<アシアナ機事故>元教官がパイロット養成の内幕を明かした衝撃的メール!―ドイツ紙

配信日時:2013年7月15日 11時10分
  • 画像ID 391700
写真を大きなサイズで!
13日、アシアナ航空のボーイング777が米サンフランシスコ空港で着陸に失敗した事故を受けて、あるメールに注目が集まっている。メールの差出人は元パイロット教官で、韓国のパイロット養成の内幕を暴いている。写真は事故機。
2013年7月13日、アシアナ航空のボーイング777が米サンフランシスコ空港で着陸に失敗した事故を受けて、あるメールに注目が集まっている。メールの差出人は元パイロット教官で、韓国のパイロット養成の内幕を暴いている。独紙ディ・ヴェルトが伝えた。

そのほかの写真

トム・ブラウンと名乗るその人物は、2003年から2008年まで、韓国でシミュレーションフライトの教官を務めており、韓国でのパイロット養成の流れを詳細に説明している。

「アシアナ航空の事故に吐き気がした」

ブラウン氏は、この種の事故がもっと多く起きていないことにこそ驚いているという。「養成の方法を大幅に変えない限り、今後も同様の事故が発生する」と語られており、他のパイロットや教官の発言も、このメールの信ぴょう性が高いことを物語っている。

ブラウン氏も大韓航空とアシアナ航空に数カ月間勤務したことがあるという。1980〜90年代に事故が多発したため、韓国の航空会社は世界的に飛行を禁じられた。そのため、2000年以降、韓国の航空会社は強制的に欧米のパイロットを教官として雇用するよう義務づけられている。

ブラウン氏は、韓国のパイロット養成はきわめてお粗末だとして、「“正常”な合格基準を堅持しようとして、多くの教官が解雇された」と語っている。ブラウン氏は、韓国のパイロットが報告する飛行距離についても疑問を呈しており、「彼らの飛行経験とは、一般的に自分が客席に座り、飛行機が自動操縦状態にある状態を指す」と述べた。(翻訳・編集/岡本悠馬)

関連記事:

<アシアナ機事故>浙江省の高校生らが帰国

2013年7月13日、韓国アシアナ航空機事故で米サンフランシスコに留まっていた浙江省江山市の高校の教師と生徒31人が北京首都国際空港に到着した。

<アシアナ機事故>韓国の敬語文化が事故の原因と米国メディア、韓国紙は反発

12日、中国新聞網は記事「米メディア:敬語を使う韓国はコミュニケーションの効率が低い、韓国メディアはあら探しするなと反論」を掲載した。資料写真。

<アシアナ機事故>入院中の中国人女子学生が死亡、死者3人に―中国メディア

13日、米サンフランシスコで発生したアシアナ航空機の事故で、治療中だった重体の中国人女子学生1人が死亡したことが明らかになった。今回の事故による死者は3人となった。資料写真。

警告無視するアシアナ航空、米当局が激怒―米紙

10日、サンフランシスコで事故を起こしたアシアナ航空が公式な発言を勝手に繰り返していることに米事故調査当局が激怒しているという。

<アシアナ機事故>フライトレコーダーの分析結果発表=操縦ミスか―米国家運輸安全委員会

9日、国際在線が伝えたところによると、ソウル発の韓国アシアナ航空214便が米サンフランシスコ国際空港で着陸に失敗して炎上した事故で、米国家運輸安全委員会(NTSB)は8日、フライトレコーダーの解析結果を公表した。写真は事故機。
おすすめ記事
  • 最新
  • 時事
  • 国際
  • 社会
  • スポーツ
  • エンタメ
  • 地域
  • 経済
  • 文化
  • 広場
  • 話題
最新ニュースはこちら

時事トピックス

[PR]注目キーワード

SNS話題記事

時事アクセスランキング

最新ニュース