So-net無料ブログ作成
検索選択

久々に良い対局ができました。攻撃的にいった結果は・・・☆ [・自戦譜(石田流)]

今日は久々にゆっくりと対局できました。
先日ネット対局にて少し嫌な気分になったことがありましたが(まあ気にするほどのことではありませんけど)、今日の対局はその気分を払拭、楽しむことが出来たと思います。

最近対局数が減っていることもあり、また悪い対局が続き、自信をなくしかけてましたが、少しとりもどしました。
森先生のコメントも支えになっております。

それでは対局です。

相手はKさん。初対面の方です。yahooレート1300台後半だったように思います。
ちなみに私は今1300くらいです。まあレートというのはあまりあてになりませんが。

先手なお、後手Kさんです。

▲7手目・・・6手目△6二銀を見て▲7五歩。石田流を目指すことにしました。
△8手目・・・△4四歩。疑問手です。後で考えると▲7四歩△同歩▲同飛△7三銀▲3四飛を警戒したようです。
でもそれは動きすぎなので全くやる気はありませんでしたけど。
▲16手目・・・早めに端歩をつかれたので、長考しました。アナグマを最近練習していたので。けれど相手は急戦だと思い、美濃囲いにしました(やはり美濃で正解でした)

△28手目・・・悪手。すぐに▲7七桂馬にてとがめます。
△36手目・・・疑問手。△4二銀から4三銀。手損な上に43銀は悪形だとおもいますが。
△40手目・・・△3一角。定石であるにはあるが、3三桂、3一角の形は玉頭を攻められ危険だと思う。
△44手目・・・△2二玉。悪手か?これでなおさら玉頭攻めがしやすくなった。また角が動きにくい。どうもkさんは左辺に気を取られていたようです。

▲63手目・・・▲7四飛。これにて銀取りと7一飛成りが受からないと思ったら・・・・・
△64手目・・・△5五角打。これは好手。見逃してました。しかし銀を取らせてから王手飛車取りでもよかったのかも。
☆△69手目・・・▲3四飛。これは手拍子で取ってしまったが、飛車を詰まされる。悪手か??

<終盤>
△80手目・・・△3二金。悪手。せめて3二歩ではないのか。
☆▲85手目・・・▲2五桂馬。これは微妙でした。このあと上手く攻めれたからいいものの、もっと早い手があったのではないか?ただ1三玉と逃げられると面倒。また4筋5筋へと左辺に逃げられたら最悪。ということで慎重にいったのですが。
△92手目・・・△4二角。疑問手。わざわざ取られるところに角を上げるのはどうかと。またこれで玉が左辺には逃げにくくなった。

このあとは緩みなく攻めてうまく詰みまでいけたと思います。

コメントお願いいたします。69手目、85手目については特によろしくお願いいたします。


nice!(1)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

  • masayosi75
    masayosi75

コメント 14

kzzchan

はじめましてこんばんは。
85手目は先に▲3三歩と叩いて△同金なら▲同桂△同玉▲4五桂で角金銀銀持ってるのでおそらく・・寄りだと思います。(この後が大変そうですが、自分の力では全てを読み切れないのでご勘弁を)
金が4二に逃げれば▲3四桂から金を取って△同角▲3二歩成。
金が4三ならば▲3二銀とかで十分だと思います。

自分も弱いんで、あくまでも参考程度にお願いします。
それにしても51手目▲8五桂は気持ちいい手ですね。自分は全く見えてなかったんでびっくりしました。それから十字飛車も決まって華麗な将棋ですね。でも後手58手目△4三銀でなく△8五飛と桂馬取ったら先手どうするのか・・・すいません色々気になってしまいました。将棋は難しいですね。
by kzzchan (2007-07-21 22:18) 

kzzchan

すいません。▲3三歩から▲4五桂で寄ってると書いたんですが実際ソフトで調べてみると(ボナンザ先生に助けてもらいました)ものすごい変化が多く、とても自分では指せないということがわかりました。4筋に玉が逃げれば即詰みは無いみたいです。よって上の変化は無しということでお願いします。
by kzzchan (2007-07-22 00:11) 

尚武帝 なお

<kzzchanさんコメントありがとうございます。たくさんご指摘いただいてうれしいです。

まず85手目に関してですが、終盤の寄せ30手くらいは3分以下しか残り時間がありませんで、あんな感じになってしまいました。▲3三歩に対して金が逃げてくれれば詰むように思いますが、問題は同金の時です。玉の逃げ方によっては詰む筋が見えましたが、いくつかあやしい筋がありまして、4筋5筋・・と左辺に逃げられたらやっかいなので、自玉に王手がかからないのをみて、詰めろで寄りました。

51手目ですが△8五飛と桂馬をとった場合、どうするかですが。▲4五桂打と攻めるか、または▲3五歩など色々あると思います。いずれにせよ、4三、5三あたりに角取りで駒を指されたタイミングで角を切ると本局と似た展開になると思います。
by 尚武帝 なお (2007-07-22 00:23) 

尚武帝 なお

<kzzvhanさん。時間差で2つ目のコメント気づきました^^;
やはり即詰みは無いですか。4筋に逃げられたらたいへんですね^^
華麗な即詰みは魅力的ですが、今回の場合先手玉が安泰ですから、詰めろでせまるほうが確実ですね^^
ボナンザで調べていただいたのですね。ありがとうございます。そういう活用の方法がありましたか。早速私も色々やってみます。
by 尚武帝 なお (2007-07-22 00:25) 

セナ

こーんーばーんーはー(・∀・)
がんばっているなー鹿棋士ナオさん。
あー、歯科技師と歯科棋士でかけているんだー。
へーー(・∀・)ニヤニヤ
最近ヤフーに出ているのでまた遊んでくださいね。
ステキな奥様にもよろしくねー(・∀・)/

ではまた。
by セナ (2007-07-22 01:46) 

尚武帝 なお

<瀬南ちゃん。コメントありがとう。かけてるのは歯科技師ではなくて歯科医師です^^;歯医者さんですよ。歯科医師とかけてます。コメントくれたと思いきや、棋譜のコメント無しかよー。またよろしくです。将棋しようね。
by 尚武帝 なお (2007-07-22 23:05) 

モリノブ

 69手目▲3四飛は自然な手で、本譜の進行で充分先手勝勢と思います。
 85手目▲2五桂=手堅くなら▲3四桂から▲3三歩でしょうね。また▲3四歩もありそうです。▲2五桂でも勝ちです。
 この将棋は落ち着いて指されている感じです。動きすぎに注意しているのと、玉をしっかり囲っている、攻め駒がよく働いている。
 形勢が離れているので、次善手でも勝てる内容でした。このペースで戦えば、ぐっと勝率が上ると思います。
 
by モリノブ (2007-07-27 18:52) 

せいいち

明日より、実家の鹿児島へ帰省致しますf^_^;
今日は、帰省前日だというのに残業で、イライラしました^^;世の中、甘くないですね。
いきなりですが、最近、驚いた出来事として、注目していたオークション「将棋の本まとめて61冊!」の落札価格が、なんと¥22000円でした。どんだけぇぇ!
それではまた!(・∀・ゞなおさんガンガレーヽ(`Д´)ノ
by せいいち (2007-07-27 19:29) 

尚武帝 なお

<モリノブ先生コメントありがとうございます。いつもいつもご指摘大変感謝しております。今回質問の二手についてコメントいただきよくわかりました。
自分で良い形勢に持っていったと言う感じではなく相手のミスにつけこんだという感じです。それでも悪くない将棋ができてうれしいです。次は少し上のレベルの方との棋譜を載せたいと思います。
by 尚武帝 なお (2007-07-27 22:03) 

尚武帝 なお

<せいいちさん。お久しぶりです。なかなか会いませんね。オークションにて将棋の本があるのですね。その手があったかーという感じです。
残業しんどいですね。わかります。僕も今週は10時から11時くらいの帰宅になっていましたから。疲れがたまってます。
帰省もまた疲れるところもありますが、精神面をリフレッシュしてきてくださいね。
by 尚武帝 なお (2007-07-27 22:06) 

ahiru

なおさん、おはようございます。またしても好局でしたね^^。
69手目も85手目も3筋の戦場化と思いましたので、
よさげな手と思います。
特に、△8二の飛車と△6二の金を無力化させる指し回しが、
わたしなどにとってはとても参考になります。
by ahiru (2007-07-28 08:00) 

尚武帝 なお

<ahiruさんこんばんは。コメントありがとうございます。モリノブ先生にもお褒め頂いたのですが、私にしては珍しく落ち着いて指しています。とはいっても終盤は10秒将棋のようになっていたのですけどね。勝ちきれてよかったです。
飛車と金を無力化。うまくいきました。
もともと大胆に駒を切る性格だったので、振り飛車に転向した頃ネットでの師匠に性格に合っているといわれたものです。今では少し成長して、今対局のように駒損を手番(スピード)と相手の駒の無力化にて取り返すような差し回しを好んでやっております。まあいつもうまくいくわけではありませんが。ahiruさんの棋譜も楽しみに待っていますよ。
by 尚武帝 なお (2007-07-29 00:29) 

どうもはじめまして。このたびは私のブログに訪問していただきどうもです^^なおさんのブログ拝見させていただきました。将棋関連だけですが・・・^^;棋譜つきで分かりやすいですね。また遊びにきたいと思います。これからもよろしくお願いします^^
by (2007-07-30 21:30) 

尚武帝 なお

<masayosiさんはじめまして。以後よろしくお願いします。わざわざ訪問いただきありがとうございます。拙い棋譜ばかりのせては、やさしいみなさまにご指摘ご指導いただいているブログです^^;また遊びに来てくださいね。
by 尚武帝 なお (2007-07-30 22:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この記事のトラックバックURL:
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

関連リンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。