次回の放送

4月24日(金)22:00~22:58

春を楽しむ 舞踊「野崎の春」「鏡山」

春は新しい季節の始まりであると同時に出会いや別れの季節でもある。鮮やかな花々に彩られるこの季節を舞台に、古典芸能でも様々な作品が生まれている。今回は、日本舞踊協会公演から春に因む舞踊を2題楽しんでみたい。一つ目の舞踊「野崎の春」は、おなじみお染と久松、許嫁のお光の恋模様を描いた「新版歌祭文~野崎村」を舞踊化したもの。春の景色の中で淡い恋心と失恋が描かれる。出演は花柳ツル、西川扇左衛門、藤間爽子ほか。二つ目の舞踊「鏡山」は「加賀見山旧錦絵」の奥庭の場面を舞踊化したもので、 桜の木の下で主人の敵・岩藤に復讐するお初の姿を描いている。出演は藤間豊之助、藤間秀嘉ほか。ゲストは日本大学教授の丸茂祐佳。玉手箱は前回に続き桜について、江戸の桜事情について伝える。

過去の放送
名人列伝 古典芸能玉手箱 出演者 ナンノの着物ことはじめ アーカイブ