いつまでたっても買取金額が落ちないゲーム5本[3DS編]
PS3編に続く第2弾
前回のPS3編が好評だったため、今日は第2弾として3DS編をお送りします!
ゲームを中古ショップに売る場合、発売から時間がたてばたつほど需要が落ち、買取金額も下がるのが普通です。
しかし!
発売からいつまでたっても買取金額が一定ラインから下がらないゲームがあります。そんな愛されているゲームを今回も5本紹介します。
今回、任天堂無双かと思いきや、2本任天堂以外のソフトが食い込んでますよー(*´∀`)
※買取金額は2015年4月20日現在の価格です。
マリオカート7(2011年12月1日発売)
買取金額 2800円
ほんっっっっとに戻ってきません!
3DS本体が発売した2011年年末に登場。本体普及台数が250万台ぐらいの時期で、初週の発売本数45万本でした。そこから4年、ジワ売れを重ねて今は240万本近くになっています。
PAOのようなゲーム専門店としての色が濃いお店だと、どうも3DS系は弱い傾向にあります。また、本作は1本あればマルチプレイができることもあり、定番ソフトとして売りづらい側面もあることから、ずーっと買取金額は高いままです。
WiiUでマリオカート8が発売しても、その状態は変わらないですね。買取で戻ってこない&戻ってきても安定して売れることから、常に中古在庫が不足気味の1本です。
ファイアーエムブレム 覚醒(2012年4月19日発売)
買取金額 3000円
♪ファーイアーァーエームブレーム て~ごわいーシミュレーーーーショーン
ファミコン、スーパーファミコン時代から続く名作シミュレーションRPGであるファイアーエムブレムシリーズ。息の長いゲームですね。
エムブレムシリーズは発売後、ちょっと落ち着く時期はあるのですが、時が経つにつれてしだいに戻りが悪くなってきて、気が付くとこれしか無いの?的な状況になってます。
根本のゲームシステム自体はファミコンから同じなのに、シリーズのどれを遊んでも面白いというのがスゴイです。そのため、中古でも安定して売れる定番として今でもお店の棚をしっかり確保しています。
先日、新作のファイアーエムブレムifが発表されました。これで多少は戻りがある…と思いきや、逆に新作前にこっちを遊んでお香、ってことで買取金額は上昇気味。本当にスゴイです。
レイトン教授と奇跡の仮面(2011年2月26日発売)
買取金額 2500円
3DS本体といっしょに発売(ローンチタイトル)だった1本。レイトンシリーズは総じて買取金額が高い傾向にあるんですが、これは特に高いです。
・ゲームを買取する文化があまりないライトユーザー層がメインで買っている
・ロンチタイトルのため、発売本数があまり伸びていない(累計40万本)
つまり、買取で戻ってきづらい&地域に存在するソフトの数自体が少なめなんですよね。そうなると、買取金額を高くしてもなかなか中古在庫が溜まりません。というわけで、この買取金額はあと2年ぐらいは同じままかも?
Newスーパーマリオブラザース2(2012年7月28日発売)
買取金額 2000円
マリオきましたー!
いつの時代もマリオ系のゲームは強いです。そして純粋なスーパーマリオはハードの切り替わりまで安定して動きます。そのため、買取金額は一定額から数年下がらないことがほとんど。
新しく本体を買った人が「とりあえずマリオ買っとくかー」と買っていく光景も珍しくありません。
これもファイアーエムブレムと同じく、根本のシステムは変わってないんですよね。面白さの核となる部分がどれだけ完成度高かったのか、ということがよくわかりますね。
世界樹の迷宮Ⅳ(2012年7月5日発売)
買取金額 3000円
今回挙げたタイトルの中で、一番コアゲーマー向けなのが本作です。3DSで初めての世界樹シリーズ&ナンバリングということで、安定した売り上げを残してます。
グラフィックの向上はもちろん、気球艇やカジュアルモードなど新たなシステムも搭載しており、新規ユーザーがより遊びやすい作りになってます。
世界樹シリーズは安定して買取が高く、また買取で戻りづらい傾向にあります。マリオなどのそれと比べ、世界樹の場合は「面白く、長時間やり込んだことによる愛着」から戻ってこない感じですね。
個人的にも世界樹シリーズは売る気がしない、というかアトラスのゲームは全般的に手元に残しておきたいんですよね。面白いので(*´∀`)
PS3編と同じく、ゲームの評価は基本的に高い
PS3版でもそうでしたが、今回挙げた3DSのタイトルもゲーム評価は基本的に高いです(レイトンが若干ばらつきがある評価)なので、買うものに迷った場合、買取金額が高いゲームを狙ってみるのは3DSでも有効ですね。
次はPS2編あたりが面白そうかなーと。このあたりになると、プレミア気味のゲームが多くなってきます。
今でも高値のPS2ゲームではアトラスの作品が目立ちます。これらを含め、近いうちに第3弾をやってみようと思いまーす(*´∀`)
【関連記事】
最新記事 by おしょ~ (全て見る)
- 【雑記】38才、百合に目覚める(仮) - 2015/04/22
- いつまでたっても買取金額が落ちないゲーム5本[3DS編] - 2015/04/21
- 【雑記】いつかやるとは思っていたけれど - 2015/04/20
gekicore-gamelife-ad-pc
関連記事
-
-
【ゲーム屋ネタ】お店が『一番最初に欲しい販促物』はコレだ!
メーカーから送られてくる販促物 ゲームの発売前。 予約促進のため、いろいろなソフトの販促物が
-
-
【ゲーム屋ネタ】チラシに載ってるゲームって、どういう風に決めてるの?
PAOでも8月にチラシをいれました。 ネットが発達した時代においても、まだまだ販促手段として一般的
-
-
モンハン4G、10月11日(土)発売決定! 心配なのは初回入荷数
スマブラとポケモンを避けた結果10月に もうここしか出す場所ないですもんね。 10月で
-
-
クソゲーを喜んで買ってもらうには?
面白くないのに買ってもらえるのか? 基本、ムリです。 ユーザーとしてはゲームで面白い
-
-
お店の売り上げが下がっているとき、人件費は下げるべき?
閃乱カグラの高木PがPAO立川店に来店 今日、立川店に閃乱カグラのプロデューサー、高木さんが来店し
-
-
いつまでたっても買取金額が落ちないゲーム5本[PS3編]
ゲームを中古屋に売るときの買取金額 おしょ~が働いているお店(PAO)ではゲームの新品、中
-
-
【お宝発掘】26年前のゲーム屋チラシを見つけたぞー!
なんかすごいチラシが見つかりました 今日、PAOのアジトで発掘されたとあるチラシ。 &nbs
-
-
各ゲームメーカーの営業さんはこんな感じ!
メーカーごとに色がある 商談会でメーカーの営業さんに会ってお話することが多々あります。今までお話し
-
-
【ゲーム屋ネタ】ゲームソフトが品切れする理由
発売日なのに品切れ 欲しいゲームソフトを発売日に買いに行った…でもどこに行っても品切れ!
-
-
ゲーム屋で働いていて、一番面白そう!と思ったプロモーションムービー(PV)はこれ。
年間何百本も作られるプロモーションムービー ゲーム屋で働いているととても多くのプロモーションム
gekicore-gamelife-ad-pc
- PREV :
- 【雑記】いつかやるとは思っていたけれど
- NEXT :
- 【雑記】38才、百合に目覚める(仮)