日本経済新聞

4月18日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

Smart Times (日経産業新聞)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

LINE社長を辞めた真意 「起業したかった」
C Channel代表取締役 森川亮氏

2015/4/16付
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 先週から新しい会社で女性向け動画ファッション雑誌「C Channel」を開始しました。今回は自分で一から会社を作り自らも投資しました。またパートナーの皆様から資金を集め、仲間を集めサービス内容を一緒に考えながら開発し、ようやく開始にたどり着きました。

1989年筑波大卒。ソニーなどを経て2003年ハンゲームジャパン(現LINE=ライン)入社、07年社長。15年3月退任、4月C Channelを設立し、代表取締役に就任。
画像の拡大

1989年筑波大卒。ソニーなどを経て2003年ハンゲームジャパン(現LINE=ライン)入社、07年社長。15年3月退任、4月C Channelを設立し、代表取締役に就任。

 森川さんは起業の話をしている割には自分で起業したことがないと言われることもありました。そこで一から会社を作って成長させるということを一度やってみたくて今回起業することにしました。

 もちろんこれまで企業内において様々な新規事業を立ち上げてきました。ただ、何もないところで一から立ち上げるというのは新しい体験です。申請にかかる時間や判子の数、そのほかにも様々な課題にもぶつかり、改めて色々と勉強になりました。こうした経験についてはまたいつか別の機会で語りたいと思っています。

 今回なぜメディア事業を選んだのかという理由について話したいと思います。私はもともとテレビ局出身で、様々なメディアのビジネスを考えてきました。特に新規事業の担当として、インターネット事業はもちろんのこと衛星放送やケーブルテレビ、海外メディア展開も視野にいれた海外メディアとの提携なども手がけてきました。

 しかし、その後はゲームやコミュニケーション系のビジネスに関わるようになり、しばらくメディア的なビジネスとはご無沙汰でした。

 もちろんライブドアやネイバーでメディア的なビジネスに関わることはありましたが、現場でサービスを考えるという立場から離れていました。しかし昨今ニュースアプリや必要な情報を取捨選択して配信するキュレーションメディアなどが登場してきました。このような状況をみながら改めて自分のアイデアでやってみたいと思いました。

 色々と考えて自ら仕様も考え、仲間と新規で開発してサービスするに至りました。最近のメディアビジネスではコンテンツと配信との分離、またそれに伴うキュレーションや一般の人が作り出したコンテンツであるUCCなどバリエーションが出てきています。私自身はコンテンツの量が増えれば増えるほど逆に絞り込むことによる価値が生まれると考えています。また絞りこむ時にはそのプラットフォームに合うものを選ぶべきです。

 そうなるとプラットフォームよりもコンテンツが強くなる時代が来ると考えています。

 もちろんコンテンツが一番のキングというとそれはそうだけどコンテンツで勝つのは大変だよねという声も聞かれます。コンテンツは単に技術やお金、人数がいれば良いものができるというわけではありません。

 コンテンツ作成に関わる人材の質やセンス、タイミングなども重要になってきて、リスクも当然高いビジネスとなります。ここについては私の経験もあります。さらに今回集まってきた仲間や周囲のパートナーの皆様が高い次元で仕事をしてきた人たちばかりなのでリスクはずいぶん軽減できていると思います。

 さらにそのメンバーと連携しながら今回のプラットフォームやターゲットに合った最高のコンテンツを作りたいと思います。そしてコンテンツとプラットフォームが融合するようなエコシステムを作ることができると信じています。

 先週に女性向け動画ファッション雑誌のサービス開始を発表したとはいえ、まだまだビジネスは始まったばかりです。登山にたとえると、まだ登り始めたばかりです。これから高い地点を目指しながら、利用者の皆様に感動を与えることができるようなサービスに育てていきます。皆様楽しみにしてください。

[日経産業新聞2015年4月16日付]

「日経産業新聞」「日経MJ」をタブレットやスマートフォンで

 全紙面を画面で閲覧でき、各記事は横書きのテキストでも読めます。記事の検索や保存も可能。電子版の有料会員の方は、日経産業新聞は月額1500円、日経MJは同1000円の追加料金でお読み頂けます。

「テクノロジー」の週刊メールマガジン無料配信中

人気記事をまとめてチェック >>設定はこちら

Smart Times (日経産業新聞)をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

【PR】

【PR】

Smart Times (日経産業新聞) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

LINE社長を辞めた真意 「起業したかった」

 先週から新しい会社で女性向け動画ファッション雑誌「C Channel」を開始しました。今回は自分で一から会社を作り自らも投資しました。またパートナーの皆様から資金を集め、仲間を集めサービス内容を一緒…続き (4/18)

無償の思いやりが後輩起業家を育てる(札幌市中央区の円山動物園)

他人思いやる「ペイフォワード」 無償奉仕で好循環生む

 今日、ご紹介したい言葉は「ペイフォワード(Pay it Forward)」です。直訳すると「先に払う」の意味ですが、これは組織や社会に所属する一人ひとりの人間が互いに無償のボランティアを提供しあう優…続き (4/14)

IoTに対応した機器も進化している=ロイター

ロイター

IoTで変わるユーザー体験 求められる文系感性

 あらゆるチャネルで消費者が情報を取得したり、商品を購買したりすることができるオムニチャネル時代のユーザーエクスペリエンス(UX)をもう一歩進めて、今回は「インターネット・オブ・シングス(IoT)」時…続き (4/11)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2015年4月17日付

2015年4月17日付

・東海大、ガステックと小型センサー
・富士石油、製油所の電気100%自前
・三菱電機、放電加工機に内蔵型測定装置
・アキレスが抗ウイルスフィルム開発
・エース、アジア開業・改装 年10店…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について