よくプログラマー(エンジニア)は、
数学が得意な人じゃないと出来ないとか言われたりしますが、
個人的には数学というより、
英語が出来る(好きな)人の方が有利だと思っています。
だってプログラミングってコメント以外英語ですし。
「なでしこ」とかはありますけどw
僕は学生時代、どちらかと言うと数学が苦手なタイプでしたが、
英語はわりと出来る方でした(というか好きだった)。
もちろん、数学も出来た方が有利に決まっていますが、
普通にご飯を食べていく分にはそんなに必要無いと思います。
ということで、
英語の意味を理解すると、仕事が更に捗るんじゃないかと思いまして、
プログラミングとかウェブで出てくるけど、
ちょっと意味が分かりづらい英単語30個をまとめてみました!
プログラミングで出てくる英単語30選
| 英単語 | 読み方 | 意味 |
|---|---|---|
| allocate | アロケート | 割り当てる |
| attr(attribute) | アトリビュート | 属性 |
| bind | バインド | 結び付ける |
| component | コンポーネント | 部品、構成要素 |
| description | ディスクリプション | 説明 |
| exception | エクセプション | 例外 |
| exec(execution) | エグゼック | 実行 |
| extend | エクステンド | 拡張する、継承する |
| extract | エクストラクト | 抜き取る |
| fatal | フェイタル | 致命的な |
| fetch | フェッチ | 取ってくる |
| function | ファンクション | 機能 |
| grant | グラント | 付与 |
| ignore | イグノア | 無視する |
| implements | インプリメンツ | 道具 |
| init(initialize) | イニット | 初期化する |
| instanse | インスタンス | 実体 |
| invalid | インバリィド | 無効 |
| notice | ノーティス | 予告 |
| parse | パース | 構文解析する |
| prefix | プリフィックス | 接頭語 |
| prepend | プリペンド | 先頭に追加する |
| previous | プリヴィアス | 前の |
| render | レンダー | 表現する |
| state | ステート | 状態 |
| static | スタティック | 静的 |
| swap | スワップ | 交換 |
| syntax | シンタックス | 構文 |
| temp(temporary) | テンプ | 一時的な |
| validation | バリデーション | 検証 |
まとめた結果
.
..
...
英語の勉強みたいになった。