2015年04月23日
第51回八王子手仕事アートマーケット
`つくり手の見えるモノ・食`を大切にしたい、八王子の月1マーケット
✤5月は新緑薫ル中、『富士ノ森ノ太極拳』開催♪
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
■5月9日(土曜日)10時~16時
■八王子富士森公園内浅間神社境内
■出展/多種多様の手仕事品、マーケット食堂、犬用グッズetc,
■無料駐車場有り
■雨天中止
■浅間神社骨董市同時開催
■詳細/http://abbey-road.net
http://blog.goo.ne.jp/coco_5468
八王子手仕事アートマーケットFBページ
■お問合せ/abbey road 山口(090-1771-3938)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
【富士ノ森ノ太極拳】
◎太極拳でからだのアートを感じよう!◎
<マーケット会場内の木の下にて>
~①ストレッチの時間~ 10:30~11:30
~②太極拳の時間~ 11:30~12:30
●参加費は①,②各ワンコイン(500円)、両方で1000円
どちらかだけの参加もOKです。
●お問合せ&お申し込み先/八王子手仕事アートマーケット(山口)
090-1771-3938 contact@abbey-road.net
*事前にご予約を頂けると大変有難いです。当日の飛び入り参加も大歓迎!
++++++++++++++++++++++++++++++++
【ワークスペース】~制作材料を自由に使って作品を作りましょう~
++++++++++++++++++++++++++++++++
【子ども手と手の市:テテ市】
テテ市とは?)
子ども達による市。自分の作った作品を持ってお店を出してみましょう。
参加費無料&時間帯自由
ご家庭で不要になった絵本・制作素材をお持ちいただけるとテテチケットと交換。
チケットで子ども作品や素材がお求めになれます。本部までお問合せ下さい。
こだわりの手仕事品、美味しい食べ物、犬用グッズ、古道具に骨董品、遊び、、、、、
浅間神社境内に沢山詰め込んで、皆様のお越しをお待ちしております!!
✤5月は新緑薫ル中、『富士ノ森ノ太極拳』開催♪
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
■5月9日(土曜日)10時~16時
■八王子富士森公園内浅間神社境内
■出展/多種多様の手仕事品、マーケット食堂、犬用グッズetc,
■無料駐車場有り
■雨天中止
■浅間神社骨董市同時開催
■詳細/http://abbey-road.net
http://blog.goo.ne.jp/coco_5468
八王子手仕事アートマーケットFBページ
■お問合せ/abbey road 山口(090-1771-3938)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
【富士ノ森ノ太極拳】
◎太極拳でからだのアートを感じよう!◎
<マーケット会場内の木の下にて>
~①ストレッチの時間~ 10:30~11:30
~②太極拳の時間~ 11:30~12:30
●参加費は①,②各ワンコイン(500円)、両方で1000円
どちらかだけの参加もOKです。
●お問合せ&お申し込み先/八王子手仕事アートマーケット(山口)
090-1771-3938 contact@abbey-road.net
*事前にご予約を頂けると大変有難いです。当日の飛び入り参加も大歓迎!
++++++++++++++++++++++++++++++++
【ワークスペース】~制作材料を自由に使って作品を作りましょう~
++++++++++++++++++++++++++++++++
【子ども手と手の市:テテ市】
テテ市とは?)
子ども達による市。自分の作った作品を持ってお店を出してみましょう。
参加費無料&時間帯自由
ご家庭で不要になった絵本・制作素材をお持ちいただけるとテテチケットと交換。
チケットで子ども作品や素材がお求めになれます。本部までお問合せ下さい。
こだわりの手仕事品、美味しい食べ物、犬用グッズ、古道具に骨董品、遊び、、、、、
浅間神社境内に沢山詰め込んで、皆様のお越しをお待ちしております!!
2015年04月22日
NPO八王子会議~フューチャーセッション あなたの想いで描く八王子未来地図-5/24(日)開催
フューチャーセッションとは、さまざまなセクターの人たちが、一堂に会して、対話をすることにより、地域課題解決のための行動を起こすための場です。
例えば10年後、あなたの住むまちはどんなふうになっているでしょう? なっていたらいいでしょう? あなたのお子さん、お孫さん、みんな笑顔で暮らしているでしょうか?
未来地図―それはあなたがこれから住みたいまちの設計図。
人口減少、高齢化、空き家や空き店舗の増加…山積している問題の波が押し寄せてくる前に、まずはどんなまちに私たちが住みたいのかを、アイディアを持ち寄り、一緒に話し、1枚の「未来地図」を作ります。
【日時】 2014年5月24日(日)13:00~17:00 (受付12:30~、交流会17:00~18:00)
【会場】 東京都八王子労政会館
住所 : 八王子市明神町3-5₋1
電話 : 042-645-7451
【プログラム】
①オープニング
②フューチャーセッション
ファシリテーター
森 良 氏(NPO法人エコ・コミュニケーションセンター代表)
・八王子の未来への想いを語るプレゼンテーション
・想いをカタチにするワークショップ 等
③クロージング
④交流会
【対象者】・多摩地域でNPO法人・市民活動団体など、社会の課題解決に取り組む団体や個人
・市民活動支援に関わる方(行政、大学、NPO、経済団体、企業、金融機関など)
・NPO・市民活動・まちづくりに関心のある一般市民の方、学生等
【定員】 100名
【会費】 一般 1,000円・学生 500円 (交流会参加費 1,000円)
【主催】 第5回NPO八王子会議実行委員会
構成団体:NPO法人エンツリー・NPO法人八王子市民活動協議会・NPO法人八王子子ども劇場・
NPO法人ポケットパーク・エコショップ元気広場・わくわく紙芝居サークル・
八王子市高齢者あんしん相談センター高尾・八王子市市民活動推進部協働推進課・
八王子市市民活動支援センター
【後援】 西武信用金庫
【申込み・お問い合わせ先】
メール、お電話、FAX・申込フォームにて下記までお申し込みください。
第5回NPO八王子会議実行委員会 事務局(NPO法人八王子市民活動協議会)
電話/FAX 042-646-1626
メール kyougi@shiminkatudo-hachioji.jp
申込フォーム(こくちーず)
http://www.kokuchpro.com/event/73e8d0b2f4daed24d1ec44058277f910/
ホームページ http://www.shiminkatudo-hachioji.jp/
2015年04月22日
ひるま農園「ひるハナ」
4月25日(土)はひるま農園へ
ひるま農園では月に一度「ひるハナ」イベント開催しています。
ひるま農園の野菜と焼き菓子それとベーグル屋ハルハナさんのベーグルのコラボイベントです。
時間 11時~4時までです。ベーグルはなくなりしだい終了!!
おいしいベーグルを買いに来てください
お待ちしております。
ひるま農園では月に一度「ひるハナ」イベント開催しています。
ひるま農園の野菜と焼き菓子それとベーグル屋ハルハナさんのベーグルのコラボイベントです。
時間 11時~4時までです。ベーグルはなくなりしだい終了!!
おいしいベーグルを買いに来てください
お待ちしております。
2015年04月18日
シナリオクラブ体験企画「プロの声優と『落語』をみんなで読む会」
【非会員限定!】シナリオクラブ体験企画
「プロの俳優と『落語』をみんなで読む会」
シナリオクラブを知っていただくための企画といたしまして、
ゴールデンウイーク中ではございますが、
体験会を開催することにいたしました。
ホストアドバイザーは、プロの声優として、舞台俳優としても活躍中の
塾一久(じゅくいっきゅう)さん。
題材はどなたにも親しみやすい「落語」。
それを対話形式でみんなで読んでみましょう!という企画です。
日時 5月3日(日)
第1回 10時~12時
第2回 14時~16時
場所 武蔵野市吉祥寺 本町1-12-6 安藤ビル5F シナリオクラブ・ルーム1
料金 1,000円
どなたでもご参加いただだけます!!!
お席に限りがございますので、
完全予約制とさせていただきます。
お友だち同士、親子、ご夫婦・・・
お二人でのご参加も大歓迎!
お申し込みは、お電話でお願いいたします。
0120-885-455
たくさんのご応募をお待ちしております♪
http://www.scenarioclub.jp/
2015年04月13日
『うまれる ずっと、いっしょ。』上映会
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
≪40万人が涙した『うまれる』第二章≫『うまれる ずっと、いっしょ。』
感動の自主上映会&豪田トモ監督講演(手話通訳つき)!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
『うまれる』(2010)の監督とメイン・スタッフが再び結集し、4年の歳月をかけて完成させた『うまれる ずっと、いっしょ。』は「家族のつながり」をテーマにしたドキュメンタリー映画です。 〈たえのは〉 は、『うまれる ずっと、いっしょ。』の上映サポーターとして活動、多摩地域初の自主上映会を開催することになりました。
上映会の詳細はコチラ↓
⇒http://umareru.taenoha.com/
また、多摩市出身の豪田トモ監督の講演会 も開催します。 映画制作のきっかけとなった家族とは何か、親である事、子どもを育てるという命題について、熱く語っていただきます。
『うまれる ずっと、いっしょ。』上映会
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★開催日:5月16日(土)
★上映時間とプログラム
1回目10:15 ママさんタイム 紙芝居(10分)+上映
2回目 1:30 聴覚障がい者様向け字幕上映
4:00 豪田トモ監督講演(手話通訳つき)
3回目 6:00 一般上映
★会場:東京都多摩市・永山公民館ベルブホール 小田急・京王永山駅下車徒歩3分
★前売券1,000円/当日券1,200円/小中高生500円/障がい者割引500円
※開場は開始15分前、各回及び講演も入替制、全席自由。
※ママさんタイムは、子連れOK!紙芝居、べビーカー&オムツ替え&授乳スペースを用意。
※講演は、各回のチケット提示で入場可。当日10時から整理券(先着198名)を発行。
タグ :映画
八王子市/立川市/武蔵野市/三鷹市/青梅市/府中市/昭島市/調布市/町田市//小金井市/小平市/日野市/
東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/
羽村市//あきる野市/西東京市/瑞穂町/日の出町/奥多摩町/檜原村/その他/