- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
jaguarsan 元スレでは自賠責の話しでた上で自賠責保険の限度額超える判決に疑問つけてるから、周回遅れ感がある
-
karaage280 加害者という言葉が納得しづらくさせてるのでは。突っ込まれた被害者なのに、と言いたくなるから。
-
nabeteru1Q78 高浜原発の件といい、この件といい、法律や判例も踏まえずにバカ呼ばわりするのが多すぎるんだなあ。
-
koinobori 結局のところ、判決を読まないと批判が出来ない、マスコミ報道では判断できない、といういつもの結論にならざるを得ない。
-
htnmiki まあでも無過失な人に立証コストが降りかかるという点で当たり屋有利だなという印象は拭えない
-
whkr 借りた車で居眠り運転かました奴が救済されるべき被害者だという定義に納得しづらいな。
-
dissonance_83 運よく無過失証明ができ、その証明で裁判官が過失がゼロであると認定した「都合のいい例」で一般化しているが、それでも極めて悪魔の証明に近い。法廷はこれを求めるなら、証明方法を示し判定基準を明確にすべきだ
-
augsUK 借りた車で無保険で居眠り運転者を助けることが自賠責の理念に則ってるとは思えないが。この例で対向車線側が過失認定くらうなら、今までの事故例と整合とれないし。
-
iasna “制限速度を守っていれば通常はブレーキが間に合い,あなたに過失はありません(そもそも事故にならないと思いますが(笑)”←車を停車させても突っ込んで来る場合を想定していない。居眠りってそういうことだろ
-
osaan 刑事で無罪でも民事で賠償責任が発生する、てのは免許とるときさんざん注意されたもんだったが、最近は教えないのか。
-
physician 医療と同じでマスコミフィルターで意味不明になってるのかもしれない
-
kyoumoe 「いちいち判決文なんて読まなくても肌感覚で批判して良し」みたいなのが意外とたくさんいるのがはてなの現状。人間のレベルが下がり続けている。
-
nomitori こりゃわかりやすい、勉強になるのぉ。
-
mfigure オーディオについて無知識な連中がプロのエンジニアや編集者を素人感覚で批判したり(俺もしつこいなw)法律に無知識な連中が裁判官を素人感覚で批判したり、はてなの何時もの風景。
-
NOV1975
あくまで被害者を加害者と言い張って初めて成立する話としか。
-
REV センターオーバーと、直進車だと、10:0じゃないとしても、9:1くらいが相場な気がするが、そのへんがちょっと気になる。
-
Mukke 「相手の車がセンターラインを越えてきた場合に一律に無過失にする,ということはできません」
-
catbears 被害を受けた全員を救済するために被害者の自賠責も使えるようにという判決なら被害者側もあえて悪者になってもと思うかもだけど、保険がおりるのか、保険で足りるのか、裁判費用は等気になる所が。
-
iasna “制限速度を守っていれば通常はブレーキが間に合い,あなたに過失はありません(そもそも事故にならないと思いますが(笑)”←車を停車させても突っ込んで来る場合を想定していない。居眠りってそういうことだろ
-
snailslow 勘違いが多いけどこれって「任意保険の担保条件外の第三者に運転させ、居眠りを見過ごし、対向車に衝突する事故を惹起した運行供用者が死んじゃったので、被害者の自賠責で補償しよう」って判決なんだよね。
-
osaan 刑事で無罪でも民事で賠償責任が発生する、てのは免許とるときさんざん注意されたもんだったが、最近は教えないのか。
-
holly_d “本件に本当に興味がある or 真摯に批判をされたい のであれば,少なくとも判決文を一読されるべきかと” もらい事故判決の件に関して。あとでじっくり読もう(・ω・) #クロス
-
hisawooo そのうちドライブレコーダーないと保険はいれなくなるのでは
-
Zephyrosianus 専門知識がなく、それを一般人レベルでも誠実に調べようともしないで大口たたく人が多い2大分野が歴史と法律だと思います
-
cloudliner_tweets 「自賠法3条は「条件付の無過失責任」を定めている」
-
Journey なんでこの人がこんなに批判されてんのか理解できないけど、まぁドライブレコーダーは買っとこうと思う
-
kaionji 居眠り運転はしていたものの、保険のかかってない車と知らずに運転をしていた被害者とは言えるかもしれない
-
metamix 根拠が自賠法3条しかないみたいだけど、それって法理には適ってんの?少なくとも同様のケースで同じ判決が下った例があるとかじゃないとな
-
chaorbing この人法律に対して無知すぎる ...
-
kana-kana_ceo ふーん。
-
hahiho 十分な距離があったと仮定してもスピンターンして逃げる以外にセンターラインオーバーしてくる相手を確実に回避する方法って無いと思うんだが・・・
-
akupiyo 民事と刑事を習うのは中学。クイズ赤っ恥青っ恥で冤罪は、罪を犯したけどやってないと嘘ついてる人と答えたのが8割だったのを思い出す。スウェーデンの公民教科書みたいなのがほしい。http://goo.gl/x4FHha
-
nabeteru1Q78 高浜原発の件といい、この件といい、法律や判例も踏まえずにバカ呼ばわりするのが多すぎるんだなあ。
-
kado0428 教習所で「動いてる車同士の接触で一方が100%はありえない。例えば片方が信号無視したとしても8:2か7:3になる」と聞いた記憶がある。それとは別の話?
-
MoribayashiKiKi 結局地裁より上でひっくり返っているじゃあないか
-
augsUK 借りた車で無保険で居眠り運転者を助けることが自賠責の理念に則ってるとは思えないが。この例で対向車線側が過失認定くらうなら、今までの事故例と整合とれないし。
-
quwachy 判決文だけ読んでも無駄、公判を全て動画で公開しろ、裁判官のキチガイぶりが露呈するだけだと思うが。対向車が100kmも速度超過していたのなら納得する
-
nishinq いちいち判決文なんて読まなくても肌感覚で批判して良しだろ、それで外したことなんてねえわ。
-
skuldgoddess クソがフォローしてもクソ以上の意見はないな
-
y-wood すっきりしていないことおびただしい。報道も不親切。
-
physician 医療と同じでマスコミフィルターで意味不明になってるのかもしれない
-
kou10mo
-
edajima
-
alt-native
-
pycol
-
nadzuna
-
ihok
-
Louis
-
kyoumoe 「いちいち判決文なんて読まなくても肌感覚で批判して良し」みたいなのが意外とたくさんいるのがはてなの現状。人間のレベルが下がり続けている。
-
Mash
-
ktasaka
-
n_y_a_n_t_a
-
omaya
-
nomitori こりゃわかりやすい、勉強になるのぉ。
-
mfigure オーディオについて無知識な連中がプロのエンジニアや編集者を素人感覚で批判したり(俺もしつこいなw)法律に無知識な連中が裁判官を素人感覚で批判したり、はてなの何時もの風景。
-
NOV1975
あくまで被害者を加害者と言い張って初めて成立する話としか。
-
REV センターオーバーと、直進車だと、10:0じゃないとしても、9:1くらいが相場な気がするが、そのへんがちょっと気になる。
-
Mukke 「相手の車がセンターラインを越えてきた場合に一律に無過失にする,ということはできません」
-
and_hyphen
-
charleyMan
-
gggsck
-
catbears 被害を受けた全員を救済するために被害者の自賠責も使えるようにという判決なら被害者側もあえて悪者になってもと思うかもだけど、保険がおりるのか、保険で足りるのか、裁判費用は等気になる所が。
-
Barak
-
iasna “制限速度を守っていれば通常はブレーキが間に合い,あなたに過失はありません(そもそも事故にならないと思いますが(笑)”←車を停車させても突っ込んで来る場合を想定していない。居眠りってそういうことだろ
-
snailslow 勘違いが多いけどこれって「任意保険の担保条件外の第三者に運転させ、居眠りを見過ごし、対向車に衝突する事故を惹起した運行供用者が死んじゃったので、被害者の自賠責で補償しよう」って判決なんだよね。
-
beth321
-
machida77
-
watermaze
-
Unimmo
-
osaan 刑事で無罪でも民事で賠償責任が発生する、てのは免許とるときさんざん注意されたもんだったが、最近は教えないのか。
最終更新: 2015/04/19 11:24
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
ドライブレコーダーの検討 - 原子メールの届いた夜に
- id:Rouble
- 2015/04/19
関連商品
-
Amazon.co.jp: 朝日新聞「吉田調書報道」は誤報ではない(仮): 隠された原発情...
- 1 user
- 2015/03/24 00:33
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 動かすな、原発。――大飯原発地裁判決からの出発 (岩波ブック...
- 1 user
- 2014/10/09 12:40
-
- www.amazon.co.jp
-
学校危機とコンサルテーション いじめ・虐待・体罰・性的被害・犯罪・事故・自殺
-
飛行機事故はなぜなくならないのか 55の事例でわかった本当の原因 (ブルーバッ...
関連エントリー
おすすめカテゴリ - ジェンダー
-
「女の子キャラクターでプレイしたい!」少女ゲーマーの"研究論文"が多くの賛...
-
- アニメとゲーム
- 2015/04/17 22:31
-
-
サイボウズ・青野慶久社長にブロガー・kobeniさんが聞く「ワーキングマザーが...
-
- 暮らし
- 2015/04/20 16:55
-
-
同性パートナーシップ条例から考える「結婚」の未来(松谷創一郎) - 個人 - Yah...
-
- 暮らし
- 2015/04/06 18:25
-
- ジェンダーの人気エントリーをもっと読む