「親世代の受験と今の受験は違う。」
受験産業に関わる方からこの意味の言葉をよく聞く気がします。
確かに、制度も違うし、環境も変わっています。
しかし、「違う」という言葉にある種の違和感を覚えます。
受験生本人が何らかの形で得点力を得て、それが本番で合格点に達していれば合格するということに、昔と全く違いはないと思うからです。
まだ息子の高校受験を保護者として経験しただけであり、またその時に深く意識していたわけではないので、全てに当てはまることとは思っていないですが、「違う」という情報にばかり流されてしまいますと、あまり良くないように思います。
一部の国立や付属校の場合は、受験自体が特殊の部類になるところもあるようで、もしかすると過去の(保護者の)経験のような話は全て捨てたほうが良い結果になることがあるのかもしれません。
しかし、少なくとも埼玉で県立高を狙うということであれば、「違い」を考えることよりも、中学校で学ぶことを本人がしっかりと吸収していくということが大事であると思います。
大学受験に関しても、昔と違うことも多いのは事実ですが、高校で学ぶことをしっかりと理解していくということに違いはないわけで、昔との「違い」はきちんと把握しつつも、その「違い」に惑わされないようにしなければいけないと思っています。
いつもご訪問ありがとうございます。毎度のお願いで恐縮ですが、これらのバナー を押して応援いただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)
にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
受験産業に関わる方からこの意味の言葉をよく聞く気がします。
確かに、制度も違うし、環境も変わっています。
しかし、「違う」という言葉にある種の違和感を覚えます。
受験生本人が何らかの形で得点力を得て、それが本番で合格点に達していれば合格するということに、昔と全く違いはないと思うからです。
まだ息子の高校受験を保護者として経験しただけであり、またその時に深く意識していたわけではないので、全てに当てはまることとは思っていないですが、「違う」という情報にばかり流されてしまいますと、あまり良くないように思います。
一部の国立や付属校の場合は、受験自体が特殊の部類になるところもあるようで、もしかすると過去の(保護者の)経験のような話は全て捨てたほうが良い結果になることがあるのかもしれません。
しかし、少なくとも埼玉で県立高を狙うということであれば、「違い」を考えることよりも、中学校で学ぶことを本人がしっかりと吸収していくということが大事であると思います。
大学受験に関しても、昔と違うことも多いのは事実ですが、高校で学ぶことをしっかりと理解していくということに違いはないわけで、昔との「違い」はきちんと把握しつつも、その「違い」に惑わされないようにしなければいけないと思っています。
いつもご訪問ありがとうございます。毎度のお願いで恐縮ですが、これらのバナー を押して応援いただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)
にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
| ホーム |
埼玉県立高の国公立大学合格状況が徐々に公表 »
| ホーム |