増やすのではなく減らすことで豊かさを表現するミニマリスト。この価値観に憧れて、もうかれこれ5年ほど経ちます。5年としっかり覚えているのは、ミニマリストを目指すきっかけが、あるブログを読んだことから始まったから。
それは、2010年に立ち上げられた『earth in us.人生をシンプル&クリーンに調和させるミニマリストライフ』というブログ。開始当初から、新しい価値観の魅力に没頭して、更新されるたびに記事を貪り読んでいました。それがちょうど5年前。
今はブログも移転し、自己啓発の方面に大きな活動をされているようですが、私が好きなのは旧ブログ。これが私がミニマリストになったきっかけです。
earth in us. - 人生をシンプル&クリーンに調和させるミニマリストライフ
earth in us.のお気に入り記事
私のお気に入り記事を紹介します。これらのほとんどが4、5年前の記事ということが驚きです。
人生をシンプルでキレイにする「ミニマリスト」の生き方 : earth in us.
人生をシンプルに変える7つのメリット ―「ミニマリストのすすめ」 : earth in us.
「引き算による足し算」 ―ミニマリストが使いこなす3つの法則 : earth in us.
「1イン・1アウトの原則」でみるみるシンプルな暮らしに。 : earth in us.
「減らせば、増える」の法則 ―不要なものを捨てて、幸せを浮き彫りにするミニマリストの生き方 : earth in us.
不況でも、楽に自由に生きるには?「ミニマリストライフのすすめ」 : earth in us.
ブログの書籍化
そして、2011年にブログが書籍化されました。タイトルは『人生をシンプルに変えよう!』。当時はミニマリストという言葉の認知はほとんどなかったと思いますが、副題に『世界中が注目しているミニマリスト・ライフのススメ』と明記されています。
発売と同時にAmazonで購入したのを覚えています。ミニマリストが出版する本として「さすがだなぁ」と感激したのは『文庫』としてのリリース。
さまざまな本がハードカバーで発売され、そのうちの人気の書籍が文庫化されていく書籍の商習慣。そんな中、サイズもページ数もミニマルな『文庫本』として出版されました。内容もミニマリストらしく『減らす美学』が体現されています。あっという間に読めてしまう文量ですが、これこそがミニマリスト。
最近、ミニマリストブログが雨後の筍のようにたくさん出てきています。ミニマルな生活を送ろうと思ったきっかけは人それぞれにあると思いますが、ミニマリストの先駆者として2010年から啓蒙を続けてきた『earth in us.』と『人生をシンプルに変えよう!』が、私の原点です。