第67回東京みなと祭開催!!
平成27年4月22日
港湾局
東京みなと祭協議会
昭和16年5月20日の東京港開港を記念して行う「東京みなと祭」。
東京港の役割が分かるイベントなどが満載の2日間です。ぜひご来場ください!
開催日時
5月23日(土曜)・24日(日曜) 10時00分〜17時00分(入場無料)
開催場所
晴海客船ターミナル周辺
主なイベント内容
珍しい船の一般公開
(「海竜」、「海鷹丸」、「海洋」は23日(土曜)のみ公開、護衛艦「ゆうぎり」は23日(土曜)・24日(日曜)の両日公開)
東京港の航路の安全のためしゅんせつ作業を行う「海竜」、海上で実習や研究を行う「海鷹丸」、海底の地形を調査する「海洋」、日本の海を守る「ゆうぎり」、以上4隻の、普段は見学できない船内を一般公開。
海竜 |
水の消防ページェント(24日(日曜))
消防艇や消防ヘリコプターによる、華やかで迫力満点のページェント。
水の消防ページェント |
みなと祭賑わい広場(23日(土曜)・24日(日曜))
冷凍コンテナの中に入れる体験コーナーやフリーマーケット、お子様も楽しめるイベントなど。
見て!ふれて!東京港(23日(土曜)・24日(日曜))
レストランシップや海上保安庁など東京港関係のPRコーナー。
防衛省自衛隊 東京地方協力本部(23日(土曜)・24日(日曜))
自衛隊車両体験試乗や組み紐体験、「トウチ君と遊ぼう!」など。
「クイーンスターズ」のドリル走行(24日(日曜))
警視庁女性白バイ隊によるドリル走行を行います。
クイーンスターズ |
ポートステージ(23日(土曜)・24日(日曜)(プログラムによる))
「プリンセス・プリキュア」キャラクターショーや、東京税関や東京消防庁音楽隊による演奏など。
昨年度のポートステージ |
スケアード・ストレイト交通安全教室(23日(土曜))
自転車シミュレータ安全教室(23日(土曜)・24日(日曜))
スタントマンによる交通事故の再現を交えた交通安全教室や、モニター付自転車での事故シミュレーション体験。(実施:青少年・治安対策本部)
交通安全教室 |
晴海そらスタジオ(23日(土曜)・24日(日曜))
日本初の重力体感アトラクションイベント(有料)。
晴海そらスタジオ |
消防艇みやこどり一般公開(24日(日曜))
東京消防庁の大型化学消防艇「みやこどり」の一般公開
消防艇みやこどり |
など、催しが盛りだくさんの2日間です!
共催イベント
◇東京ドラゴンボート大会2015(17日(日曜))【開催場所:お台場海浜公園】
竜の形をあしらったドラゴンボート。太鼓の音に合わせて漕ぎ手が速さを競います!
16日(土曜)午後には一般向け試乗会も実施!
晴海客船ターミナル 交通のご案内
都営バス:東京駅丸の内南口、有楽町駅前、銀座四丁目駅、勝どき駅より「都05系統」晴海埠頭行き終点下車(増便運行予定)
※日の出〜晴海会場間を無料海上シャトルバスが運航します!
※詳細は、東京みなと祭公式ホームページへ。
問い合わせ先 港湾局総務部総務課 電話 03-5320-5524 東京みなと祭協議会事務局 電話 03-5500-2585 |