2014-01-13 22:50:41

開発者は語る: Wii U開発の舞台裏(6)任天堂とオンライン②

テーマ:Wii,Wii U
約束通りにグローバルのロンチの(直)前、私たちが求めていた最終版のネットワーク機能と、開発キットに対するOSのアップデートを受け取った。これでテストを行うことができるようになった。それで私たちはコードにパッチを適用し、テストを始めようとした。

まず最初に、私たちは一般ユーザ向けモードに開発キットをフラッシュする必要があった。Miiおよびネットワーク機能はここにあるからだ。これは非常に複雑な、マニュアルで行わなければならないプロセスで、コンソールを中途半端な状態にする。この一般ユーザ向けモードで、私たちは開発した機能をテストし、期待通りに動作することを確認するのだ。これは任天堂の認承を得るのに必要になる。

しかしこのモードのデバッグ機能は限定的なものだった。処理がうまくいかないことは分かるのだが、なぜ上手くいかないのかを探り出すために充分にデバッグすることはできないのだ。開発者として私たちは選択をしなくてはならないし、発見した問題が(未テストの)OSのコードによるものものであり、一般ユーザ向けの最終版では発生しないということに望みを託さねばならなかった。

簡単な作業であるべきことが、長々しく間違いを起こしやすいものになっていた。フレンド申請を他のユーザに送るというようなごく簡単なことがWii UのOSではサポートされていなかった。それを行うにはコンソールのプログラムをデバックメニューから手動で一つ一つ立ち上げなくてはならない。それでようやく送ることが可能だった。だがどんなエラーが起こったところで、なぜそれが起こったのかを突き止める方法はない。分かるのはただ、それが起こったということだけなのだ。

私たちは任天堂に、一体全体どうやってこのコンソールをロンチすることができるのか?と問いただし始めた。ロンチはもう数週間先に迫っており、OSは部分的にしか完成していないのだ。この時点までに生産されてしまっている本体全てに、どうやってOSを載せるつもりだというのだろうか?私たちの手元に来るのが遅くなっているだけで、生産ラインには既に完成したOSを投入しているとでもいうのだろうか?

ロンチの当日が到来し、その答えが明らかになった。

ネットワークについて任天堂は遅れた。それも大幅に遅れたのだ。実際のところ、Wii Uを完全に使うためのただ一の方法は、初日の巨大なパッチをダウンロードして、欠けているコンポーネントを追加することだった。このパッチがないとリリースされたタイトルの多くは半分も機能しなかっただろう。


NS: eurogamer  The Secret Developers: Wii U - the inside story
AD

コメント

[コメントをする]

93 ■無題

みらいは任天堂のネガキャンをする見返りに毎月SCEから数十万のお金を貰ってる模様
  (数字は正確な情報がないので「模様」)




ウソ記事を書いたことに対する超次元的な言い訳
注記:※欄で1月の3DS実績は14.5万台との情報をいただいた。注記しておく。

この情報は、SMBC日興証券のアナリストレポートからのものとのことだ。
資料の名前から、またネット上でざっと検索しても該当情報が見つけられなかったことから、
これは同社の顧客向けに限定して公開されるレポートだと思われる。
従ってこちらでは現在、このレポートが実在するか、あるいはこの内容であるのかは
確認できていない。レポートを確認でき次第注記を更新する予定。

なおこの情報が正しい場合、3DSは1月からは減速しておらず、むしろ大幅に増加していることになるこ。
これはちらの想定した予想よりも1月の3DSの凹みが大きかったことが理由だ。
従って12月からの3DSの減速は、この情報を加えてもやはり否定しにくいように思う。



架空の開発者がWiiUに不満 → 確認は取れてないけど今は信じてみるしかなさそうだ
SMBC日興証券のアナリストレポート → 確認が取れてないので今は信じないし、問い合わせる気もない

なんなの?このダブルスタンダード?


 みらいマニアックスは、はちまが転載禁止食らってから出来たサイト。企業ブログが連日ここをソース元に記事作ってる。そもそもアフィも無く目的が「ソースロンダリング」の為に存在してるとしか思えない。

94 ■Re:無題

>00さん
相手にしちゃダメです
これが他者との唯一のコミュニケーションの方法なんでしょう

95 ■無題

金に釣られる脳障害経営陣のせいで現場が混乱してるのが現実だが
3DSが消えたらサードから無駄な労力とストレスがなくなって市場が元気になるな

96 ■Re:無題

> さん
CAPCOMはPS4は作業量増えすぎるからロンチ断ったぞ

97 ■Re:Re:Re:無題

>viviさん

VITAちゃんがエロ御用達ハードってのは否定しないんだw
で、現状ってのは2013年ソフト売上TOP10の殆どが3DSな現状ですかな?ああ、3DSが消えたらどうなるか考えただけでも恐ろしい。

98 ■無題

今は国内でのPS4やVITAの話題になっているんですか?(笑)

両機種とも爆発的に売れるというのはソフト次第だと思いますよ?
ソフトが無い場合は堅実な売上で推移していくと思います(悪く言えば地味…という感じでしょうか?)

まぁこの両機種の将来は心配していませんね
だってPS3市場を引き継げるのはPS4しかないですし
同じくPSP市場を引き継げるのはVITAしかありませんからね

任天堂が撤退したら~という仮定を使っても、その場合今まで(何故か)独占されていたソフト群がVITAにくるだけですから、VITA市場が拡大・安定するだけですし(笑)

99 ■無題

まーた朝鮮靖国放火小島韓国リアルロリゲットリアル障害事件堂工作員が捏造はじめたか

100 ■無題

これは余程任天堂にとってやばい情報だったようですね、、、
任天堂信者及び工作員が全力で火消しをしている、、、(´・ω・`)

101 ■チョンテンドーは大赤字ですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

メクラデスが売れてるはずなのに大赤字
サードに100億単位で献金してるのかな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

102 ■Re:Re:Re:Re:無題

>影武者さん
ん?
エロ御用達ハード?
そんなのどうでもいいよw
そんなの気にしてハード買ってる人なんていないっての。
それ言ったら、闘神都市が出る3DSはどうなるんだよ。
ま、ただの煽り屋に何言っても無駄ですね。

103 ■無題

WiiUの悪い話題の場合には、PS4やVitaのネガキャンで話題逸らしか。ご苦労様。

この記事は最後まで読むことですね。

みらいさん、頑張ってください。

104 ■無題

一斉に湧いてくる辺りもうあれだね

105 ■任天堂に都合が悪い記事には必ず社員がわくな

闘神都市でオナニーしてろwwwwwwwwwww

106 ■無題

3DSの市場で儲けてるのは任天堂だけだから
消えても国内のメーカーにとっては何のダメージにもならないですけどね
大好きな3DSのソフト売上見れば、すぐわかると思います

最終兵器MHなんて出荷ベースで100万近く、実売では200万も落ちてますからね

107 ■Re:無題

>。さん
なるほど。 サードはとりあえず3DSで出せば任天堂も文句は言わないと。
開発が忙しいんでー云々を言えばいいですからね。
歪んだ市場ですね、確かに。

まあ、何れにせよWiiUがダメなのはもう分かったですし外国勢がハイクオリティな作品を日本でも提供してくれるので、その作品を遊べばいいのでここにいる殆どの人が困らないからそれもありでしょうか。
PS4で外国の作品を触れる機会は相当増えそうです。

108 ■無題

どうも任天堂のコンセプトはママに気に入ってもらって買ってもらえるゲーム機なのだろう
フレンド間の通信機能とか
未成年同士好き勝手にやられると性犯罪の温床になるし
実際に事件にもなってるし
任天堂としては最初から入れたくなっかったのかもしれない
苦労する割には利益が出ないしそんなものにコストをかけたくないと考えそうな会社だし
やっぱり家の財布を握っているママに気に入られるゲームが任天堂の理想なのだろう
そこにはFPSとか暴力表現のある大作ゲームの居場所は最初からなかったのだろう
他社ゲーム機から奪った場合は無理やり席を用意するって感じ以外は

109 ■無題

悪質な2ch転載サイトが転載禁止措置を食らったのは2012年7月のこと。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1207/19/news029.html

みらいマニアックスはそれ以前の、2011年から精力的に記事をリリースしています。
過去ログ参照。

平和なサイトだったのに、アフィブログのネタ元として目をつけられたばっかりに中傷を集めるようになってひどい。
みらいさんは自分の記事を読んでもらえるだけで満足なのかもしれないけれど。

110 ■任天堂ってこんな会社だったっけ?

発売時点でOSが未完成だったのが問題ではない。
未完成にもかかわらず”あの任天堂が”発売を強行したことが問題だと思う。
「発売日にアップデートなんてどこでもやってるじゃん」って言う人もいるかもしれないが仰る通り!
未完成でもユーザーに作業させればいいじゃん的なフツーの会社になっちゃったんだよ。
(しかも他社は細かなバグフィクスが主で、
ここまで未完成で発売するのは稀だろう)
昔の任天堂なら「せっかく買っていただいたお客様の手を煩わせるわけにはいかない」と言って、発売日を延期するか、そもそもこんな事態に陥るような無理なスケジュールは組まないかもしれない。

111 ■Re:無題

> さん
まこなこのように、任天堂株買って人生狂わした人も混じってると思う。
人生狂わしたというか、人間性崩壊したと言うべきかもしれんけど。

112 ■無題

でも、ここは煽り耐性が無いよね。ちょっと任天堂やMSにいい事言ったり、SCEを貶したりするとダボハゼみたいに食いついてくるんだもん。
煽り屋にとってはいい釣堀になっちゃってるよ。あ、俺はもう消えるから安心してねw

113 ■Re:無題

> さん
ブログテーマ一覧からWiiUの記事を読み直してきて欲しいですよねー

114 ■無題

なんだファンボーイの巣窟か

115 ■無題

りあらん=としゆき=影武者=SONYアンチ

116 ■無題

寂しい人生ですね、煽りでしか己の自尊心を保てないなんて。

しかも任天堂の影に隠れながらなんて、、、

117 ■無題

バカチョンドーにいいこと書いても誰も来ないが
バカチョンドーに都合が悪い事実を書くと
社員信者総出で捏造しまくるチョンテンドー

118 ■無題

後釣り宣言は完全敗北と自白したということ
影武者は捏造犯罪者と自ら証明したわけである

119 ■Re:無題

>影武者さん

よりによって一番かっこ悪い捨て台詞を選んじゃいましたね
フルボッコから敗走の流れを際立たせてますよ

120 ■無題

何かあるたびに思うんだけど、ここはただ訳してるだけでしょ
文句があるならソース元のユーロゲーマーに直接行きなさいな

121 ■Re:無題

>SONYアンチさん
はちまは普通にココのネタ使いまくってるだろ。
まぁあそこは2chゲハが行くと瞬殺されるから行きたくない気持ちも分からないでもないがw

122 ■無題

あのさあ
馬鹿でも分かるレス乞食に反応するのは
自覚がなくとも荒らしと同じなんだよ

123 ■Re:任天堂ってこんな会社だったっけ?

>cipherさん
昔の任天堂はもっと悪質なことしまくってるから

124 ■Re:任天堂ってこんな会社だったっけ?

>cipherさん
2012年年末商戦に発売がラストチャンスだからだったからです。2013年になったら、年末商戦を逃したうえ、その年の年末商戦にXB1やPS4の立ち上げがあるので、それまでにアドバンテージをとっておく必要があった。

125 ■Re:無題

> さん
荒らしに反応する奴は荒らし

とわめくお前が一番の荒らしだわ

126 ■無題

まだ続きがあるってのが恐ろしい

127 ■Re:Re:無題

> さん
他のブログなんかでも直ぐ豚走するだろw

128 ■Re:Re:任天堂ってこんな会社だったっけ?

>まうさん

その一年間のアドバンテージも三ヶ月で消えてしまいそうですけどね

こんなに焦って発売したのに…

129 ■無題

去年のソフトラインナップを見る限り、
(Wiiから変更したピクミンと、マリオ3Dくらいしか見るものが無い)
また、今年でもゼルダやFEをサードとコラボして開発させたり
中堅所のPGのソフトを独占取ったりしているところを見ると
ファーストすらまともなスケジュールで開発できてない気がします。

スマブラもHALやソラといった任天堂と繋がりの深いメーカーではなく
サードであるバンナムに開発を依頼したりしてますしね

このままだと、据置タイトルについては旧エニックスのように
任天堂はキャラやシリーズの版権を管理、企画し
開発はすべて外注、内製は携帯機に注力なんてことになりかねない気がします
マリオ3Dを開発した内製チーム(たしか東京チーム)が最後の砦でしょうか



130 ■無題

一連の記事を見る限り、任天堂は技術も明確なビジョンも何も持っていないのかな~?、と思ってしまいますね。
また、ハード設計はおもちゃ屋には踏み込めない領域に達してしまっているので、さっさと方針転換した方がいいとも思いますね。

131 ■本当に衝撃的な事実

ロンチにオンラインアップデートしないとゲームが動作しないのはOS自身が未完成だったからか。
WiiUのWiki見たら大笑い。
システムソフトウェアの初期の版をわざと省略している。
初日に更新が必須だったのを隠したいらしい。

しかも、この本記事にはフレンド申請もOSのAPIに無く、内部コマンドの組み合わせでやったみたいな書き方をしている。
本当にWiiUはOSも酷いな。
ネットワーク対応機能自身がよもや急遽の後付???
本体にLAN端子が無いのもそういう事?

132 ■無題

>>131
フレンドにゲームの招待を送ったらそれを引っ込めるまでホームボタンが機能しなくなるという、他機種ユーザーからしてみればバグとしか思えない仕様があるからねぇ。
ちなみにフレンドがどんなゲームを遊んでいるかはホームメニューから行けるフレンドリストに表示されます(笑)、

133 ■無題

通りで初日のあのギガパッチだったわけか
因みにPS4と箱1の初日アプデと一緒にしてはいけない、完成品に追加要素と未完成品を完成品にじゃ意味合いがまるで違う

あとCAPCOMはPS4が開発大変だからとか言ってる奴居るがアレは日本の記事を海外が一部だけ抜き取って翻訳した謎の記事、本当は、現行のエンジンで次世代機開発をすると作業量が10倍ぐらいになる、でも最新のパンタレイエンジンを使えば作業効率は10分の1になるって記事だからな

134 ■Re:でも・・・

>toorisugariさん
PS4でそんな綱渡りな時期、ありましたっけ?

昨年の2月発表時には、既にプレイ動画のアップロード機能とか披露しましたし、gamescomでは吉Pが淡々とプレイしても問題ない所まで来ているのが確認できてました。
開発者の評価はとても高かったですし。

ネガティブな情報としたら、バックグラウンドダウンロードがセカンダリCPUだけでやる予定だったのが、一部APUを使う事になったと言うのと、一部機能が初回アップデートしない使えない位だったかと。

135 ■無題

WiiUをプレゼントする前にアップデートを行いましょう
なんて言うメーカー前代未聞だよなぁ
不具合情報としての発信じゃないんだぜ?

136 ■無題

任天堂はなぜ勝者となりえたのか(立命館大学映像学部教授サイトウ・アキヒロ)
http://getnews.jp/archives/299763

これ、今となっては先端についていけなくなったのを言い繕っていただけというのが露呈してて恥ずかしい。
あと、アタリショックの説明間違ってるし。
(経済用語ではないし市場の崩壊は1983年から1985年の3年間で進行した)

137 ■Re:無題

>影武者さん
そりゃあいい!負け犬のゴミクズらしくさっさと消えて二度と出てこないで下さい。
ま、我慢できなくなってその内違う名前で出てくるんでしょうけどね。その時までさようなら!

138 ■無題

任天堂はWiiで富を築いたから
自分の信ずるところを行けばまた成功すると思ったのかもしれない。

だけど市場を見てみると
Wiiが1億台に対して
高性能志向、コアゲーマー志向、PCとのマルチソフト中心のゲーム機が1億6000万台であり
さらにその背後にはゲーミングに使われているPCが何千万台と控えてるわけで
Wiiは傍流、負け組だった。

従来の方法論、企業哲学のままで主流に挑もうなんておこがましいことだった。
玩具屋には分不相応の企てだったのだ。

139 ■Re:Re:無題

>影武者さん
3DS一強ですか。ならさぞ3DSにたくさんのソフトが出るんでしょうね。
あれ?発売予定がVita以下みたいですけど・・・

140 ■無題

そういえば、有線LAN端子が無いのとHDDが標準で付いていないのは
ネットワーク機能を軽んじていたためなんだな。
「枯れた技術」という言葉にこだわりすぎたんだね。

141 ■Re:無題

140>NWさん
今となっては枯れた技術というのも怪しいです。
単に安物ででっち上げた、と言うだけでは。
GCの頃は、それでもPS2について行こうとしていたんですけどね。

もし本当に枯れた技術というなら、既にPS2でも箱○でも実績あったHDDを
少なくともプレミアム版には積むべきでしたし、
無線LANという現在も規格変更が続いているものではなく、
規格の固まっている100Base-Tの有線にすべきでした。

結局、故横井氏のまとめる発想ではなく、場当たり的で
ちぐはぐな設計思想だったと思いますよ。

142 ■無題

改めて他機種に有利に進める為の12年末発売死守で酷い状態だったんだなというのがわかりますね
あの巨大なパッチはこういうわけだったんですか
ファミリー層が支持基盤の任天堂が未完製品で出すというのがプラットフォーマーの資格無くなってるの表してますね

コメント投稿

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇