SAIのクリッピングの使い方
クリッピングの使い方を覚えよう
今回はレイヤーのクリッピング機能で影塗りのやり方を紹介したいと思います。
アニメ塗りや影塗りをするときにクリッピング機能はとても便利です。
まずはペイントツールSAIのクリッピング機能がよくわからない人の為に、
簡単に説明をしたいと思います。
バケツツールを使って基本の色を決めました。
このベースの色に影を付け足していきたいと思います。
ちなみに今の段階ではこんな感じになってます。
注意すべきところは、線画を>「領域検出元に指定」していることです。
次に新規レイヤーを作ります。
このレイヤーが影塗り用になります。
さきほど作ったレイヤーを「髪フォルダ」に入れます。
このときに髪のベースレイヤーよりも上に配置してください。
そしたら新しく作ったレイヤーを選択し、
「下のレイヤーでクリッピング」にチェックを入れます。
クリッピングが成功すると、画像のように赤い線で下のレイヤーと繋がります。
これでクリッピングは完了です!
ではさっそくクリッピングの効果について説明します。
クリッピングを覚えると影塗りが楽になる
クリッピングを使って影を塗ります。とても簡単なので安心してくださいね!
色塗りをするときに、便利なので絶対覚えておきたい機能です。
髪のベース色の上に重ねて色を塗ることができます。
ペン入れした線も消さずに色を塗ることができます。
髪レイヤーにクリッピングして塗ってる状態なので、
他のパーツにはみださず色塗りできます。
さらにレイヤーを一枚追加して、クリッピングしてから濃い色を塗ってみました。
このように影塗りをするときに凄く便利な機能です。
クリッピングしておくと、色塗りの失敗も少なくなります。
ぜひ利用してみてください!
影塗りするときにはクリッピング機能を有効に使う
クリッピングすることによって、はみださずに塗れますし、
影塗りで濃い色を重ねたりできます。
この機能を知らないで陰塗りするのは面倒だと思います。
色塗りの時間短縮にもなりますので、おすすめの機能です!