ブログのトップへ

2015年04月18日

【動画】 メジャーリーグ史上、前代未聞の投球フォームの投手が登場して物議を醸す

1 名前: キドクラッチ(福岡県)@\(^o^)/:2015/04/17(金) 22:19:04.35 ID:7E1Wwnoc0.net
イチローが所属するマイアミ・マーリンズの常識を覆す投球フォームからボールを繰り出すカーター・キャップスという投手が登場し驚きを持って迎えられている。

キャップスの投球は通常の振り被ったフォームから投げる寸前軸足をプレートでワンステップ踏み外して投げるという「2ステップ投法」という摩訶不思議なもの。

ネット上でも「これダメじゃね?」「足首大丈夫なの?」と言った意見が、野球のルール的には「投球動作開始時にプレート付いていれば問題なし」とあり完全にルールの抜け穴といえる投球フォーム。

150年を超えるMLBの歴史でもこの発想は誰も思いつかなかったことを考えると、野球の歴史を変えるか?という快挙ではあるが、実際キャップスがこのスタイルで通用するかが見ものである。

http://news.aol.jp/2015/04/16/hop-step-delivery/

041315_carter_capps_mid_res_20hdupca




2: 河津掛け(東日本)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:20:39.26 ID:xDT8ngAH0.net
ボークにならないの?

4: アキレス腱固め(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:21:10.01 ID:Bl7kGyiH0.net
これ、ボークじゃないんだね

6: ラダームーンサルト(長野県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:21:42.05 ID:M15k28CR0.net
けんけんすればもっと行ける

7: フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:21:44.48 ID:G7m78jTo0.net
タイミングもずれるし意外と有効かも

8: 足4の字固め(新潟県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:21:44.72 ID:/nomE4mg0.net
コントロール大丈夫なのか?

9: 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:22:05.23 ID:uJ3CtOIY0.net
ものすごくセコい

14: カーフブランディング(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:23:33.09 ID:W8/EhvFKO.net
足首を傷めそう

15: セントーン(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:23:40.32 ID:rTggSPD10.net
振りかぶった勢いを完全に殺してる気がするんだけど

17: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:23:45.91 ID:41dYOgYd0.net
これでちゃんと球速出るんか?

13: ファイナルカット(茸)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:23:20.78 ID:ldW7B8eZ0.net
ワンテンポ間が空くから盗塁が捗るな

18: マスク剥ぎ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:24:00.96 ID:L6FHX3ek0.net
ランナーいたら無理だよねこれ。直ぐに走られちゃう

34: キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:26:13.31 ID:mVkrdkgI0.net
>>18
使い分けが出来るから対応できると思う
ランナーが出れば普通の投球をして普段は2通りのフォームで変幻自在
許可されれば打者は対応を取りづらい

21: スターダストプレス(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:24:12.41 ID:Yd3hN3lL0.net
>「投球動作開始時にプレート付いていれば問題なし」とあり
>完全にルールの抜け穴といえる投球フォーム。


だったら、このまま打者の直前まで歩いて投げればいいんじゃね?

26: ニーリフト(群馬県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:25:26.43 ID:5bGktanb0.net
×誰も思いつかなかった。
○セコすぎて誰もやらなかった。(不評・非難が予想されるため)

28: ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:25:41.70 ID:QjBt5v+n0.net
俺が小学生の頃に編み出した投法だ

32: スリーパーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:26:02.28 ID:EwXhOlO60.net
これ絶対足くじくだろwww

38: セントーン(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:27:14.40 ID:rTggSPD10.net
これは2段モーションにはならないの?

43: アンクルホールド(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:27:55.59 ID:H004H/Zx0.net
チェンジアップの方が効果ありそう

46: マシンガンチョップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:28:24.37 ID:4CPDEl0V0.net
タイミングを外す以外に意味なさそうだな

49: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:28:46.48 ID:6IWd7j9f0.net
バッターも球審も真似すればいい

51: アイアンクロー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:29:33.04 ID:5fclPJmC0.net
ストレートしか投げれないんだろ?
これでカーブとか投げたらボールになるでしょ

52: ドラゴンスープレックス(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:29:43.23 ID:iNav3wsw0.net
逆に後ろに下がることも可能だな

53: レッドインク(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:29:46.28 ID:fDcJZXRB0.net
これは規定改正待ったなしですわ

58: トラースキック(新潟県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:33:45.88 ID:irjh1NGp0.net
一週間以内に禁止ルールができそう

54: バックドロップホールド(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:29:49.13 ID:m/kbg7+r0.net
これは後を追う奴もいないだろうからルールはイジる必要もないな
おもろいから活躍してほしい

59: ファルコンアロー(家)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:33:54.60 ID:T1CqZ04A0.net
これメリットないだろ

64: 足4の字固め(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:40:00.13 ID:bmZGr8Da0.net
面白いけど流行らないだろうな

67: 膝十字固め(高知県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:41:13.52 ID:Tt4jbfjx0.net
動画見たら98マイル出てたわ


72: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:43:23.24 ID:enmg15gt0.net
>>67
は?
157キロだとwwwwwww

167: アトミックドロップ(長野県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:56:08.13 ID:oenO7wAl0.net
>>67
なんと

74: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:45:34.09 ID:yTm7sW1g0.net
バッターも後ろに飛び下がりながら打てばおk

77: ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:47:40.96 ID:u523iZsh0.net
>>74
キャッチャーも審判も一緒に下がる

78: ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:47:48.23 ID:XbaV4i7F0.net
侍ジャイアンツは間違ってなかったのか

80: フライングニールキック(空)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:49:01.71 ID:KKzyDiTf0.net
確実に二段モーションだと思うが、膝を上げてないからセーフのかもしれん

84: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:50:20.86 ID:WzNiOTLv0.net
ステップしたところで一回モーション止まってるって判断できると思うんだけど

86: ジャストフェイスロック(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:50:57.41 ID:XyO6Cl0c0.net
ボークじゃないとはいえ、投球モーション始まってりゃ何してもいいのか、って感じはするな

81: ドラゴンスープレックス(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:49:01.98 ID:iNav3wsw0.net
思いついたのは凄いな
この投球法はこいつの名前にしてやれよ

90: ナガタロックII(禿)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:52:36.51 ID:08AX5Kws0.net
なんかかっこいいな
バスターがありならこれもありやろ

96: エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:55:03.68 ID:FxEKxC/L0.net
打者のタイミングをはずすには良いけどコントロールも乱れそう

100: ミドルキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:57:06.41 ID:PLleEHoi0.net
一瞬止まってるようにも見えるんだけど
審判によってはボークとったりしないのかなこれ

102: バックドロップホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 22:58:34.22 ID:sU4JakF00.net
器用だなw
体重移動すげえ

108: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:03:19.77 ID:FQ1EQ0G80.net
どうせなら後2、3歩前にいけば良いのに

112: フライングニールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:06:18.22 ID:OlnSxo570.net
これがOKなら、もう10歩くらいステップ踏んで打者の眼前で投球するフォームもOKになるぞ?
つーかそんなのもう野球じゃなくね?

121: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:12:49.96 ID:enmg15gt0.net
>>112
あのマウンドの土の場所円内で投げないと行けないから

117: フェイスロック(家)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:09:59.81 ID:q+zYxRIT0.net
これからのピッチャーはジャンプ力が要求される

126: ダイビングヘッドバット(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:14:01.33 ID:xFZ/Mcaf0.net
この発想は誰も思いつかなかったんじゃなくて、あえてやってないだけだろ

130: ジャストフェイスロック(石川県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:16:33.58 ID:wl3u6a/v0.net
こんなアホみたいなフォームで投げられるのかがまず問題だろ

138: 閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:22:53.62 ID:GT8RrOtk0.net
前だけではなく後左右方向へのステップも習得したいな
サインの数が膨大になりそうだけど

145: 張り手(茨城県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:27:59.26 ID:AFN+eDLo0.net
足挫くわ

148: ウエスタンラリアット(長屋)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:29:52.68 ID:uor8ID4P0.net
これ許したらプレートの意味無くなるやん

150: トラースキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:38:00.67 ID:CWYD9Ky60.net
正直、プレートにしっかり足をかけた方が強いボール投げられる気がする

151: キングコングニードロップ(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:38:45.99 ID:avvfXt1e0.net
結果出せれば問題なしで歴史に残るだろ
野茂もメジャー移籍当初はトルネードがボーク扱いされたり苦労したもんだ

166: アトミックドロップ(長野県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:55:37.99 ID:oenO7wAl0.net
50センチぐらい稼げてるかなあ
効果あるのかこれ

172: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 00:01:41.79 ID:alzi3ABF0.net
なるほど、これはいいな。
1ステップと2ステップ使い分けたらかなり強くね?

173: 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 00:08:15.25 ID:H8cfzf/E0.net
ここからさらにサブマリンで投げてほしいもんだ

179: 河津落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 00:31:32.90 ID:cG3LKijF0.net
こんな投げ方じゃ3回も続かないだろ
体への負担が凄そう

181: 毒霧(茸)@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 00:32:30.24 ID:vrcXDf7L0.net
毎回これじゃなくて時々これなのが効果あるんだろうな

161: ドラゴンスープレックス(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 23:53:48.04 ID:xaCtfBYk0.net
これボーク取らないとそのうち侍ジャイアンツみたいなの出てくるぞ


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429276744/


侍ジャイアンツ Blu-ray BOX
エイベックス・ピクチャーズ (2012-12-21)
売り上げランキング: 14,635

Powered by livedoor




この記事へのコメント

1. Posted by 夜哭きの修羅   2015年04月18日 01:26
いちいいいいいい!!
2. Posted by     2015年04月18日 01:26
 
3. Posted by ヒトケタッ!   2015年04月18日 01:27
うおおお!何ぞこの投法!
4. Posted by 、   2015年04月18日 01:27
ワロタw
5. Posted by     2015年04月18日 01:27
日本の漫画が先にやっていたとは
6. Posted by    2015年04月18日 01:30
フィギュアスケートみたいに脚上げたままケンケンでバッターの近くまで行くのが流行るのか
7. Posted by ななし   2015年04月18日 01:30
これで157キロってすごすぎだろ
8. Posted by     2015年04月18日 01:30
左足がつくまで右足変な角度で体支えてるから
ずっと続けてたら普通に故障するんじゃないか
9. Posted by あ   2015年04月18日 01:33
前からいたピッチャーでこんなのいなかったっけ?アナハイムかなんか
10. Posted by     2015年04月18日 01:33
こんなフォームで157kmとは…
11. Posted by 名無しの提督さん   2015年04月18日 01:33
足が地面についてないとダメだからケンケンはボーク。
こいつは跳ねてるんじゃなくて滑らせてる。
12. Posted by     2015年04月18日 01:33
ルール的に問題なく、誰も文句言ってなきゃええんじゃね?
メジャーなんざ見もしないからサッパリ分からんよw
13. Posted by 名無しの権兵衛   2015年04月18日 01:34
バッターボックスまでジャンプしてバットで殴られる
14. Posted by あ   2015年04月18日 01:35
15. Posted by 名無しパン   2015年04月18日 01:35
片足地面に付いたままだからルール状は問題無いな
16. Posted by あ   2015年04月18日 01:36
遠投するときやる人いるけど、投手がやるとは面白い
17. Posted by    2015年04月18日 01:38
上方向はすぐ出てきそう
18. Posted by きさん爺   2015年04月18日 01:41
19. Posted by あ   2015年04月18日 01:41
ビートたけしが言ってたジャイアント馬場投手のピッチャーマウンドから直接キャッチャーに渡す投法の方が上
20. Posted by     2015年04月18日 01:41
技術いるしアリだな、ただマジで足痛めそう
21. Posted by 名無しさん   2015年04月18日 01:43
たまにいるだろ、プロじゃ珍しいってだけで
問題になるとか言ってる奴はホント何も知らんのな
22. Posted by    2015年04月18日 01:46
普通にすげえ
23. Posted by    2015年04月18日 01:47
ソフトボール知らんのか
24. Posted by      2015年04月18日 01:48
凄いんだけど足への負担が気になります・・・
選手生命削らないなら、タイミングもずらせるし有りだと思います
25. Posted by    2015年04月18日 01:48
正直、見栄えが悪いな
まあ日本の話じゃないし、向こうの審議組織の結論を待とう
26. Posted by    2015年04月18日 01:49
ルール上問題ないといっても
ドジッ子やきう少年が真似して速攻で捻挫→訴訟→終わりという変則コースで規制されるナガレ
27. Posted by えむえるび   2015年04月18日 01:49
エンジェルスからカージナルスに移ったウォルデンが同じ投法じゃん。前代未聞じゃねーよ。
28. Posted by     2015年04月18日 01:50
ボールに屁をかけての投球かと思った。
29. Posted by     2015年04月18日 01:53
これでコントロールできるならすげーわ。
侍ジャイアンツの先見性とは言ってほしくないがw
30. Posted by 名無しの権兵衛   2015年04月18日 01:54
ルール上は問題ないなら作戦として面白い
これでコントロールや速度が乱れるって言うなら駆け引きとしてより面白い

いいぞもっとやれ
31. Posted by     2015年04月18日 01:56
ローラースケートを履けば、もっと前まで行けそうだなw
32. Posted by     2015年04月18日 01:57
全然前代未聞じゃないしルール的にも問題ないよ

ステップ投方は膝に来るのと制球が難しいから一般的じゃないだけ
野球を知らないのは構わんけど、知らない身で一生懸命やってる選手を貶すなよ
33. Posted by 名無し   2015年04月18日 01:59
ランナーいたら普通の投げ方するって感覚狂うんじゃないの
34. Posted by    2015年04月18日 02:02
ニワカがすげー言ってるだけか
35. Posted by    2015年04月18日 02:03
小学生が遠投する時のフォーム
ソースはオレ
36. Posted by 名無し   2015年04月18日 02:03
中学の時マウンドの足の踏み込まれて穴あいた位置が大人の位置で遠く
こんな投げ方してたら球を放すまでプレートから足離しちゃ駄目と
野球好きのおっさんに言われたな。
37. Posted by 八神はやて   2015年04月18日 02:08
( ;゚∇゚)
侍ジャイアンツとゆーより、1・2・のアッホ!!の反則投球に近いねぇ…
38. Posted by     2015年04月18日 02:11
なんかこの人好き
39. Posted by 名無しさん   2015年04月18日 02:12
上半身がこいつぐらい強靭じゃないと球速が出ない
下半身がこいつぐらい強靭じゃないと足を痛める

マジで素人にはお勧めできない
40. Posted by      2015年04月18日 02:17
これにもうワンステップ追加して後ろに投げれば盗塁潰せるな!
41. Posted by     2015年04月18日 02:22
よく分からんが、前に出した足が地面につく前に後ろ足でプレート蹴り出してその分前に出てるのか
42. Posted by SEIYUの名無しさん   2015年04月18日 02:29
当然制球力は落ちるというデメリットもあろうだろうし
それを踏まえて上手く活用できるならいいんでない
43. Posted by 素敵な名無しさん   2015年04月18日 02:34
バッター的にはもっと球早く感じるんだろうなw
44. Posted by あ   2015年04月18日 02:38
漫画なら、重心移動のエネルギーを乗せてさらに加速!とかなりそう
しかし動画みるに、ワンテンポ遅れてむしろ踏ん張り効かずに急速落ちそうな
けど150越えか、実際結構でてるな

うーむ…
45. Posted by れれれ   2015年04月18日 02:41
90、バカか
バスターと全く意味合いが違う
46. Posted by .   2015年04月18日 02:41
タイミング外すなら普通の投球も織り混ぜなきゃ
47. Posted by こうた   2015年04月18日 02:43
ちょっとぬかるんでたりしたら、
確実に足いわすだろこれw
48. Posted by ω   2015年04月18日 02:44
速度とか配球以前にボークだな

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク