| | |
旧バーションのInternet Explorerを使用しているため、mobile.twitter.comにアクセスしています。 詳しくはこちら
えふすく
川澄綾子と能登麻美子と花澤香菜と種田梨沙をこよなく愛する声優萌え。しかし嫁は姫川琴音(声:氷上恭子) 趣味:声優一般、美少女文庫の全冊読破、BPOと東京都青少年健全育成審議会の観察、少々のFirefoxアドオン作り ad:えふすく(ローマ字で、もちろん「えふ」の方).com
22,655
ツイート
2,380
フォロー
2,234
フォロワー
ツイート
えふすく 1 時間
「カシミールをインドに含めてない」 インド政府、アルジャジーラを5日間の放送禁止 政府が報道に介入するとこうなる例
えふすく 3 時間
サイト内検索すればわかるけど、「人格否定」は女子向けに限らず、男性向けにも述べられたことがあります
えふすく 12 時間
まぁ母数が母数だしね
えふすく 12 時間
「理想の女性上司」12位に花澤香菜
えふすく 13 時間
【BlogUpdate】2015年04月22日の手記
えふすく 16 時間
児童買春容疑で34歳大学生の男を逮捕 34歳大学生?
えふすくさんがリツイート
永山薫@エロマンガ・スタディーズ&マンガ 4月21日
仕事で指定されたマンガは全部目を通していますが、中には「なんでこれが?」というケースも多々あります。色々と大変だと思いますが、今後とも宜しくお願いします。
えふすくさんがリツイート
永山薫@エロマンガ・スタディーズ&マンガ 4月21日
すみません。Disってるみたいになってもアレだったので、特定しないで書きました。今は完全にジャンルもジェンダーも関係なく指定されています。いやな平等ですが、取り締まる側もBLを特殊視しなくなってきましたね。
えふすく 17 時間
報道の自由もまた、早急に撤廃せよ! 公平中立ではなく、もはや与党政権や特定の権力者だけを優遇した報道だけをすることも徹底すべきことである! またおかしな人がいる
えふすくさんがリツイート
永山薫@エロマンガ・スタディーズ&マンガ 4月21日
→電書は図書じゃないので、今のところ指定されていないんですが、図書になった瞬間、指定されるわけです。電書の編集者がレギュレーションを考えているのどうかっての大きいかも。詳しくは「マンガ論争」にて(広告。
えふすくさんがリツイート
永山薫@エロマンガ・スタディーズ&マンガ 4月21日
→そんなわけで、女性ジャンルの同人作家は判断材料が少ないので大変。男性ジャンルの基準を参照する人もあるだろうが、ザックリ大きめに修正って人もいるんだろうな。あと、これは前にも書いたけど、最近目立つのが電書→コミックス化で指定されるケース。→
えふすくさんがリツイート
永山薫@エロマンガ・スタディーズ&マンガ 4月21日
→あ、ばんごはんだ! 続きは後ほど。
えふすくさんがリツイート
永山薫@エロマンガ・スタディーズ&マンガ 4月21日
→まあ、通販だと関係ないんですけど、そういう考えが基礎にあるので、一部を除いて女性向けは表示図書が例外的にしか存在しません。では、同人誌の場合はどうか? 商業誌の基準に準拠するのが基本です。男性ジャンルはそれで、なんとか判断できますが、女性向けジャンルはどうか?→
えふすくさんがリツイート
永山薫@エロマンガ・スタディーズ&マンガ 4月21日
→人もいるでしょう。ところが多くの会社は表示図書にすると販路が限られるから売れなくなるという考えです。特に女性向けジャンルはその傾向が強いようです。実店舗の成人向けコーナーはぼほ男性向けなので女性向けの棚がなかったり、あっても小さいし、そもそも入りづらい。→
えふすくさんがリツイート
永山薫@エロマンガ・スタディーズ&マンガ 4月21日
→表示しないで、なおかつ指定されないという針の穴を通すようなコントロールが要求されます。と言いたいところですが、「人による」のセカイだよねえ。では何故、表示図書にしたくないのか? 成年コミックにしちゃえば指定はされないし、「エロ保証付き」なので売れるじゃん。と思う→
えふすくさんがリツイート
永山薫@エロマンガ・スタディーズ&マンガ 4月21日
→そんなに悩まないと思います。悩むのはグレーゾーンと呼ばれている、ライトエロのレーベル。このゾーンには男性向けライトエロ、エロ強めのレディコミ、TL、BLが入っています。グレーゾーンは「表示図書にしたくないから、ここで踏ん張ってる」わけで、表示するかどうかではなく、→
えふすくさんがリツイート
永山薫@エロマンガ・スタディーズ&マンガ 4月21日
→他社の同種の図書を見る、最近の表示図書がとうなっているか見る、不健全指定された図書を見る……というコトになりますね。他社より頑張って売上伸ばしたいけど、頑張りすぎると指定を受けるので、判断するのは大変です。とはいえ、男性向け表示図書のレーベルは表示するのが当たり前なので→
えふすくさんがリツイート
永山薫@エロマンガ・スタディーズ&マンガ 4月21日
表示図書にするかどうかの判断は各社によってチガウでしょうが、基本的に自主判断です。この時の物差しは「都条例の条文」と言いたいところですが、曖昧です。極端なことをいうとセックスシーンは全部ダメという解釈も成り立ちそうですが、それはナイ(今のところは)。現実には→
えふすくさんがリツイート
永山薫@エロマンガ・スタディーズ&マンガ 4月21日
表示図書は「青少年には売りません、読ませません」宣言しているので、東京都の青少年条例とは無関係な図書ということになります。ただし、刑法175条の対象になります。
えふすくさんがリツイート
永山薫@エロマンガ・スタディーズ&マンガ 4月21日
というわけで、ちょっと整理しておくと商業の場合は「成年コミック」「成年向け雑誌」ですが、同人の場合はバラつきがありますね。「For Adult」とか「18禁」とか、そういう表示がある図書を「表示図書」と呼びます。
えふすくさんがリツイート
永山薫@エロマンガ・スタディーズ&マンガ 4月21日
話題の商業BL作家さんのまとめ、流し読みしましたが、東京都青少年条例について勘違いしている人もいるなあ。同人誌も商業誌も18禁マーク付ける/付けないは自主判断で、どっちも自主規制なんですね。
えふすく 4月21日
「クローズアップ現代」出演男性、BPOへ審理申し立て 申立きたー
えふすく 4月21日
放送倫理検証委員会 議事概要 第92回 >委員会では、NHKの最終報告書の提出を待って本格的な議論をすることになった 「クローズアップ現代」はBPO入り。「報道ステーション」はどうなることか
えふすく 4月21日
【BlogUpdate】2015年04月21日の手記
えふすく 4月20日
これまでも述べたことがありましたが、痴漢事件が起きた時、本人が本当にやっていなかったとしても被害者に心理的ダメージを与えたのであれば、加害者とされた人間にその責任を負わせなければならないのが原則でなければなりません。 おかしい
えふすく 4月20日
【BlogUpdate】第658回東京都青少年健全育成審議会 会議資料を読む ちょっと意見が面白いことに……
えふすく 4月20日
【BlogUpdate】2015年04月20日の手記
えふすく 4月19日
【BlogUpdate】2015年04月19日の手記
えふすく 4月19日
たとえば、自然現象などによって、強風などで女性などの衣服などの中を男性が見てしまったケースなどでも、性被害と認定させてそういった場合でも見た人を摘発するといった対応・対策を徹底させなければなりません。 ラッキースケベ逮捕
えふすく 4月19日
このエントリにある「性犯罪として処理されなかった性被害の推移」ってどこのソースなんだろうね