何だ? ご機嫌取りか?
と思ったかもしれないけど、そうじゃない
事実として、僕は全てのブロガーが好きだ
というより、自分から発信をしている全ての人が好きだ
だからそれは別にブログじゃなくても、
pixivみたいな絵を書くサイトだったり、
とにかく何でもいいから自分の中にあるモノを、
僕は面白いブログを読むのが好きだし、面白い動画を見るのも好き
でも、ひたすら受動的にそれを楽しんでると、これでいいんか? ってなってくる
ただ受け身で楽しんでいるだけでいいんか? ってなってくる
これは別に消費者としての心の在り方は~
良いコンテンツに触れれば触れるほど、自分がその「発信する側」
実況動画をよく見ていた時はゲーム実況を投稿してみたし、
どれも小規模ではあるけど何かしらの反応を貰った。
ニコ生も自分が楽しませる側に回りたくて始めた。
そして今書いているこのブログも、
発信する側に回るという事はそれなりに面倒が付きまとう。
自分の中から何かを産みだしている訳だから。大変な事も多い
だからそうやって何かしらの手間をかけて、苦労をして、
そして「人気のある」コンテンツを作っている人の事は、
その人はきっと普通の人よりも多くの事を頑張り、なにより、
人気のある人を特に「すごいなぁ!」と思うだけで、
一切の技術のない素人でも
それで産み出された作品がひどいモノでも
反社会的だったり道徳的に褒められたモノではなくても
一度やっただけですぐに投げ出してしまった人でも
僕はその全員を、変わらず尊敬している
面倒だったり勇気が必要だったりしたはずだ。それを超えて、
そして、これから何かを始めようとしている人を応援したいと思う
「動画投稿してみよっかなぁ」
「ブログ始めてみよっかなぁ」
そんな風に言っている人の背中は押してあげたいし
自分のしてきた事であるならば、始めるまでの手伝いや、
こういった「何かを発信する事」を始めるという事は
ただ「受け取る側」だった人間から「与える側」
それを、応援せずにはいられない
大げさな話だと思うだろうか
んなこと考えちゃいねーよと思うだろうか
それなら、それでもいい
ただ、僕は
全ての「発信する側」の人間を尊敬している
そして、好きだ
全ての、「自ら発信している人」が好きだ
だから僕は、全てのブロガーが好きだ
おわりっ