースアクセスランキング[2015/04/20]
- Lenovo、「エンタープライズ・ブリーフィング・センター」を新設[2015/04/20]