儲かる商売の新ネタ101
2012年9.17号
目次
今どき、なぜかバカ売れ!
儲かる商売の新ネタ101
売れなくなったモノに、売れるヒントが隠れている
鈴木敏文「黒字になる発想、赤字になる発想」
噂の業界の新ネタ14
PART[1] 高収益企業がガッツリ稼ぐ裏事情
ゲーム・DVD
▼ゲオ、カプコンの「ヒマは金なり」
ヘルスケア
▼ユニ・チャーム、ロート製薬の「終わりなき『キレイ願望』」
薬
▼フロイント産業、朝日印刷の「中身よりコロモが大事」
ネットワーク
▼エムスリー、エス・エム・エスの「専門職の『出会い系サイト』」
商店街
▼きちり、アインファーマシーズの「低価格より好立地」……
マーケティングの新ネタ20
PART[2] 団塊ジュニアと老人マーケットは宝の山
▼買い物難民▼ヒマ潰し消費▼あの日に帰れます商法▼大人の社会見学
▼裏切らない友▼遠隔ボディーガード▼ちょっとそこまでニーズ▼時間よ止まれ願望▼草食系中年▼磨けば光る自分……
セールスの新ネタ20
PART[3] 売れる販促、売れるトーク、売れる時間
▼下りエスカレーター前▼質問攻め▼カタカナで箔づけ
▼催眠誘導トーク▼4回目ではまだ売るな▼番号にお金を払いたい人たち▼相田みつを式お礼状▼AKB48式ソリューション▼持たせず、使わせよ
▼トロイの木馬作戦……
お金の新ネタ10
PART[4] 金融&会計知識で利益を絞り出す
▼消費増税▼ノマド対応ビジネス▼グリーン税制優遇
▼クラウド・ファンディング……
経済ルールの新ネタ7
PART[5] 法律が変わる、ビジネスの仕組みが変わる
▼大阪都構想▼発送電分離
▼スーパー、外食の農業参入▼定額音楽配信……
特需の新ネタ10
PART[6] いよいよ本格稼働、復興特区に急げ!
▼規制緩和と税制優遇▼代替エネルギー
▼茨城LCC空港人気▼被災地ファンド……
研究開発の新ネタ10
PART[7] エネルギーも医療も、実用化寸前の技術
▼ミドリムシ燃料▼グーグル・カー▼植物工場
▼海上メガコロニー▼がんワクチン……
アジアの新ネタ10
PART[8] この日本製品が、中国市場で大ウケした理由
▼中国人も驚く安さ《サイゼリヤ》
▼味にこだわらない《味千ラーメン》
▼カメレオン商法《出前一丁》……
40代まで能力×120%の仕事をすれば生き残る
宮内義彦「チャンスを掴むカギは大局観、触覚、得意分野」
OTHER FEATURES
スペシャル・レポート
消費増税、党分裂、そして政界再編必至の様相●塩田 潮
政権交代から3年、民主党の大罪
スペシャル・レポート
尖閣侵犯再び! 石原慎太郎「日本は戦争の覚悟を示せ」
コラム▼尖閣諸島「人民解放軍侵略シミュレーション」
スペシャル・レポート
伊集院静独白「小説を書く力をもらった高倉健さんとの30年」
判断意見●馬場成志
「たばこ政策のために閉店か」地方の飲食店が悲鳴
ピープル●楽天Edy社長 山田善久
日本の電子マネーを襲う黒船「NFC」への対応策
「大前経営塾」体験記●面澤淳市
第22期受講生募集中
1年で得たものは「リーダーの思考軸」
情報スクランブル
ニュースファイル
総裁選目指す安倍元首相が激しく“嫉妬”する相手
ニュースファイル
菅氏が鳩山氏との関係を修復……その真の目的は?
ニュースファイル
オリンパス、テルモ乱入で支援先決まらず財務悪化
キーマン・スキャン![1]
「国母」か、「傾国の美女」か
北朝鮮最高指導者夫人 李雪主
キーマン・スキャン![2]
「相手はベスト電器でなくてもよかった」
ヤマダ電機会長 山田 昇
トレンド発掘隊
客ごとに商品が変わる「マーケティング自販機」
アナリストは見ている
まもなく登場!iPhone5で儲かるのはこの会社だ
マーケットの読み方
外回り営業マンの必需品「汗拭きシート」
注目のキーワード
なぜビッグデータは役に立たないか
「新しい石油」
好評連載
飯島 勲「リーダーの掟」[93]
ムダにムダをつくる岡田副総理
経営者たちの40代 [74]●街風隆雄
セブン銀行社長・二子石謙輔
新たな銀行像を築く「事異則備變」
ビジネススクール流知的武装講座 [300]●橘川武郎
エネルギー政策の目玉、新技術「IGCC」とは
経営時論 [159]●石井淳蔵
あなたの会社は、プラグマティズム精神を失っていないか
職場の心理学 [295]●野口智雄
ハウス食品「のっけてジュレ」大ヒットの作り方
マネーの新流儀 [119]●山崎 元
日本国債暴落の日は、間近に迫っているか?
「会計」考現学 [123]●柴山政行
消費税
世のなか法律塾 [121]●村上 敬
毀棄罪
世界一の発想法 [29]●茂木健一郎
「幸福のソリューション」という仕事には無限の可能性
残したい風景 [7]●青柳健二
世界の棚田を行く フィリピン・バナウェ
棚田に囲まれた谷底の“桃源郷”
コラム
人間邂逅
「父のブレーン」●岡 孝己/湧永寛仁
人に教えたくない店[492]
お店とのコミュニケーションが料理の“底味”になるんです
池井戸 潤さん
本の時間
新刊書評
M・ファクラー 著『「本当のこと」を伝えない日本の新聞』
経営者の一冊
澁澤栄一 著『論語と算盤』●アウディ ジャパン・大喜多 寛社長
著者インタビュー
『なぜマッキンゼーの人は年俸1億円でも辞めるのか?』●田中裕輔
著者インタビュー
『大陸へ』●リービ英雄
特別広告企画
介護特集
現役世代に送る「介護不安解消」のための新知識
エコ・エネルギー特集
「現状」に縛られず、新たな発想でエネルギーとの付き合い方を考える
プレジデントINFORMATION
エディターズノート
2012年9.17号 プレジデント言行録