【le reglement】 2016年改正証券税制施行に向けて 【出口戦略の発想】

お買い物バッグ裏


【日本版ISA】 どちらの読み方が正しいですかヽ(τωヽ)ノ ? (2014/5/10エントリ)

のとおり、

Vanguard Total World Stock ETF にて
株主様をオツトメ中のtickerPSY。
















2015年第1Qの配当単価は、
1株=0.314US$
で御座いました。








tickerPSY、オマイは、
この分配金をどう利用するのかって?














今年また
Vanguard Total World Stock ETF を買うべく、
US$MMFでUS$をUS$で買ったであります(`・ω・´)ゞ
(金利は無視して、スイッチング出来る方の外貨MMFです)。


米国株買付手数料になる程度の保有口数ですからね…。








お投資ブロガーの諸先輩方が既に話題になさっておられるとおり、
改正証券税制2016年施行分により
外貨MMF売却時の
為替差益への非課税措置が消えます。





メインにしているネット証券会社
ネット証券はその会社しか口座を開設していない
ネット証券では、
外貨MMFでUSDの取扱いがあるものは、2つの商品があります。

①金利は有利だが
スイッチング不可のもの

②金利はほぼゼロだが、
スイッチングOKのもの


tickerPSYは、当初、①をしていたのですが、
途中から②に浮気しました。

2016年から外貨MMFへの非課税措置が消えるため、という理由ではなく、
JPN→USDへ為替取引する際の為替手数料が、
時間外手数料108円と同じように思えたからです。。




①のUSD残高は、まあ知れたものですが、
出口戦略は考えないとダメそうなので、
大型連休中に大掃除をする傍らで
少し考えを整理したいと思いまふ。
関連記事

【theme : 税金
【genre : ファイナンス

RSS
follow us in feedly
最近の記事+コメント
エントリのテキトーな分類
一方的なリンク集
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 
What time?
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
プロフィール

Ticker PSY

Author:Ticker PSY
 ICD-10 F84.5を抱えるインデックス投資初任者です。
「ゆっくり確実にお金持ちになること」を目標に投資と節約に励んでいるので、思考停止のアホールド上等です。
投資は、世の中の動きに対する興味を持つきかっけにもなり、リスク分散もできるけれど、本質的には、ギャンブルと同じです。こころのリスク許容度に応じて無理のない範囲で、テラ銭を意識しつつ、自己責任で行いませう(自分への戒めでもある)。
 個別株デイトレード、先物、信用取引、レバレッジ取引、スワップ、オプション、FX、その手の取引は、やっている暇がありません。
 間違いだらけの家計管理と妄想が特技です(苦笑)
 頭のネジが飛んだエントリを建てていることが多いので、注意が必要です。
 エントリが上がるのは、土・日・祝日のいずれかと、何かイベントがあったときです。

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
1362位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
127位
アクセスランキングを見る>>
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも一覧

ドクターアキヤマのレトロな計算道具たち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる