サウンド、ビートを奉納?岡山の神社でクラブイベントが開催

2015年04月18日 11時00分

2015年04月18日 11時00分

2015-04-17_20h49_14

4月28日、岡山県備前国総社宮(びぜんのくに そうじゃぐう)で拝殿竣工祭のイベントが行われる。

備前国総社宮

神社でクラブイベント?

こちら、よくある能の舞や和楽器の演奏が披露されるわけではない。

軽快なビートが流れライトビームが光る中、お酒を飲んで踊れる、まさに”クラブ”イベント。

さらにはプロジェクションマッピングまで披露され、静寂・厳粛な神社のイメージを払拭するような試みだ。

4月29日19時15分~、20時45分~の2回、岡山市初のプロジェクションマッピングが当宮にて放映されます。これはそのテスト放映の映像です。

Posted by 備前国総社宮(びぜんのくに そうじゃぐう) on 2015年4月5日

「拝殿竣工祭」は、日本初の試みとなる平安様式で再建された拝殿を祝うお祭。

平成4年に社殿を喪失

この神社、平成4年に放火により社殿を喪失しているのだ。

備前国総社神

歴史ある社殿の復元を願う声が多く、復興計画が持ち上がり再建されてきた。

今春、竣工した拝殿祭りの協力者には若者も多く、普段、神社に足を運ばない若者でも気軽に足を運び、神社を身近に感じてもらうのが狙いのようだ。

神社からの広報文も面白い

 「19:00から2時間ぶっ通しでプロジェクションマッピングを行い、龍ノ口山にライトビームを照射し、PAがズンドコする奉納クラブイベントを開催します。」

「迫力のサウンドと眩い光に、神への感謝のビーティングは鳴り止まない!」(Facebookより)

神社からのメッセージとは思えない軽快さである。

サーチライトで表現する後光も見どころとなりそうだ。果たしてどんなイベントになるのだろうか?