CameraStory

これからカメラマンになりたい人や、写真をもっと楽しみたい人へのアイディアなど。

安いけどYongnuo560Ⅳ&YN560TXってどうなの!?実写テスト

f:id:maphoto:20150422145029j:plain

Yongnuo560Ⅳ YN560TX 撮影テスト

格安ストロボとワイヤレスリモコンは使えるのか?!

前回購入したストロボとワイヤレスコントローラー
Yongnuo YN560Ⅳ
Yongnuo YN560-TX

camera.one-cut.net

少し時間が断ちましたが実際どのくらい使えるかを試してきました!


YouTube編はこちら

 Yongnuo560Ⅳを使う前にまずはノーストロボ

順光 ノーストロボ

f:id:maphoto:20150422150030j:plain

この日太陽が強くなく、順光でも後ろに影が出ず
ノーストロボでもきれいに撮れる感じ。

Yongnuo560Ⅳ YN560TXを使用

ワイヤレスで光量調整出来るの( ・∀・)イイ!!

f:id:maphoto:20150422150232j:plain

見比べると右側から少し強めに光が当たってるのが解るかと思いますが
日中の露出とストロボの明るさを合わせてあげるときれいに日中シンクロ出来ます!

カメラにつけたYN560TX上で少し離れた位置にあるYongnuo560Ⅳの
光量調整も出来るのがかなり便利でいい感じです!

 

で、続いては意図的に露出を暗くしてストロボを光らせた状態を

f:id:maphoto:20150422150649j:plain

↑ノーストロボで露出を暗くした状態

f:id:maphoto:20150422150714j:plain

「あれ?」

ストロボが光らなくなりました・・・・

f:id:maphoto:20150422150819j:plain

何回試してもダメ・・・

f:id:maphoto:20150422150842j:plain

受光部とか距離の問題かなと思って近づけてみる。

f:id:maphoto:20150422150920j:plain

やっぱりダメ…。
光量の調整は560TX上で出来るのに・・・

困ってTwitterで聞いてみました。

このとき、雑誌か何かの企画か
ガチロケしてるモデルさんカメラマングループがいてノーストロボではあったけど
ひょっとしたら、ストロボ持っていたのかなと。

 その他にも考えられる原因があればお教えくださいませ。

安く使うにはリスクヘッジが必要

家に帰って試してみたら発光したものの、
外で予備無しの状態で使うのはやっぱり怖いなと感じまして
お仕事で使うのは辞めて、純正かProfoto買おうかなと。

純正に比べてかなり格安で買えるので
経費抑えてストロボ買う場合は、やっぱり万が一に備えて予備が必要そう。