私の会社では毎朝朝礼がありますが、私がいる部署は朝礼が英語です。
私は学生時代からずっと英語が苦手で、「正しい日本語も使えないのに母国語以外を覚えても仕方がない」とか「海外に行く予定はないから必要ない」とか視野の狭いことを何年も言い続けていましたが、ある日突然そんなことを言っていられる状況ではなくなりました。
朝礼が嫌で仮病でもなんでもなく本当に体調が悪くなるほど苦痛だったので、一年前から英会話を習い始めました。
(その話はまた別の機会に書きたいなと思っています。)
英会話に通い始めたのはちょうどNHKのラジオ講座の新年度のスタートに近く、CDを購入しなくても最初から聞ける状態だったので聴き始めたのですが、なかなか習慣化せずに恥ずかしながら2~3か月くらいでそっとフェードアウトしてしまいました。
今年度こそは!鼻息荒く決意しているので、昨年と同じ結果にならないようにその気持ちを公の場で公開たいと思い、この記事を書いています。
私は基礎英語1~3、エンジョイシンプルイングリッシュ、英会話タイムトライアルを聞いているのですが、今年はタイムトライアルがお気に入りです。
タイムトライアルの気に入っている点は「英会話の瞬発力を育てる」というのがコンセプトになっているところ。
テキストを読むと簡単な英語なのに、英語で質問されるとその簡単だと思って読んだ英文が自分の口から出てこないんですよね。
ちょっと恥ずかしいけど実際に声に出して、どんどん会話のキャッチボールができるようになりたいなと思っています。
ちなみにですが、昨年はシンプルイングリッシュのテキストを隙間時間にiPad miniで読んでいました。
物語としてとても面白いし、簡単な英語で長いストーリーではないので読み物としてとても面白かったです。
しかし、音としてはほとんど聞いてませんでした。もったいなかったなぁ。
私はラジオを持っていないのですが、インターネットラジオで聴くことができるし、HP上で1週間前のストリーミング配信もされています。
在宅できない時間の番組はほとんどストリーミング配信で聞いています。
自宅にいなくても休憩時間や出張などの移動時間にスマートフォンで聞くことができるし、入浴中や家事をしているときに聞くことも可能です。
とはいえ家事をしているときにつけていても、大概娘は話しかけてくるのでラジオの音声に集中できるわけではないのですが。。。
寝かしつけでの寝落ち対策にイヤホンを片耳に挿して聞いていることもあります。
今日のブログはそうして布団から起き上れたので更新できています(笑)
少しづつの点のような学習かもしれませんが、たくさんの点がつながって線になるように、私の英語学習も徐々に線にしていきたいと思っています。
![にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ](http://megalodon.jp/get_contents/212610268)
にほんブログ村
私は学生時代からずっと英語が苦手で、「正しい日本語も使えないのに母国語以外を覚えても仕方がない」とか「海外に行く予定はないから必要ない」とか視野の狭いことを何年も言い続けていましたが、ある日突然そんなことを言っていられる状況ではなくなりました。
朝礼が嫌で仮病でもなんでもなく本当に体調が悪くなるほど苦痛だったので、一年前から英会話を習い始めました。
(その話はまた別の機会に書きたいなと思っています。)
英会話に通い始めたのはちょうどNHKのラジオ講座の新年度のスタートに近く、CDを購入しなくても最初から聞ける状態だったので聴き始めたのですが、なかなか習慣化せずに恥ずかしながら2~3か月くらいでそっとフェードアウトしてしまいました。
今年度こそは!鼻息荒く決意しているので、昨年と同じ結果にならないようにその気持ちを公の場で公開たいと思い、この記事を書いています。
私は基礎英語1~3、エンジョイシンプルイングリッシュ、英会話タイムトライアルを聞いているのですが、今年はタイムトライアルがお気に入りです。
タイムトライアルの気に入っている点は「英会話の瞬発力を育てる」というのがコンセプトになっているところ。
テキストを読むと簡単な英語なのに、英語で質問されるとその簡単だと思って読んだ英文が自分の口から出てこないんですよね。
ちょっと恥ずかしいけど実際に声に出して、どんどん会話のキャッチボールができるようになりたいなと思っています。
ちなみにですが、昨年はシンプルイングリッシュのテキストを隙間時間にiPad miniで読んでいました。
物語としてとても面白いし、簡単な英語で長いストーリーではないので読み物としてとても面白かったです。
しかし、音としてはほとんど聞いてませんでした。もったいなかったなぁ。
私はラジオを持っていないのですが、インターネットラジオで聴くことができるし、HP上で1週間前のストリーミング配信もされています。
在宅できない時間の番組はほとんどストリーミング配信で聞いています。
自宅にいなくても休憩時間や出張などの移動時間にスマートフォンで聞くことができるし、入浴中や家事をしているときに聞くことも可能です。
とはいえ家事をしているときにつけていても、大概娘は話しかけてくるのでラジオの音声に集中できるわけではないのですが。。。
寝かしつけでの寝落ち対策にイヤホンを片耳に挿して聞いていることもあります。
今日のブログはそうして布団から起き上れたので更新できています(笑)
少しづつの点のような学習かもしれませんが、たくさんの点がつながって線になるように、私の英語学習も徐々に線にしていきたいと思っています。
にほんブログ村
Comment:0
私の勤務先の昼休みは45分間と少し短く、食事をして・日中にしなければいけない電話をかけたりプライベートな書類書きをしたりなどしているとあっという間になくなってしまうのですが、化粧直しの時間を削っても極力丁寧に歯磨きをしようと決めています。
朝も夜も自宅で磨きますが、娘と同時に磨き始めると仕上げ磨きのために早々に切り上げることになり、きちんと磨けている気がしていないからです。
娘の仕上げ磨きが終わった後にもう一度磨きなおしたらいいのかもしれませんが、布団に入るまであまりに慌ただしくてそのような余裕はなかなかないのです。
先々週、昼休みに歯磨きをしていると歯肉が腫れているのに気が付きました。
少しブラシが当たっただけで出血もするし。。。
これはまずいと思って、歯医者に行こうと思ったのですが、今まで言っていたのは以前の家の近く。
今の家から近いいい歯医者をまだ知らなかったので探すところからスタート。
こんなことなら、もっと早く情報を集めておくんだったと後悔したものの、運よく同じ市内に住む会社の方から教えていただくことができたのでさっそく予約をして、先週の土曜日に行ってきました。
歯医者の予約をして2日後には、普段通りになっていたので睡眠不足と疲れが原因かな?とも思ったのですが、せっかく予約を取ったのでそのまま受診をすることに。
歯茎はほとんど問題なく、ブラッシングで治る程度のことと言っていただきホッとしました。
歯石取りもしてもらってすっきり。
年を重ねても自分の歯で食事をとりたいと思っているので大事にしなくちゃ♪
一緒についてきて診察中もそばにいた娘。
いろいろな器具に興味があって仕方がない様子でしたが、実際にバキュームを使いながら歯石用機器の音が聞こえ出すとすっかり怖がっていました。
「しっかり歯磨きをして、虫歯菌マンから自分の歯を守る!」と心に決めたようです^^
![にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ](http://megalodon.jp/get_contents/212610268)
にほんブログ村
朝も夜も自宅で磨きますが、娘と同時に磨き始めると仕上げ磨きのために早々に切り上げることになり、きちんと磨けている気がしていないからです。
娘の仕上げ磨きが終わった後にもう一度磨きなおしたらいいのかもしれませんが、布団に入るまであまりに慌ただしくてそのような余裕はなかなかないのです。
先々週、昼休みに歯磨きをしていると歯肉が腫れているのに気が付きました。
少しブラシが当たっただけで出血もするし。。。
これはまずいと思って、歯医者に行こうと思ったのですが、今まで言っていたのは以前の家の近く。
今の家から近いいい歯医者をまだ知らなかったので探すところからスタート。
こんなことなら、もっと早く情報を集めておくんだったと後悔したものの、運よく同じ市内に住む会社の方から教えていただくことができたのでさっそく予約をして、先週の土曜日に行ってきました。
歯医者の予約をして2日後には、普段通りになっていたので睡眠不足と疲れが原因かな?とも思ったのですが、せっかく予約を取ったのでそのまま受診をすることに。
歯茎はほとんど問題なく、ブラッシングで治る程度のことと言っていただきホッとしました。
歯石取りもしてもらってすっきり。
年を重ねても自分の歯で食事をとりたいと思っているので大事にしなくちゃ♪
一緒についてきて診察中もそばにいた娘。
いろいろな器具に興味があって仕方がない様子でしたが、実際にバキュームを使いながら歯石用機器の音が聞こえ出すとすっかり怖がっていました。
「しっかり歯磨きをして、虫歯菌マンから自分の歯を守る!」と心に決めたようです^^
にほんブログ村
Comment:0
muniさんのフェイクレイヤードパンツをフェイクレイヤードなしで普通のパンツとして作成しました。
![フェイクレイヤードなしパンツ1](http://megalodon.jp/get_contents/212610270)
一着はショートパンツ。
もう一着はハーフパンツ。
muniさん、今カートオープンしていますね。
現在身長が110cmの娘に110サイズの服を作ると着られる期間が短いのでサイズアップしたいところですが、muniさんは割と大きめだと思うのでしばらくは110サイズで作ろうと思っています。
フェイクレイヤードは今回初めて作りましたが、パーツが多い割にはさほど手間もかからず作りやすいと感じました。
シルエットもとてもきれいです。
生地はどちらもRickRackさんの麻デニムで。
麻デニムの廃盤になる前に買ったものなので、もう5年くらい温めていたでしょうか。
アイロンがよく効き、程よい厚みでとても縫いやすい生地で大好きです。
他にも別柄・別色で在庫があるのでそちらでも作りたいと思います。
ポケットの口布と後ろフリルは持っている数少ないリバティの生地を使いました。
貧乏性なので勇気が要りますがいずれ、すべてリバティ生地での洋服を作ってみたいです。
![フェイクレイヤードなしパンツ2](http://megalodon.jp/get_contents/212610271)
ハーフパンツには、フリルではなくてフラップの方がバランスがいいのではないかと思ったのですが、娘の希望でフリルにしました。
やっぱりアンバランスに感じます。
次はフラップにしよう!
一時、ハンドメイド熱も下がりほとんど何も作らない日々が続いていたのですが、最近私の中で布帛ブームが到来しまして・・・。
なので布帛ばかり増えていっています。
増やさずに作れば、布在庫も減るのにねー。
わかっているのにやめられない布買い♪
これからの時期に着るボトムスはほとんどサイズアウトしてしまっているので、(去年時点ですでに小さくなっていたのをだましだまし着ていたので)まずはお着換えに困らない程度に数を増やしたいと思っています。
一着はショートパンツ。
もう一着はハーフパンツ。
muniさん、今カートオープンしていますね。
現在身長が110cmの娘に110サイズの服を作ると着られる期間が短いのでサイズアップしたいところですが、muniさんは割と大きめだと思うのでしばらくは110サイズで作ろうと思っています。
フェイクレイヤードは今回初めて作りましたが、パーツが多い割にはさほど手間もかからず作りやすいと感じました。
シルエットもとてもきれいです。
生地はどちらもRickRackさんの麻デニムで。
麻デニムの廃盤になる前に買ったものなので、もう5年くらい温めていたでしょうか。
アイロンがよく効き、程よい厚みでとても縫いやすい生地で大好きです。
他にも別柄・別色で在庫があるのでそちらでも作りたいと思います。
ポケットの口布と後ろフリルは持っている数少ないリバティの生地を使いました。
貧乏性なので勇気が要りますがいずれ、すべてリバティ生地での洋服を作ってみたいです。
ハーフパンツには、フリルではなくてフラップの方がバランスがいいのではないかと思ったのですが、娘の希望でフリルにしました。
やっぱりアンバランスに感じます。
次はフラップにしよう!
一時、ハンドメイド熱も下がりほとんど何も作らない日々が続いていたのですが、最近私の中で布帛ブームが到来しまして・・・。
なので布帛ばかり増えていっています。
増やさずに作れば、布在庫も減るのにねー。
わかっているのにやめられない布買い♪
これからの時期に着るボトムスはほとんどサイズアウトしてしまっているので、(去年時点ですでに小さくなっていたのをだましだまし着ていたので)まずはお着換えに困らない程度に数を増やしたいと思っています。
Comment:0
昨年の11月から生活費の支払いを可能な限りクレジットカードで行うようにしました。
それまでも、口座引き落としになる公共料金でクレジットカードが選択できるものはカード払いにしていたのですが、今ではスーパーでの買い物やさほど頻度は高くありませんがコンビニでの支払いもカードにしています。
そうすると私の場合は毎月2000~2500円分のポイントが貯まるようになりました。
当初は現金と同じ扱いで日々の支払いに充てようと思っていたのですが、今年度の目標として娘に多くの本を与えたいと思ってポイント分の絵本を購入することにしました。
私自身、子どものころから読書が好きで常に身近に本がありました。
出産後も娘と一緒に月に2~3回は図書館に行き、本を借ります。
図書館のみではなく書店にも頻繁に足を運びます。
私は、保管スペースと費用の関係で本は極力買わず図書館で借りるようにしていました。
住んでいる市で家族分計15冊までと勤務地の市でオットと私の名前で計20冊、加えて保育所からも借りることができるので毎日自宅には多数の絵本がある状態です。
しかし、ある日ふと気が付いたのです。
図書館で借りた本より以前から持っている本を、娘自身が選んで読んでいたり、読み聞かせをねだったりする機会が多いのではないかと。
中には、6歳になった娘には物足りないのではないかと思う0歳の頃買った本もあります。
図書館で借りてたくさんの本を読むのもいいけれど、身近において繰り返し読む本も大切なのではないかと考えました。
娘も、来年からは小学生。
おそらく毎晩の読み聞かせの習慣もあと数年しかないでしょう。
娘が手に取りやすい場所に常に本がある環境を作れば、余暇の過ごし方として自然と読書をするという選択が生まれるのではないかと思って、絵本を毎月買うことにしたのです。
ポイントの有効活用になっていいと思っています。
購入する絵本の選び方ですが、図書館では、娘が読みたいと選んだ絵本と私が娘に読みたい・読んでほしいと思って選んだ絵本を半々の割合で借りています。
購入は、その中でも特に気に入ったものをと思っていましたが、いつも絵本選びの参考にさせてもらっている絵本ナビさんで毎月の配本サービスがあるので、それに準じて購入していこうかと思っています。
とりあえず今月はこちらを買いました。
(今見たら配本サービスで送付される絵本が変わっているようです。新年度になったからでしょうか?)
来月も楽しみです^^
それまでも、口座引き落としになる公共料金でクレジットカードが選択できるものはカード払いにしていたのですが、今ではスーパーでの買い物やさほど頻度は高くありませんがコンビニでの支払いもカードにしています。
そうすると私の場合は毎月2000~2500円分のポイントが貯まるようになりました。
当初は現金と同じ扱いで日々の支払いに充てようと思っていたのですが、今年度の目標として娘に多くの本を与えたいと思ってポイント分の絵本を購入することにしました。
私自身、子どものころから読書が好きで常に身近に本がありました。
出産後も娘と一緒に月に2~3回は図書館に行き、本を借ります。
図書館のみではなく書店にも頻繁に足を運びます。
私は、保管スペースと費用の関係で本は極力買わず図書館で借りるようにしていました。
住んでいる市で家族分計15冊までと勤務地の市でオットと私の名前で計20冊、加えて保育所からも借りることができるので毎日自宅には多数の絵本がある状態です。
しかし、ある日ふと気が付いたのです。
図書館で借りた本より以前から持っている本を、娘自身が選んで読んでいたり、読み聞かせをねだったりする機会が多いのではないかと。
中には、6歳になった娘には物足りないのではないかと思う0歳の頃買った本もあります。
図書館で借りてたくさんの本を読むのもいいけれど、身近において繰り返し読む本も大切なのではないかと考えました。
娘も、来年からは小学生。
おそらく毎晩の読み聞かせの習慣もあと数年しかないでしょう。
娘が手に取りやすい場所に常に本がある環境を作れば、余暇の過ごし方として自然と読書をするという選択が生まれるのではないかと思って、絵本を毎月買うことにしたのです。
ポイントの有効活用になっていいと思っています。
購入する絵本の選び方ですが、図書館では、娘が読みたいと選んだ絵本と私が娘に読みたい・読んでほしいと思って選んだ絵本を半々の割合で借りています。
購入は、その中でも特に気に入ったものをと思っていましたが、いつも絵本選びの参考にさせてもらっている絵本ナビさんで毎月の配本サービスがあるので、それに準じて購入していこうかと思っています。
とりあえず今月はこちらを買いました。
(今見たら配本サービスで送付される絵本が変わっているようです。新年度になったからでしょうか?)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】あさがお [ 荒井真紀 ] |
【楽天ブックスならいつでも送料無料】みどりいろのたね [ 高楼方子 ] |
来月も楽しみです^^
Comment:0
以前C&Sのフレンチコーデュロイ(マスタード)でフリル袖ワンピを作りました。
その残りでTシャツワンピのスカート部分を取ったのですが、まだ少しだけ残りがあったので、作れそうなものを探してパターンレーベルさんの本=まいにち着る女の子服からショートパンツを作りました。
![パタレ本ショートパンツ1](http://megalodon.jp/get_contents/212610274)
この本買ったの、娘がまだ0歳の頃だったかと思うんですけど、実際に作った服なかったかも?
はぎれから無理矢理取ったので、ポケットは方向を無視していますが、1.5m購入した生地で3着も作れて満足です♪
ボタンはMahoe Anelaさんのココナッツボタンです。
青い糸でつけましたがあまり目立ちませんね^^;
![パタレ本ショートパンツ2](http://megalodon.jp/get_contents/212610275)
開き見せはやってみると思ったより簡単で、なのに本格的に見えるので夏生地でも作りたいなぁと思っています。
後ろは、猫の隠れ家さんからおまけでいただいたレースとC&Sさんのピスタグ。
ポケットは二つ取れなかったので片方のみです。
![パタレ本ショートパンツ3](http://megalodon.jp/get_contents/212610276)
Kateちゃんは娘が選びました。
![パタレ本ショートパンツ4](http://megalodon.jp/get_contents/212610277)
本に書いてある手順で縫うと裾部分の縫い代が気になるので、次回以降は順番を変えて縫いたいと思っています。
ショートパンツは110cmちょうどの娘に110サイズで作ったのでまさにジャストサイズ。
秋には着れなくなっているだろうから、短い期間ですがたくさん着て欲しいなと思います。
コーデュロイですがあと1か月くらいはいけるかなぁ?
その残りでTシャツワンピのスカート部分を取ったのですが、まだ少しだけ残りがあったので、作れそうなものを探してパターンレーベルさんの本=まいにち着る女の子服からショートパンツを作りました。
この本買ったの、娘がまだ0歳の頃だったかと思うんですけど、実際に作った服なかったかも?
はぎれから無理矢理取ったので、ポケットは方向を無視していますが、1.5m購入した生地で3着も作れて満足です♪
ボタンはMahoe Anelaさんのココナッツボタンです。
青い糸でつけましたがあまり目立ちませんね^^;
開き見せはやってみると思ったより簡単で、なのに本格的に見えるので夏生地でも作りたいなぁと思っています。
後ろは、猫の隠れ家さんからおまけでいただいたレースとC&Sさんのピスタグ。
ポケットは二つ取れなかったので片方のみです。
Kateちゃんは娘が選びました。
本に書いてある手順で縫うと裾部分の縫い代が気になるので、次回以降は順番を変えて縫いたいと思っています。
ショートパンツは110cmちょうどの娘に110サイズで作ったのでまさにジャストサイズ。
秋には着れなくなっているだろうから、短い期間ですがたくさん着て欲しいなと思います。
コーデュロイですがあと1か月くらいはいけるかなぁ?
【楽天ブックスならいつでも送料無料】まいにち着る女の子服 [ 片貝夕起 ] |
Comment:0