私のブログをご覧頂いた方から単衣の既製品の着物を二部式にとの依頼がありました。
海外旅行に持って行きたいとのことでした。
正直なところ作品展を控えて自分としては余裕の無いときでしたが、旅行、それも海外ということでこれは「KIRAKU」の出番だと(笑)喜んでお受けしました。
既製品と言うことでしたので、ミシン縫いで縫い代も少ないのではと思いとりあえず着物を拝見してからと言うことでご理解を頂き送って頂きました。
想像通り全てミシン縫いで縫い代も少ないため裄丈や身幅を出すことは出来ませんが身丈は上下共に別布を足すことで何とかなりそうです。
ですが、ここで一つ私にとってどうしても気になるところが・・・
洗える着物は自宅で洗濯出来ると言うメリットがありますのでその意味ではミシン縫いの方が適していると思います。
とは言え「ここだけは手縫いでなくては」と言う箇所がいくつかあります。
例えば袖口と振りの「くけ」、下衣のおくみと裾の「くけ」ここだけはミシン縫いでは駄目です。
今回お預かりした着物は残念ながえらその部分も全てミシンで仕上げてありました。
ご依頼主の方に別途料金になりますがそこは手縫いで仕立て直しでもよろしいでしょうか?とお伺いしましたところ快諾していただきました。
袖の振りと身頃のくけの部分です。


おくみと裾のくけの部分です。


もっと気楽に、気軽にと言うのが私の二部式着物「KIRAKU」ですが、着物本来の美しさについては譲ることなくこれからも追求して行きたいと思います。
海外旅行に持って行きたいとのことでした。
正直なところ作品展を控えて自分としては余裕の無いときでしたが、旅行、それも海外ということでこれは「KIRAKU」の出番だと(笑)喜んでお受けしました。
既製品と言うことでしたので、ミシン縫いで縫い代も少ないのではと思いとりあえず着物を拝見してからと言うことでご理解を頂き送って頂きました。
想像通り全てミシン縫いで縫い代も少ないため裄丈や身幅を出すことは出来ませんが身丈は上下共に別布を足すことで何とかなりそうです。
ですが、ここで一つ私にとってどうしても気になるところが・・・
洗える着物は自宅で洗濯出来ると言うメリットがありますのでその意味ではミシン縫いの方が適していると思います。
とは言え「ここだけは手縫いでなくては」と言う箇所がいくつかあります。
例えば袖口と振りの「くけ」、下衣のおくみと裾の「くけ」ここだけはミシン縫いでは駄目です。
今回お預かりした着物は残念ながえらその部分も全てミシンで仕上げてありました。
ご依頼主の方に別途料金になりますがそこは手縫いで仕立て直しでもよろしいでしょうか?とお伺いしましたところ快諾していただきました。
袖の振りと身頃のくけの部分です。
おくみと裾のくけの部分です。
もっと気楽に、気軽にと言うのが私の二部式着物「KIRAKU」ですが、着物本来の美しさについては譲ることなくこれからも追求して行きたいと思います。