コレツクロー

海外のお料理サイトにあるレシピを日本語化!自分の味に飽きた時、一味違うものを作ってみたい時とかに、参考にして下さい(*´∀`*)ノ。+゚ *。

色良し香り良し!バジルソースとトマトのパスタの作り方

ここで取り上げるレシピは、海外の方がtwopeasandtheirpod.comにて公開している、バジルペーストを使ったパスタの作り方です。

バジルソースの使い方としては、パスタに絡めるというのが一般的です。このレシピももれなくそのように使い、香りが素晴らしい料理です。ドライトマトを使って色合いも良く、休日の落ち着いた食事にピッタリでしょう!

バジルペーストの作り置きがあったり、というかバジル大好きな人こそは、どうぞこのレシピの料理を作って食べてみてくださいな(^∀^)

 

材料

  • エキストラヴァージンオリーブオイル 大さじ2
  • 鳥胸肉 4個
  • (鶏肉の調味料として)
  • コショウ(鶏肉の調味料として)
  • 全粒粉のパスタ 450g
  • バジルペースト 1カップ(240cc)
  • ドライトマト 1/2カップ(120cc)
  • コショウ

作り方

  1. 鳥胸肉から骨・皮を取り除いておく。また、塩コショウを使って両面に味付けを施しておく。ドライトマトはぶつ切りに。それからパスタを茹でる用の湯を沸かしておく
  2. 大きめのフライパンを用意しオリーブオイルを入れ、中~強火にかけて鶏胸肉を投入。フライパンに蓋をして、鶏胸肉の片面を約5分間焼く。その後、鳥胸肉をひっくり返して5~6分同じように焼き上げる。
  3. 鳥胸肉が焼けたらフライパンから取り出し熱が冷めるまで待つ。数分くらい後、焼けた鳥胸肉を一口サイズに切り分ける
  4. パスタを茹でる。アルデンテになるまで、パッケージに従い調理し、茹であがったらザルにあけて水を切る。
  5. 茹で汁を捨てた鍋にパスタを戻し、バジルペーストドライトマト鳥胸肉を投入し和える。
  6. 最後に塩コショウで味を調え、出来上がり

所感

材料について

使うパスタの種類はショートが似合います

勧められているのは、DeLalloが販売する "Organic Whole Wheat Fusilli Bucati" というパスタ。フジッリの名前がついていますが、そんな形じゃありません。曲がりくねったマカロニみたいな形しています。

でもね、探しても探しても全く同じ形のパスタが日本では見つからないの…。まして全粒粉のを買おうとなると…

Bionaturae オーガニック 100%全粒 ショートパスタ(エルボ)(16oz x 2袋)[海外直送品][並行輸入品]
このぐらいしかねーゼ!!
勧められてるパスタにいちばん近い形をした全粒粉のパスタがこれ。長さが若干足りぬがな。
値段…?900gで¥3,000也よ(^o^;)

 

でもま、普通のペンネとかフジッリで作ればええやろ。有機全粒粉にこだわって探したとしても、ペンネは500gが¥700フジッリは250g×5個が¥1,287で、余裕で見つかります。この辺でオケー。

 

バジルペーストは、あればホームメイドのものを使おう

このパスタのレシピと同じ製作者が、バジルペーストの作り方も公開しています。

recipe-note.hateblo.jp

上のリンクは、そのバジルペーストの作り方を簡単に読めるように日本語化したレシピです。これを使ってツクローぜ!という訳ですな。

ただこのパスタのレシピでは、サラダのレシピとは違い市販のバジルペーストでも良いという風に書かれております。ま、好きなようにするが良い(´・ω・`)

 

 

最後にこのレシピの食材のリストと、amazonのリンクを用意しておきます。不足しているものがあれば買い揃え、ぜひ挑戦してみてください(*´∀`*)ノ

広告を非表示にする