日本経済新聞

4月18日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

GPS情報を犯罪捜査に使いやすく 総務省、本人通知不要に

2015/4/17 20:26
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 総務省は、携帯電話の全地球測位システム(GPS)情報を犯罪捜査に使いやすくする。17日に公表した通信業界向けの指針(ガイドライン)改正案に盛り込んだ。5月まで募集するパブリックコメント(国民からの意見)を踏まえ、早ければ6月にも新たな指針に移行する。

 これまでGPS情報を犯罪捜査に使うには、裁判官から令状を取った上で、本人に情報取得を通知する必要があった。ただGPS情報を取得したことが犯人に伝わると、誘拐事件などの場合では被害者に危害が加わる恐れがある。そのため現実には犯罪捜査に使いにくい状態だった。

 今回の指針改正案は、本人への通知を求める条項を削除する内容。もっとも、現在普及しているスマートフォンなどは通信事業者などが位置情報を取得する場合に自動的に通知する仕組みになっている。実際の運用開始には、通信事業者や携帯電話メーカー側の対応も必要になる。

 携帯電話から得られる位置情報は、通信事業者が設置する基地局の情報とGPSの情報がある。このうち基地局の情報は通信事業者がもともと持っており、裁判官の令状のみで捜査に使うことができた。ただ得られる位置情報の範囲が数百メートルから数キロと広く、ピンポイントで位置が特定できるGPSと比べると精度が劣っていた。

 政府は2013年に閣議決定した治安向上策の中で、携帯電話のGPS情報を犯罪捜査に活用する検討を始めることを決めていた。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

GPS、携帯電話、スマートフォン、通信業界向け

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 19,652.88 -232.89 17日 大引
NYダウ(ドル) 17,826.30 -279.47 17日 16:35
ドル/円 118.87 - .92 +0.07円安 18日 5:48
ユーロ/円 128.50 - .54 +0.35円安 18日 5:49
長期金利(%) 0.300 -0.025 17日 15:32

人気連載ランキング

4/18 更新

1位
私の履歴書
2位
「ネット20年」その先へ
3位
わかる財務

保存記事ランキング

4/18 更新

1位
マイナンバーこう変わる(7) 医療でも段階的に活用 [有料会員限定]
2位
マイナンバー可能性と課題(中) [有料会員限定]
3位
管理職や役員の報酬、東南アが日本超え [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について