ニュース
» 2015年04月23日 08時34分 UPDATE

「北口に出られない!」 混雑、不便、人手不足……北陸新幹線で難題次々 (1/3)

北陸新幹線の金沢延伸から1カ月。客足は順調だが、急激な人の集まりに対応し切れていない施設や町の問題点も浮かび上がってきた。

[産経新聞]
産経新聞

 首都圏と北陸地方の“距離”を劇的に縮めた北陸新幹線の金沢延伸から、14日で1カ月を迎えた。客足は順調で、5月の大型連休には混雑が予想され、既に指定席の予約が満席の便も。一方で、急激な人の集まりに対応し切れていない施設や町の問題点も浮かび上がってきた。(SANKEI EXPRESS)

乗客数2.8倍に

画像 金沢駅で北陸新幹線の新型車両を撮影する人たち=12日

 JR東日本、西日本の調べで、3月14〜31日に延伸区間の上越妙高−糸魚川を利用した乗客数は49万人と、在来線特急だった前年同期と比べ2.8倍に上った。高崎−軽井沢は90万人で、長野新幹線だった前年同期比の1.9倍に増えた。平均乗車率は最速タイプ「かがやき」が高崎−軽井沢63%、上越妙高−糸魚川が56%。最上級グランクラスに限れば、両区間とも75%前後と人気を集めた。

 混雑するのは主に週末だ。土曜午前の東京出発便や、日曜午後に金沢、富山を出る便の乗車率が高いという。大型連休も混みそうで、5月2、3日の午前中に東京から金沢へ向かう便の指定席は、既に残りが少ない。

北口に出られない

 一方、いざ開通すると、施設やサービスの使いづらさ、予想以上の利用者による混雑など新たな問題点も。さらなる混雑が見込まれる大型連休に向け、関係者は対応に大わらわだ。

       1|2|3 次のページへ

copyright (c) 2015 Sankei Digital All rights reserved.

ピックアップコンテンツ

- PR -
激変する企業ITシステムに対応するための知見を集約。 ITの新しい潮流に乗り遅れないために。