メガタブンネ - ポケモン育成論ORAS・XY
【圧倒的耐久】瞑想メガタブンネ
HP : 103
攻撃: 60
防御: 126
特攻: 80
特防: 126
素早: 50
閲覧:5732登録:0件評価:2.30(10人)
メガタブンネ
【 ポケモン図鑑 】
- 性格
- ずぶとい(防御
攻撃
)
- 特性
- いやしのこころ
- 努力値配分(努力値とは?)
- HP:252 / 防御:252 / 特防:6
実数値:210-58-195-100-147-70 - 覚えさせる技
- めいそう / ドレインキッス / だいもんじ / なみのり
- 持ち物
- 対応メガストーン
スポンサーリンク
考察
こんにちは。大天使です。7度目の投稿になります。チャーレムの論では高評価ありがとうございます。今回は過去に私が愛用していた、メガタブンネの瞑想型を考察します。
他の瞑想回復技使い(瞑想ドレインキッスサーナイトやクレセ、メガヤドラン、ねむカゴニンフィアやヤミラミあたり)と比べていきます。
クレセニンフィアあたりとの差別化になります。
メガサナ、ニンフィア、クレセ,ヤミラミとの差別化になります。
これによりBの薄いニンフィアサナ、D方面ではメガヤドラン、両面では物理炎や根性ラム持ち、高火力特殊にごり押しされやすく、数値受けが難しい(メガ)ヤミラミと差別化できます。
弱点が多いメガヤドランやゴースト悪抜群のクレセなどとの差別化になります。
これを全て兼ね備えるのはこいつだけだと思います。
被ダメ
物理方面
陽気252ガブリアスの地震
割合: 25.7%〜30.4% 回数: 確定4発
陽気252メガミミの飛び膝蹴り
割合: 34.2%〜40.4% 回数: 確定3発
一舞特化メガボーマンダの捨て身タックル
割合: 70%〜82.8% 回数: 確定2発
特化ドリュウズのアイヘ
メガ前 割合: 29%〜34.7% 回数: 乱数3発 (10.4%)
メガ後 割合: 46.6%〜55.2% 回数: 乱数2発 (63.3%)
起点対象の一部や後出しして来るであろう相手を載せました。
凄まじい耐久力ですね。
特殊方面(上が通常、下が瞑想込み)
C252メガライボルトの10万
割合: 31.4%〜37.1% 回数: 乱数3発 (71.6%)
割合: 20.4%〜24.7% 回数: 確定5発
C252シャンデラのオーバーヒート
割合: 47.1%〜55.7% 回数: 乱数2発 (73.8%)
割合: 31.9%〜37.6% 回数: 乱数3発 (89.6%)
特化ミトムのドロポン
割合: 34.7%〜41.4% 回数: 確定3発
割合: 23.3%〜27.6% 回数: 乱数4発
C252ラティオスの眼鏡サイキネ
割合: 44.7%〜53.3% 回数: 乱数2発 (35.5%)
割合: 30.4%〜36.1% 乱数3発 (43.8%)
C252メガゲンのヘドロ爆弾
割合: 72.3%〜86.6% 回数: 確定2発
割合: 48.5%〜58% 回数: 乱数2発 (96.5%)
特殊は特化していないため過信は出来ませんが、それでも堅く、積めば要塞化します。
与ダメ(上が通常、下が瞑想込み)
割合: 29.5%〜36% 回数: 乱数3発 (16.8%)
割合: 45.9%〜53.5% 回数: 乱数2発 (30.9%)
無振りサザンドラ
割合: 64.6%〜79% 回数: 確定2発
割合: 95.8%〜114.9% 回数: 乱数1発 (81.3%)
無振りメガライボルト
割合: 20.6%〜24.8% 回数: 確定5発
割合: 29.6%〜35.8% 回数: 乱数3発 (34.9%)
H252メガハッサム
割合: 79%〜94.9% 回数: 確定2発
割合: 117.5%〜140.1%回数: 確定1発
H252エアームド
割合: 53.4%〜63.9% 回数: 確定2発
割合: 80.2%〜95.3% 回数: 確定2発
無振りメガルカリオ
割合: 63.4%〜75.8% 回数: 確定2発
割合: 95.1%〜113.1% 回数: 乱数1発 (68.8%)
無振りシャンデラ
割合: 47.4%〜56.2% 回数: 乱数2発 (75.4%)
割合: 69.6%〜82.9% 回数: 確定2発
H252ヒードラン
割合: 28.2%〜33.3% 回数: 乱数3発 (0.02%)
割合: 49.3%〜59% 回数: 乱数2発 (99.61%)
D252チョッキハードロックドサイドン
割合: 34.7%〜41% 回数: 確定3発
割合: 52.1%〜61.5% 回数: 確定2発
割合: 35.9%〜43.1% 回数: 確定3発
割合: 53.8%〜63.4% 回数: 確定2発
H252メガフシギバナ
割合: 26.7%〜32% 回数: 確定4発
割合: 39.5%〜47% 回数: 確定3発
火力は2回以上積むか弱点を突かない限り低いですが、積めばある程度粘れる分にはある、といった感じです。
ドレインキッスのダメ計を見ると低火力ですが、ある程度積めれば回復込みで粘れます。
こいつの粘り強さと技範囲は非常に優秀です。
少しでもタブンネの使用者が増えれば嬉しいです。
低評価の際はコメントをください。
後、今回はコメを自由にします。
ありがとうございました。
タブンネとは
5世代に登場したノーマルタイプのポケモン。
このポケモンは非常に経験値が高く、大量発生した野生のタブンネが廃人のレベル上げとして使われ、非常に可哀想なポケモンでした。
一方、対戦ではどうかというと、耐久が高いものの、火力の低さや単ノーマルなどが足を引っ張り使われることは稀でした。
しかし、orasで5世代単独メガシンカを獲得し、あのクレセに近い耐久力と最低限の火力を手に入れましたが、特性が死に特性だったり、他のメガ枠に見劣りしたりするなどの理由で結局中堅クラスのままのポケモンです。
今回はそんなメガタブンネの考察をします。
このポケモンは非常に経験値が高く、大量発生した野生のタブンネが廃人のレベル上げとして使われ、非常に可哀想なポケモンでした。
一方、対戦ではどうかというと、耐久が高いものの、火力の低さや単ノーマルなどが足を引っ張り使われることは稀でした。
しかし、orasで5世代単独メガシンカを獲得し、あのクレセに近い耐久力と最低限の火力を手に入れましたが、特性が死に特性だったり、他のメガ枠に見劣りしたりするなどの理由で結局中堅クラスのままのポケモンです。
今回はそんなメガタブンネの考察をします。
コンセプト
・高耐久+HB+瞑想+攻撃回復技ドレインキッスで多くのポケモンを受ける。
・豊富な攻撃技、瞑想による火力と超耐久を活かし全抜きを狙う。
・豊富な攻撃技、瞑想による火力と超耐久を活かし全抜きを狙う。
採用理由
- 1,高耐久と瞑想、ドレインキッスによる圧倒的な粘り強さ
- 2,豊富な攻撃技
- 3,メガストーンの特性によるはたき落とす耐性とトリック無効
- 4,ノーマルフェアリーのタイプによる対ドラゴン性能
特性
メガ前の特性は入れ替えることによって回復可能な再生力を勧めます。
たまに、メガシンカせず引っ込めることがあるので、回復できると良いです。
他の特性は実用性がありません。
不器用はトレースポリ2ピンポイントで、トレースした後逃げられるので実用性は薄いです。
癒しの心はシングルでは発動すら出来ないため論外です。
たまに、メガシンカせず引っ込めることがあるので、回復できると良いです。
他の特性は実用性がありません。
不器用はトレースポリ2ピンポイントで、トレースした後逃げられるので実用性は薄いです。
癒しの心はシングルでは発動すら出来ないため論外です。
持ち物
タブンネナイトで確定。これでないとメガシンカしようがありません。
性格・努力値
性格 図太い
努力値 H252 B252 余りD
性格は不要なAを下げ物理耐久を上げるため図太い、努力値は瞑想で補強できないB方面を補うためにぶっぱします。
残りは特殊耐久を僅かながらも上げるDに振ってください。
A個体値はイカサマや混乱ダメ減少のため0推奨です。
努力値 H252 B252 余りD
性格は不要なAを下げ物理耐久を上げるため図太い、努力値は瞑想で補強できないB方面を補うためにぶっぱします。
残りは特殊耐久を僅かながらも上げるDに振ってください。
A個体値はイカサマや混乱ダメ減少のため0推奨です。
技構成
確定技
振っていないD方面を補強でき要塞化します。
そして、火力の源です。
願い事、痛み分け以外の回復ソースになり瞑想との相性が良いです。
一貫性が高く、タイプ一致です。
ただし、技威力と特攻値が低いため瞑想を2回以上積むか弱点相手でない限り火力には期待しないこと。
候補技
大文字
ハッサムナットなどのフェアリー半減の鋼に通ります。
優先度はかなり高め。
火炎放射を採用しなかったのはハッサムやブレードフォルムガルドなど色々乱数が変わり、火力不足になるからです。
波乗り
フェアリー半減のシャンデラアロードラン等の炎に通ります。
こちらも優先度は高め。
サイコキネシス
フェアリー半減の毒タイプに通ります。
サイコショック
サイキネと選択。
ラッキーやチョッキ持ちに通りますが、サイキネと比べ元々高くない火力が更に不足します。
ハイパーボイス
タイプ一致で意外と火力が出て、身代わり貫通ですが範囲が狭いです。
どくどく
どうしようもない耐久型に打ちます、が範囲が狭くなるため優先度は低め。
アンコール
積み技や身代わり読みで打ち、起点防止が出来ますが遅くて使い辛く、技範囲も狭くなるため優先度は低め。
電磁波
上から瞑想を仕掛けられるようになり、しびれも狙えますがやはり技スペが厳しい。
- 瞑想
振っていないD方面を補強でき要塞化します。
そして、火力の源です。
- ドレインキッス
願い事、痛み分け以外の回復ソースになり瞑想との相性が良いです。
一貫性が高く、タイプ一致です。
ただし、技威力と特攻値が低いため瞑想を2回以上積むか弱点相手でない限り火力には期待しないこと。
候補技
大文字
ハッサムナットなどのフェアリー半減の鋼に通ります。
優先度はかなり高め。
火炎放射を採用しなかったのはハッサムやブレードフォルムガルドなど色々乱数が変わり、火力不足になるからです。
波乗り
フェアリー半減のシャンデラアロードラン等の炎に通ります。
こちらも優先度は高め。
サイコキネシス
フェアリー半減の毒タイプに通ります。
サイコショック
サイキネと選択。
ラッキーやチョッキ持ちに通りますが、サイキネと比べ元々高くない火力が更に不足します。
ハイパーボイス
タイプ一致で意外と火力が出て、身代わり貫通ですが範囲が狭いです。
どくどく
どうしようもない耐久型に打ちます、が範囲が狭くなるため優先度は低め。
アンコール
積み技や身代わり読みで打ち、起点防止が出来ますが遅くて使い辛く、技範囲も狭くなるため優先度は低め。
電磁波
上から瞑想を仕掛けられるようになり、しびれも狙えますがやはり技スペが厳しい。
差別化要素
他の瞑想回復技使い(瞑想ドレインキッスサーナイトやクレセ、メガヤドラン、ねむカゴニンフィアやヤミラミあたり)と比べていきます。
- 1,メガストーンの特性によるトリック耐性
クレセニンフィアあたりとの差別化になります。
- 2,攻撃技の豊富さ
メガサナ、ニンフィア、クレセ,ヤミラミとの差別化になります。
- 3,耐久種族値の差
これによりBの薄いニンフィアサナ、D方面ではメガヤドラン、両面では物理炎や根性ラム持ち、高火力特殊にごり押しされやすく、数値受けが難しい(メガ)ヤミラミと差別化できます。
- 4,タイプによる受けやすさ
弱点が多いメガヤドランやゴースト悪抜群のクレセなどとの差別化になります。
これを全て兼ね備えるのはこいつだけだと思います。
ダメージ計算
被ダメ
物理方面
陽気252ガブリアスの地震
割合: 25.7%〜30.4% 回数: 確定4発
陽気252メガミミの飛び膝蹴り
割合: 34.2%〜40.4% 回数: 確定3発
一舞特化メガボーマンダの捨て身タックル
割合: 70%〜82.8% 回数: 確定2発
特化ドリュウズのアイヘ
メガ前 割合: 29%〜34.7% 回数: 乱数3発 (10.4%)
メガ後 割合: 46.6%〜55.2% 回数: 乱数2発 (63.3%)
起点対象の一部や後出しして来るであろう相手を載せました。
凄まじい耐久力ですね。
特殊方面(上が通常、下が瞑想込み)
C252メガライボルトの10万
割合: 31.4%〜37.1% 回数: 乱数3発 (71.6%)
割合: 20.4%〜24.7% 回数: 確定5発
C252シャンデラのオーバーヒート
割合: 47.1%〜55.7% 回数: 乱数2発 (73.8%)
割合: 31.9%〜37.6% 回数: 乱数3発 (89.6%)
特化ミトムのドロポン
割合: 34.7%〜41.4% 回数: 確定3発
割合: 23.3%〜27.6% 回数: 乱数4発
C252ラティオスの眼鏡サイキネ
割合: 44.7%〜53.3% 回数: 乱数2発 (35.5%)
割合: 30.4%〜36.1% 乱数3発 (43.8%)
C252メガゲンのヘドロ爆弾
割合: 72.3%〜86.6% 回数: 確定2発
割合: 48.5%〜58% 回数: 乱数2発 (96.5%)
特殊は特化していないため過信は出来ませんが、それでも堅く、積めば要塞化します。
与ダメ(上が通常、下が瞑想込み)
- ドレインキッス
割合: 29.5%〜36% 回数: 乱数3発 (16.8%)
割合: 45.9%〜53.5% 回数: 乱数2発 (30.9%)
無振りサザンドラ
割合: 64.6%〜79% 回数: 確定2発
割合: 95.8%〜114.9% 回数: 乱数1発 (81.3%)
無振りメガライボルト
割合: 20.6%〜24.8% 回数: 確定5発
割合: 29.6%〜35.8% 回数: 乱数3発 (34.9%)
- 大文字
H252メガハッサム
割合: 79%〜94.9% 回数: 確定2発
割合: 117.5%〜140.1%回数: 確定1発
H252エアームド
割合: 53.4%〜63.9% 回数: 確定2発
割合: 80.2%〜95.3% 回数: 確定2発
無振りメガルカリオ
割合: 63.4%〜75.8% 回数: 確定2発
割合: 95.1%〜113.1% 回数: 乱数1発 (68.8%)
- 波乗り
無振りシャンデラ
割合: 47.4%〜56.2% 回数: 乱数2発 (75.4%)
割合: 69.6%〜82.9% 回数: 確定2発
H252ヒードラン
割合: 28.2%〜33.3% 回数: 乱数3発 (0.02%)
割合: 49.3%〜59% 回数: 乱数2発 (99.61%)
D252チョッキハードロックドサイドン
割合: 34.7%〜41% 回数: 確定3発
割合: 52.1%〜61.5% 回数: 確定2発
- サイコキネシス
割合: 35.9%〜43.1% 回数: 確定3発
割合: 53.8%〜63.4% 回数: 確定2発
H252メガフシギバナ
割合: 26.7%〜32% 回数: 確定4発
割合: 39.5%〜47% 回数: 確定3発
火力は2回以上積むか弱点を突かない限り低いですが、積めばある程度粘れる分にはある、といった感じです。
ドレインキッスのダメ計を見ると低火力ですが、ある程度積めれば回復込みで粘れます。
運用方法
基本的にガブやマンムーなどの中火力アタッカーに死に出し、瞑想を2回くらい積んでから、ドレインキッスで粘ったり、豊富な攻撃技を活かし攻めたりします。
耐久が非常に高いため、並のアタッカー相手なら起点にできます。
あらかじめ足りない火力を補えるステロなどのサポートや、瞑想を更に使いやすくする壁貼り要因、飛びやすい状態異常を無効化する根性持ちなどを裏に入れておくと戦いやすいです。
毒タイプ(特にメガゲンガーやメガフシギバナ)を誘いやすいため、見せ合い時点で縛れるPTにすると更に動きやすくなります。
瞑想を積めば火力はある程度ありますが積めないと火力は出ず、ドレインキッスでも競り負ける可能性が高いため、隙を見てしっかり積みましょう。
メガシンカしない場面
基本、通常の場合特殊耐久面に不安があるため、そのままメガ進化して構いませんがメガシンカをすぐにしないで戦う必要が生じることもあります。
耐久が非常に高いため、並のアタッカー相手なら起点にできます。
あらかじめ足りない火力を補えるステロなどのサポートや、瞑想を更に使いやすくする壁貼り要因、飛びやすい状態異常を無効化する根性持ちなどを裏に入れておくと戦いやすいです。
毒タイプ(特にメガゲンガーやメガフシギバナ)を誘いやすいため、見せ合い時点で縛れるPTにすると更に動きやすくなります。
瞑想を積めば火力はある程度ありますが積めないと火力は出ず、ドレインキッスでも競り負ける可能性が高いため、隙を見てしっかり積みましょう。
メガシンカしない場面
基本、通常の場合特殊耐久面に不安があるため、そのままメガ進化して構いませんがメガシンカをすぐにしないで戦う必要が生じることもあります。
- 1,ドリュウズメタグロスなどの鋼タイプを受ける場合は鋼技を読んでメガシンカせず、等倍で受けた方がいいです。
- 2,やむを得ず、相手と撃ち合いになったときはメガシンカせず戦い、再生力を残し、突破後は入れ替えて体力を回復します。
不利な相手
ニンフィアなどの高耐久やチョッキ持ち、有効打のないポケモン、瞑想を積んでいるかどうかと言うことにもよりますが挑発持ちは苦手です。
また、催眠使い(特にバナ)や吠える吹き飛ばし持ち、ポイヒグライオンも苦手です。
また、催眠使い(特にバナ)や吠える吹き飛ばし持ち、ポイヒグライオンも苦手です。
最後に
いかがでしたか?こいつの粘り強さと技範囲は非常に優秀です。
少しでもタブンネの使用者が増えれば嬉しいです。
低評価の際はコメントをください。
後、今回はコメを自由にします。
ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント (55件)
コメントを投稿
修正・削除
トップページ::XY|オメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::メガタブンネ
Copyright © 2002-2015 Yakkun All rights reserved.