ユニクロ、4年ぶり靴販売に勝ち目はあるか

意外と奥が深い、シューズ小売りの世界

上段が「シューレーススニーカー」、下段が「スリッポンスニーカー」。販売価格は各2990円(税抜き)だ

約4年ぶりの挑戦は吉と出るか――。ファーストリテイリングは4月22日、カジュアル衣料店「ユニクロ」の国内全店で同月27日からシューズを発売すると発表した。

「スリッポンスニーカー」と「シューレーススニーカー」の2モデルで、各5色というラインナップ。サイズは23~28センチメートルを1センチ刻みで展開する。価格は各2990円(税抜き)。今後も品ぞろえを拡大していく意向だ。

トータルコーディネートを提案

実は、同社は4年前までシューズの販売も手掛けていた。2005年に靴小売業のワンゾーン(旧・靴のマルトミ)を買収、2008年に婦人靴のビューカンパニーを子会社化するなどしてシューズ事業に本格参入。2009年からは「ユニクロシューズ」ブランドとして販売してきたが、業績不振から2011年8月に撤退していた。

会社側は「以前は靴のデザインが服と合っていなかった。服に集中するために撤退した」と、撤退理由を説明。今回の再参入については、「これまでユニクロは服に加え、帽子やベルト、マフラー、バッグといったアクセサリー類を充実させてきた。このラインアップにシューズが加わることで、トータルでコーディネートを提案できるようになる」と狙いを語る。

服と同様にSPA(製造小売業)型で再参入する。企画段階からかかわり、クッション性やグリップ性、耐久性など高い機能性を実現しながら、中国の協力工場で生産することで低価格に抑えたのが特徴だという。

ユニクロのこうした動きに対し、ライバル各社の反応は冷ややかだ。

次ページライバルの見方は?
関連記事
ディスカッション
コメント
Topic Board トピックボード
Trend Library トレンドライブラリー
Access Ranking
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • いいね!
トレンドウォッチ
買っていい株 ダメな株

今世紀初の日経平均株価2万円超えを達成した株式市場。先高期待が強い今は、株式投資を本気で考えるのにはいい時期だ。まずは人気投資漫画で「投資脳」を鍛えてから、プロが伝授する銘柄選びや売買のコツを武器に実戦に臨もう。有望株は意外なところに隠れているぞ。

巻頭特集:
ネットフリックスがやってくる!

定期購読する
Videoザッカーバーグ氏が描く「新興国ネット構想」
ページトップへ