こういう記事がありました
外務省には外国特派員らの担当者がいますが、昨年12月、担当者が各特派員らに「慰安婦のことを取材する際は、今まで取材してきた人ではなく、この学者を取材してください」と言ってきたのです。外務省が取材相手を勧めてくることなど、過去に例がないし、あり得ないことです。
Ikuhiko Hata, a Harvard- and Columbia-educated emeritus professor at Nippon University......Japan’s Foreign Ministry has been promoting Hata to international media organizations, including to The Post, as an expert on the comfort women issue.
(秦郁彦......日本の外務省は秦をワシントン・ポストを含む国際メディアに、慰安婦問題のエキスパートとしてプロモートしてきた。)
神奈川新聞の件は、秦さんのことだったのですね、と。
秦郁彦さんについては、これまでも「どうよ?」といろいろ言われてきましたが...
ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設 Transnational History Amazon. 2013-07-03 ■ [ 慰安婦 ][ 歴史修正主義 ] 慰安婦問題 の討論・ 秦郁彦 vs 吉見義明 、 秦郁彦 は歴史家の名を利用するのやめたら…
そして、そんな秦さんがエミコヤマさんについて書いたようですが...
エミコヤマ (@emigrl)さんの最新ツイート 質問: http://t.co/twoJESRKrG Portland/Seattle
macska dot org it’s all about cats. ‘cept it’s not. ふりがな(ひらがな)を つける / はずす « 「グレンデール慰安婦像裁判で原告の訴え棄却」の判決解説 産経新聞「米国の司法が慰安婦問題は法的にはもう終わったとする審判」は誤報 » 「グレンデール市に慰安婦像が設置されたことによって日本人の子どもがいじめられている」というデマについて 9/1/…
シノドスは、ニュースサイトの運営、電子マガジンの配信、各種イベントの開催、出版活動や取材・研究活動、メディア・コンテンツ制作などを通じ、専門知に裏打ちされた言論を発信しています。気鋭の論者たちによる寄稿。研究者たちによる対話。第一線で活躍する起業家・活動家とのコラボレーション。政策を打ち出した政治家へのインタビュー。さまざまな当事者への取材。理性と信念のささやき声を拡大し、社会に届けるのがわたし…
それでは、秦さんが書いた文章に関してエミコヤマさんのツイートを
秦郁彦せんせーが、『正論』でわたしに名指しで言及している。しかし戸塚せんせーと組んでツアーするとか嘘だし、レズ坊とか両性体質とか聞いたことがない言葉がいくつもw そんなの自称したことないよ! pic.twitter.com/sXWzo3dMsC
さらに、冊子にヨンについて買いていないのに「槍玉にあげている」と間違いを書いている。「気勢をあげる」というのは週刊金曜日の記事の内容で、英文ブックレットではない。いちおうは学者なのに、こんなにデタラメでいいの?
わたしの認識が甘かっただけかもしれないけど、秦郁彦さんってここまでデタラメ書く人だとは思わなかった… どうしてこんなになっちゃったんだろう?あと、正論はファクトチェックしないの?(するわけないかw)
関連ツイート
秦郁彦せんせーによれば「レズ坊」とか「両性体質」というのは「社会活動」らしい。意味不明すぎな新語だ。で、この秦氏の文章内では鍵括弧にいれて、引用かのように書いているので、@emigrlさんがこのような謎言葉を使って自称していると思われそうだし、かなりの迷惑だろうよ。
エミコヤマが戸塚せんせーと組んでツアーし、私は植村さんと組んでツアーするというデマが流れている。在米フェミはツアーが趣味、とか思われているのだろうかw
お茶吹いている場合ではないが「レズ坊」にはお茶吹かざるを得ない何かがあるw twitter.com/emigrl/status/…
「ウリ坊」みたいでかわいいが、このおっさんはそういう意味で使ったんじゃないわな。やれやれ。RT @akishmz: お茶吹いている場合ではないが「レズ坊」にはお茶吹かざるを得ない何かがあるw twitter.com/emigrl/status/…
「レズ坊」とかいうめっちゃキャッチーなディスりが「正論」という名前の雑誌に載せられたというこの味わい深いマッチング
こんなデマを流されるのは深刻な被害だし、ひどい差別的な言い様だな、と思うけど、どうしても「レズ坊」の響きにこみ上げる笑いが;
レズ坊てwwいやん何気に気に入ってるワタシ。レズビアンってなんか女性チックな響きがあってね~ちょっとこっ恥ずかしい気もするの。ボイとか表すのにいいじゃないレズ坊w(いやしかし侮蔑の意味なら私は戦う)
「フェミニスト、レズ坊、オカマ、売春婦、両性体質…」酷いな。わざわざ侮蔑的な表現に言い換えてる。そんな言葉使われてない。レズビアン、トランスジェンダー、セックスワーカー、DSD…。するなら言葉をちゃんと選んで批判すればいいのに。 pic.twitter.com/wrCnQpF33z
翻訳に選ぶ言葉に表れる秦先生の品性 / “少年ブレンダさんはTwitterを使っています: "「フェミニスト、レズ坊、オカマ、売春婦、両性体質…」酷いな。わざわざ侮蔑的な表現に言い換えてる。そんな言葉使われてない。レズビアン” htn.to/7dFYhi
|167816 view
|58987 view
|25575 view
|1433130 view
|739397 view
|707747 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック