• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • jaguarsan jaguarsan テレビも新聞も「自分たちは特別だから規制の対象外」ってナチュラルに考えてるから原発停止も消費税増税も他人事で賛成してくるよね。
  • smarple smarple 6時間くらい止めてもいいんじゃない。そんなに面白い番組ないし。
  • ko_kanagawa ko_kanagawa これはモノのたとえであって、原発を手放しで批判するなら身を切るような当事者意識を持たなきゃならない、という話だったはずだよ。そしてそれはこの溢れる安易なテレビ批判でも何についても本当は必要なこと。
  • sato53 sato53 記事のタイトルに悪意を感じる。武田鉄也さんは好きでも嫌いでもないけど、「メディアを含む公的な立場にいる者は発言には覚悟を持ちなさい」という至極真当なことを行っているだけ。
  • ukihiro ukihiro 坂本龍一氏の「たかが電気」発言と似てる。 単純に我慢すれば良いって事じゃない。家庭用より産業向け事業向けの電力消費量の方が多い。ここを絞ると職を失う人も出てくる。
  • domimimisoso domimimisoso id:xevra 電力は余ってねえよ、バカ。ド素人がわかったようなクチを聞くな。ちなみにオレは某自然エネルギーの専門家だ
  • zhy zhy 裁判官は個人的な思想に基づいて職務執行してはいけないんだけどなあ。「法と良心のみに従う」もので、この「良心」も個人的なものと無関係で、「およそ裁判官たる者が持つべき客観的な良心」であって。
  • ncc1701 ncc1701 再稼働には基本的に賛成だけど、テレビは深夜零時から6時くらいなら停めてもいいかも。昔はそれに近かったんだし。
  • true_liberal true_liberal 他人ごとでは無くすべからく自分のこととして考えよ、ということで一本筋は通ってると思う。「司法は生きていた」とか「司法は死んだ」とか一喜一憂してバカどもよりもよほどまとも。
  • shigeto2006 shigeto2006 もう原発云々とは関係なく、テレビなんて6時間くらい止めてくれていいよ。日本人(特に中高年)は以前からテレビを見すぎなのだから、視聴時間が減れば少しは生活の質も上がるだろう。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2015/04/22 17:29

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連商品

関連エントリー