1: リバースパワースラム(秋田県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:40:25.99 ID:KN+7jChT0.net BE:194767121-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
中華料理に入れてよし、コメに混ぜて炊いてよし、カレーに入れてよしな半ネリ中華スープの素と言えば……「味覇(ウェイパァー)」だ!
味覇があれば10円のモヤシさえもご馳走になってしまう。冷蔵庫に常備している人も多いと思うが、2015年3月、味覇ファンの間に激震が走った。販売会社の「廣記商行」と委託製造していた「創味食品」の契約が3月末をもって終了したのである。
4月以降、別のメーカーが製造した「味覇」がすでに店頭に並んでいる。「新旧、味は同じ」と言われているが、ファンなら「こっちは新」「こっちは旧」と意識して味覇と向かい合いたいはず。
・新旧「味覇(ウェイパァー)」を見比べてみた
違いはあるのかな? ということで、冷蔵庫に入っていた味覇と、4月に入ってから買った味覇のパッケージを見比べてみた。
真っ赤な缶に黒い文字でデカデカと「味覇」と書かれた2つの缶は、パっと見、全く見分けがつかない。栄養成分表も、「使用上の注意」も一字一句同じだ。シャッフルされたら絶対にわからないだろう。
・販売者の表記が違う?
……が、しかし!! よーく見てみると、販売者の名前が微妙に違うではないか!? 前から冷蔵庫に入っていた方は販売者の欄が「廣記商行SK」、新しく買った方には「廣記商行KS」の文字がプリントされているのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/10018819/
関連記事
スポンサード リンク
4: フライングニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:46:15.72 ID:OQTN9ExpO.net
俺のストックは辛うじてSKだったが、もう買えないのか。
5: キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:49:38.31 ID:qjV28n4h0.net
>>4
創味のシャンタンDXを買えばいい
味覇の中身がそれだ
創味のシャンタンDXを買えばいい
味覇の中身がそれだ
6: シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:52:01.98 ID:ndr82WK40.net
粉にしてくれ使いづらい
25: 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:32:57.32 ID:Qo2CSEhc0.net
>>6
冷蔵庫保管で使う時だけフォークでカリカリするやでー。ええ感じて粉になってまぶせられるさかいな。
冷蔵庫保管で使う時だけフォークでカリカリするやでー。ええ感じて粉になってまぶせられるさかいな。
11: トラースキック(福島県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:01:42.94 ID:SRazOkAM0.net
あの調味料って気になってたけど、うまいのか、今度買ってみるか
13: キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:02:43.10 ID:qjV28n4h0.net
>>11
簡単に中華屋の味が出せる
簡単に中華屋の味が出せる
16: キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:05:25.00 ID:qjV28n4h0.net
>>11
あ、ちなみに中身は元々は麺つゆで有名な創味が作ってたんだよ
そんで色々あって揉めて、契約解除で今の味覇は別の会社が中身作ってる
元の味覇と同じ物は創味のシャンタンDXという名前で売られてる
あ、ちなみに中身は元々は麺つゆで有名な創味が作ってたんだよ
そんで色々あって揉めて、契約解除で今の味覇は別の会社が中身作ってる
元の味覇と同じ物は創味のシャンタンDXという名前で売られてる
21: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:15:20.34 ID:FQ1EQ0G80.net
>>11
マジで何でも使える
お湯にとかして醤油垂らせばラーメンスープにもなるし、玉子スープにもなる。中華リゾットでも何でも簡単
マジで何でも使える
お湯にとかして醤油垂らせばラーメンスープにもなるし、玉子スープにもなる。中華リゾットでも何でも簡単
29: ジャストフェイスロック(関東・東海)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:47:43.29 ID:wDbmaxM8O.net
>>21
凄い万能だな
この騒動まで知らなかった。この調味料
凄い万能だな
この騒動まで知らなかった。この調味料
46: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 01:11:02.38 ID:iTO4PyIQ0.net
>>29
使い方次第で他の中華系調味料は一切不要になる
使い方次第で他の中華系調味料は一切不要になる
15: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:04:49.18 ID:npVD494D0.net
スイミー
34: ニーリフト(京都府)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 00:03:24.21 ID:FQYS4EcQ0.net
>>15
よく食べるスイミ~
大好きなスイミ~
よく食べるスイミ~
大好きなスイミ~
18: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:09:13.98 ID:l2nFigpW0.net
味覇って普通にスーパーに売ってたよ
新しい方が安いが
新しい方が安いが
19: 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:09:33.78 ID:n5VDpZN/0.net
日本製だと知らなかった中国のものだと思ってた
22: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:20:51.59 ID:sTEI8GdQ0.net
なんだっけ製造元の創味の許可なしに販売者の廣記が味覇のレシピを使って
まったく別の製造元にチューブタイプの味覇を作らせて発売しちゃったんだよな
それで味覇のレシピを開発のは創味なので当然創味は大激怒で廣記に対して説明を求めた
そしたら廣記が既存の味覇とチューブタイプの味覇は柔らかさが違うから別物だと言い張ったんで
そういう態度ならもう創味では味覇の供給しないから当然レシピも使用禁止なとなった。
なので旧来の味覇が好きな人は創味が発売してる創味シャンタンDXを買うのが正しい。
まったく別の製造元にチューブタイプの味覇を作らせて発売しちゃったんだよな
それで味覇のレシピを開発のは創味なので当然創味は大激怒で廣記に対して説明を求めた
そしたら廣記が既存の味覇とチューブタイプの味覇は柔らかさが違うから別物だと言い張ったんで
そういう態度ならもう創味では味覇の供給しないから当然レシピも使用禁止なとなった。
なので旧来の味覇が好きな人は創味が発売してる創味シャンタンDXを買うのが正しい。
24: キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:24:30.93 ID:qjV28n4h0.net
>>22
若干違う
そもそもチューブタイプの味覇は創味が提案してた
だけど販売元はそれを却下したんだが、別メーカーに作らせてたと
創味としてはアイデアだけパクられて自分らの知らない所で違う味の物を
味覇として売るのはとんでもないとブチ切れ
レシピは元々販売元の会社は持ってない
若干違う
そもそもチューブタイプの味覇は創味が提案してた
だけど販売元はそれを却下したんだが、別メーカーに作らせてたと
創味としてはアイデアだけパクられて自分らの知らない所で違う味の物を
味覇として売るのはとんでもないとブチ切れ
レシピは元々販売元の会社は持ってない
33: ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:57:03.21 ID:UvMACDwb0.net
廣記がチューブタイプ作りたいけど、創味が
首を縦に振らないから、仕方なく別会社に
作らせたんだと思ってたけど、チューブも
創味の提案なのか。
じゃあ普通に 廣記は チューブタイプだせば
よかったのに何を考えているんだろう。
首を縦に振らないから、仕方なく別会社に
作らせたんだと思ってたけど、チューブも
創味の提案なのか。
じゃあ普通に 廣記は チューブタイプだせば
よかったのに何を考えているんだろう。
58: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 08:02:02.20 ID:pQHRPLJb0.net
>>33
練りの具合が変わるから、そのノウハウが~的な
ゆずれない一線があったんじゃね
練りの具合が変わるから、そのノウハウが~的な
ゆずれない一線があったんじゃね
27: アキレス腱固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:35:14.68 ID:bktUw9Bf0.net
香味ペーストでいいっす
味覇は固まって取り出しにくい
味覇は固まって取り出しにくい
28: オリンピック予選スラム(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:42:44.54 ID:0QIBTLSGO.net
白い缶の買えよ
31: ジャーマンスープレックス(芋)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:49:08.06 ID:Rdz6p/VW0.net
シャンタンDX初めて買ってみたけど確かにうまいね
32: 頭突き(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:55:58.12 ID:O/OiGsyl0.net
創味のあの意味深なCM見れば大体察するだろ
35: ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 00:11:54.28 ID:enuYqiJn0.net
新生ウェイパー VS 創味シャンタンDX
たぶんウェイパーが勝つと思うよ。
新生ウェイパーが著しく劣るとかしないかぎり、
既にブランド化してる商品だから、
「本来のウェイパーの味は創味シャンタンDXで~」
とか言っても味半分イメージ半分で買ってる一般層にはどうでも良い話だよ。
たぶんウェイパーが勝つと思うよ。
新生ウェイパーが著しく劣るとかしないかぎり、
既にブランド化してる商品だから、
「本来のウェイパーの味は創味シャンタンDXで~」
とか言っても味半分イメージ半分で買ってる一般層にはどうでも良い話だよ。
58: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 08:02:02.20 ID:pQHRPLJb0.net
>>35
この騒動自体を、あの山崎CMしか観てない層は
理解し得ないと思うから、今後ともあの赤い
ジョンイル缶の方を買い続ける者は少なくないはず
というより、たぶんあのCMの意味すらわからない
知らない新製品が出たんだー くらいにしか
この騒動自体を、あの山崎CMしか観てない層は
理解し得ないと思うから、今後ともあの赤い
ジョンイル缶の方を買い続ける者は少なくないはず
というより、たぶんあのCMの意味すらわからない
知らない新製品が出たんだー くらいにしか
36: リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 00:15:08.86 ID:unnIZHB80.net
チューブタイプしか食べたことないがそんなに美味いか?それともチューブと缶じゃ味が違うの?
41: キャプチュード(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 00:32:07.48 ID:0x+QYmOG0.net
>>36
チューブは使った事無いけど創味がキレるぐらいだから味が全然違うんだろ
そもそも創味のレシピを知らない会社が作ってる訳だし、柔らかさが全然違うんだから
創味にだって同じ味で作るのは難しいだろうよ
チューブは使った事無いけど創味がキレるぐらいだから味が全然違うんだろ
そもそも創味のレシピを知らない会社が作ってる訳だし、柔らかさが全然違うんだから
創味にだって同じ味で作るのは難しいだろうよ
47: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 01:12:37.88 ID:iTO4PyIQ0.net
>>36
ウェイパーとウェイユー位違うんじゃね?
ウェイパーとウェイユー位違うんじゃね?
37: ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 00:15:18.95 ID:SboYtBrg0.net
ヨーカードで見たら缶入りはシャンタンしか
置いてなかった
置いてなかった
40: 超竜ボム(茸)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 00:30:31.81 ID:cLIBGqqO0.net
使いすぎると飽きる味
43: ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 00:38:26.13 ID:YR0/H2dM0.net
去年500g缶買ってスープとチャーハン作ったけどまあまあうまかったよ
まだ残ってる
まだ残ってる
44: フライングニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 00:56:38.17 ID:FEdgcMmR0.net
嫁が子供産んで俺一人で自炊してるときにウェイパーのデカイの買ったけど一回使っただけだな
45: ファイナルカット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 00:58:30.46 ID:KeTETOha0.net
自分で調味料色々入れて味付けするより無難だ
48: ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 01:15:36.61 ID:cqRXqjRa0.net
味覇は適量がわからない
50: キングコングニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 03:27:01.89 ID:RFAi4Qsg0.net
133 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2006/02/07(火) 20:44:48
他のスレッドでもお聞きしましたが、お返事の情報有りません
味覇(ウェイパー)の中身は京都の創味食品の作る
シャンタン・デラックスと同じ物であり、それを
買う方が割安とも分かりましたが其の”シャンタンDX”は
何処で購入出来ますか?
※もう10年位前から知ってる人は死ってるんだなぁ~
他のスレッドでもお聞きしましたが、お返事の情報有りません
味覇(ウェイパー)の中身は京都の創味食品の作る
シャンタン・デラックスと同じ物であり、それを
買う方が割安とも分かりましたが其の”シャンタンDX”は
何処で購入出来ますか?
※もう10年位前から知ってる人は死ってるんだなぁ~
59: 膝十字固め(京都府)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 08:02:48.05 ID:x1RelOOW0.net
>>50
業務用の大容量缶しかなかったから買っても使いづらいからな。
入手に関しては前からアマゾンで売ってた。
業務用の大容量缶しかなかったから買っても使いづらいからな。
入手に関しては前からアマゾンで売ってた。
51: 栓抜き攻撃(広島県)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 04:34:40.29 ID:+pZTklOU0.net
これ知り合いに聞くまで知らなくて偽者のほう買いそうになってたわ
前の味食べたかったら創味のシャンタンDXだぞお前ら
前の味食べたかったら創味のシャンタンDXだぞお前ら
52: 膝靭帯固め(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 06:23:29.18 ID:CrzqkceO0.net
中身は日本の会社だったのか。
神戸の中華街の南京町で中国人のお爺さんが売ってたのに(´・ω・`)
神戸の中華街の南京町で中国人のお爺さんが売ってたのに(´・ω・`)
53: リバースパワースラム(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 06:49:07.81 ID:A8OoFZRp0.net
減らない調味料
54: ファルコンアロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 07:01:59.54 ID:j8s49MEt0.net
鶏がらスープ派の俺には関係ない話だ
57: ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 07:27:58.19 ID:GgxYLDDi0.net
シャンタンの方が100円ぐらい安く売ってたわ
中身が一緒ならこれからはシャンタン買うわ
中身が一緒ならこれからはシャンタン買うわ
63: スターダストプレス(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 11:02:16.33 ID:uT/ySXef0.net
> シャンタンDX
こっちを買うべきなんだよ
こっちを買うべきなんだよ
64: キャプチュード(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 11:03:42.82 ID:0x+QYmOG0.net
>>63
その通りだな
以前はシャンタンDXは業務用サイズしか売ってなかったけど、
今回の件で家庭用が解禁されたから味覇買う意味が無くなった
その通りだな
以前はシャンタンDXは業務用サイズしか売ってなかったけど、
今回の件で家庭用が解禁されたから味覇買う意味が無くなった
65: カーフブランディング(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 11:04:34.11 ID:nf59eaKi0.net
シャンタンDX買ったわ
野菜炒めに入れたら旨かった
味の素の中華あじより、深みのある感じ
野菜炒めに入れたら旨かった
味の素の中華あじより、深みのある感じ
66: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 11:05:10.62 ID:xsFVXprK0.net
というか味覇不味いというか深みがなくて塩辛いだけだからな
その理由が解った、創味が作ってたからだ。
創味はなんでも塩辛過ぎる、正直旨くない。あくまでベースであってチューニング前提
素でバランス取れてるのは、流石の味の素、中華あじ、この一択、しかも顆粒で使い易い
その理由が解った、創味が作ってたからだ。
創味はなんでも塩辛過ぎる、正直旨くない。あくまでベースであってチューニング前提
素でバランス取れてるのは、流石の味の素、中華あじ、この一択、しかも顆粒で使い易い
67: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 11:07:34.46 ID:YWTujtif0.net
シャンタンDXって名前が悪い
漢字にしてDXを取って
漢字にしてDXを取って
68: クロイツラス(広島県)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 11:14:14.77 ID:43IrjTCq0.net
最近 売り出した味の素の
ペースト状のチューブ使ってる。
ペースト状のチューブ使ってる。
69: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 11:17:20.37 ID:nerzYcbE0.net
新型味覇はどこがつくってるの。ユウキ?
71: ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 11:19:47.49 ID:Q2GJglYy0.net
どうも経緯が酷いっぽいから、味の違い分からなくてもシャンタン買って応援したい
72: ときめきメモリアル(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 14:12:26.39 ID:DY+443v00.net
こんなもん味が好きか嫌いかで決めればいいじゃんって思っても、
買わないと試せないからアレだな・・・
買わないと試せないからアレだな・・・
73: ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 18:15:55.75 ID:enuYqiJn0.net
スーパー行ってきた。
シャンタンとウェイパーが隣同士で並んでた。
ウェイパーの方が100円安かった。
この状況でシャンタンを買うやつ居るのか?
俺だけだろ。
シャンタンとウェイパーが隣同士で並んでた。
ウェイパーの方が100円安かった。
この状況でシャンタンを買うやつ居るのか?
俺だけだろ。
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429278025/