kiya2015だけど。

2014-12-27 独身男性はどこにいるの?

自分ももちろん独身男性のひとりなんですが、京都近郊に住んでいることもあって最近よくベタな観光地に行くんですよ。

金閣銀閣とか二条城とか清水寺とか。紅葉の季節には永観堂とか東福寺とか。

で、非モテなので当然ひとりで行くんですけど、まわりを見渡しても観光客は大勢いるのに「男ひとり」や「男同士の連れ」で来ている人をめったに見かけない。

カップル、家族連れ、老夫婦がほとんどで、あとは女性同士の連れがそこそこいるだけ。

男同士の連れなんて日本人より外国人のほうがまだ見かける率は高かった。

「ベタな観光地なんてカップルでイチャついたり子どもを喜ばせるために存在するんだよ」なんて捻くれた意見の人もいるだろうけど、

自分はベタなものはベタなりに魅力があると思うし、恋人や家族がいないからそういう場所を敬遠するってのはおかしいよ。

まして、寺社仏閣はディズニーランドや水族館みたいな「カップル圧が強い観光地」ではないはずだし。

結局、こうした「抑圧」というのは内面化されて被害妄想になってしまい、生き方の可能性を自ら無駄に狭めているんだよね。

こういうの本当によくないと思う。